JPH01191966A - データ処理システム - Google Patents

データ処理システム

Info

Publication number
JPH01191966A
JPH01191966A JP1791188A JP1791188A JPH01191966A JP H01191966 A JPH01191966 A JP H01191966A JP 1791188 A JP1791188 A JP 1791188A JP 1791188 A JP1791188 A JP 1791188A JP H01191966 A JPH01191966 A JP H01191966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bus
output
input
transfer mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1791188A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Motokawa
本河 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1791188A priority Critical patent/JPH01191966A/ja
Publication of JPH01191966A publication Critical patent/JPH01191966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、出力装置と入力装置が共通バスに接続されて
、前記出力装置から前記入力装置へデータが転送される
データ処理システムに関する。
〔従来の技術〕
この種、の共通バスにはディスク装置のようにバス転送
速度に高速性を要求される装置と、回線制御装置のよう
にバス転送速度に高速性を要求されない装置が接続され
る。従来はバスの高速化のためにデータバスのビット幅
を広げていたが、高速性を必要としない装置にとっては
、有用ではないことである。
(発明が解決しようとする課題) 上述した従来のデータ処理システムにおいては、高速化
のためにデータバスのビット幅が広げられていたので、
高速性が要求されない装置にも、必要としないビット幅
が与えられ、その分データレジスタ等の情報操作回路が
必要となるという欠点がある。
(課題が解決するための手段〕 本発明のデータ処理システムは、 共通バスのデータバスが、いずれもビット幅が前記出力
装置から前記入力装置に転送される1データのビット数
に等しい第1、第2のデータバスからなり、さらに前記
共通バスにはデータ転送モードを転送するための制御線
が設けられ、前記出力装置には、内部メモリから読出さ
れたデータを保持する第1、第2の出力データレジスタ
と、第1、第2の出力データレジスタに保持されている
データをそれぞれ第1、第2のデータバスに出力する第
1、第2のバスドライバと、データ転送モードを設定す
るデータ転送モード設定手段と、設定されたデータ転送
モードを前記制御線に出力する第3のバスドライバと、
第1のデータ転送モードのとき、開いて、第2の出力デ
ータレジスタに保持されているデータを第2のバスドラ
イバに出力する第1の出力ゲートと、第2のデータ転送
モードのとき、開いて、第1の出力データレジスタから
第1のバイドライバに入力されたデータを入力し、第2
のバスドライバに出力する第2の出力ゲートが設けられ
、 入力装置には、第1、第2の入力データレジスタと、第
1、第2のデータバス上のデータを入力しそれぞれ第1
、第2の入力データレジスタに出力する第1、第2のバ
スレシーバと、前記制御線上のデータ転送モードを入力
する第3のバスレシーバと、第3のバスレシーバに入力
されたデータ転送モードが第1のデータ転送モードのと
き、開いて、第2のデータバスから第2のバスレシーバ
に入力されたデータを入力し、第2の入力データレジス
タに出力する入力ゲートと、エラーインディケータと、
第3のバスレシーバに入力されたデータ転送モードが第
2のデータ転送モードのとき、動作して、第1、第2の
バスレシーバから出力されたデータを比較し、データが
一致しない場合、エラーインディケータにエラーを表示
する比較回路が設けられている。
〔作  用〕
データ転送モードが第1のデータ転送モードのときには
、1回のデータ転送で2つのデータが出力装置から入力
装置に転送されて、高速なデータ転送を行なうことがで
き、データ転送モードが第2のデータ転送モードのとき
には、第1、第2のデータバスには出力装置から同一の
データが出力され、入力装置で両データを比較し、一致
しない場合、エラーインディケータにその旨が表示され
るので、信頼性の高いデータ転送を行なうことができる
〔実施例〕 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明のデータ処理システムの一実施例のブロ
ック図、第2図は第1図の共通バスIOのフォーマット
を示す図である。
本実施例のデータ処理システムは共通バス10と、共通
バスlOに接続された出力装置20と入力装置30とか
ら構成されている。なあ、本実施例において出力装置2
0から入力装置30に転送される1データのビット数は
16である。
共通バスIOは、いずれも16ビツト幅のデータバス1
1.12と、アドレスバス13と、Fビットライン14
、Rビットライン15と、その他の図示しない制御ライ
ンとからなっている。したがって、共通バスlOのデー
タフォーマットは第2図に示すようにアドレス情報AD
、データDi、D2、Fビット、Rビット、その他の制
御情報からなっている。
出力装置20は、出力メモリ2!と、出力メモリ21か
ら読出されたデータを保持する出力データレジスタ22
. 、222と、第1のデータ転送モードのとき”1”
、第2のデータ転送モードのとき”0″に設定されるF
ビットライン28と、第1のデータ転送モードのときに
”0”、第2のデータ転送モードのとき′m1′″に設
定されるRビットライン29と、出力データレジスタ2
2. 、222に保持されているデータをそれぞれ71
g1、第2のデータバス11、12に出力するバスドラ
イバ23. 、232と、Fビットライン28、Rビッ
トライン29の設定値をそれぞれFビットライン14、
Rビットライン15に出力するバスドライバ233と、
Fビットライン28とRビットライン29の反転入力の
アンドをとるアンドゲート26と、Fビットライン28
の反転入力とRビットライン29のアンドをとるアンド
ゲート27と、出力データレジスタ222とバスドライ
バ232の間のデータバスに設けられ、アンドゲート2
6の出力が”ビのとき開く出力ゲート24と、出力デー
タレジスタ22.とバスドライバ231の間のデータバ
スと出力ゲート24とバスドライバ23.の間のデータ
バスに接続され、アンドゲート27の出力が”l”のと
き開く出力ゲート25を含んでいる。
入力装置30は、入力データレジスタ31+ 、 31
2と、それぞれデータバス11.12からデータを取込
み、入力データレジスタ31. 、312に出力するノ
(スレシーバ32s 、 322と、Fビットライン1
4、Rビットライン15からFビット、Rビットの値を
取り込むバスレシーバ323と、ハスレシーバ323に
取り込まれたFビットとRビットの反転値を入力するア
ンドゲート34と、バスレシーバ323に取り込まれた
Fビットの反転値とRビットを入力とするアンドゲート
35と、バスレシーバ322と入力データレジスタ31
2の間のデータバスに設けられ、アンドゲート34の出
力が”1゛のとき開く入力ゲート33と、エラーインデ
ィケータ36と、アンドゲート35の出力が”l”のと
き動作し、バスレシーバ32. 、322に取り込まし
たデータを比較し、不一致のときエラーインディケータ
36に”1”を書込む比較回路37とを含んでいる。
次に、本実施例の動作を説明する。
(1)第1のデータ転送モードのとき この場合、Fビットライン28は1”、Rビライン29
は”0″であり、このFビット、Rビットの値が出力装
置20のバスドライバ233により共通バスlOのFビ
ットライン14、Rビットライン15に出力され、入力
装置30のバスレシーバ323に取り込まれる。この後
、出力メモリ21からデータか読出されて出力データレ
ジスタ22.に保持され、次のデータが読出されて出力
データレジスタ222に保持される。このとき出力ゲー
ト24はアンドゲート26の出力が”1”であるので開
き、出力ゲート25はアンドゲート25の出力が”0”
であるので閉じているので、出力データレジスタ22.
 、222に保持されているデータはそれぞれバスドラ
イバ23+ 、 23.により共通バスIOのデータバ
ス11.12に出力される。入力装置30では、データ
バス11゜12に出力されたデータがそれぞれバスレシ
ーバ32、 、322により取り込まれる。このとき、
アンドゲート34の出力は”1”、アンドゲート35の
出力は”0”であるので、入力ゲート33は開き、比較
回路37は動作しない。したがって、バスレシーバ32
. 、322に取り込まれたデータはそれぞれ入力デー
タレジスタ31. 、312に出力される。次に、出力
メモリ21からデータが読出され、同様の動作か繰り返
される。
(2)第2のデータ転送モードのとき このとき、Fビットライン28は 0”、Rビットライ
ン29は “1“であり、このFビット、Rビットの値
が出力装置20のバスドライバ233により共通バスl
OのFビットライン14、Rビットライン15に出力さ
れ、入力装置30のバスレシーバ323に取り込まれる
。この後、出力メモリ21からデータが読出されヤ出力
データレジスタ22.に保持され、次のデータが出力デ
ータレジスタ222に保持される。このとき、出力ゲー
ト24はアンドゲート26の出力が”0”であるので閉
じ、出力ゲート25はアンドゲート27の出力が”1”
であるので開いているので、出力データレジスタ22薯
に保持されているデータがバスドライバ231と232
により共通バスIOのデータバス11.12に出力され
る。入力装置30では、データバス11.12に出力さ
れたデータがそれぞれバスレシーバ32. 、322に
より取り込まれる。このとき、アンドゲート34の出力
は”0”、アンドゲート35の出力は”1”であるので
、入力ゲート33は閉じ比較回路37が動作し、バスレ
シーバ32. 、322に保持されているデータが比較
される。比較の結果、不一致の場合、エラーインディケ
ータ36に”1”がセットされ、エラーが表示される。
このように、第1のデータ転送モードのとき、−回のデ
ータ転送で2つのデータが転送されるので、高速なデー
タ転送を実現することができ、第2のデータ転送モード
のときは、同じデータが出力装置から入力装置へ転送さ
れ、両データが比較されて、データ転送時、何らの原因
でデータが破壊されたか否か検出されるので、信頼性の
あるデータ転送を行なうことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、共通バスのデータバスを
二重化し、出力装置に高速性または信頼性のデータ転送
モードを設定するデータ転送モード設定手段を設けて、
2種のデータを二重化されたデータバスで転送する高速
性のデータ処理または同一のデータを二重化されたデー
タバスで転送し、これらのデータを比較する信頼性のデ
ータ処理を選択できるようにしたことにより、データバ
スの属性を換え、共通バスを有効に活用できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のデータ処理システムの一実施例のブロ
ック図、第2図は第1図における共通バスlOのフォー
マット図である。 IO・・・共通バス、    11.12・・・データ
バス、+ 3−・・アドレスバス、 14、28−Fビットライン、 15、29−Rビットライン、 20−−−−−・・出力装置、 21・・・・・・出力メモリ 22、 、22.・・・出力データレジスタ、23、 
、232.233−・・バスドライバ、24、25−・
・出力ゲート、 2B、 27.34.35−・・・・・アンドゲート、
30−−−−−・入力装置、 31、 、312−・・入力データレジスタ、32、 
、32□、323・・・バスレシーバ、33・・・・・
・入力ゲート、 36・・・・・・エラーインディケータ、37・・・・
・・比較回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 出力装置と入力装置が共通バスに接続されて、前記出力
    装置から前記入力装置へデータが転送されるデータ処理
    システムにおいて、 前記共通バスのデータバスが、いずれもビット幅が前記
    出力装置から前記入力装置に転送される1データのビッ
    ト数に等しい第1、第2のデータバスからなり、さらに
    前記共通バスにはデータ転送モードを転送するための制
    御線が設けられ、前記出力装置には、内部メモリから読
    出されたデータを保持する第1、第2の出力データレジ
    スタと、第1、第2の出力データレジスタに保持されて
    いるデータをそれぞれ第1、第2のデータバスに出力す
    る第1、第2のバスドライバと、データ転送モードを設
    定するデータ転送モード設定手段と、設定されたデータ
    転送モードを前記制御線に出力する第3のバスドライバ
    と、第1のデータ転送モードのとき、開いて、第2の出
    力データレジスタに保持されているデータを第2のバス
    ドライバに出力する第1の出力ゲートと、第2のデータ
    転送モードのとき、開いて、第1の出力データレジスタ
    から第1のバイドライバに入力されたデータを入力し、
    第2のバスドライバに出力する第2の出力ゲートが設け
    られ、 入力装置には、第1、第2の入力データレジスタと、第
    1、第2のデータバス上のデータを入力しそれぞれ第1
    、第2の入力データレジスタに出力する第1、第2のバ
    スレシーバと、前記制御線上のデータ転送モードを入力
    する第3のバスレシーバと、第3のバスレシーバに入力
    されたデータ転送モードが第1のデータ転送モードのと
    き、開いて、第2のデータバスから第2のバスレシーバ
    に入力されたデータを入力し、第2の入力データレジス
    タに出力する入力ゲートと、エラーインディケータと、
    第3のバスレシーバに入力されたデータ転送モードが第
    2のデータ転送モードのとき、動作して、第1、第2の
    バスレシーバから出力されたデータを比較し、データが
    一致しない場合、エラーインディケータにエラーを表示
    する比較回路が設けられていることを特徴とするデータ
    処理システム。
JP1791188A 1988-01-27 1988-01-27 データ処理システム Pending JPH01191966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1791188A JPH01191966A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 データ処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1791188A JPH01191966A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 データ処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01191966A true JPH01191966A (ja) 1989-08-02

Family

ID=11956935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1791188A Pending JPH01191966A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 データ処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01191966A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4871679A (en) * 1986-07-15 1989-10-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Integral multilayer analytical element for determining calcium and its use
WO2012032653A1 (ja) * 2010-09-10 2012-03-15 富士通株式会社 処理システム,通信装置および処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4871679A (en) * 1986-07-15 1989-10-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Integral multilayer analytical element for determining calcium and its use
WO2012032653A1 (ja) * 2010-09-10 2012-03-15 富士通株式会社 処理システム,通信装置および処理装置
JP5365747B2 (ja) * 2010-09-10 2013-12-11 富士通株式会社 処理システム,通信装置および処理装置
US8972619B2 (en) 2010-09-10 2015-03-03 Fujitsu Limited Processing system, communication apparatus, and processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5293381A (en) Byte tracking system and method
US5125011A (en) Apparatus for masking data bits
JP2008198218A (ja) コンピュータシステム及びデータ転送方法
JPH01191966A (ja) データ処理システム
JPS6162961A (ja) 入出力機器
JP2953169B2 (ja) データ処理装置
JPH07104795B2 (ja) エラ−検出方式
JP3304107B2 (ja) データバスの制御方式
JPH09319863A (ja) 画像処理装置における設定データ変更装置
JPH0424741B2 (ja)
JPH06124257A (ja) シリアル入出力制御回路
JPH04333954A (ja) 情報処理装置
JPS61217847A (ja) ロ−カルメモリエラ−検出方式
JPS63201810A (ja) 情報処理システムの時刻方式
JPS616746A (ja) 部分書込み制御方式
JPH038016A (ja) ラッチデータビット操作回路
JPS62175041A (ja) ブロツク転送方式
JPH04160458A (ja) Dmaコントローラ周辺回路
JPS60123956A (ja) メモリ書込装置
JPH03144842A (ja) データ転送制御装置
JPS5824813B2 (ja) デ−タ処理装置
JPH02244369A (ja) フアームウエア間通信方式
JPH04190445A (ja) バスインターフェイス装置
JPS6054051A (ja) 多重系割込処理装置
JPH0366247A (ja) データモニタ装置