JPH01196910A - ローパスフィルタ - Google Patents

ローパスフィルタ

Info

Publication number
JPH01196910A
JPH01196910A JP63324699A JP32469988A JPH01196910A JP H01196910 A JPH01196910 A JP H01196910A JP 63324699 A JP63324699 A JP 63324699A JP 32469988 A JP32469988 A JP 32469988A JP H01196910 A JPH01196910 A JP H01196910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
switches
switchable capacitor
inverting input
armature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63324699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2795656B2 (ja
Inventor
Germano Nicollini
ヂェルマーノ ニコリーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics SRL
Original Assignee
SGS Thomson Microelectronics SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SGS Thomson Microelectronics SRL filed Critical SGS Thomson Microelectronics SRL
Publication of JPH01196910A publication Critical patent/JPH01196910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2795656B2 publication Critical patent/JP2795656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H19/00Networks using time-varying elements, e.g. N-path filters
    • H03H19/004Switched capacitor networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は集積回路に関し、より詳細には集積された能動
フィルタに関する。
(従来技術とその問題点) シグナルの選択的周波数フィルタリング用フィルタはア
ナログ電子システムにおいて最も一般的な回路である。
大規模集積技術の発展とともに、これらのフィルタを効
果的に実現するための技術を発展させることはより重要
になってきている。
ある種のシステムの機能を実現するための付属回路とと
もにモノリチックに集積された多数のフィルタは多くの
用途において要求され、かつ該フィルタは全体として集
積され調整が要求されずシリコンチップ上で可能な限り
僅かな面積を占めるものであることが望ましい。
出力インピーダンスがR及びC値つまりフィルタリング
機能と結びつけられているという事実だけでなく、集積
形態における前記R及びC値の不十分な正確性を含む種
々の理由のため、受動フィルタはそれ自身集積化には役
立たず、従って抵抗性及び/又は容量性負荷が駆動され
る場合は、これが前記フィルタ自身のトランスファ機能
を修正してこれによりDCゲインとカットオフ周波数の
両者を修正する。
集積回路では、好適なフィードバックネットワークを有
する演算増幅器を使用する能動フィルタが所望のトラン
スファ機能を実現するためにほぼ独占的に使用されてい
る。集積されたR及びCの値と結び付けられたままであ
る前記カットオフ周波数値の正確性の上記問題点も回避
するため、前記抵抗Rは一般的に周波数r3でスイッチ
されるキャパシタンスCxにより置換されている。当業
者には周知であるように、このようなスイッチされるコ
ンデンサは次の式で与えられる値を有する抵抗としての
挙動を示す。
Rx=□ f、Cx 既知の技術によると、1次ローパスフィルタを実現する
ためには少なくとも2個のスイッチできるコンデンサと
4個のスイッチの使用を必要とする。
(発明の目的) 本発明の主目的は、従来技術により製造された類似のフ
ィルタで使用される素子数よりも小さい数の素子を使用
しかつより少ない集積面積しか必要としない能動ローパ
ス1次フィルタを提供することである。
本発明の能動ローパス1次フィルタのこの及び他の目的
及び利点は、添付した特許請求の範囲で定義されたよう
に配置された単一のスイッチできるコンデンサと2個の
みのスイッチ手段を使用することにより達成することが
できる。
(図面の簡単な説明) 本発明の異なった態様と利点が、添付図面を参照して行
う引き続く説明を通して容易に理解されるであろう。
第1図は、ローパス能動1次フィルタのダイアグラム、 第2図は、既知技術に従ったスイッチできるコンデンサ
で形成された第1図のローパス能動1次フィルタの回路
ダイアグラム、 第3図は、スイッチングシグナル(クロックシグナル)
の波形、そして、 第4図は、本発明に従って形成されたローパス能動1次
フィルタの回路ダイアグラムである。
(好ましい実施例の説明) 本発明の特徴をより良く指摘するために、第1図及び第
2図に、従来技術に従って形成された能動ローパス1次
フィルタのダイアグラムを例示する。
第1図のダイアグラムに関連して、フィルタのカットオ
フ周波数(実質的に1に等しい、トランスファ機能のモ
ジュラスがDCゲインに関して一3dB減少している点
でのダイナミック特性で定義される)は、 2πRC で与えられ、それは集積された(分散された)抵抗中で
抵抗の非常に正確な絶対値を得ることの困難性のため制
御が殆ど不可能であり、更にそれはシリコンチップ上で
比較的大きな集積面積を要求する上にむしろ劣った直線
性と温度係数特性を有している。更に前記DCゲインは
、正確性に関して(±0.5%)も殆ど制御できない2
個の等しい抵抗(R)間の比により影響される。
第2図に示された既知の解決法は、第1図の基本的な回
路ダイアグラムの2個の等しい抵抗(R)を機能的に置
換するためのスイッチできるコンデンサ技術を開発する
ことにより前記問題点を解決している。
周波数f、でスイッチされる2個のスイッチを有するキ
ャパシタンスCxのそれぞれは、次の式で与えられる値
を有する抵抗としての電子的な挙動を有する。
これらのフィルタのDCゲインは、それが集積回路の現
在の製造技術によると約±0.1%の正確性を有する2
個の同一のスイッチできるキャパシタンス(Cx)間の
比により決定されるため、非常に正確である。
次の式により与えられる前記フィルタのカットf、Cx オフ周波数も、それが2個の集積されたコンデンサ間の
比(その正確性は既述の通り0.1%)により又外部水
晶発振器により通常得られ従って高度に正確である(T
O,01%)スイッチング周波数r。
の値により決定されるため、正確に予備設定することが
できる。
実際問題として、高度な正確性を有し集積回路中(特に
CMO3回路中)で実現される全ての能動ローパス1次
フィルタは第2図の回路ダイアグラムを有し、それは第
2図の回路ダイアグラム中に示されるように、演算増幅
器、連続集積コンデンサCi、 2個のスイッチできる
コンデンサCx及び周波数f3で動作する4個のスイッ
チである。
前記DCゲイン及び前記カットオフ周波数の両者に関す
る最良の正確性は約0.1%である。
スイッチングシグナルの波形が第3図に示され、該スイ
ッチング周波数はf、=1/T、であって、ここでT1
はサンプリング時間である。
本発明の能動ローパスフィルタは第4図に示すような回
路ダイアグラムを有し、従来技術のローパス能動フィル
タと対照的に、単一のスイッチできるコンデンサCxと
、周波数f3で駆動する2個のスイッチのみを使用する
本発明の能動ローパス1次フィルタは本質的に、反転入
力と非反転入力と、前記フィルタの出力ターミナルと一
致する単一の出力を有する演算増幅器を含んで成り、該
演算増幅器は、前記フィルタの出力ターミナルと前記演
算増幅器の反転入力ターミナル間に接続された連続集積
コンデンサCiを含んで成る負帰還ネットワークが設け
られ、前記演算増幅器の非反転入力は接地されている。
単一のスイッチできるコンデンサCxと周波数f3で駆
動する2個のスイッチは、前記スイッチできるコンデン
サの第1の電機子が前記演算増幅器の反転入力と回路の
グラウンドノード間の前記2個のスイッチの第1のスイ
ッチによりスイッチされるよう接続される。前記スイッ
チできるコンデンサの第2の電機子は、前記フィルタの
入力ターミナルとその出力ターミナル間の前記2個のス
イッチの他方によりスイッチされる。
本発明の能動ローパス1次フィルタの回路の動作の分析
を第3図のダイアグラム中に示したタイムスケールを利
用し、 C+ Ci  +  Cx ν1n(z)     1 + C3/Cx (1z’
 )であるz−)ランスフオームを導入することにより
、ここに示す。
Vout (nT) = Vout  ((n−%)T
)当業者には周知である通り、システムの周波数リスポ
ンスは、2をe a Z’Ic−f T sで置換する
ことにより得られ、ここでTsは回路のサンプリング時
間であり、fは電流の周波数である。
DCゲイン(つまりf=o従って2−1)は1つまりO
dBであり、既に指摘した通り前記フィルタのカットオ
フ周波数は次の式で与えられる。
5cx 2 πCi 前記した既知の解決法に対して、本発明の集積されたロ
ーパス能動1次フィルタは、減少した数の素子のみを必
要とし従って集積面積を節約することを可能にするとい
う利点を提供する。更に、該フィルタのDCゲインは、
それが従来のフィルタのように集積されたコンデンサ間
の比の正確性に最早依存しないため、限りない正確性を
有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ローパス能動1次フィルタのダイアグラム、
第2図は、既知技術に従ったスイッチできるコンデンサ
により形成された第1図のローパス能動1次フィルタの
回路ダイアグラム、第3図は、スイッチングシグナルの
波形であり、そして第4図は、本発明に従って形成され
たローパス能動1次フィルタの回路ダイアグラムである

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)その入力ターミナルに加えられたシグナルの関数
    としてその出力ターミナルに出力シグナルを形成するた
    めに動作し、反転入力と非反転入力と、フィルタの出力
    ターミナルと一致する単一の出力を有する演算増幅器を
    含んで成り、該演算増幅器には、前記フィルタの出力タ
    ーミナルと該演算増幅器の反転入力間に接続された連続
    集積コンデンサを含んで成る負帰還ネットワークが設け
    られ、その前記非反転入力が接地されている集積された
    ローパス能動1次フィルタにおいて、 単一のスイッチできるコンデンサと予備設定された周波
    数で動作する2個のスイッチと、 前記演算増幅器の前記反転入力とグラウンド間の前記2
    個のスイッチの第1のスイッチによりスイッチされる前
    記スイッチできるコンデンサの第1の電機子と、 前記フィルタの前記入力ターミナルと前記出力ターミナ
    ル間の前記2個のスイッチの他方によりスイッチされる
    前記スイッチできるコンデンサの第2の電機子と、 を含んで成ることを特徴とするフィルタ。
JP63324699A 1987-12-22 1988-12-22 ローパスフィルタ Expired - Lifetime JP2795656B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT83685A/87 1987-12-22
IT83685/87A IT1220191B (it) 1987-12-22 1987-12-22 Filtro attivo passabasso del primo ordine integrato

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01196910A true JPH01196910A (ja) 1989-08-08
JP2795656B2 JP2795656B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=11323804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63324699A Expired - Lifetime JP2795656B2 (ja) 1987-12-22 1988-12-22 ローパスフィルタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4899069A (ja)
EP (1) EP0322379B1 (ja)
JP (1) JP2795656B2 (ja)
DE (1) DE3885723T2 (ja)
IT (1) IT1220191B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008187432A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Sharp Corp 定電流源、ランプ電圧発生回路、a/d変換器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0678980B1 (en) * 1994-04-21 1999-08-04 STMicroelectronics S.r.l. Low distortion circuit with switched capacitors
DE69533619D1 (de) * 1995-07-31 2004-11-11 St Microelectronics Srl Elektrisch betätigter Schalter, integrierte Schaltung und elektronische Schaltung unter Verwendung desselben
DE19630406C1 (de) * 1996-07-26 1998-01-29 Sgs Thomson Microelectronics Filterschaltung und damit ausgerüsteter Audiosignalprozessor
US6194946B1 (en) * 1998-05-07 2001-02-27 Burr-Brown Corporation Method and circuit for compensating the non-linearity of capacitors
JP4556926B2 (ja) * 2006-08-07 2010-10-06 株式会社デンソー 車両用発電制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2514216B1 (fr) * 1981-10-02 1986-07-18 Efcis Circuit integre a caracteristique inductive et filtre utilisant ce circuit
US4633223A (en) * 1981-10-13 1986-12-30 Intel Corporation DC offset correction circuit utilizing switched capacitor differential integrator
US4453130A (en) * 1982-08-25 1984-06-05 Northern Telecom Limited Switched-capacitor stage with differential output

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008187432A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Sharp Corp 定電流源、ランプ電圧発生回路、a/d変換器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0322379B1 (en) 1993-11-18
EP0322379A3 (en) 1990-08-22
DE3885723D1 (de) 1993-12-23
US4899069A (en) 1990-02-06
DE3885723T2 (de) 1994-03-10
EP0322379A2 (en) 1989-06-28
IT1220191B (it) 1990-06-06
JP2795656B2 (ja) 1998-09-10
IT8783685A0 (it) 1987-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE35494E (en) Integrated active low-pass filter of the first order
EP0134221B1 (en) Tunable active filter
US5001441A (en) Operational transconductance amplifier programmable filter
US3886469A (en) Filter networks
EP0435472B1 (en) Active filter
Antoniou Bandpass transformation and realization using frequency-dependent negative-resistance elements
JPH01196910A (ja) ローパスフィルタ
US4782305A (en) Differential input-single output two pole filter implemented by a single amplifier
US4920325A (en) Integrated active electronic switched capacitor filter having extremely low sensitivity to variations of the components
JPH04148388A (ja) 時定数可変形の微分器
Tangsrirat Cascadable Current-Controlled Current-Mode Universal Filters Using CDTAs and Grounded Capacitors.
US3983504A (en) Active filter
JP2000077976A (ja) アクティブ電子フィルタ回路
US4994693A (en) Second order active filters
EP0049997A2 (en) Filter circuit suitable for being fabricated into integrated circuit
JP2666860B2 (ja) 負性インピーダンス回路
JPS63244922A (ja) キヤパシタンス回路
Tangsrirat et al. Cascadable multiple-input single-output current-mode universal filter based on current differencing buffered amplifiers
JPH0257730B2 (ja)
JPH08256040A (ja) 容量装置およびそれを用いたフィルタ装置
RU2019023C1 (ru) Активный rc-фильтр
GB2220092A (en) Integrating circuit
CN116208108A (zh) 可编程增益放大器电路及电子装置
JPH08288793A (ja) ミラー容量回路およびこれを用いた周波数選択回路
Wyszyński et al. A current-mode biquadratic amplitude equalizer

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11