JPH01194296A - 高周波放電灯調光装置 - Google Patents

高周波放電灯調光装置

Info

Publication number
JPH01194296A
JPH01194296A JP1771688A JP1771688A JPH01194296A JP H01194296 A JPH01194296 A JP H01194296A JP 1771688 A JP1771688 A JP 1771688A JP 1771688 A JP1771688 A JP 1771688A JP H01194296 A JPH01194296 A JP H01194296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
transformer
transformers
high frequency
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1771688A
Other languages
English (en)
Inventor
Seinosuke Obara
小原 成乃亮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji National Industrial Co Ltd
Original Assignee
Meiji National Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji National Industrial Co Ltd filed Critical Meiji National Industrial Co Ltd
Priority to JP1771688A priority Critical patent/JPH01194296A/ja
Publication of JPH01194296A publication Critical patent/JPH01194296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は高周波放電灯調光装置に関する。。
(従来の技術) 高周波インバータを使用して高周波電圧を発生させ、こ
れを放電灯に印加することによって高周波点灯させる高
周波放電灯点灯装置において、調光のために、放電灯に
直列に可飽和チョークの並列回路を接続し、更にこの並
列回路に可変直流電源を接続した構成はすでに知られて
いる。
これによれば可変直流電源から可飽和チョークに流れる
電流によって、飽和度が調整されることにより、放電灯
に流れる電流が変更され、調光作用が営まれるようにな
る。
(発明が解決しようとする問題点) 前記した従来の調光構成によると、可変直流電源を高周
波インバータの2次回路に設置する必要があるため、高
圧絶縁を施す必要があり、また電圧可変のための附属装
置も高圧絶縁して設置する必要がある。したがってその
ための構成が複雑となるし、またその取り扱いも極めて
不便となる。
この発明は放電灯の調光のための飽和度を調整するのに
使用する可変直流電源を、低圧側に設置可能とし、これ
によって調光構成の簡易化ならびに取り扱いの容易化を
図ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) この発明は放電灯に直列に、可飽和特性を有する一対の
トランスの各2次コイルの直列回路を接続し、各トラン
スの1次コイルを、その巻線方向を互いに逆にして直列
に接続し、この直列回路に可変直流電源を直列接続した
ことを特徴とする。
(作用) 可変直流電源によって各トランスの1次コイルが励磁さ
れると、その一方のトランスには2次コイルに流れる高
周波電流に対して、同じ向きの磁束が発生し、他方のト
ランスには逆向きの磁束が発生する。したがって可変直
流電源の電圧を調整して、高周波電流によって発生する
磁束と同じ向きの磁束を発生する一方のトランスを飽和
させることができる。しかし他方のトランスの磁束は減
少する。
この場合この他方のトランスはもともと不飽和状態にあ
るため、インダクタンスの変化は小さい。
よって前者のトランスの飽和に基づきインダクタンスが
減少し、放電灯に流れる電流は増大する。
高周波電流が反転すると1両トランスのインダクタンス
の関係も反転する。したがってこれによっても放電灯に
流れる電流は増大する。
可変直流電源の電圧を調整して、各トランスの飽和度を
調整することによって放電灯に流れる電流の調整が両方
向とも可能となり、これによって放電灯を調光すること
ができるようになる。
(実施例) この発明の実施例を図によって説明する。1は高周波イ
ンバータで、一対のトランジスタ2と、発振トランス3
と、高周波インバータ用の直流電源4とによって主とし
て構成されである。発振トランス3の2次側に放電灯5
が接続されである。
これらの構成は通常の高周波放電灯点灯装置と特に相違
するものでない。
この発明にしたがい、放電灯5に直列に、同一特性とさ
れた、対となるトランス6.7の各2次コイル8,9を
直列にして接続しである。両2次コイルの巻線方向は同
じとしである。また各トランス6.7は、飽和特性すな
わちその各1次コイル10.11に流れる直流電流によ
って飽和する特性を備えている。
両2次コイル10.11は互いにその巻線方向を逆にし
て直列に接続されである。そしてこの直列回路に可変直
流電源12が接続されである。なお可変直流電源12に
またがってコンデンサ13を接続しておき、これによっ
て高周波電流をバイパスするようにしている。
以上の構成において、高周波インバータ1が発振動作す
るとき1発振トランス3の2次側からの高周波出力によ
って放電灯が高周波点灯する。このことは従来のこの種
装置と特に相違するものでない。
ここで可変直流電源12によって、各トランス6.7の
各1次コイル10.11を直流励磁したとする。放電灯
電流が図中矢印Pの方向に流れているときは、トランス
6には1次コイル10に流れる直流電流による磁束が重
畳され、過飽和状態となって、そのインダクタンスはそ
れまでよりも減少する。
これに対し他方のトランス7の磁束は減少するが、この
トランス7はもともと不飽和状態で使っており、インダ
クタンスは余り変化しない。よって両トランス6.7の
全インダクタンスは減少し、放電灯fl流が増大する。
放電灯電流が反転すると、各トランス6.7のインダク
タンス関係はすべて逆となる6両トランス6.7の特性
を同じとすれば、両方向に流れる放電灯電流の振幅は同
じとなる。
可変直流電源12の電圧を適当に調整し、両トランス6
.4の飽和度を調整すれば、放電灯電流も調整される6
以上によって放電灯の調光が可能となる。
前記した構成によれば、飽和度を調整する可変直流電源
12は、トランス6.7を介して放電灯回路に接続され
ている。したがって可変直流電源12は高周波回路に対
して絶縁される。したがって特に絶縁のための構成を必
要としない、また低圧側にあるため電圧調整も容易とな
る。
なお図の実施例では可変直流電源12として、電池を使
用している例を示しているが、電源4を交流電源と余波
整流装置とによって構成した場合は、その全波整流装置
の直流出力側からの直流電圧を可変直流電源12として
利用するようにしてもよい。
また各トランス6.7の1次コイル10.11に対する
2次コイル8.9の巻数を大きくしておくと、可変直流
電源12として、容量の小さいものが使用できるように
なって都合がよい。
(発明の効果) 以上詳述したようにこの発明によれば、高周波点灯され
る放電灯の調光に可飽和インダクタンスを利用するにあ
たり、飽和度を調整するのに使用する可変直流電源を、
高周波回路に対して低圧側に設置することができ、した
がって従来構成に比較して簡単となり、またその取り扱
いが容易となるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示す回路図である。 1・・・高周波インバータ、3・・・発振トランス、5
・・・放電灯、6,7・・・トランス、8,9・・・2
次コイル。 10.11・・・1次コイル、12・・・可変直流電源
。 /3 1/、’、−,’Ii “:°j

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高周波インバータの発振トランスの2次回路に放電灯を
    接続するとともに、この放電灯に直列に、可飽和特性を
    有する一対のトランスの各2次コイルの直列回路を接続
    し、前記各トランスの1次コイルを、その巻線方向を互
    いに逆にして直列に接続し、この直列回路に直列に可変
    直流電源を接続してなる高周波放電灯調光装置。
JP1771688A 1988-01-28 1988-01-28 高周波放電灯調光装置 Pending JPH01194296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1771688A JPH01194296A (ja) 1988-01-28 1988-01-28 高周波放電灯調光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1771688A JPH01194296A (ja) 1988-01-28 1988-01-28 高周波放電灯調光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01194296A true JPH01194296A (ja) 1989-08-04

Family

ID=11951473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1771688A Pending JPH01194296A (ja) 1988-01-28 1988-01-28 高周波放電灯調光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01194296A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4453109A (en) Magnetic transformer switch and combination thereof with a discharge lamp
US4672522A (en) Power factor correcting network
JPS61171100A (ja) 放電ランプの光度調整用回路
US4609850A (en) Current driven gain controlled electronic ballast system
US3987339A (en) Constant power lamp ballast
US4422015A (en) Electric insect trap power supply
JPS5838584Y2 (ja) 電子バラスト装置
JPH01194296A (ja) 高周波放電灯調光装置
JP3517899B2 (ja) 電源装置
JPH01194297A (ja) 高周波放電灯調光装置
JP2604289B2 (ja) 定電流給電方式
JPS587037B2 (ja) ホウデントウテントウソウチ
JPH048915B2 (ja)
JPH0334876Y2 (ja)
JPH0136320Y2 (ja)
JPS5915039Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0329915Y2 (ja)
KR930011848B1 (ko) 이득조절형 전자 밸러스트 장치
Yamada et al. Characteristics of ballast for HID lamp with single-ended resonant-type inverter circuit using leakage inductance of transformer
JPS6328560Y2 (ja)
JPH0517837Y2 (ja)
JPS60125174A (ja) 電源回路
Perdigão et al. A new integrated variable transformer topology for electronic ballasts
JPS61195593A (ja) 放電灯点灯装置
JPS588120B2 (ja) ホウデントウテントウソウチ