JPH01192811A - 多孔質中空糸の製造方法 - Google Patents

多孔質中空糸の製造方法

Info

Publication number
JPH01192811A
JPH01192811A JP63010594A JP1059488A JPH01192811A JP H01192811 A JPH01192811 A JP H01192811A JP 63010594 A JP63010594 A JP 63010594A JP 1059488 A JP1059488 A JP 1059488A JP H01192811 A JPH01192811 A JP H01192811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
coagulation bath
guide pipe
dope
hollow fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63010594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH089801B2 (ja
Inventor
Hideo Akahori
赤堀 英雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP63010594A priority Critical patent/JPH089801B2/ja
Publication of JPH01192811A publication Critical patent/JPH01192811A/ja
Publication of JPH089801B2 publication Critical patent/JPH089801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多孔質中空糸の製造方法に関する。
更に詳しくは、膜性能の制御を容易にする多孔質中空糸
の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
ドープ液を凝固性液体である芯液と共に中空環状ノズル
から吐出させた後凝固浴中に導き凝固させる乾湿式紡糸
法において得られた多孔質中空糸は、通常スキン層と呼
ばれる膜表面の緻密な層と支持層(ポーラス層)と呼ば
れる中間部の疎な層とから形成されている。従って、こ
のような多孔質中空糸にあっては、膜性能を示すパラメ
ーターである細孔径が膜表面のスキン層の構造により決
定される。
ところで、このようなスキン層の形成過程においては、
まずトープ液が凝固浴(ゲル化液)と接すると、その界
面においてトープ液からはその溶媒が、またドープ液へ
はゲル化液がそわぞれ拡散を開始する。一般に、トープ
液溶媒とゲル化液とは互いに相溶性のあるものが用いら
れているため、その拡散は迅速に行われる。
その際、ゲル化液はドープ液に溶解しているポリマーの
貧溶媒であるため、ドープ液−ゲル化液界面でのポリマ
ーの急速な凝集が起り、そのためまず表面に緻密なスキ
ン層が形成され、膜内部への拡散はこのスキン層を通し
て行われるため、溶媒−ゲル化液の相互拡散の速度は非
常にゆっくりとなり、内部構造は比較的ポーラスなもの
となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
膜性能の制御、即ちスキン層の構造を制御するには、こ
のドープ液とゲル化液とが接触する初期において、その
相互拡散速度を調整すれば良く、それはドープ液組成や
紡糸速度を調整することによってもある程度は行われる
しかしながら、これらの条件だけでは制御しきれない範
囲迄の膜性能を得るためには、ゲル化液の組成、温度な
どを調整する必要がある。この内、芯液側のゲル化液に
ついての調整は比較的容易に行なえるが、中空糸外側の
ゲル化を行なうゲル化液は一般に容量が大きく、ゲル化
液に増粘剤を添加して脱溶媒速度を遅らせるといった方
法をとる場合には、大量にその増粘剤を必要とするとい
う問題がみられる。
本発明は、かかる増粘剤などを大量にあるいは全く使用
することなく、またドープ液の組成や紡糸温度などの調
整を必要とすることなく、スキン層構造の制御を可能と
する多孔質中空糸の製造方法を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
かかる目的を達成させるために、多孔質中空糸の製造は
、ドープ液を芯液と共に中空環状ノズルから吐出させた
後凝固浴中に導き凝固させる乾湿式紡糸法において、紡
糸された中空糸を(1)凝固浴中に浸漬され、その内側
に増粘液が送入されているガイドパイプ内を通過させた
後、あるいは (2)紡糸口金−凝固浴間に設置され、その内側に温度
制御されたエアーが送入されているガイドパイプ内を通
過させた後、 凝固浴と接触させることにより行われる。
上記(1)の−態様は、第1図に示されている。
即ち、紡糸口金1の中空環状ノズルの外側からはドープ
液2を、また内側からはグリセリンなどの芯液3を同時
に吐出させ、紡糸された中空糸8を凝固浴(ゲル化液)
4中に導き、凝固させる際、ゲル化液4中に浸漬され、
その内側にチューブ5などからグリセリンまたはその水
溶液などの増粘剤6が送入されているガイドパイプ7内
を通過させた後、ゲル化液4と接触させて多孔質中空糸
8′を形成させ、巻取機9で巻き取る。なお、紡糸初期
に吐出物をガイドパイプに通す方法としては、導糸を用
いる方法あるいは縦割構造のガイドパイプを用いる方法
などがある。
前記脱溶媒速度は、ゲル化液中の溶媒濃度が高くなれば
遅くなるが、このようなガイドパイプを設置し、局部的
に溶媒濃度が高い部分を形成させるために増粘剤(水溶
液)の送入を停止しあるいは流量を小さく保つことによ
って、ドープ液中から放出された溶媒は、ガイドパイプ
内の微小な容積部分に蓄積されるため、ドープ液自体の
溶媒を用いて、脱溶媒速度を制御することが可能である
また、脱溶媒速度は、形成される中空糸とゲル化液との
相対速度、即ちドープ液とゲル化液との接触の程度を調
節することによっても変えることができるが、巻取速度
とドープ液あるいは芯液流量とのバランス上中空糸紡糸
速度が変更できない場合には、ガイドパイプに流すゲル
化液流量によって上記相対速度を調整することができる
。更に、ガイドパイプの長さを変えることによっても、
これらの効果の度合を調節することができ、またガイド
パイプ内の微小容積部分のみで制御できるので、約80
℃程度の高温や約50℃程度の低温でのゲル化も、比較
的容易に行なうことができる。
前記(2)の−態様は、第2図に示されている。
この態様も、その原理は(1)の場合と本質的には同様
であり、紡糸直後の周囲雰囲気のみを変えることによっ
て、中空糸膜外側表面の構造や細孔径を制御せんとする
ものである。即ち、ドープ液の溶媒としてアセトンなど
の比較的揮発し易いものを用いた場合の如く、気相部分
での脱溶媒が膜構造にかなり影響を及ぼすような紡糸に
おいては、紡糸された中空糸8を、紡糸口金1−ゲル化
液4間に設置され、チューブ10などから送入され、チ
ューブ11などから排出される温度制御されたエアー1
2.12’をその内側に送入させているガイドパイプ1
3内を通過させた後、ゲル化液4と接触させて多孔質中
空糸8′を形成させ、巻取機9で巻き取る。
このように、気相部分にガイドパイプを設置し、温度制
御されたエアーをそこに送り込むことによって、気相部
分全体の制御をすることなく、微小容積部分だけを管理
することによって、膜構造の制御を可能とする。
〔発明の効果〕
本発明方法によれば、紡糸された中空糸を比較的少量の
増粘剤あるいは温度調節されたガイドパイプ内を通すこ
とにより、ガイドパイプ内の雰囲気のみを変えることに
よって、形成される多孔質中空糸膜表面の構造や細孔径
を制御することができる。また、ガイドパイプ内の微小
容積部分の管理だけで足りるので、極端な紡糸条件下に
おいても、容易に紡糸を行なうことができる。
〔実施例〕
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例 第1図に示された態様に従って、多孔質中空糸を製造し
た。
ポリスルホン(8産化学製品P−1700)13重量%
、ジメチルホルムアミド83重量%およびポリビニルピ
ロリドン(関東化学製品に−90)4重量%からなるド
ープ液および芯液(50重量%グリセリン水溶液)を、
それぞれ中空環状ノズルの外側環状ノズル部(内径0.
3mm、外径0.5mm)および内側円形状ノズル部(
直径0.12mm)から同時に吐出させ、次の条件下で
乾湿式紡糸した。
ドープ液吐出量  6mQ1分 芯液吐出量    4mΩ/分 ゲル化液(水)温度   20℃ 内径10mm、長さ300mmのガイドパイプ内には、
増粘剤としての50重量%グリセリン水溶液が流量10
mQ/分で送入されており、そこを通過させた後ゲル化
液と接触させて得られた多孔質中空糸の外側表面スキン
層には、孔径約0.5〜1μ四程度の細孔が多数形成さ
れていた(SEN観察像による)。
これに対し、増粘剤送入ガイドパイプを通過させないで
得られた多孔質中空糸の表面には、表面スキン層にその
ような細孔が観察されなかった。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図は、いずれも本発明方法の一態様を示すそれ
らの概要図である。 (符号の説明) 1・・・・・紡糸口金 2・・・・・ドープ液 3・・・・・芯液 4・・・・・ゲル化液 6・・・・・増粘剤 7・・・・・ガイドパイプ 8・・・・・中空糸 12・・・・・エアー 13・・・・・ガイドパイプ 第1図 第2図 昭和63年5月30日 特許庁長官  小 川  邦 夫  殿1、事件の表示 昭和63年特許願第10594号 2、発明の名称 多孔質中空糸の製造方法

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ドープ液を芯液と共に中空環状ノズルから吐出させ
    た後凝固浴中に導き凝固させる乾湿式紡糸法において、
    紡糸された中空糸を凝固浴中に浸漬され、その内側に増
    粘剤が送入されているガイドパイプ内を通過させた後凝
    固浴と接触させることを特徴とする多孔質中空糸の製造
    方法。 2、ドープ液を芯液と共に中空環状ノズルから吐出させ
    た後凝固浴中に導き凝固させる乾湿式紡糸法において、
    紡糸された中空糸を紡糸口金−凝固浴間に設置され、そ
    の内側に温度制御されたエアーが送入されているガイド
    パイプ内を通過させた後凝固浴と接触させることを特徴
    とする多孔質中空糸の製造方法。
JP63010594A 1988-01-22 1988-01-22 多孔質中空糸の製造方法 Expired - Lifetime JPH089801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63010594A JPH089801B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 多孔質中空糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63010594A JPH089801B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 多孔質中空糸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01192811A true JPH01192811A (ja) 1989-08-02
JPH089801B2 JPH089801B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=11754567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63010594A Expired - Lifetime JPH089801B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 多孔質中空糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089801B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0217160A (ja) * 1988-07-05 1990-01-22 Kao Corp 新規カチオン化合物、それを含有する漂白剤組成物及び漂白洗浄剤組成物
JP2008132441A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Toyobo Co Ltd 逆浸透膜の製造方法
KR20140142289A (ko) * 2012-03-14 2014-12-11 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 중공 형상 다공질막의 제조 장치 및 중공 형상 다공질막의 제조 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS474010A (ja) * 1970-07-27 1972-02-28
JPS6219209A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリスルホン系膜の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS474010A (ja) * 1970-07-27 1972-02-28
JPS6219209A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリスルホン系膜の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0217160A (ja) * 1988-07-05 1990-01-22 Kao Corp 新規カチオン化合物、それを含有する漂白剤組成物及び漂白洗浄剤組成物
JP2008132441A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Toyobo Co Ltd 逆浸透膜の製造方法
JP4715733B2 (ja) * 2006-11-29 2011-07-06 東洋紡績株式会社 逆浸透膜の製造方法
KR20140142289A (ko) * 2012-03-14 2014-12-11 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 중공 형상 다공질막의 제조 장치 및 중공 형상 다공질막의 제조 방법
CN104284711A (zh) * 2012-03-14 2015-01-14 三菱丽阳株式会社 中空状多孔质膜的制造装置及中空状多孔质膜的制造方法
EP2826545A1 (en) * 2012-03-14 2015-01-21 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Device for producing hollow porous film and method for producing hollow porous film
EP2826545A4 (en) * 2012-03-14 2015-04-15 Mitsubishi Rayon Co DEVICE FOR PREPARING A HOLLOWED POROUS FILM AND METHOD FOR PRODUCING A HOLLOWED POROUS FILM
CN104284711B (zh) * 2012-03-14 2016-07-06 三菱丽阳株式会社 中空状多孔质膜的制造装置及中空状多孔质膜的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH089801B2 (ja) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7413804B2 (en) Braid-reinforced hollow fiber membrane
US5318417A (en) Extrusion head for forming polymeric hollow fiber
US4399035A (en) Polyvinylidene fluoride type resin hollow filament microfilter and process for producing the same
JP3442384B2 (ja) ポリビニリデンフルオライド膜
JP2981752B2 (ja) 高分子多孔性中空繊維製造方法及びこれに用いる装置
JPS5860010A (ja) 中空糸およびその中空糸からなる透析膜
JP2542572B2 (ja) 中空繊維
JP2815405B2 (ja) 紡糸口金及び中空繊維の製造方法
JPH01192811A (ja) 多孔質中空糸の製造方法
EP1494789A1 (en) Hollow fibres
JPS6051363B2 (ja) 半透性複合膜
JPS59166208A (ja) 気体分離膜の製造法
JP2006150271A (ja) 中空糸状半透膜の製造方法
JP2512909B2 (ja) 中空糸多孔質膜の製造方法
JPH0722690B2 (ja) 芳香族ポリスルホン中空糸膜およびその製法
JPH026849B2 (ja)
JPS59169510A (ja) 異方性中空糸膜
JP2714849B2 (ja) 中空糸の製造方法
JP2818352B2 (ja) 中空糸膜の製造方法
JPS6297980A (ja) 複合中空繊維状膜
JPH03213504A (ja) 多孔質中空糸膜の製造法
KR20160002359A (ko) 복합 중공사막 및 그 제조방법
JPH0523554A (ja) セルロース系中空糸
JPS60209205A (ja) ポリフツ化ビニリデン系中空糸多孔膜の製造方法
JPH026829A (ja) 中空糸膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term