JPH01190547A - 自動車用定速走行装置 - Google Patents

自動車用定速走行装置

Info

Publication number
JPH01190547A
JPH01190547A JP1607688A JP1607688A JPH01190547A JP H01190547 A JPH01190547 A JP H01190547A JP 1607688 A JP1607688 A JP 1607688A JP 1607688 A JP1607688 A JP 1607688A JP H01190547 A JPH01190547 A JP H01190547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
constant speed
speed running
signal line
microcomputer
throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1607688A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nakano
中野 滋
Yasuhiro Kondo
康宏 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1607688A priority Critical patent/JPH01190547A/ja
Publication of JPH01190547A publication Critical patent/JPH01190547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動車の運転中、希望の車速にセット操作を
行うことにより、アクセルペダルを操作することなく前
記車速で自動車を走行させる自動車用定速走行装置に関
するものである。
従来の技術 近年、設定した車速で自動車を走行させるよう自動制御
する定速走行装置が自動車に装備されるようになってき
た。
従来の自動車用定速走行装置は、自動車が希望の車速で
定速走行中ブレーキペダル及びクラッチを操作するとブ
レーキペダル及びクラッチの操作で動作するキャンセル
スイッチの信号を受けたマイコンが出力する信号により
定速走行を解除するものである。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、従来の定速走行装置では、静電気、電磁
ノイズ等によりマイコンが部分的に破壊され、プログラ
ム通りに動作しなくなった場合、キャンセル信号をマイ
コンが受け付けず、定速走行を解除できないばかりか、
車速を増加させるようにマイコンが暴走したり、自動車
を安全に運転することが困難になる可能性もあり、非常
に危険な状況に陥るという問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、キャンセルスイッチの動作
の瞬間にマイコンの定速走行解除出力信号の有無に関係
なく定速走行を解除することにより、マイコンが暴走し
た場合でも、ブレーキペダル及びクラッチの操作で容易
にかつ確実に定速走行が解除でき、さらに、回路を簡単
に構成することにより安価にマイコン異常による危険を
避けることができ安全性の高い自動車用定速走行装置を
提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の自動車用定速走行装
置は、ブレーキペダル又はクラッチの操作で動作するキ
ャンセルスイッチの信号を受け定速走行を解除する第1
定速走行解除手段と、スロットルバルブの開度を調整す
るアクチュエータと、前記アクチュエータを制御すると
ともに前記第1の定速走行解除手段をもつマイコンと、
このマイコンとアクチュエータの駆動回路とを結線する
スロットル開制御信号線及びスロットル閉制御信号線と
、前記キャンセルスイッチと第1の定速走行解除手段と
を結ぶキャンセルスイッチの信号線とを有し、前記キャ
ンセルスイッチの信号線に入力側が接続され、かつ出力
側が前記スロットル閉制御信号線に接続され、前記スロ
ットル開制御信号線とキャンセルスイッチの信号線に信
号が出力された状態のとき出力する第2定速走行解除手
段を備え、前記マイコン内の前記第1の定速走行解除手
段とは別にマイコンの外部に前記第2定速走行解除手段
を位置させたものである。さらに、前記スロットル開制
御信号線とを結ぶ第1のダイオードと、前記スロットル
閉制御信号線にコレクタを接続し、制御回路電源に抵抗
を介してエミッタを接続し、前記キャンセルスイッチの
信号線に第2のダイオードと抵抗を介してベースを接続
し、さらに抵抗を介してベースとエミッタを接続したP
NP型トランジスタとからなる第2定速走行解除手段を
備え、前記マイコン内の前記第1定速走行解除手段とは
別にマイコンの外部に第2定速走行解除手段を位置させ
たものである。
作用 本発明は上記構成によって、キャンセルスイッチの動作
の瞬間にマイコンの定速走行解除の出力信号の有無に関
係な(、定速走行を第2定速走行解除手段により解除し
、マイコンが暴走した場合でも、ブレーキペダル及びク
ラッチの操作で容易にかつ確実に定速走行を解除するこ
とができるとともに前記第2定速走行解除手段を簡単な
回路で構成することにより安価に実現できる。
実施例 以下本発明の一実施例の自動車用定速走行装置について
、図を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例における定速走行装置の全体
構成図を示すものである。・ 第1図において、1はブレーキペダル又はクラッチの操
作で動作するキャンセルスイッチ、2はキャンセルスイ
ッチ1の信号を受け定速走行を解除する第1定速走行解
除手段、3はスロットルバルブ5の開度を調整するアク
チュエータ、4はアクチュエータ3を制御し、第1定速
走行解除手段2をもつマイコンで、キャンセルスイッチ
1とマイコン4の間に整形回路1aを設けている。この
整形回路1aとマイコン4の間にはキャンセルスイッチ
の信号線aを接続しており、さらに第1の定速走行解除
手段2とアクチュエータ3との間にスロットル開制御信
号線す及びスロットル閉制御信号線Cを接続している。
6はアノードを信号線すに接続し、カソードを信号線a
に接続した第1のダイオード、7はカソードを信号線a
に接続し、抵抗8を介してPNP型のトランジスタ11
のベースにアノードを接続した第2のダイオードで、前
記トランジスタ11のベース・エミッタ間に抵抗9を設
け、エミッタは抵抗10を介して制御回路電源に接続し
ており、コレクタは信号線Cに接続している。そして、
抵抗8,9.10、ダイオード6.7、トランジスタ1
1でマイコン4の外部に位置する第2定速走行解除手段
を構成している。
以下、動作について説明する。
まず、任意の速度を設定すると、その設定速度に実際の
速度を合わすようにマイコン4からアクチュエータ3ヘ
スロットル開、tlJ御信号*b、スロットル閉制御信
号線Cを介して信号を出力し、信号線すに信号が出力さ
れたときにはスロットルバルブ5を開き、信号線Cに信
号が出力されたときにはスロットルバルブ5を閉じるよ
うにアクチュエータ3で動かして、制御するようにして
いる。そして、マイコン4が暴走していないときには、
キャンセルスイッチ1を作動させると、第1定速走行解
除手段が働き、定速走行状態を解除する。このとき、第
2定速走行解除手段も働き、キャンセルスイッチ1を介
してダイオード7のカソード側電圧が低下し、トランジ
スタ11のベース電圧が低下して、トランジスタ11が
ONし、スロットル閉制御信号Meに信号を出力する。
又、スロットル開制御信号線すに流れる信号はダイオー
ド6を通り、キャンセルスイッチ1を介してグランドへ
流れるためアクチュエータ3に入力されない。次に、マ
イコン4が暴走しているときには、キャンセルスイ1を
作動させても第1定速走行解除手段が働かないが、第2
定速走行解除手段は上述したように働き、スロットル閉
制御信号線のみに信号が流れるように制御するため、ア
クチュエータ3を介してスロットルバルブ5を閉状態に
することができ、自動車の車速を落とすことができる。
第2図は第1図の具体的な一実施例を示すものであり、
21は制御回路で、マイクロコンピュータの入力信号を
処理する入力処理部23と、入力処理部23からの信号
により演算処理を行う演算処理部22と、演算処理部2
2からの信号によってアクチュエータ3内部のモータ2
12と電磁クラッチ213とを駆動させる駆動出力部2
4から構成されている。
この制御回路21は、スロットルバルブ5を開く、閉じ
る、保持する、急閉するの4種類の駆動出力をアクチュ
エータ3へ出力する。アクチュエータ3は制御回路21
の出力によりスロットルバルブ5の開度を調整する。ア
クチュエータ3はモータ212.電磁クラッチ213.
モータ出力軸に接続されたウオームギア214.ギアボ
ックス216とかみ合うウオームホイル215.電磁ク
ラッチ213と固着、開放されるクラッチ板とウオーム
ホイル215の回転を減速し、クラッチ板を介してボビ
ン217に伝える減速機構のギヤボックス216.スロ
ットルバルブ5を駆動するケーブル218を巻き取るボ
ビン217から構成される。
スロットルバルブ5を開(ときには、制御回路21が電
磁クラッチ213に通電し、ギアボックス216内のク
ラッチ板を電磁クラッチ213に固着させ、ウオームホ
イル215の回転がボビン217に伝わり、スロットル
開制御信号線すを通電してスロットルバルブ5を開く方
向にモータ212を駆動させる。スロットルバルブ5を
閉じるときには制御回路21が電磁クラッチ213とス
ロットル閉制御信号線Cに通電し、スロットルバルブ5
を閉じる方向にモータ212を駆動させる。また、スロ
ットルバルブ5を保持するときは制御回路21が電磁ク
ラッチ213のみ通電する。
そしてスロットルバルブ5を急閉するときは、制御回路
21及び定速走行解除部219が電磁クラッチ213の
通電を停止し、ギアボックス216内のクラッチ板が電
磁クラッチ213がら開放され、かつ、ギアボックス2
16内の減速機構からボビン217も開放され、アクセ
ルペダルの戻しバネによって、スロットルバルブ5が急
閉される。
27はセットスイッチで、希望の車速になったときON
からOFFすると、そのときの車速を設定車速として定
速走行を開始する。1はキャンセルスイッチで、ブレー
キペダル及びクラッチの操作で動作し、制御回路21及
び定速走行解除部219へ信号を送り、電磁クラッチ2
13の通電を停止し、定速走行を解除する。
29は車速センサで、4極の磁極を持ち、車軸と同期し
て回転する回転体210とリードスイッチ211とから
なり、回転体210回転で4パルスを出力する。
26は自動車用バッテリ、25は定速走行装置のメイン
スイッチで、制御回路21の電源スィッチである。
219は定速走行解除部で、駆動出力部24と同様にキ
ャンセル信号を受けると電磁クラッチ213の通電を停
止し定速走行を解除する。
第3図及び第4図は制御回路21の動作を示すフローチ
ャートで、第3図はタイマ割込処理、第4図はメイン処
理を示している。
第3図はタイマ割込処理を示すフローチャートでマイコ
ンのタイマ割込によりステップ31が開始される。
まず、ステップ32で車速パルスの変化を観察し、車速
パルスに変化が見られたときに車速パルスをカウントす
る。そしてステップ33で所定時間経過したかどうかを
カウントし、所定時間経過したときにはステップ34で
所定時間内にカウントした車速パルス数をメモリに転送
する。
所定時間経過してないときはステップ35へ進む。
次にステップ35でセットスイッチがONからOFFへ
変化したかどうかをチエツクし、変化すれば、ステップ
36でセットフラグを立て、その時の車速を設定車速と
して設定し、定速走行制御を許可する。変化していない
ときはステップ37へ進む。さらにステップ37でキャ
ンセルスイッチの状態をチエツクし、キャンセルと判断
したときはステップ38でキャンセルフラグを立て、ア
クチュエータ駆動を解除し、スロットルバルブを急閉す
る。キャンセルしないときはステップ39へ進み、第4
図のメイン処理へ復帰する。
第4図はメイン処理を示すフローチャートである。第2
図で示したメインスイッチ25がONされると演算処理
部22が起動され、ステップ401からプログラムを実
行する。まず、ステップ402で初期診断を行い、デー
タメモリに故障がないことを確認する。次に、ステップ
403で初期設定を行う。
ここで、演算処理部22の内部のデータメモリの初期設
定、ボートの入出力指示、出力ボートの初期設定等を行
う。
なお、前述のタイマ割込はこのステップ完了まで禁止さ
れている。次にステップ404でタイマ割込でカウント
した所定時間内の車速パルス数がら車速を計算した後、
ステップ405でタイマ割込の、ステップ36(第3図
に示す)で設定車速との偏差を計算し、ステップ406
で前回ステップ404で計算した車速と今回ステップ4
04で計算した車速との差を計算し加速度とする。
次にステップ407でモータ212を駆動する出力電圧
(第5図に示す)のパルス幅T2を決定する。出力電圧
のパルスの周期はTtで0<T2≦T1 の範囲でT2を変化させることによりモータ212を駆
動する出力電圧の平均値が変化し、これによりモータ2
12の回転速度が変化し、スロットルバルブ5の単位時
間当たりの開閉量を変えることができる。この様子を第
5図に示す。
パルス幅T2は次の式により決定する。
T2−AΔV+BΔα ここで、ΔVは実際の車速と設定車速の偏差、Aは実際
の車速と設定車速の偏差により決まる定数、Bは今回計
算した車速と前回計算した車速との差により決まる定数
であり実車速〉設定車速のときΔV<O,加速度が負の
ときΔαく0とし、T2>Oのときスロットルを閉じる
方向にNT2く0のときスロットルを開く方向にアクチ
ュエータを駆動する。すなわちパルス幅T2は車速偏差
と加速度を定数とする関数によって決定される。
第6図にパルス幅と車速偏差及び加速度の関係の一例を
示した。
なお、定数A及びBは実際の車速及びΔV及びΔαの存
在する各領域によりΔV及びΔαとの関係を任意に変え
ることもできる。
次にステップ408でセットフラグの状態をチエツクし
、定速走行が許可されていれば、ステップ409へと進
み、許可されていなければステップ404へ戻る。ステ
ップ409ではキャンセルフラグの状態をチエツクし、
定速走行が禁止されていなければ、ステップ410へ進
み、禁止されているときはステップ411へ進む。ステ
ップ410では、アクチュエータを駆動する出力電圧を
出力する。まず、電磁クラッチ213をONL、モータ
212の出力によりボビン217が回転する状態にする
。自動車がT2〉0のときはスロットル閉信号線を通電
し、スロットルバルブ5を閉じる方向にモータ212を
回転させ、逆に72<Oのときにはスロットル開制御信
号線を通電し、スロットルバルブ5を開(方向にモータ
212を回転させる。制御信号線の通電はステップ40
7で決定したパルス幅T2及び周期TIのパルスとして
出力する。実際の車速と設定車速が等しく、かつ車速の
変化がないときは、電磁クラッチ213はONするがモ
ータ212は駆動せずボビン217が固定されるのでス
ロットル開度は保持され、その後ステップ404へ戻る
ステップ409で定速走行が禁止された場合はステップ
411で電磁クラッチ213を0FFL、ボビン217
をモータ212の連動部から開放し、アクセルペダルの
戻しバネによりスロットルバルブを急閉させる。その後
、ステップ404へ戻る。
定速走行解除部219がキャンセル信号を受けたときも
電磁クラッチ213を0FFL、前述と同様にスロット
ルバルブを急閉させる。
以上のように本実施例によれば、また、キャンセルスイ
ッチの動作の瞬間にマイコンの定速走行解除出力信号の
有無に関係なく、定速走行を解除することにより、マイ
コンが暴走した場合でも、ブレーキペダル及びクラッチ
の操作で容易にかつ確実に定速走行が解除できるととも
に簡単な回路構成とすることにより安価に実現できる。
発明の効果 以上のように本発明は、キャンセルスイッチの動作の瞬
間にマイコンの定速走行解除の出力信号の有無に関係な
(、定速走行を解除する第2の定速走行解除手段を設け
ることにより、マイコンが暴走した場合でも、ブレーキ
ペダル及びクラッチの操作で、容易にかつ確実に定速走
行を解除できるとともに簡単な回路構成とすることによ
り安価にマイコン異常による暴走を避けることができる
自動車用定速走行装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における自動車用定速走行装
置の全体構成図、第2図は第1図の具体的な一実施例を
示す図、第3図は制御回路のタイマ割込処理の動作を示
すフローチャート、第4図は制御回路のメイン処理の動
作を示すフローチャート、第5図はアクチュエータ駆動
出力とスロットルバルブの関係を示す図、第6図はパル
ス幅と車速偏差及び加速度の関係の一例を示す図である
。 1・・・・・・キャンセルスイッチ、2・・・・・・第
1定速走行解除手段、3・・・・・・アクチュエータ、
4・・・・・・マイコン、5・・・・・・スロットルバ
ルブ、6・・・・・・第1のダイオード、7・・・・・
・第2のダイオード、8.9.t。 ・・・・・・抵抗、11・・・・・・トランジスタ、a
・・・・・・キャンセルスイッチの信号線、b・・・・
・・スロットル開制御信号線、C・・・・・・スロット
ル閉制御信号線。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名¥務璽 第3図 第4図 第5図 −時閉

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 任意に設定された設定車速と実際の車速を比較
    し、両者が一致するようにスロットルバルブの開度を制
    御する自動車用定速走行装置で、ブレーキペダル又はク
    ラッチの操作で動作するキャンセルスイッチの信号を受
    け定速走行を解除する第1の定速走行解除手段と、スロ
    ットルバルブの開度を調整するアクチュエータと、前記
    アクチュエータを制御するとともに前記第1の定速走行
    解除手段をもつマイコンと、このマイコンとアクチュエ
    ータの駆動回路とを結線するスロットル開制御信号線及
    びスロットル閉制御信号線と、前記キャンセルスイッチ
    と第1の定速走行解除手段とを結ぶキャンセルスイッチ
    の信号線とを有し、前記キャンセルスイッチの信号線に
    入力側が接続され、かつ出力側が前記スロットル閉制御
    信号線に接続され、前記キャンセルスイッチの信号線に
    信号が出力された状態のときスロットル閉制御信号線に
    出力する第2定速走行解除手段を備え、前記マイコン内
    の前記第1の定速走行解除手段とは別にマイコンの外部
    に前記第2定速走行解除手段を位置させた自動車用定速
    走行装置。
  2. (2) 任意に設定された設定車速と実際の車速を比較
    し、両者が一致するようにスロットルバルブの開度を制
    御する自動車用定速走行装置で、ブレーキペダル又はク
    ラッチの操作で動作するキャンセルスイッチの信号を受
    け定速走行を解除する第1の定速走行解除手段と、スロ
    ットルバルブの開度を調整するアクチュエータと、前記
    アクチュエータを制御するとともに前記第1定速走行解
    除手段をもつマイコンと、このマイコンとアクチュエー
    タの駆動回路とを結線するスロットル開制御信号線及び
    スロットル閉制御信号線と、前記キャンセルスイッチと
    第1定速走行解除手段とを結ぶキャンセルスイッチの信
    号線とを有し、前記キャンセルスイッチの信号線と前記
    スロットル開制御信号線とを結ぶ第1のダイオードと、
    前記スロットル閉制御信号線にコレクタを接続し、制御
    回路電源に抵抗を介してエミッタを接続し、前記キャン
    セルスイッチの信号線に第2のダイオードと抵抗を介し
    てベースを接続し、さらに抵抗を介してベースとエミッ
    タを接続したPNP型トランジスタとからなる第2定速
    走行解除手段を備え、前記マイコン内の前記第1の定速
    走行解除手段とは別にマイコンの外部に前記第2定速走
    行解除手段を位置させた自動車用定速走行装置。
JP1607688A 1988-01-27 1988-01-27 自動車用定速走行装置 Pending JPH01190547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1607688A JPH01190547A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 自動車用定速走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1607688A JPH01190547A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 自動車用定速走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01190547A true JPH01190547A (ja) 1989-07-31

Family

ID=11906470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1607688A Pending JPH01190547A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 自動車用定速走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01190547A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02171345A (ja) * 1988-12-23 1990-07-03 Mitsubishi Electric Corp 車両用定速走行装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02171345A (ja) * 1988-12-23 1990-07-03 Mitsubishi Electric Corp 車両用定速走行装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2938914B2 (ja) 車速自動制御装置
JPH01190547A (ja) 自動車用定速走行装置
US5024284A (en) Apparatus for running a car at constant speed
JPS63232036A (ja) 車両用定速走行制御装置
JPH0333534B2 (ja)
JPH025716A (ja) スロットル弁制御装置
JPH0537855Y2 (ja)
JP2822381B2 (ja) アクチュエータの制御信号監視装置並びその装置を用いた自動車用定速走行装置
JPH02102834A (ja) 自動車用定速走行装置
JP2783855B2 (ja) 車速自動制御装置
JP2519890Y2 (ja) 定速走行制御装置
JP2775737B2 (ja) 車速制御装置
JPH02275030A (ja) 機関のスロットル弁制御装置
JPH0338433Y2 (ja)
JP2575741Y2 (ja) 自律走行用スロットル装置
JP2588708B2 (ja) 車両用定速走行制御装置
JP2680874B2 (ja) アクチュエータ
JP3003012B2 (ja) クラッチ固着検出装置
JPS61287830A (ja) 車速自動制御装置
JPH02130234A (ja) 機関のスロットル弁制御装置
JPH03284428A (ja) 車両用定速走行装置
JPH051182B2 (ja)
JPS63180528A (ja) 車両用定速走行装置
JPS63176740A (ja) 自動車用定速走行装置
JP3023889B2 (ja) 車両用定速走行装置