JPH0119627B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0119627B2
JPH0119627B2 JP57092556A JP9255682A JPH0119627B2 JP H0119627 B2 JPH0119627 B2 JP H0119627B2 JP 57092556 A JP57092556 A JP 57092556A JP 9255682 A JP9255682 A JP 9255682A JP H0119627 B2 JPH0119627 B2 JP H0119627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phthalocyanine
air electrode
metal
carbon body
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57092556A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58209867A (ja
Inventor
Katsuo Deguchi
Takeshi Toyama
Denkichi Sasage
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP57092556A priority Critical patent/JPS58209867A/ja
Publication of JPS58209867A publication Critical patent/JPS58209867A/ja
Publication of JPH0119627B2 publication Critical patent/JPH0119627B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9008Organic or organo-metallic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は空気電池や燃料電池などに使用する空
気極の製造方法に関する。
従来、空気電池や燃料電池の空気極はカーボン
ブラツク、活性炭などの炭素体に酸素還元能力を
高めるために金属フタロシアニンを触媒として用
いていたが、金属フタロシアニンは水に不溶のた
め、キノリンなどの特殊な有機溶媒に溶解し、こ
の溶液に炭素体を浸漬し、乾燥後、有機溶媒を飛
散させ、炭素体に金属フタロシアニンを付着せし
めていたので以下の様な欠点を有していた。
即ち、金属フタロシアニンを溶解するために使
用されるキノリン、N.N−ジメチルホルムアミ
ド、α−クロルナフタリンなどの有機溶媒は金属
フタロシアニンに対する溶解度が1%以下である
ため、炭素体に必要量の金属フタロシアニンを含
浸せしめるためには、溶液の含浸、溶媒の除去を
何回も繰り返す必要があり、又、各溶媒の沸点が
N.N−ジメチルホルムアミド(153℃)以外は、
キノリン(238℃)、α−クロルナフタリン(263
℃)のように200℃以上であり、乾燥が極めて困
難であり、乾燥させるために高価な装置を使用す
る必要があつた。
本発明者等は、比較的低沸点の溶媒に易溶の金
属フタロシアニンを種々検討の結果、遂に本発明
を完成したものである。即ち、本発明は、炭素体
に金属フタロシアニンを付着せしめるに際し、リ
チウムフタロシアニンを炭素体に付着せしめた
後、金属塩で処理することにより金属フタロシア
ニンとすることを特徴とする空気極の製造方法を
要旨とするものである。
本発明におけるリチウムフタロシアニンは、エ
チルアルコール、プロピルアルコール、ブチルア
ルコールなどの比較的低沸点の溶媒に易溶であ
り、又、リチウムフタロシアニンは、金属塩によ
つて定量的に相当する金属フタロシアニンに変化
することから、リチウムフタロシアニンのアルコ
ール溶液に炭素体を浸漬し、次いで金属塩のアル
コール溶液にて処理することにより、相当する金
属フタロシアニンを高濃度に付着せしめることが
可能となつたものである。
更に、無水フタール酸法では合成できないよう
な貴金属フタロシアニンも容易に炭素体に付着せ
しめることが可能となつたものである。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の骨子をなすアルコール易溶のリチウム
フタロシアニンは、例えば、n−アミルアルコー
ル190部、金属リチウム0.28部、フタロジニトリ
ル10部を加えて4時間還流することによりリチウ
ムフタロシアニン・n−アミルアルコール10重量
%溶液が得られる。もし、リチウムフタロシアニ
ンを単離する場合は、n−アミルアルコールを減
圧除去すればよく、又単離したリチウムフタロシ
アニンをエチルアルコールなどに任意の濃度に溶
解することも可能である。
このリチウムフタロシアニンを相当する金属フ
タロシアニンに転換させるには金属塩としてその
塩化物、臭化物、沃化物、硫酸塩のアルコール、
ジメチルホルムアミド、メチルスルホオキサイド
などの溶液にて処理することにより、リチウムフ
タロシアニンを金属フタロシアニンとすることが
できるものである。
この反応は下記の式の如く複分解により定量的
に進行する。
Li2−Pc+MeX2→Me−Pc+2LiX (Li2−Pc:リチウムフタロシアニン、 MeX2:金属塩、Me−Pc:金属フタロシアニ
ン) この反応によつて貴金属の銀、白金、パラジウ
ム、ロジウムの各フタロシアニンは容易に炭素体
に付着せしめることができる。
又、同様に遷移金属のニツケル、コバルト、ク
ロム、鉄、銅の各フタロシアニンも炭素体に付着
せしめることができる。
リチウムフタロシアニンの溶媒としてはメチル
アルコール、エチルアルコール、プロピルアルコ
ール、ブチルアルコール、アミルアルコールなど
の沸点が150℃以下のものが好ましく使用できる。
又、リチウムフタロシアニンの濃度も1〜20重量
%と任意の濃度に調製可能である。
炭素体としては、フアーネスブラツク、チヤン
ネルブラツク、サーマルブラツクなどのカーボン
ブラツクや、木材、木炭、ヤシ殻炭、パーム核
炭、石炭、石油残査、合成樹脂、有機廃棄物など
を使用して作られた活性炭や黒鉛などの1種もし
くは2種以上の混合物が挙げられ、必要に応じて
押出成型、射出成型、加圧成型などにより一定の
形状とする。
上述したリチウムフタロシアニンの1〜20重量
%アルコール溶液に炭素体を浸漬し、常圧でアル
コールを除去し、次に目的とする金属塩のアルコ
ール、ジメチルホルムアミド、またはメチルスル
ホオキサイド溶液に浸漬して相当する金属フタロ
シアニンを付着せしめることにより目的とする空
気極が得られる。
本発明の空気極における金属フタロシアニンの
付着量は、空気極としての性能、強度などを考慮
すれば、炭素体全量に対して0.1〜10重量%が好
ましい。
以下、実施例に従い本発明を詳細に説明する
が、実施例中「部」とあるのは「重量部」を示
す。
実施例 1 (炭素体の製造) 粒径0.1〜1μのヤシ殻活性炭10部、粒径0.1〜
0.5μの黒鉛10部、熱可塑性樹脂(塩化ビニル樹
脂)5部を混合し、押出成型により直径10mmの丸
棒を作る。これを200℃に加熱し、更に1000℃ま
で熱処理し熱可塑性樹脂を分解して、炭素体とし
た。
(空気極の製造) 上述で得られた炭素体をリチウムフタロシアニ
ンのn−アミルアルコール10重量%溶液に浸漬
し、常温真空乾燥し、次に硝酸銀のエチルアルコ
ール溶液で処理して、銀フタロシアニンを付着せ
しめた空気極を得た。
実施例 2 (空気極の製造) 実施例1の炭素体をリチウムフタロシアニンの
n−ブチルアルコール5重量%溶液に浸漬乾燥
後、塩化白金のエチルアルコールで処理して、白
金フタロシアニンを付着せしめた空気極を得た。
実施例 3 (空気極の製造) 実施例1の炭素体をリチウムフタロシアニンの
イソアミルアルコール20重量%溶液に浸漬し、常
温常圧乾燥後、硫酸銅−ジメチルホルムアミド溶
液に浸漬して銅フタロシアニンを付着せしめた空
気極を得た。
比較例 1 リチウムフタロシアニンのエチルアルコール溶
液に硝酸銀を加え、析出した結晶を過乾燥して
得られた銀フタロシアニンの飽和キノリン溶液に
実施例1の炭素体を浸漬し、次に真空乾燥させる
ことにより炭素体に銀フタロシアニンを付着せし
めた空気極を得た。
比較例 2 フタロジニトリル、塩化白金から合成して得ら
れた白金フタロシアニンのα−クロルナフタリン
溶液に実施例1の炭素体を浸漬し、次に200℃に
て減圧乾燥させることにより、炭素体に白金フタ
ロシアニンを付着せしめた空気極を得た。
比較例 3 実施例1の炭素体を銅フタロシアニンの飽和キ
ノリン溶液に浸漬し、次に150℃にて真空乾燥さ
せることにより炭素体に銅フタロシアニンを付着
せしめた空気極を得た。
本発明の製造方法により得られた空気極は、図
面に示すように優れた分極特性を示し、空気電
池、燃料電池の空気極として好適なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1、比較例1で得られた空気
極の分極曲線であり、第2図は実施例2、比較例
2で得られた空気極の分極曲線であり、第3図
は、実施例3、比較例3で得られた空気極の分極
曲線であり、〜は順に実施例1、比較例1、
実施例2、比較例2、実施例3、比較例3で得ら
れた空気極の分極曲線を示し、縦軸は電流密度
(mA/cm2)、横軸は電位(V/SCE)を示すもの
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 炭素体に金属フタロシアニンを付着せしめる
    に際し、リチウムフタロシアニンを炭素体に付着
    せしめた後、金属塩で処理することにより金属フ
    タロシアニンとすることを特徴とする空気極の製
    造方法。 2 付着せしめるリチウムフタロシアニンをアル
    コール溶液として使用することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の空気極の製造方法。 3 処理する金属塩が塩化物、臭化物、硫酸塩で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項及び
    第2項記載の空気極の製造方法。 4 処理する金属塩の金属が銀、白金、パラジウ
    ム、ロジウムの貴金属であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項乃至第3項記載の空気極の製
    造方法。 5 処理する金属塩の金属が、ニツケル、コバル
    ト、クロム、鉄、銅の遷移金属であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項乃至第3項記載の空
    気極の製造方法。
JP57092556A 1982-05-31 1982-05-31 空気極の製造方法 Granted JPS58209867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57092556A JPS58209867A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 空気極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57092556A JPS58209867A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 空気極の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58209867A JPS58209867A (ja) 1983-12-06
JPH0119627B2 true JPH0119627B2 (ja) 1989-04-12

Family

ID=14057681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57092556A Granted JPS58209867A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 空気極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58209867A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58209867A (ja) 1983-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Widelöv et al. ESCA and electrochemical studies on pyrolysed iron and cobalt tetraphenylporphyrins
DE10132490B4 (de) Platinfreies Chelat-Katalysatormaterial für die selektive Sauerstoffreduktion und Verfahren zu seiner Herstellung
JP4452885B2 (ja) 炭素系燃料電池用触媒及びその製造方法並びに該触媒を用いた燃料電池
CN109622005A (zh) 一种多孔碳负载型含氮双金属催化剂的制备方法及其电化学应用
EP0047322B1 (en) Process for preparing catalyst
CN112079346A (zh) 一种金属有机框架原位活化中空碳球及其制备方法和应用
CN110273162A (zh) 一种铁/钴/镍氮耦合的碳基复合材料及其应用
CN100432015C (zh) 多壁纳米碳管开关接触器件导电材料的制备方法
JPH0119627B2 (ja)
JP5693323B2 (ja) 燃料電池用電極触媒の製造方法
JPS595566A (ja) 空気極
WO2023139862A1 (ja) 燃料電池カソード用多層カーボンナノチューブ触媒及びその調製方法
JPS61127737A (ja) 導電性樹脂複合体の製造方法
KR102489090B1 (ko) 지지체 위 고분자층 형성을 이용한 탄소껍질을 가진 금속 나노입자의 제조방법
JPS58186169A (ja) 空気極
CN112317758B (zh) 一种纳米镍的制备方法
JPS5857267A (ja) 空気極の製造方法
CN110302778B (zh) 一种炭负载钌基氨合成催化剂及其制备方法
KR890005253A (ko) 심층정탄의 생산방법
JPH0142467B2 (ja)
JPS6247063B2 (ja)
JPH0119626B2 (ja)
JPH04348B2 (ja)
JP2566753B2 (ja) 高分散型触媒の製造方法
JPH0119624B2 (ja)