JPH01192105A - 永久磁石の製造方法 - Google Patents

永久磁石の製造方法

Info

Publication number
JPH01192105A
JPH01192105A JP63017585A JP1758588A JPH01192105A JP H01192105 A JPH01192105 A JP H01192105A JP 63017585 A JP63017585 A JP 63017585A JP 1758588 A JP1758588 A JP 1758588A JP H01192105 A JPH01192105 A JP H01192105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
powder
pressure
heating
impact force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63017585A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuto Yoneyama
米山 哲人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP63017585A priority Critical patent/JPH01192105A/ja
Publication of JPH01192105A publication Critical patent/JPH01192105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0576Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together pressed, e.g. hot working

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、高速急冷法により製造され、R(ただし、R
は、Yを含む希土類元素の1種以上)、FeおよびBを
含有する永久磁石材料を用いた永久磁石の製造方法に関
する。
〈従来の技術〉 高性能を有する希土類磁石としては、粉末冶金法による
Sm−Co系磁石でエネルギー積として32MGOeの
ものが量産されている。
しかし、このものは、Sm、Coの原料価格が高いとい
う欠点を有する。 希土類元素の中では、原子量の小さ
い希土類元素、例えば、セリウム、プラセオジム、ネオ
ジムは、サマリウムよりも豊富にあり価格が安い、 ま
た、Feは安価である。
そこで、近年Nd−Fe−B系磁石が開発され、特開昭
59−46008号公報では、焼結磁石が、また特開昭
60−9852号公報では、高速急冷法によるものが開
示されている。
焼結法による磁石では、従来のSm−Co系の粉末冶金
プロセスを適用出来るものの、酸化しゃすいNd−Fe
系合金インゴットを2〜10μm程度に微粉末化する工
程を有するため取り扱いが難かしいこと、あるいは粉末
冶金プロセスは工程数が多い(溶解−鋳造−インゴット
粗粉砕→微粉砕→ブレス−焼結−磁石)ため安価な原料
を用いるという特徴をいかせない面がある。
一方、高速急冷法による磁石では、微粉砕を必要とせず
、工程が簡素化[溶解−高速急冷→粗粉砕−加圧成形(
温間または冷間ブレス)−磁石コされるという利点があ
る。 そして加圧成形に温間ブレスとしてホットプレス
(HP)法を用い、高密度の永久磁石を得る永久磁石の
製造方法が提案されている(特開昭60−100402
号公報)。
一方、本発明者等は、このような特徴を有する高速急冷
法を用いて、磁気特性の良好な組成および組織を有する
永久磁石材料から形成された永久磁石を提案している(
特願昭62−259373号)。
〈発明が解決しようとする課題〉 上記のように、高速急冷法によれば製造工程が簡素化さ
れるが、加圧成形にHP法を用いた場合、600〜85
0℃程度にて昇降温も含め約30分間を必要とするため
、生産性向上の点から、この加圧成形工程の短縮化が要
望されている。 また、設備コストの面から、より安価
な製造方法が要望されている。
また、上記した特願昭62−259373号に開示され
ている永久磁石材料を上記のような条件にてHP法によ
り加圧成形すると、磁気特性向上に与る組織が変化し、
所定の磁気特性を有する永久磁石が得られないという問
題点がある。
さらに、加圧成形して得られた永久磁石にHP法等の温
間ブレスにより塑性加工を施して異方性化することも行
なわれているが、この場合も、上記と同様な問題が生じ
る。
本発明は、このような問題点を解消するためになされた
ものであり、高密度で磁気特性が良好な永久磁石が得ら
れ、しかも生産性に優れた永久磁石の製造方法を提供す
ることをその目的とする。
く課題を解決するための手段〉 このような目的は、下記の本発明によって達成される。
すなわち、本発明は、高速急冷法により製造されたR(
ただし、Rは、Yを含む希土類元素の1種以上)、Fe
およびBを含有する永久磁石材料の粉体を加熱しながら
衝撃力を加えて加圧成形し、高密度の永久磁石を得る永
久磁石の製造方法である。
また、本発明は、上記製造方法により得た永久磁石を衝
撃力により加圧して、異方性化した永久磁石を得る永久
磁石の製造方法である。
さらに、これらの製造方法において、加熱は高周波誘導
により行なわれることが好ましい。
以下、本発明の具体的構成を詳細に説明する。
本発明では上記組成の永久磁石材料を用いて効果が実現
するものであり、その他、組成に特に制限はないが、良
好な磁気特性の永久磁石を得るためには、用いる永久磁
石材料は以下に示す組成であることが好ましい。
すなわち、RXT+oa−x−y−gBYMZ (ただ
し、RはYを含む希土類元素の1種以上、Tは、Feま
たはFeおよびCo%Mは、Ti、V、Cr。
Zr%Nb、Mo%Hf、TaおよびWの少なくとも1
種以上)において、5.5≦xく11.76.2≦y〈
15、O≦2≦10である。
Rについてさらに説明すれば、RはY を含む希土類元素の1種以上で、特に (R’、(CabLa+−b) I−a )で表わされ
るものであることが好ましい。
この場合R′はCe、Laを除き、Yを含む希土類元素
の1種以上、0.80≦a≦1.00.0≦b≦1であ
る。
前記のような組成とするのは、希土類元素の]txの値
は5.5以上11.76未満であるが、Xが5.5未満
では保磁力iHcが低下する傾向があり、Xの値が11
.76以上となると、残留磁化Brが著しく減少するか
らである。
なお、Xが5.5〜11となると、より一層好ましい結
果を得る。
また1−aが0.2をこえると最大エネルギー積が低下
する。 さらにはRI中にSmを含有させることもでき
る。 ただし、Smの量は、Xの20%以下とする。 
これは異方性化定数を低下させるからである。
なお、RとしてはNd% PrおよびDyが好適である
Bの量yの値は、2以上15未満であるが、yが2未満
では保磁力iHcが小さく、15以上ではBrが低下す
る。
この場合yは2〜14であることが好ましい。
TはFe阜独であってもよいが、COでFeを置換する
ことで磁気性能が改善し、かつキュリー温度も改良され
る。 しかし、TをFed−cCocとしたとき、置換
量Cは0.7をこえると保磁力の低下をまねく。 この
ためCは0〜0.7であることが好ましい。
MはZr%Nb、Mo、Hf%Ta、W。
Ti、VおよびCrの1種以上であるが、これらを添加
することにより結晶成長が抑制され、高温、長時間でも
保磁力が劣化せず高い保磁力が得られる。
さらに、Cu%Ni%MnおよびAgの1種以上を添加
することによって、磁気特性を劣化させることなく、塑
性加工時の加工性を改善することか可能となる。
しかし、これらMの総計2tZが10を超えると、磁化
の急激な減少をまねく。
またiHcの増加のためには0.1以上の2が好ましく
、耐食性を上昇させるためには0.5以上、より好まし
くは1以上が良好である。
M元素を2種以上複合添加すると、単独添加の場合より
も保磁力iHc向上効果が大きい。 なお複合添加の場
合の添加量上限は前記したとおり10%である。
なお、Bの50%以下をSt、C,Ga。
Af!、、P、N、Se、S等で置換してもB単独と同
様な効果を有する。
また、製造上不可避不純物として混入する酸素は、2.
5at%程度まで許容できる。
このような組成は、原子吸光法、蛍光X線法、ガス分析
法等によって容易に測定できる。
このような永久磁石材料は、実質的に正方晶系の結晶構
造の主相を有し、この主相は過飽和にMが固溶した準安
定なR2T、4B相であり、その平均結晶粒径は0.0
1〜3μm、好ましくは0.01〜1μmであり、より
好ましくは0.01〜0.3μm未満である。 このよ
うな粒径とするのは、0.01μm未満では結晶の不完
全性のために保磁力iHcがほとんど発生しなくなり、
3μmをこえると、保磁力−iHcが低下するからであ
る。
また、このような主相のみならず、さらに非晶質および
/または結晶質のRブアな副相を有してもよく、副相を
有する方が好ましい。
副相は主相の粒界層として存在する。
Rブアな副相としてはαFe%Fe−M−B。
Fe−B、Fe−MおよびM−B系の非晶質または結晶
質等が挙げられる。
この場合副相の粒界層の平均中は0.3μm以下、好ま
しくは0.001〜0.2μmであるとよい。
0.3μmを超えると、保磁力iHcが低下するからで
ある。
このような永久磁石材料は、前記組成のR−Fe−B系
あるいはR−Fe−Co−B系の合金溶湯を、いわゆる
高速急冷法によって高速で冷却凝固させることにより得
られる。
高速急冷法としては、液体急冷法を用いることが好まし
い。
この液体急冷法は、水冷等により冷却された金属製の回
転体の表面に、ノズルから溶湯を射出して高速で急冷凝
固させ、薄帯状の材料を得る方法であり、ディスク法、
片ロール法、双ロール法等があるが、本発明に用いる場
合、片ロール法、すなわち1個の回転ロールの周面上に
溶湯を射出する方法が最も適当である。
なお、このような液体急冷法の他、アトマイズ法、溶射
等の高速急冷法あるいはメカニカルアロイ後時効処理を
行なって得た粉末を用いてもよい。
片ロール法を用いる場合、回転冷却ロールの周速度は2
〜50 m / S 、より好ましくは3〜20 m 
/ sとすることが好ましい。
このような周速度とするのは、2 m / s未満では
得られる薄帯の大部分が結晶化しており、平均結晶粒径
も3μmと大きくなりすぎるからであり、50m/sを
超えると薄帯のほとんどが非晶質化し、配向度が低下す
るからである。
また、本発明においては、高速急冷により薄帯を製造し
た後、熱処理により磁気特性を制御してもよい。
熱処理は、不活性雰囲気もしくは真空中において400
〜850℃の温度範囲にて0.01〜100時間程度焼
鈍する。
このようにして、前記組成の合金溶湯を急冷凝固させる
ことによって、保磁力H1cが約200000 eまで
、磁化σが85〜150 emu/grの永久磁石材料
が得られる。 このように溶湯から直接急冷凝固させれ
ば、極めて微細な結晶質の組織あるいはこのような主相
と結晶質および/または非晶質の副相とを有する組織が
得られ、その結果前述のように磁石特性が優れた永久磁
石材料が得られるのである。
このようにして得られる薄帯は、一般に20〜80μm
程度の厚さのものである。
急冷後の組織は、急冷条件により異なるが、微結晶また
はこれと非晶質との混合組織からなり、さらには適宜用
いられる熱処理、すなわち焼鈍により、その微結晶また
はこれと非晶質とからなる組織およびサイズをさらにコ
ントロールでき、より高い磁気特性が得られる。
液体急冷法によって急冷凝固された薄帯は、場合によっ
て前述のように熱処理、すなわち焼鈍する。 このよう
な焼鈍熱処理を施すことによフて、さらに安定した特性
が容易に得られる。
本発明では、このような永久磁石材料を粉砕して粉体と
するが、アトマイズ法等により永久磁石材料の粉体を直
接得て、これを用いてもよい。
粉体の粒径は、30〜500um程度であることが好ま
しい。
このようにして得られた永久磁石材料の粉体を、加熱し
ながら衝撃力を加えて加圧成形する。
III力を加えるためには、エアーハンマーを用いるこ
とが好ましい。
エアーハンマーは加圧装置の1種であり、例えば8th
 International Workshop O
n RareEarth−Cobalt Perman
ent Magnets and TheirAppH
cations;Dayton、OH,May 198
5のpaperNo、 rV−7(p 、 287〜2
95)に記載されている。
第1図に本発明で用いることのできるエアーハンマーの
好適例を示す。
第1図に示すエアーハンマー1は、ハンマー部10とダ
イ部20とから構成される。
ハンマ一部10は、シリンダ11内の一方の端s付近に
飛翔体12を、他方の端部付近にプランジャ13を有し
、シリンダ11の飛翔体12側には、エアーバルブ14
を介してエアータンク15、リリーフパルプ16および
コンプレッサー17が接続される。
また、ダイ部20は、ダイアセンブリ21とこのダイア
センブリ21を包囲して設けられる高周波誘導コイル2
4から構成される。
エアーハンマー1の作用は、以下のようなものである。
まず、コンプレッサー17によりエアータンク15内に
圧搾空気等の圧搾気体が充填される。 空気圧が所定の
圧となると、エアーバルブ14が開放されシリンダ11
内にこの圧搾空気が導入される。 導入された圧搾空気
によりシリンダ11内の飛翔体12が加速され、飛翔体
12はプランジャ13に衝突する。
プランジャ13は、飛翔体12から受けた衝撃力をダイ
アセンブリ21のアッパーパンチ22に伝達する。
ダイアセンブリ21によって形成されるキャビティ内に
充填され、高周波誘導コイル24によりあらかじめ加熱
された永久磁石材料の粉体25は、アッパーパンチ22
から伝達されたこの衝撃力により加圧成形される。
この衝撃力により粉体25に印加される圧力の最大値は
0.5〜10t/cm2、特に2〜6 t / c m
 2であることが好ましく、また、この圧力の持続時間
は半値幅で0.01〜500m5ec、特に1〜100
 m s e cであることが好ましい。 なお、この
ような衝撃力を加える手段としては、エアーハンマーに
限らず、爆発や電磁力を利用した衝撃力発生装置を用い
ることができる。  このような装置の例は、例えば日
経サイエンス1987年10月号2.26〜37に記載
されている。 ただし、取り扱いの容易さの点で、エア
ーハンマーを用いることが好ましい。
また、加熱温度は150〜850℃、より好ましくは3
00〜800℃であることが好ましい。 なお、永久磁
石材料の磁気特性の劣化を防ぐために、加熱時間はでき
るだけ短いことが好ましく、加熱保持時間0.01〜3
分、特に0.01〜2分、昇温速度は100〜b/分、
降温速度は100℃/分以上とすることが好ましい。 
なお、金型自体を直接所望の温度に予熱しておくことに
より、粉体役人後、40秒〜3分程度のサイクルにて衝
撃力を連続して加えることができる。 また、降温は、
ガス冷却あるいはパンチアウトして急冷することが好ま
しい。
このような加熱には、第1図に示すように高周波誘導を
利用することが加熱時間の短縮および粉体の均一な加熱
の点で好ましいが、高周波誘導の他、被加熱体に直接通
電するジュール・ヒーティングも用いることができ、ま
た、被加熱体が小さい場合、赤外線加熱も用いることが
できる。
なお、永久磁石材料の粉体を、樹脂等のバインダで結合
、あるいは金属等と混合していわゆるボンディッド磁石
とし、このボンディッド磁石をダイ部20のキャビティ
内に充填して加圧成形し、ボンディッド磁石の高密度化
をはかることもできる。 また、樹脂等を後から含浸し
てもよい。 バインダとして樹脂を用いる場合、加熱温
度は150〜600℃程度とすることが好ましい。
このようにして得られる永久磁石は、高密度で磁気特性
が良好であり、特に、上記組成および組織を有する永久
磁石材料を用いた場合、組織が変化することなく良好な
磁気特性が維持される。
さらに、本発明により得られた永久磁石に塑性加工を施
し、異方性化することもできる。
塑性加工は、ホットプレス、押出し、圧延、鍛造等によ
り行なうことができるが、永久磁石の磁気特性の劣化を
防ぐためには、上記のエアーハンマーを用いて一方向か
ら加圧することが好ましい。
この場合、加熱しながら加圧することが好ましく、加熱
温度は600〜850℃、加熱時間は0.01〜3分、
特に0.01〜2分とすることが好ましい。
なお、本発明により得られた永久磁石を粉砕して粉体と
し、この粉体を用いて上記のボンデイラド磁石を製造す
ることもできる。
〈実施例〉 以下、本発明の具体的実施例を挙げ、本発明をさらに詳
細に説明する。
[実施例1] 本発明により永久磁石サンプルNo、  1−1および
サンプルNo、1−2を製造した。
サンプルNo、1−1では13Nd−6B−81Feの
組成、サンプルNo、1−2では9.7Nd−7,5B
−2,3Zr−80,5Feの組成(数値は原子百分率
を表わすρの合金をアーク溶解により作製し、これらの
合金の溶湯を片ロール法により高速急冷し、サンプルN
o、1−1では20〜40μm厚に、サンプルNo、1
−2では30〜50μm厚に薄帯化した。 ロールの周
速度はサンプルNo、1−1では20 m / s e
 c 、サンプルNo、  1−2では15m/sec
とした。
得られた薄帯の断面を電解研磨し、走査型電子顕微鏡に
より観察したところ、主相および副相からなる組織を有
することが確認された。
これらの薄帯を粒径150μmに粉砕して粉体とし、こ
の粉体を第1図に示すエアーハンマー1のダイ部20の
キャビティ内に充填し、加熱しながら加圧成形を行ない
、永久磁石サンプルNo、1−1および1−2を製造し
た。
印加圧力は、最大値3t/cm”、加圧時間は、半値幅
5m5ecとした。
また、加熱温度は750℃、加熱保持時間は1分とし、
昇温速度および降温速度は、それぞれ500℃/分およ
び600℃/分とした。
これらのサンプルの密度および磁気特性を、表1に示す
[比較例1] 実施例1で得られた粉体をホットプレス法により加熱・
加圧成形し、サンプルNo、1−1および1−2にそれ
ぞれ対応する永久磁石サンプルNo、2−1および2−
2を得た。
ホットプレスの加圧条件は、加圧圧力2.5t / c
 m ’ 、加圧時間5分とし、加熱条件は、温度75
0℃にて5分、昇温速度および降温速度ば、共に50℃
/分とした。
これらのサンプルの密度および磁気特性を、表1に示す
[実施例2] 実施例1で得られた永久磁石サンプルNo。
1−1を、実tlx例sで用いたエアーハンマーにより
加圧し、異方性化した永久磁石サンプルNo、3を得た
なお、印加圧力は、最大値4t/cm2、加圧時間は、
半値幅10m5ecとし、圧力が一方向、すなわちアッ
パーパンチ22側からのみ加わるように、ダイアセンブ
リ21を内径の大きなものに交換して用いた。
また、加熱温度は750℃、加熱保持時間は1分とし、
昇温速度および降温速度は、それぞれ500℃/分およ
び600℃/分とした。
サンプルN013の密度および磁気特性を、表1に示す
C実施例3J 実施例1で得られた薄帯を粒径100μmに粉砕して粉
体とし、これを熱硬化性樹脂と混合した。 この混合物
を実施例1で用いたエアーハンマーのキャビティ内に充
填し、加熱して加圧成形し、サンプルNo、1−1およ
び1−2の組成にそれぞれ対応するボンディッド磁石サ
ンプルNo、4−1および4−2を得た。
印加圧力は、最大値5t/am”、加圧時間は、半値幅
tomsecとした。
また、加熱温度は250’e、加熱保持時間は1分とし
、昇温速度および降温速度は、それぞれ500℃/分お
よび600℃/分とした。
サンプルNo、4−1および4−2の密度および磁気特
性を、表1に示す。
[比較例2] 実施例3で得られた粉体と熱硬化性樹脂との混合物を加
圧成形し、サンプルNo、4−1および4−2の組成に
それぞれ対応する組成のボンディッド磁石サンプルNo
、5−1および5−2を得た。
加圧条件は、加圧圧力5/Cm2、加圧時間3分とした
。  また、その後、150℃にて1時間熱硬化を行な
った。
これらのサンプルの密度および磁気特性を、表1に示す
表1に示される結果から、本発明により得られる永久磁
石は、磁気特性が良好であり、高密度でしかもこのよう
な永久磁石が、従来より短時間で得られることが明らか
である。
〈発明の効果〉 本発明によれば、高密度で磁気特性が良好な永久磁石が
得られ、しかも、その生産性が高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に用いるエアーハンマーの1例を模式
的に示す側面断面図である。 符号の説明 1・−・エアーハンマー、 10・・・ハンマ一部、 11・・・シリンダ、 12・・・飛翔体、 13・・・プランジャ、 14・・・エアーバルブ、 15・・・エアータンク、 16・・・リリーフバルブ、 17・・・コンプレッサー、 20・・・ダイ部、 21・・・ダイアセンブリ、 22・・・アッパーパンチ、 24・・・高周波誘導コイル、 25・・・粉体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高速急冷法により製造されたR(ただし、Rは、
    Yを含む希土類元素の1種以上)、FeおよびBを含有
    する永久磁石材料の粉体を加熱しながら衝撃力を加えて
    加圧成形し、高密度の永久磁石を得る永久磁石の製造方
    法。
  2. (2)請求項1に記載の製造方法により得た永久磁石を
    衝撃力により加圧して、異方性化した永久磁石を得る永
    久磁石の製造方法。
  3. (3)加熱が高周波誘導により行なわれる請求項1また
    は2に記載の永久磁石の製造方法。
JP63017585A 1988-01-28 1988-01-28 永久磁石の製造方法 Pending JPH01192105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63017585A JPH01192105A (ja) 1988-01-28 1988-01-28 永久磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63017585A JPH01192105A (ja) 1988-01-28 1988-01-28 永久磁石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01192105A true JPH01192105A (ja) 1989-08-02

Family

ID=11947980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63017585A Pending JPH01192105A (ja) 1988-01-28 1988-01-28 永久磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01192105A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01319909A (ja) * 1988-06-21 1989-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fe−B−R系永久磁石の製造方法
JPH02133519A (ja) * 1988-11-15 1990-05-22 Seiko Electronic Components Ltd 希土類,ボロン,鉄系磁石の製造方法
JPH0463403A (ja) * 1990-07-03 1992-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 希土類―鉄系磁石
JP2011210879A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Hitachi Metals Ltd 希土類磁石の製造方法
JP2017135269A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 Tdk株式会社 金属ボンディッド磁石の製造方法
JP2019013067A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 日立金属株式会社 ボンド磁石埋込型回転子の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01319909A (ja) * 1988-06-21 1989-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fe−B−R系永久磁石の製造方法
JPH02133519A (ja) * 1988-11-15 1990-05-22 Seiko Electronic Components Ltd 希土類,ボロン,鉄系磁石の製造方法
JPH0463403A (ja) * 1990-07-03 1992-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 希土類―鉄系磁石
JP2011210879A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Hitachi Metals Ltd 希土類磁石の製造方法
JP2017135269A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 Tdk株式会社 金属ボンディッド磁石の製造方法
JP2019013067A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 日立金属株式会社 ボンド磁石埋込型回転子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4765848A (en) Permanent magnent and method for producing same
US5565043A (en) Rare earth cast alloy permanent magnets and methods of preparation
EP1970924A1 (en) Rare earth permanent magnets and their preparation
JPH02288305A (ja) 希土類磁石及びその製造方法
JP2727507B2 (ja) 永久磁石およびその製造方法
JP2727505B2 (ja) 永久磁石およびその製造方法
CN100394521C (zh) 磁场中成型方法及稀土类烧结磁铁的制造方法
JP7167665B2 (ja) 希土類磁石及びその製造方法
EP0516264A1 (en) Producing method for high coercive rare earth-iron-boron magnetic particles
USRE34838E (en) Permanent magnet and method for producing same
US5085716A (en) Hot worked rare earth-iron-carbon magnets
US6136099A (en) Rare earth-iron series permanent magnets and method of preparation
US5201963A (en) Rare earth magnets and method of producing same
JPH01192105A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH11323509A (ja) 硬磁性合金圧密成形体およびその製造方法
JPH01100242A (ja) 永久磁石材料
JPH0411703A (ja) 希土類磁石の製造方法
KR102632582B1 (ko) 소결 자석의 제조 방법
KR900006533B1 (ko) 이방성 자성분말과 이의 자석 및 이의 제조방법
JPH09263913A (ja) 硬磁性合金圧密体およびその製造方法
US4966633A (en) Coercivity in hot worked iron-neodymium boron type permanent magnets
JP3427765B2 (ja) 希土類−Fe−Co−B系磁石粉末およびその製造方法並びにこの粉末を用いたボンド磁石
US20220130580A1 (en) Rare earth magnet and method for producing thereof
JP3432858B2 (ja) Fe−B−R系ボンド磁石の製造方法
JPH06330102A (ja) 磁石用粉末の磁場成形方法および磁石の製造方法