JPH01196798A - Ramのテスト方法 - Google Patents

Ramのテスト方法

Info

Publication number
JPH01196798A
JPH01196798A JP63020734A JP2073488A JPH01196798A JP H01196798 A JPH01196798 A JP H01196798A JP 63020734 A JP63020734 A JP 63020734A JP 2073488 A JP2073488 A JP 2073488A JP H01196798 A JPH01196798 A JP H01196798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory cell
memory cells
ram
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63020734A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Machida
町田 浩久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63020734A priority Critical patent/JPH01196798A/ja
Publication of JPH01196798A publication Critical patent/JPH01196798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はRA M (Randam 八ccess 
Memory)のテいられる従来のテスト回路を示す回
路図であり、図において1a〜1fはメモリセル、2a
〜2Cはビット線、3a、3bはワード線で、各ビット
線2a〜2CはそれぞれN型MOSトランジスタ4a〜
4Cを介して対応するスキャンレジスタラッチ回路5a
〜5Cのデータ出力端子DOに接続される一方、これら
とは別の対応するスキャンレジスクラッチ回路5d〜5
fのデータ入力端子DIにそれぞれ直接接続されている
。各スキャンレジスクラッチ回路58〜5fは、それら
の順序にしたがって、前段のスキャン出力端子SOを次
段のスキャン入力端子Slに順次接続することにより縦
列接続され、初段のスキャンレジスクラッチ回路5aの
スキャン入力端子Slにはスキャン入力信号線6が、終
段のスキャンレジスタラッチ回路5fのスキャン出力端
子SOにはスキャン出力信号線7がそれぞれ接続されて
いる。また、スキじルジスタラッチ回路5a〜5fの各
クロック入力端子Tには共通のクロック信号88が接続
され、各制御入力端子Cには共通の制御信号線9aが接
続されている。さらに、スキャンレジスタラッチ回路5
a〜5Cのデータ入力端子DIにはそれぞれデータ入力
線108〜10Cが、スキャンレジスクラッチ回路5d
〜5fのデータ出力端子Doにはそれぞれデータ出力線
11a〜11Cが接続され、ぞして萌記した各N型MO
8lヘラレジスタ48〜4Cのゲートには共通の制御信
号線9bが接続されている。
第5図は上記したスキャンレジスタラッチ回路の具体的
構成を示す回路図であって、図において12はデータ入
力端子DIから入力されるデータ入力と制御入力端子C
から入力される制御信号を2人力とするANDゲート、
13は制御入力端子Cから入力される制御信号をインバ
ータ14で反転した信号とスキセン入力端子Slから入
力されるスキ17ン入力信号を2人力とするANDゲー
トで、その次段にはANDゲート12.13の出力を2
人力とするNORゲート15が接続されている。またN
ORゲート15の次段にはN型MO81ヘランジスタ1
6を介してインバータ17が接続され、そのインバータ
17の出力をデータ出力端子Doより取り出すように構
成されている。さらに上記インバータ17の次段にはN
型MO8t−ランジスタ18を介してインバータ19.
20を2段に組んだバッファが接続され、そのバッファ
の出力端側はスキャン出力端子SOに接続されている。
そして、クロック入力端子Tより入力されるクロック信
号をN型MO3l〜ランジスタ16のゲートに、またそ
のクロック信号をインバータ21ぐ反転した信号をN望
MO8l−ランジスタ18のゲートに入力して、これら
N型MOSトランジスタ16.18をオン・オフするよ
うに構成されている。以上の構成により、このスキャン
レジスタラッチ回路では、制御入力端子Cより入力され
る制御信号が1シ」レベルとき、クロック入力端子王よ
り入力されるクロック信号に同期して、スキセン入力端
子Slより入力されるスキャン入力信号を記憶する一方
、制御信号が「ト1」レベルのとき、同じくクロック信
号に同期して、データ入力端子DIより入力されるデー
タ入力信号を記憶し、これらをデータ出力端子DOより
出力する機能が与えられている。
次に上記したテスト回路によるRAMのテスト動作につ
いて説明する。先ず、制御信号線9aより各スキャンレ
ジスクラッチ回路58〜5fの制御入力端子Cに入力す
る制御信号をrLJレベルにし、クロック信号線8より
与えられるクロック信号に同期させて所定の信号列、例
えば(1,O。
O)をスキャン入力信号線6に時系列的に与える。
これにより上記信号列をスキャンレジスタラッチ回路5
a、5b、5cの順にシフトさせ、各スキャンレジスク
ラッチ回路5a、5b、5cにそれぞれデータ(0)、
(0)、(1)を記憶させる。
ついで、制御信号線9bより各N型MO3l−ランジス
タ48〜4Cのゲートに入力する制御信号をr )−I
 Jレベルにして、これらのN型MOSトランジスタ4
a〜4Cをオンさける一方、ワード線3aを選択状態に
して、1行目のメモリセルla。
1b、1Gを選び、ビット線2a、2b、2cを通して
スキャンレジスクラッチ回路5a、5b。
5Cのデータを対応するそれぞれのメモリセル1a、l
b、1cに記憶さLる。同様の動作を行なって、2行目
のメDす1?/しld、le、 1fにもイれぞれ所定
のデータを記憶させる。
このあと、N型M OS l−ランジスタ4a〜4Cを
オフにした状態のもとでメモリセル1a〜1fのf−タ
の読出しを行なう。例えば2行目のメモリセル1d、1
e、ifにそれぞれ(1)、(1)、(O)のデータが
記憶されているしのとすると、これらのデータの読出し
では、先ずワード線3bを選択状態にしてメモリセルl
d、1e、ifを選択する。ついで、制御信号線9aよ
り各スキャンレジスタラッチ回路5a〜5fの制御入力
端子Cに入力する制御信号を「ト1」レベルにして、メ
Eリセルld、 1e、Ifの記憶データをピッ1〜線
2a、 2b、 2cを通してそれぞれ対応するスキャ
ンレジスタラッチ回路5d、5e、5fに読み出しラッ
チさせる。これによりスキャンレジスクラップ回路5d
、5e、5fはデータ(1)。
(1)、(0)をそれぞれ記憶した状態となる。
最後に制御信号線9aに与えられる制御信号をrLJレ
ベルにすることにより、クロック信号線8に与えられる
クロック信号に同期させて各スキャンレジスクラップ回
路5d、5e、5fの記憶データを直列信号の形でスキ
ャン出力信号F117より出力する。そして、このスキ
ャン出力信号線7より出力される信号が(0)、(1)
、(1)の順に並lνでいることをLSIテスタなどで
チエツク覆る。同様の手順で1行目のメモリセルla。
Ib、1cの記憶データのチエツクも行ない、これによ
りRAMの記憶状態のテストが完了する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記したテスト回路による従来のRAMのテスト方法で
は、RAMの各メモリセル1a〜1fに記憶さVたテス
トデータと同じデータを、良否を判定する期待値のテス
トパターンとして予め用意しておかなければならず、R
AMの記憶容量が増大するにつれてテストパターンのデ
ータ吊も大きくなるばかりか、テス1〜回路より取り出
されたデータと期待値のテストパターンとを比較するた
めに高価なLSIテストが必要であるなどの問題点があ
った。
この発明は上記のJ:うな問題点を解涜するためになさ
れたもので、期待値のテストパターンを用意する必要が
なく、i!l”?価なLSIテスタも必要としないRA
Mのデス1〜方法を(qることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、所定のメモリセルアレイを有するRAMの
テスト方法であって、前記メモリセルアレイに含まれる
複数のメモリセルをグループ分けして、それぞれが複数
のメモリセルを有する複数のメモリセルグループを想定
し、同一のメモリセルグループに属するメモリセルには
同一の値を持つデータを内込むという条fi下で前記メ
モリはルアレイに属する各メモリセルに任意の値をbつ
データを書込み、前記各メモリセルから、書込まれたデ
ータの値を読出して、同一のメモリセルグループに属す
る複数のメモリセルからのそれぞれの読出し値が互いに
一致しているかどうかを検出することにより、前記RA
Mの良否を判定することを特徴とするRAMのテスト方
法。
〔作用〕
この発明においては、テストされるRAMの各メモリセ
ルが正常の場合、各メモリセルグループについての一致
検出のすべてにおいて「一致」という結果が生じる。一
方、メモリセルに不良がある場合には、前記一致検出の
うちの少なくともひとつで「不一致」という結果が生じ
、これからRAMの不良が確認される。
〔実施例〕
第1図はこの発明によるRAMのテスト方法の一実施例
に用いられるテスト回路を示す回路図であり、1 a 
〜1 f、2a 〜2c、3a、3b、 4a 〜4c
、5a 〜5c、6,8.9a、9b、10a〜10C
は上記した従来のテスト回路と同一である。22a〜2
2CはRAMの各列にそれぞれ1対1に対応付けられた
D型ラッチ回路で、各ビット線2a、2b、’2cは対
応するD型ラッチ回路22a、22b、22cのデータ
入力端子りにそれぞれ接続されている。また、各り型ラ
ッチ回路22a〜22Gのクロック入力端子王にはクロ
ック信号線8が接続されている。23a〜23CはRA
Mの各列にそれぞれ1対1に対応付けられたEX−OR
グーhr、E X −ORケ−1” 23aはビット線
2aより与えられるデータとD型ラッチ回路22cのデ
ータ出力端子Qより取り出されるデータとを2人力とし
、EX−ORゲート23bはビット線2bより与えられ
るデータとD型ラッチ回路22aのデータ出力端子Qよ
り取り出されるデータとを2人力とし、EX−ORゲー
ト23Cはビット線2Cより与えられるデータとD型ラ
ッチ回路22bのデータ出力端子Qより取り出されるデ
ータとを2人力とするように接続されている。そして、
各EX□ORゲート23a〜23Cの出力の論理和をO
Rゲート24で取り、その出力をテスト結果信号として
信号線25より取り出すように構成されている。
第2図は上記したD型ラッチ回路22a〜22Cの具体
的構成を示す回路図であって、図において26はデータ
入力端子りから入力されるデータ入力をN型MOSトラ
ンジスタ27を介して受けるインバータ、28は上記イ
ンバータ26の出力をN型MOSトランジスタ29を介
して受けるインバータで、その出力をデータ出力端子Q
より取り出ずように構成されている。そして、N型MO
Sトランジスタ27はクロック入力端子王から入力され
るクロック信号を、またN型MOSトランジスタ29は
上記クロック信号をインバータ30て゛反転した信号を
ゲート入力としてオン・オフ動作するように構成されて
いる。以上の構成により、このD型ラップ−回路では、
データ入力端子りから入力されるデータをクロック信号
の1周期分遅らせてデータ出力端子Qより出力する機能
が与えられている。
次に上記した回路によるRAMのテスト動作について説
明する。先ず、先述した従来のテスト回路の場合と同様
に、制御信号線9aより各スキャンレジスタラッチ回路
5a〜5Cの制御入力端子Cに入力する制御信号を「L
」レベルにし、クロック信号線8より与えられるクロッ
ク信号に同期させて所定の信号列をスキャン入力信号線
6に与える。この場合の信号列として、M行、N列構成
のRAMに対してはNビットの任意の信号列を繰返して
配列した際の上位のN+(M−1>ピット分のビット配
列を用いる。2行、3列構成のこの実施例のRAMに対
しては、任意の信号列を(1゜1、O)とするとスキャ
ン入力信号線6に与える信号列は、 (1,1,0,1,1,0,1,・・・)のうちの上位
の3+(2−1)=44ビットである(1.1.0.1
)となる。そして、この信号列のうちの上位のNビット
を従来の場合と同様のシフト動作により各スキャンレジ
スタラッチ回路5a、5b、5cに記憶させる。このと
き各スキャンレジスタラッチ回路5a、5b、5cの記
憶データはそれぞれ(0)、(1)、(1)となる。
ついで、従来の場合と同様に制御信号線9bより各N型
MOSトランジスタ4a〜4Cのゲートに入力する制御
信号をrHJレベルにして各N型MOSトランジスタ4
8〜4Cをオンにする一方、ワード線3aを選択状態に
することで1行目のメEリヒルla、1b、1cを選び
、これらに対応するスキャンレジスタラッチ回路5a、
5b、5Cのデータを記憶させる。
ついで、上記したスキャンレジスタラッチ回路5a〜5
Cのシフト動作を更に1ビット分行わせ、信号列(1,
1,0,1)の下位3桁のデータ(1,0,1)を各ス
キャンレジスタラッチ回路5d、5e、5fに記憶させ
る。このとき各スキャンレジスタラッチ回路5d、5e
、5fの記憶データはそれぞれ(1)、(0)、(1)
となる。
第3A図は、このときの各メモリセル1a〜1「にそれ
らが記憶するデータの値を付記して示した説明図である
。同図かられかるように、それぞれが2個ずつのメモリ
セルからなるメモリセルグループG1.G2.G3のそ
れぞれにおいては、同一のメモリセルグループに属する
メモリはルに対して同一のデータ値が書込まれた状態と
なる。
このあと、N型M OS l−ランジスタ4a〜4cを
オフにした状態のもとでメモリセル1a〜1fの読出し
を以下のように行なう。先ずワード線3aを選択状態に
して1行目のメモリセル1a、1b、icを選択し、ク
ロック信号に同期させて、これらのメモリセル1a’、
lb、lcの記憶データ(0)、(1)、(1)を対応
するD型ラッチ回路22a、22b、22cにそれぞれ
ラッチさせる。つぎに、ワード線3bを選択状態にして
2行目のメモリセルld、le、1fを選択し、クロッ
ク信号に同期させてこれらのメモリセル1d。
1c、1fの記憶データ(1)、(0)、(1)を読み
出す。これにより、メモリセル1d、1e。
1fより読み出された各データ(1)、(0)。
(1)はそれぞれ対応するEX−ORゲート23a、2
3b、23cの1人力として与えられる。
これと同時に、D型ラッチ回路22cにラッチされてい
たメモリセル1Cからの読出しデータ(1)はE X−
ORゲート23aの他の1人力として、D型ラッチ回路
22bにラッチされていたメモリセル1bからの読出し
データ(1)はEX−ORゲート23Cの他の1人力と
して、さらにD型ラッチ回路22aにラッチされていた
メモリセル1aからの読出しデータ〈0)はEX−OR
ゲート23bの他の1人力として、それぞれ与えられる
したがって、各メモリセル1a〜1fが正常であれば、
このときEX−ORゲート23aの2人力はとしに(1
) 、EX−ORゲート23bの2人力はトも4.: 
(0) 、EX−ORゲート23(1)2人力はとしに
(1)となり、すべてのEX−ORゲート23a〜23
Gの出力はすべて(0)となる。このためORゲート2
4の出力として信号線25より取り出されるテスト結果
信号は(0)となって、これよりRAMが正常であると
確認される。
これに対して、メモリセル1a〜1fのどれかに不良が
あって、それより読み出されるデータが書き込み時のデ
ータと異なる場合には、EX−ORゲート23a〜23
cのいずれかにおいてその2人力が同一にならず、その
出力は(1)となり、信号線25からはテスト結果信号
としてRAMに不良があることを示す(1)の信号が取
り出される。
すなわち、各メモリセルグループG1.G2゜G3につ
き、同一のメモリセルグループに属する複数のメモリセ
ル(たとえばメ[リセル1aと10)のそれぞれの読出
し値がnいに一致しているかどうかを各メ[リセルグル
ープについて検出し、ぞの検出結束に基づいてRAMの
良否判定を行イにう。
なお、上記実施例では2行、3列構成のRA fvlの
テストの場合について説明したが、それ以上の行2列構
成についても、それに対応する信号列を用いることによ
り同様にしてテストを行なうことかできる。
たとえば、5行8列の場合には、第4B図に示すように
、8ビットデータ: B−(B  、B  、・・・、B、B8)を第1行の
メモリセル(図中、四角形で示す。)に書込むとともに
、この8ビツトデータBを循環的に1ビツトずつ順次シ
フトさせたデータ:(B、B、・・・、B  、B  
) (B、B、・・・、B  、B  ) (B、B、・・・、B、B3) を第2行から第4行までのメモリセルにそれぞれ書込む
。そして、図中矢印で示すように、同一のビット(たと
えばビットB5)を書込んだ4個のメモリセルの読出し
データの間の一致検出を各ビットB 〜B8について行
なうことにより、このメモリセルアレイの良・不良が判
定される。この場合には、4個ずつのメモリセルからな
る8個のメモリセルグループが想定されている。もつと
も、第1行と第2行との間で第1の一致検出を行ない、
第2行と第3行との間で第2の一致検出を行なっでもよ
い。この場合には、2個ずつのメモリセルを含むメモリ
セルグループ(たとえば、メモリセルグループG)が、
合計16グループ存在することになる。以上の各実施例
ではNビットデータを順次循環置換したデータを各行に
書込むようにしていることになるため、準備するテスト
データのビット数も少ないものとなる。
また、上記実施例に用いたスキャンレジスタラッチ回路
5a〜5CやD型ラッチ回路22a〜22Cは一例であ
り、同様の機能を持つ回路であればどのような回路を用
いてもよい。
(発明の効果) 以上のように、この発明によれば各メモリセルグループ
に属するメモリセルからの読出し値の一致状態を検出す
ることでRAMの良否をテストでき、読み出されたデー
タと対比させるための朋持値のテストパターンやその対
比処理のための高価なLSIテスタなどが不要となり、
RAMのテストを容易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に用いられるテスト回路を
示す回路図、第2図はそのテスト回路におけるD型ラッ
チ回路の具体的構成を示す回路図、第3A図はその実施
例における各メモリセルの記憶状態を示ず説明図、第3
B図は他の実施例における各メモリセルの記憶状態を示
す図、第4図は従来のテスト回路を示す回路図、第5図
はそのテスト回路におけるスキャンレジスクラッチ回路
の具体的構成を示す回路図である。 図において、1a〜1fはメモリセル、5a〜5Cはス
キャンレジスタラッチ回路、22a〜220はD型ラッ
チ回路、23a〜23CはEX−ORゲート、G、G、
2.G3はメモリヒルグル−プである。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定のメモリセルアレイを有するRAMのテスト
    方法であつて、 前記メモリセルアレイに含まれる複数のメモリセルをグ
    ループ分けして、それぞれが複数のメモリセルを有する
    複数のメモリセルグループを想定し、同一のメモリセル
    グループに属するメモリセルには同一の値を持つデータ
    を書込むという条件下で前記メモリセルアレイに属する
    各メモリセルに任意の値をもつデータを書込み、 前記各メモリセルから、書込まれたデータの値を読出し
    て、同一のメモリセルグループに属する複数のメモリセ
    ルからのそれぞれの読出し値が互いに一致しているかど
    うかを検出することにより前記RAMの良否を判定する
    ことを特徴とするRAMのテスト方法。
JP63020734A 1988-01-29 1988-01-29 Ramのテスト方法 Pending JPH01196798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63020734A JPH01196798A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 Ramのテスト方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63020734A JPH01196798A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 Ramのテスト方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01196798A true JPH01196798A (ja) 1989-08-08

Family

ID=12035420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63020734A Pending JPH01196798A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 Ramのテスト方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01196798A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7978515B2 (en) 2007-03-23 2011-07-12 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor storage device and electronic equipment therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7978515B2 (en) 2007-03-23 2011-07-12 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor storage device and electronic equipment therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3076185B2 (ja) 半導体メモリ装置及びその検査方法
KR20010037848A (ko) 반도체 메모리 장치 및 이 장치의 병렬 비트 테스트 방법
JPH0820967B2 (ja) 集積回路
US7526688B2 (en) Parallel bit testing device and method
JPS63241791A (ja) 半導体記憶装置
US6571364B1 (en) Semiconductor integrated circuit device with fault analysis function
JP2953737B2 (ja) 複数ビット並列テスト回路を具備する半導体メモリ
JP3237579B2 (ja) メモリテスト回路
JPH01196798A (ja) Ramのテスト方法
JPH1021150A (ja) メモリテスト回路
JPH06102327A (ja) メモリ内蔵型半導体集積回路およびその論理設計方法
JPH0413300A (ja) 半導体記憶装置
KR100491052B1 (ko) 시스템온칩 시험 회로 및 시험 방법
JPH0574195A (ja) 半導体記憶装置
JP2943521B2 (ja) テストベクトル生成方法およびテストベクトル生成装置
JP2806026B2 (ja) メモリテスト回路
JPH05307900A (ja) 半導体メモリ素子
JP2864880B2 (ja) 半導体メモリic試験装置
JPH09204365A (ja) メモリ検査符号発生回路
JP2727941B2 (ja) 集積回路の故障解析方法
US6345005B2 (en) Integrated circuit with efficient testing arrangement
JPS63292487A (ja) 半導体記憶装置
JPH0359896A (ja) 半導体記憶装置
JPH1196793A (ja) 半導体メモリ試験装置
JP2826389B2 (ja) 半導体メモリ装置