JPH01195029A - ポリエステル成形品の処理方法 - Google Patents

ポリエステル成形品の処理方法

Info

Publication number
JPH01195029A
JPH01195029A JP1979688A JP1979688A JPH01195029A JP H01195029 A JPH01195029 A JP H01195029A JP 1979688 A JP1979688 A JP 1979688A JP 1979688 A JP1979688 A JP 1979688A JP H01195029 A JPH01195029 A JP H01195029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
molded product
glass transition
transition point
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1979688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0757534B2 (ja
Inventor
Atsuko Ueda
敦子 植田
Tetsuo Matsumoto
哲夫 松本
Takayuki Imamura
高之 今村
Keizo Tsujimoto
啓三 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP1979688A priority Critical patent/JPH0757534B2/ja
Publication of JPH01195029A publication Critical patent/JPH01195029A/ja
Publication of JPH0757534B2 publication Critical patent/JPH0757534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、実質的に非晶質のサーモトロピック液晶性ポ
リエステルからなる成形品を熱処理することにより2結
晶化させ、面1ハンダ浴性に優れた耐熱性成形品を製造
することのできるポリエステル成形品の処理方法に関す
るものである。
(従来の技術) 従来、耐熱性高分子として全芳香族ポリエステルが注目
されており、これを用いた成形品について盛んに研究さ
れている。
しかしながら、全芳香族ポリエステルの大部分は、物性
に優れているにもかかわらず、非常に融点か高く、また
、同時に溶融粘度が高いため、高温、高圧で加工しなけ
ればならないという極めて不都合なものである。
そこで、溶融加工性に優れたサーモトロピック液晶性ポ
リエステルの開発に関心が注がれ、多くの提案がなされ
て来たのである。
例えば、アルキレンテレフタレート単位と4−ヒドロキ
シ安息香酸残基単位とからなるサーモI・ロピソク液晶
性コポリエステル(特公昭56−18016号)や4−
ヒドロキシ安息香酸残基単位と2−ヒドロキシ−6−ナ
フトエ酸残基単位とからなるサーモトロピック液晶性ポ
リエステル(米国特許節11,161,470号)か提
案されている。
また2本発明者らも特定の含リン芳香族ジオールと芳香
族ジカルボン酸及び芳香族ヒドロキシカルボン酸から得
られるコポリエステルについて。
先に提案した(特開昭62−174228号)。
しかしなから、このようなポリエステルからなる成形品
は1通常260°Cのハンダ浴に浸漬すると30秒以内
に変形するという問題点を残していた。
(発明か解決しようとする課題) 本発明は、従来のザー千ドロピンク液晶性ポリエステル
からなる成形品の欠点を解消し、i1ハンダ浴性に優れ
た面J熱性成形品を製造することのできるポリエステル
成形品の処理方法を提供しようとするものである。
(課題を解決するだめの手段) 本発明者らは2上記の課題を解決するために鋭意研究の
結果、実質的に非晶質のサーモトロピソク液晶性ポリエ
ステルからなる成形品を熱処理して結晶化させることに
より、格段に耐ハンダ浴性か向上することを見出し2本
発明を完成した。
すなわち3本発明は、実質的に非晶質のサーモトロピッ
ク液晶性ポリエステルからなる成形品を熱処理して結晶
化させ、その融点をガラス転移点よりも50°C以上高
くすることを特徴とするポリエステル成形品の処理方法
を要旨とするものである。
サーモI・ロピソク液晶性ポリエステルからなる成形品
は、サーモトロピック液晶状態が準安定状態であり、こ
れを凍結させて固体としたものであるので、普通にいう
結晶状態や非晶状態のいずれとも異なっているが、サー
モトロピック液晶性ポリエステル自体の構造や成形方法
に伴い後述するようにその性状か異なって(る。
本発明において、実質的に非晶質とは、示差走査熱量計
で測定したときにガラス転移点は観測されるか、実質的
な融点が観測されないものをいい。
結晶質とは、実質的な融点が観測されるものをいう。
本発明にいう成形品とは、一般に射出成形品を意味する
か、そのほかに円柱状、パイプ状の押出成形品なとその
まま構造部材として用いることのできる形状の成形品を
包含する。
本発明の方法か適用される成形品を構成するサーモトロ
ピック液晶性ポリエステルとしては、下記式■〜■て示
される構成単位がらなり、各構成単位のモル比か、■と
■とか実質的に等しく、■と■とか5/90〜45/1
0.好ましくば1o/8o〜35/30.最適には15
/70〜307’40であるサーモトロピノク液晶性を
有するランクムコポリエステルが好適である。
一○−Ar1−O−■ 一〇C−Ar2−C○−■ −O−Ar5−C○−■ 〔Ar I、Ar2及びAr3は2価の芳香族基を示す
。〕式■は芳香族ジオール残基てあり、特に次式で示さ
れる嵩高な含リン置換基を有する芳香族ジオール残基て
、この単位を主鎖を構成する単位の5〜45モル%含有
するコポリエステルとすると成形品か高度の離燃性を有
するとともに、実質的に非晶質で熱処理によって効果的
に結晶化するので好ましい。
−P −0−A、r’−〇 − (R’、R2はアルキル基、アルコキシ基、アリール基
又はアリロキシ基を示し R1とR2とは互いに環を形
成していてもよい。また、Ar0ば3価の芳香族基を示
す。〕 上記式におけるAr’としては、ヘンセン環及びナフタ
レン環が好ましく、芳香環の水素原子は炭素原子数1〜
20のアルキル基、アルコキシ基、炭素原子数6〜20
のアリール基、アリロキシ基もしくばハロゲン原子で置
換されていてもよい。
この構成単位を形成する好ましい芳香族ジオールの具体
例としては2次の式(a)〜(d)で表されるも−〇− のか挙げられるが、特に好ましいものは(a)又は(c
)で表されるものである。
上記の芳香族ジオールの他、ハイドロキノン。
レソルシン、ナフトハイFロギノン、4.4’−ジヒI
・ロキシシフェニル、2,2−ヒス(4′−ヒドロキシ
フェニlし)プロパン、ヒス(4−ヒドロニドジフェニ
ル)メタン、ヒス(4−ヒドロキシフェニル)エーテル
等を用いるごともできる。
また5式■の構成単位を形成する芳香族ジカルボン酸と
しては、テレフタル酸、イソフタル酸。
4.4′−ジカルボキシジフェニル、2,6−ナフタレ
ンジカルボン酸、2,2−ヒス(4′−カルホキジフェ
ニル)プロパン、ビス(4−カルボキシフェニル)メタ
ン、ビス(4−カルボキシフェニル)エーテル等が挙げ
られるが、特にテレフタル酸及びイソフタル酸が好適で
ある。
また5式■の構成単位を形成する芳香族ヒドロキシカル
ボン酸としては、4−ヒドロキシ安息香酸、4〜ヒドロ
キシ−3−クロル安息香酸、4−ヒドロキシ−3−フェ
ニル安息香酸、2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸、■−
ヒトし1キシ−4−ナフトエ酸等が挙げられるか、特に
4−ヒドロキシ安息香酸が好適である。
この他、ポリエステルの耐熱性を損なわない範囲内でエ
チレングリコール、■、4−シクロへキー’J−ンジメ
タノール、1,4−シクロへギザンジカルボン酸、L4
−シクロヘキサンジオール、ペンタエリスリトール、ア
ジピン酸、1へりメリット酸等の成分を共重合してもよ
い。
本発明の方法が適用される成形品を構成するサーモトロ
ピソク液晶性ポリエステルとしては、−1ニ述のような
コポリエステルの他3アルキレンテレフタレート単位と
4−ヒドロキシ安息香酸残基単位とからなるZノポリエ
ステル、4−ヒドロキシ安息香酸残基単位と2−ヒドロ
キシ−6−ナフトエ酸残基単位とからなるコポリエステ
ル、4.4’−ジヒドロキシジフェニル残基単位とテレ
フタル酸残基及び/又はイソフタル酸残基と4−ヒドロ
キシ安息香酸残基単位からなるコポリエステル等を使用
することもできる。
本発明の方法が適用されるサーモトロピック液晶性ポリ
エステルは、成形品としたとき、実質的に非晶質である
が、熱処理によって、結晶化することか必要であり1通
常、流動開始温度が330℃以下、好ましくは300°
C以下1最適には250〜300°C,ガラス転移点か
150°C以上、好ましくは155℃以上、最適には1
60〜200℃のものが適当である。
また、ポリエステルの極限粘度は、成形物にした状態で
、0.3以上、好ましくは0.3〜5.0.最適には0
.5〜3.0となるようにすることが望ましい。極限粘
度がこの範囲より小さいと耐熱性を始めとずる各種の物
理的5機械的特性値が劣り、一方2極限粘度かこの範囲
より大きいと溶融粘度が高くなりすぎて流動性が損なわ
れたり、流動開始温度が高くなりずぎたりして好ましく
ない。
さらに、ポリエステル中に補強材や充填剤を混合してお
くことにより、耐熱性や耐衝撃性を一層向上させること
ができる。
補強材としては、ガラス繊維、炭素繊維あるいはウィス
カー、例えばAβ203.SiC,黒鉛等のセラミック
ウィスカー及びクロム、銅、鉄2ニソゲル等の金属系ウ
ィスカーか挙げられる。
また、充填剤としては、アルミニウム、銅、鉄等の金属
粉、マイカ、クレー、タルク、アスベストなどのケイ酸
質、グラファイトカーボンブラック等の炭化物あるいは
アルミナ、酸化アンチモン、炭化ジルコニウム等の金属
酸化物、同炭化物が挙げられる。
補強材、充填剤の添加量は1通常5〜50重量%。
好ましくは20〜30重量%が適当である。
このようなサーモトロピック液晶性ポリエステルを汎用
の成形機2例えば、ポリエチレンテレフタレート用の成
形機を用いて、常法に従って成形する。
成形品を熱処理するに際して、ポリエステル中の水分率
が1100pp程度を超えていると、熱処理によってポ
リエステル成形品の極限粘度が低下する場合があるので
、予め乾燥しておくことが好ましい。ポリエステル成形
品中の水分率を1100pp程度以下とするには、10
0〜150°Cの温度て、8〜48時間程度乾燥ずれは
よい。
成形品の熱処理は、ポリエステルのガラス転移点を超え
ない温度1通常、ガラス転移点より20°C程度低い温
度から熱処理を開始し、成形品か変形しない速度、ii
l常、4°C/hr程度で徐々に昇温しで、結晶化させ
、融点を出現させる。
熱処理は空気中で実施してもよいか、得られるポリエス
テル成形品の物性を損なわないために。
酸素を遮断した状態で行うことが望ましい。酸素を遮断
するためには、不活性ガスの雰囲気下あるいは、201
−ル以下の減圧下で行うごとが好ましく。
最適には、1トル未溝の減圧下において熱処理する。
融点かガラス転移点よりも50°C以上高くなるまで熱
処理する必要がある。融点とガラス転移点との差か50
°C未満であると、実質的に結晶化させた効果が発現せ
ず、耐ハンダ浴性を始めとする面1熱性がほとんど改良
されない。
したがって、融点出現後も融点よりも10°C以上低い
温度で熱処理を続行することにより、融点かガラス転移
点よりも50°C以上高くなるまで融点を上昇させる必
要がある。
そして、最終的に得られる成形品の融点が200°C〜
400°C2好ましくば250°C〜380°C5最適
には280°C〜360°Cとなるようにするのが好ま
しい。
融点か200℃未満であると耐熱性に劣り、融点が40
0°Cを超えるような成形品では、熱処理時に熱分解を
起こしたりしで、好ましくない。
(作 用) 本発明の方法によれば、サーモトロピソク液晶性ポリエ
ステルから容易に面Jハンダ浴性の成形品を得ることか
できる。
すなわち、サーモトロピソク液晶性ポリエステルを流動
性の良い状態で成形し、耐ハンダ浴性は低いか、実質的
に非晶質の成形品を得、しかる後熱処理するごとによっ
て結晶化させて成形品の耐ハンダ浴性を始めとする耐熱
性を向上させるので。
成形性を保持したまま耐熱性を大きく向上させることが
できるのである。
(実施例) 以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。
特性値の測定法は次のとおりである。
提限枯度−工−L〕 フェノールと四塩化エタンとの等重量混合溶媒中、20
℃で測定した溶液粘度から求めた。
ただし、実施例■0の〔η〕のみは、ペンタフルオロフ
ェノール溶媒中、60°Cて測定した溶液粘度から求め
た。
で測定した。
梳軌肌姓跋変工V フローテスター(富津製作所製Cr1T−500型)を
用い、荷重100 kg / cnt 、 ノズル径0
.5mmの条件で200°Cから10°C/分の速度で
昇温しで行き、ポリマーが流出し始める温度として求め
た。
溶層11LLよ、4 フローテスター(富津製作所製CRT −500型)を
用い、直径0.5mm、孔の長さ2.0mmのダイを使
用して、320℃、シエアーレーI・1000sec−
’で測定した。
融点Tm及びガラス転移点′「g− 示差熱走査熱量計(パーキンエルマー社製O5(、−2
型)を用いて測定した。
黙変月A兼上ルー1 ASTM D648に準拠して、大荷重にて測定した。
耐ハンダ浴性 厚さ1/8↓ンのダンベル1号型試験片に予備成形し、
試験片を所定の温度のハンダ浴に浸漬し。
外観の変化の有無によって次の基準で評価した。
◎:260℃のハンダ浴に60秒間、280°Cのハン
ダ浴に30秒間、300°Cのハンダ浴に10秒間浸漬
しても外観に変化のないもの ○:260°Cのバンク浴に60秒間、280°Cのハ
ンダ浴に30秒間浸漬しても外観に変化ばないが。
300°Cのハンダ浴に10秒間浸漬すると、外観か変
化するもの X:260°Cのハンダ浴に30秒間浸漬すると、外観
が変化するもの なお、サーモトロピソク液晶性はホントステージ付Le
itz偏光顕微鏡で確認した。
実施例1 反応装置に前記式(a)の芳香族ジオール(P H[1
)と4−ヒドロキシ安息香酸(411BA)と無水酢酸
をモル比で25ニア5:130及びpHQと等モルのテ
レフタル酸(TPA)を仕込み5窒素雰囲気下、常圧、
135°Cで2時間混合しながら反応させた。この反応
物を常圧下、240’(’:て2時間、さらに280℃
で2時間反応させた。次いて、ごの反応物を徐々に減圧
し、0.1トルの減圧下、順次昇温しで反応を行い、最
終的に320°Cまで温度を上げて、その温度で2時間
溶融重合した。
得られたポリエステルは、〔η) 2.3 、 Tf 
27B’c、 Tg 192℃、η□。tt 980ボ
アスで1色調に優れたサーモトロピック液晶性コポリエ
ステルであった。
このコポリエステルを常法に従って、成形温度320°
Cで厚さ1 / 8 :ンのダンベル1号型試験片に成
形した。
この成形品を減圧下、120°Cで8時間乾燥後、11
・ルの減圧下で3時間かけて200℃とし、さらに6時
間かけて230°Cとした。そして、230°Cで12
時間熱処理を続行した。熱処理はすべて1トルの減圧下
で行った。
得られた成形品は+Tgのピークかほぼ消失し。
代わって、367°CにシャープなTmピークを示した
また、この成形品の耐ハンダ浴性は◎であった。
なお、熱処理前の成形品の耐ハンダ浴性ば×であった。
実施例2 実施例1と同様にして重合及び成形して得られた成形品
を減圧下120℃で8時間乾燥後、窒素雰囲気下で3時
間かけて200℃とし、さらに6時間かげて230℃と
し、230°Cで12時間熱処理を続行した。
得られた成形品は、Tgのピークがほぼ消失し。
゛代わって、281°CにシャープなTmピークを示し
た。
示した。
実施例3 実施例1と同様にして重合及び成形して得られた成形品
を減圧下120°Cで8時間乾燥後、1トルの減圧下で
3時間かけて200°Cとし、さらに6時間かけて23
0°Cとし、230°Cて6時間熱処理を続行した。
得られた成形品は、1゛gのピークがほぼ消失し。
代わって、335°CにシャープなTmピークを示した
示した。
実施例4 実施例1と同様にして重合及び成形して得られた成形品
を減圧下120°Cで8時間乾燥後、1トルの減圧下で
3時間かけて200°Cとし、さらに6時−17= 間かけて270℃とし、270℃で6時間熱処理を続行
した。
得られた成形品は、Tgのピークかほぼ消失し。
代わって、305℃にシ、ヤープなTmピークを示した
実施例5 反応装置にPHQと4HBAと無水酢酸をモル比で25
ニア5:150及びP)IQと等モルのTPAを仕込み
、窒素雰囲気下、常圧、135℃で2時間混合しながら
反応させた。この反応物を常圧下、240℃で2時間、
さらに280℃で2時間反応させた。次いで、この反応
物を徐々に減圧し、0:1 )ルの減圧下、順次昇温し
て反応を行い、最終的に320℃まで温度を上げて。
その温度で4時間溶融重合した。
得られたポリエステルは、〔η) 5.1 、 Tf 
293℃,Tg 194℃、ηm、、Lt 3520ポ
アズで1色調に優れたサーモトロピック液晶性コポリエ
ステルであった。
ごのコポリエステルを実施例2と同様にして。
成形及び熱処理した。
得られた成形品は、Tgのピークがほぼ消失し2−18
= 代わって、354°CにシャープなTmピークを示した
実施例6 実施例2において、TPへの代わりに、 TPAとイソ
フタル酸(IPA)をモル比で20=5の割合で用いた
以外は、実施例2と同様にしてポリエステル成形品を製
造した。
実施例7 実施例2において、 PIIQ:4HBA:TP八〇モ
ル比を35:65:35に変更した以外は、実施例2と
同様にしてポリエステル成形品を製造した。
実施例8 1)HQの代わりに前記式(C)の芳香族ジオール(P
PQ)を用いた以外は、実施例2と同様にしてポリエス
テル成形品を製造した。
実施例9 エヂレンテレフタレート単位と4 HB A残基単位と
からなるサーモトロピック液晶性ロポリエステルである
L C−5000(ユニチカ社製)を用い、実施例2と
同様に成形及び熱処理を行った。
実施例10 2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸残基単位と4 HB 
A残基単位とからなるザー千1へロピソク液晶性コポリ
エステルであるベクトラA−950(米へキストセラニ
ース社製)を用い、実施例2と同様に成形及び熱処理を
行った。
実施例11 実施例1で得たポリエステル70重量部にガラスフィラ
ー30重量部を混合して、実施例2と同様にして成形及
び熱処理を行った。
なお、この成形品の耐パンク浴外ば◎てあったが、熱処
理前の成形品の而;1ハンダ浴性ば×てあった。
以上の実施例の結果をまとめて第1表に示す。
第1表 一20= (発明の効果) 本発明においては、サーモトロピック液晶性ポリエステ
ルを流動性の良い状態で成形し、耐ハンダ浴性は低いが
、実質的に非晶質の成形品を得。
しかる後熱処理することによって結晶化させて成形品の
耐ハンダ浴性を始めとする耐熱性を向上させるので、成
形性を保持したまま耐熱性を大きく向上させることかで
きる。
そして1本発明によれば、サーモトロピック液晶性ポリ
エステルを耐ハンタ浴性が必要とされる用途に用いるこ
とが可能になる。
特許出願人 日本エステル株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)実質的に非晶質のサーモトロピック液晶性ポリエ
    ステルからなる成形品を熱処理して結晶化させ、その融
    点をガラス転移点よりも50℃以上高くすることを特徴
    とするポリエステル成形品の処理方法。
  2. (2)サーモトロピック液晶性ポリエステルが、主鎖を
    構成する単位の5〜45モル%が下記式で示される単位
    からなるコポリエステルである請求項1記載のポリエス
    テル成形品の処理方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔R^1、R^2はアルキル基、アルコキシ基、アリー
    ル基又はアリロキシ基を示し、R^1とR^2とは互い
    に環を形成していてもよい。また、Ar^0は3価の芳
    香族基を示す。〕
JP1979688A 1988-01-30 1988-01-30 ポリエステル成形品の処理方法 Expired - Lifetime JPH0757534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979688A JPH0757534B2 (ja) 1988-01-30 1988-01-30 ポリエステル成形品の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979688A JPH0757534B2 (ja) 1988-01-30 1988-01-30 ポリエステル成形品の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01195029A true JPH01195029A (ja) 1989-08-04
JPH0757534B2 JPH0757534B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=12009310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979688A Expired - Lifetime JPH0757534B2 (ja) 1988-01-30 1988-01-30 ポリエステル成形品の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757534B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003211443A (ja) * 2002-01-25 2003-07-29 Nippon Petrochemicals Co Ltd 耐ブリスター性液晶ポリエステル組成物の製造方法
JP2013502482A (ja) * 2009-08-20 2013-01-24 インタープレックス,キューエルピー,インコーポレイテッド 超高温プラスチック・チップパッケージ及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003211443A (ja) * 2002-01-25 2003-07-29 Nippon Petrochemicals Co Ltd 耐ブリスター性液晶ポリエステル組成物の製造方法
JP2013502482A (ja) * 2009-08-20 2013-01-24 インタープレックス,キューエルピー,インコーポレイテッド 超高温プラスチック・チップパッケージ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0757534B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1436340B1 (en) Anisotropic melt-forming polymers having a high degree of stretchability
JP4717205B2 (ja) 伸縮自在なポリマーを製造するための組成物および方法ならびにそれらによって製造される造形物品
EP0513545A2 (en) Melt processable poly(ester-amide) capable of forming an anisotropic melt
JPS5943021A (ja) 芳香族(コ)ポリエステルの製法
CA2247476A1 (en) Improved method of making thermotropic liquid crystalline polymers containing hydroquinone
JPH04500081A (ja) 溶融加工性、液体結晶性ポリエステル
JPH04500693A (ja) アミド結晶化助剤を含有するポリ(1,4―シクロヘキシレンジメチレンテレフタレート)をベースとする成形組成物
JPH04494B2 (ja)
JPS63168429A (ja) 全芳香族ポリエステル及びそれを用いた射出成形品の製造法
EP1116736B1 (en) Process for producing amorphous anisotropic melt-forming polymers having a high degree of stretchability and polymers produced by same
US6222000B1 (en) Process for producing amorphous anisotropic melt-forming polymers having a high degree of stretchability
JPH01195029A (ja) ポリエステル成形品の処理方法
EP1116738B1 (en) Process for producing amorphous anisotropic melt-forming polymers having a high degree of stretchability and polymers produced by same
JP4805581B2 (ja) 液晶ポリマー組成物
JPH01204927A (ja) ポリエステル成形品の製造法
JPH0832771B2 (ja) 溶融成形可能な全芳香族ポリエステル
JP3284617B2 (ja) 液晶性ポリエステルの製造方法
JPH0813878B2 (ja) サ−モトロピツク液晶性コポリエステル
JP2841557B2 (ja) 高分子成形体の製造法
JPS63264628A (ja) サ−モトロピツク液晶性コポリエステルの製造法
JPH04122723A (ja) 全芳香族コポリエステル
JPH0771816B2 (ja) ポリエステルの溶融成形方法
JPH02263827A (ja) 成形材料用ポリエステルの製造方法
JPS62235321A (ja) 芳香族ポリエステル
JPH055029A (ja) オーブン用耐熱食器