JPH01195477A - 転写紙搬送装置 - Google Patents
転写紙搬送装置Info
- Publication number
- JPH01195477A JPH01195477A JP2013288A JP2013288A JPH01195477A JP H01195477 A JPH01195477 A JP H01195477A JP 2013288 A JP2013288 A JP 2013288A JP 2013288 A JP2013288 A JP 2013288A JP H01195477 A JPH01195477 A JP H01195477A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide plate
- electrode
- transfer
- frame member
- approach guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 16
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 abstract description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 6
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 4
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 abstract 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は電子写真方式の画像形成装置に適用できる転
写紙搬送装置に関するものである。
写紙搬送装置に関するものである。
一般に画像形成装置は感光体ドラム上に形成された潜像
をトナー像に現像し、そのトナー像を転写部において給
紙部からタイミングをとって給紙されてきた転写紙に転
写し、これを熱と圧とで定着して機外に排紙するように
なっている。
をトナー像に現像し、そのトナー像を転写部において給
紙部からタイミングをとって給紙されてきた転写紙に転
写し、これを熱と圧とで定着して機外に排紙するように
なっている。
前記転写部では感光体ドラムに転写紙が正しく密着搬送
されないと、転写ヌケや転写ズレを生ずる虞があった。
されないと、転写ヌケや転写ズレを生ずる虞があった。
このため、従来より転写ヌケや転写ズレ防止対策として
感光体ドラムに対峙させた転写電極の上流側に進入ガイ
ド板を備え、かつ、該進入ガイド板の幅方向中央部を高
くするような加工を施し、中央部位が両サイドより感光
体ドラムに対する間隔を狭くしていた。即ち、このよう
にすると転写紙の中央部が弛むことがなくなり、感光体
ドラムとの密着性が期待できる。
感光体ドラムに対峙させた転写電極の上流側に進入ガイ
ド板を備え、かつ、該進入ガイド板の幅方向中央部を高
くするような加工を施し、中央部位が両サイドより感光
体ドラムに対する間隔を狭くしていた。即ち、このよう
にすると転写紙の中央部が弛むことがなくなり、感光体
ドラムとの密着性が期待できる。
ところが、前記進入ガイド板の幅方向中央部を両サイド
より高くする加工は3次元的なカーブを描くことから、
加工が困難であり、かつ、精度が出し難くく、しかも転
写紙の進入抵抗が増大することから転写ヌケや転写ズレ
防止対策として充分ではなかった。また、進入ガイド板
はドラム及び転写電極にできるだけ接近させることが好
ましいが、電極或いはその周辺部品の組み込みや清掃修
理等のメンテナンスにおいて電極や電極ブロックを抜き
出す時の邪魔になった。
より高くする加工は3次元的なカーブを描くことから、
加工が困難であり、かつ、精度が出し難くく、しかも転
写紙の進入抵抗が増大することから転写ヌケや転写ズレ
防止対策として充分ではなかった。また、進入ガイド板
はドラム及び転写電極にできるだけ接近させることが好
ましいが、電極或いはその周辺部品の組み込みや清掃修
理等のメンテナンスにおいて電極や電極ブロックを抜き
出す時の邪魔になった。
この発明は上記の問題点を解消するためのもので、転写
ヌケや転写ズレを防止するためにドラムや転写電極に進
入ガイド板を接近させても電極或いはその周辺部品の組
み込みや清掃修理等の邪魔にならないようにした転写紙
搬送装置を提供することを目的としている。
ヌケや転写ズレを防止するためにドラムや転写電極に進
入ガイド板を接近させても電極或いはその周辺部品の組
み込みや清掃修理等の邪魔にならないようにした転写紙
搬送装置を提供することを目的としている。
上記の目的を達成するため、この発明は感光体ドラムに
対し開放可能に設けた枠部材上の転写電極の上流側に、
先端部中央部位にコロを保持した進入ガイド板を起倒自
在に設け、かつ起上り方向にバネ付勢し、感光体ドラム
に対して枠部材を開放することにより、進入ガイド板を
ドラム又は電極から遠避けることができるように構成し
たものである。
対し開放可能に設けた枠部材上の転写電極の上流側に、
先端部中央部位にコロを保持した進入ガイド板を起倒自
在に設け、かつ起上り方向にバネ付勢し、感光体ドラム
に対して枠部材を開放することにより、進入ガイド板を
ドラム又は電極から遠避けることができるように構成し
たものである。
次に、この発明を第1図乃至第2図に示す実施例に基づ
いて説明する。
いて説明する。
図において、1は感光体ドラム、2は該感光体ドラム1
を回転自在に保持した筐体である。該筐体2は前後に対
向設置されているもので、その下縁で感光体ドラム1と
同心円になって部分は後記するように電極等を位置決め
するための仮基準面3となる。
を回転自在に保持した筐体である。該筐体2は前後に対
向設置されているもので、その下縁で感光体ドラム1と
同心円になって部分は後記するように電極等を位置決め
するための仮基準面3となる。
4は支点5を中心に感光体ドラム1に対し開放可能に設
けた枠部材(III送ユニット)で、該枠部材4は手動
レバー6を第1図示の如く立てた場合にバネ板7を介し
て閉じ方向(上方)に回動し、該手動レバー6を第2図
示の如く倒すと、感光体ドラム1から開放され、転写紙
のジャム処理や保守点検が容易になるようにしている。
けた枠部材(III送ユニット)で、該枠部材4は手動
レバー6を第1図示の如く立てた場合にバネ板7を介し
て閉じ方向(上方)に回動し、該手動レバー6を第2図
示の如く倒すと、感光体ドラム1から開放され、転写紙
のジャム処理や保守点検が容易になるようにしている。
8は該枠部材4の上面に設けた溝型レールで、該溝型レ
ール8には上面に転写電極9及び分離電極10をバック
プレート9′及び10′と共に取付けた電極ブロック1
1が、その下面中央部位に設けた突起12を中心にして
左右に揺動可能に支持されている。該電極ブロック11
の両端部(奥側と手前側)上面には、前記枠部材4を閉
じたときに仮基準面3に当接できる2つの接触子13゜
13′が設けられている。該接触子13.13’は電極
ブロック11が溝型レール8に揺動自在に支持されてい
るため、常に確実に仮基準面3に当接し、転写電極9及
び分離電極10を正確に位置決めできるようになってい
る。
ール8には上面に転写電極9及び分離電極10をバック
プレート9′及び10′と共に取付けた電極ブロック1
1が、その下面中央部位に設けた突起12を中心にして
左右に揺動可能に支持されている。該電極ブロック11
の両端部(奥側と手前側)上面には、前記枠部材4を閉
じたときに仮基準面3に当接できる2つの接触子13゜
13′が設けられている。該接触子13.13’は電極
ブロック11が溝型レール8に揺動自在に支持されてい
るため、常に確実に仮基準面3に当接し、転写電極9及
び分離電極10を正確に位置決めできるようになってい
る。
前記転写電極4はその放電により感光体ドラム1上のト
ナー像をこれに密着して搬送される転写紙に転写させる
ように作用するものである。従って、転写紙が感光体ド
ラム面に密着して正しく搬送できるようにするため、前
記転写電極9及びバックプレート9′の上流側には転写
紙の進入ガイド板14が設けられている。該進入ガイド
板14は第3図示の如く枠部材4にビン15を介して枢
着されているとともに、該枠部材4を開放したときはピ
ン15を中心に跳ね上がるようにバネ16により付勢さ
れている。しかして、枠部材4を第1図示の如く閉じた
場合には先端部14aの両サイドが、前記仮基準面3に
当接し、感光体ドラム1に対する望ましい間隔が保てる
ようになっている。
ナー像をこれに密着して搬送される転写紙に転写させる
ように作用するものである。従って、転写紙が感光体ド
ラム面に密着して正しく搬送できるようにするため、前
記転写電極9及びバックプレート9′の上流側には転写
紙の進入ガイド板14が設けられている。該進入ガイド
板14は第3図示の如く枠部材4にビン15を介して枢
着されているとともに、該枠部材4を開放したときはピ
ン15を中心に跳ね上がるようにバネ16により付勢さ
れている。しかして、枠部材4を第1図示の如く閉じた
場合には先端部14aの両サイドが、前記仮基準面3に
当接し、感光体ドラム1に対する望ましい間隔が保てる
ようになっている。
17は前記進入ガイド板14の先端部14aの幅方向中
央部に第3図及び第4図示の如く軸支したコロで、該コ
ロ17はガイド板上面から若干突出するようにしている
。この突出量は0.5 mm程度でよい。しかして、コ
ロ17は進入ガイド板14の中央部を両サイドより高く
し、進入する転写紙を幅方向に緩やかに湾曲させてドラ
ムとの密着性を向上させるとともに、腰を持たせること
を意図している。また、転写紙の進入抵抗を低減し、特
にハガキ等の厚紙通紙時の転写ズレを防止する。
央部に第3図及び第4図示の如く軸支したコロで、該コ
ロ17はガイド板上面から若干突出するようにしている
。この突出量は0.5 mm程度でよい。しかして、コ
ロ17は進入ガイド板14の中央部を両サイドより高く
し、進入する転写紙を幅方向に緩やかに湾曲させてドラ
ムとの密着性を向上させるとともに、腰を持たせること
を意図している。また、転写紙の進入抵抗を低減し、特
にハガキ等の厚紙通紙時の転写ズレを防止する。
また、前記コロ17は軸方向に複数個(図において3個
)列設するようにしている。これによりコロ軸の撓みを
少なくし、かつ、コロを小径化を可能にし、転写電極に
可及的に近接設置できるようにしている。即ち、転写紙
の密着性をアップするため画質の向上に大いに寄与する
。
)列設するようにしている。これによりコロ軸の撓みを
少なくし、かつ、コロを小径化を可能にし、転写電極に
可及的に近接設置できるようにしている。即ち、転写紙
の密着性をアップするため画質の向上に大いに寄与する
。
18は進入上ガイド板、19は分離電極の上方を適当な
間隔で跨ぐ転写紙ガイド板、20は感光体ドラムから分
離した転写紙を下流側の定着器に向けてガイドする搬送
ベルトである。
間隔で跨ぐ転写紙ガイド板、20は感光体ドラムから分
離した転写紙を下流側の定着器に向けてガイドする搬送
ベルトである。
上記実施例において、進入ガイド板14を通して第1図
矢印の如く進入した転写紙aは進入ガイド板体14の先
端部に軸支され、上面に若干突出したコロ17に接触し
て中央部位が両サイドより持ち上げられて感光体ドラム
によく密着性した状態にて進入するし、コロの回転によ
り進入抵抗が低減する。これは転写ヌケや転写ズレの防
止のためには極めて効果的に作用する。
矢印の如く進入した転写紙aは進入ガイド板体14の先
端部に軸支され、上面に若干突出したコロ17に接触し
て中央部位が両サイドより持ち上げられて感光体ドラム
によく密着性した状態にて進入するし、コロの回転によ
り進入抵抗が低減する。これは転写ヌケや転写ズレの防
止のためには極めて効果的に作用する。
斯くして、転写電極9からの放電により感光体ドラム1
上のトナー像がこれに密着して搬送される転写紙に転写
させる。
上のトナー像がこれに密着して搬送される転写紙に転写
させる。
また、転写部で転写紙がジャミングした場合或いは電極
或いはその周辺部品の清掃修理等のメンテナンスにおい
て電極や電極ブロックを抜き出す時は手動レバー6を横
にすると、枠部材4が支点5を中心に開放する。このと
き進入ガイド板14はピン15を中心にバネ16の力で
跳ね上がり、電極ブロック11から大きく遠避かるから
溝型レール8より抜き取れるようになる。
或いはその周辺部品の清掃修理等のメンテナンスにおい
て電極や電極ブロックを抜き出す時は手動レバー6を横
にすると、枠部材4が支点5を中心に開放する。このと
き進入ガイド板14はピン15を中心にバネ16の力で
跳ね上がり、電極ブロック11から大きく遠避かるから
溝型レール8より抜き取れるようになる。
そしてジャム処理後、前記レバー6を立てると枠部材4
は、バネ板7を介して押上げられ、電極ブロック11の
両端部上面に設けた2つの接触子13.13’が仮基準
面3に当接して正確に位置決めされるとともに、進入ガ
イド板14も先端部14aの両サイドが、前記仮基準面
3に当接し、感光体ドラム1に対する望ましい間隔が確
保できるようになる。
は、バネ板7を介して押上げられ、電極ブロック11の
両端部上面に設けた2つの接触子13.13’が仮基準
面3に当接して正確に位置決めされるとともに、進入ガ
イド板14も先端部14aの両サイドが、前記仮基準面
3に当接し、感光体ドラム1に対する望ましい間隔が確
保できるようになる。
以上の如く、この発明は感光体ドラムに対し開放可能に
設けた枠部材上の転写電極の上流側に、先端部中央部位
にコロを保持した進入ガイド板を起倒自在に設け、かつ
起上り方向にバネ付勢したことを特徴としているから、
感光体ドラムに対して枠部材を開放することにより、進
入ガイド板をドラム又は電極から遠避けることができる
。従って、転写ヌケや転写ズレを防止するためにドラム
や転写電極に進入ガイド板を′接近させても電極或いは
周辺部品の組込みや清掃修理等の邪魔にならないという
優れた効果を奏するものである。
設けた枠部材上の転写電極の上流側に、先端部中央部位
にコロを保持した進入ガイド板を起倒自在に設け、かつ
起上り方向にバネ付勢したことを特徴としているから、
感光体ドラムに対して枠部材を開放することにより、進
入ガイド板をドラム又は電極から遠避けることができる
。従って、転写ヌケや転写ズレを防止するためにドラム
や転写電極に進入ガイド板を′接近させても電極或いは
周辺部品の組込みや清掃修理等の邪魔にならないという
優れた効果を奏するものである。
第1図はこの発明の実施例を示す正面断面図、第2図は
枠部材を開放した場合の断面図、第3図は搬送ガイド板
の斜視図、第4図は同正面図である。 1・・・感光体ドラム 2・・・筐体 3−・仮基準面 4−・−枠部材 7−バネ板 8−溝型レール 9・−・転写電極 1〇−分離電極 11・−電極ブロック 14−・進入ガイド板 15−・ビン 16−・バネ 17−コロ 特 許 出 願 人 コ ニ カ 株式会社第1図 第2図 第3図
枠部材を開放した場合の断面図、第3図は搬送ガイド板
の斜視図、第4図は同正面図である。 1・・・感光体ドラム 2・・・筐体 3−・仮基準面 4−・−枠部材 7−バネ板 8−溝型レール 9・−・転写電極 1〇−分離電極 11・−電極ブロック 14−・進入ガイド板 15−・ビン 16−・バネ 17−コロ 特 許 出 願 人 コ ニ カ 株式会社第1図 第2図 第3図
Claims (2)
- (1)感光体ドラムに対し開放可能に設けた枠部材上の
転写電極の上流側に、先端部中央部位にコロを保持した
進入ガイド板を起倒自在に設け、かつ起上り方向にバネ
付勢したことを特徴とする転写紙搬送装置。 - (2)前記進入ガイド板が、前記枠部材を閉じたときに
先端部両サイドが感光体又は感光体仮基準面に当接して
位置決めできる特許請求の範囲第1項記載の転写装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013288A JPH01195477A (ja) | 1988-01-30 | 1988-01-30 | 転写紙搬送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013288A JPH01195477A (ja) | 1988-01-30 | 1988-01-30 | 転写紙搬送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01195477A true JPH01195477A (ja) | 1989-08-07 |
Family
ID=12018611
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013288A Pending JPH01195477A (ja) | 1988-01-30 | 1988-01-30 | 転写紙搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01195477A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5923935A (en) * | 1995-12-29 | 1999-07-13 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus with a folding transfer device support member |
KR100338752B1 (ko) * | 1998-12-12 | 2002-07-18 | 윤종용 | 용지 가이드 장치를 구비한 전자사진방식 프린터 |
JP2010066391A (ja) * | 2008-09-09 | 2010-03-25 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
-
1988
- 1988-01-30 JP JP2013288A patent/JPH01195477A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5923935A (en) * | 1995-12-29 | 1999-07-13 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus with a folding transfer device support member |
KR100338752B1 (ko) * | 1998-12-12 | 2002-07-18 | 윤종용 | 용지 가이드 장치를 구비한 전자사진방식 프린터 |
JP2010066391A (ja) * | 2008-09-09 | 2010-03-25 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH047240A (ja) | シート搬送装置 | |
JPH01195477A (ja) | 転写紙搬送装置 | |
JPH10207140A (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JPH0615061U (ja) | 電子写真装置用プロセスカートリッジの装着機構 | |
JP2691407B2 (ja) | 転写紙搬送装置 | |
US6628911B2 (en) | Image forming apparatus | |
JPH0415718Y2 (ja) | ||
JPH043318Y2 (ja) | ||
JP2788992B2 (ja) | 転写機 | |
JPS63139850A (ja) | 記録装置 | |
JPS61248845A (ja) | シ−ト材横ずれ修正装置 | |
JP2000029251A (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JPS59212865A (ja) | 定着装置における記録紙案内装置 | |
JP3359162B2 (ja) | 原稿自動給送装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2939303B2 (ja) | 搬送機構 | |
JP2565952B2 (ja) | ジャム処理装置 | |
JPH036920Y2 (ja) | ||
JPH0554455U (ja) | 画像形成装置 | |
JP4334091B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH06107345A (ja) | 給紙装置 | |
JPS63184775A (ja) | 複写機の転写装置 | |
JPH023500B2 (ja) | ||
JPH0546948B2 (ja) | ||
JP2677673B2 (ja) | 用紙検知機構 | |
JPH07206187A (ja) | 画像形成装置の給紙装置 |