JPH0118949Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0118949Y2
JPH0118949Y2 JP1981194498U JP19449881U JPH0118949Y2 JP H0118949 Y2 JPH0118949 Y2 JP H0118949Y2 JP 1981194498 U JP1981194498 U JP 1981194498U JP 19449881 U JP19449881 U JP 19449881U JP H0118949 Y2 JPH0118949 Y2 JP H0118949Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fulcrum
tightening
tension bolt
bar
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981194498U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58101085U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19449881U priority Critical patent/JPS58101085U/ja
Publication of JPS58101085U publication Critical patent/JPS58101085U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0118949Y2 publication Critical patent/JPH0118949Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この考案は、フランジの開閉型クランプ具にお
ける締付部の改良に関する。
〈従来の技術〉 パツキングを挟んで突合せたフランジの接合面
を密閉するために、フランジの周縁が当接する断
面テーパ状の締付溝を内側に有する一対のほぼ半
円状の締付金具を用い、一方の端部で相互に回動
自在に連結して他方の端部を開閉可能とし、この
他方の端部に設けた締付部でそれぞれの端部を相
互に引寄せることによつて、締付溝のテーパを利
用してフランジをクランプするようにした開閉型
クランプ具が一般に用いられている。
この種のクランプ具は、フランジの歪や厚さの
バラツキ等に対応できるように締付力を自在に調
整できる必要があり、締付部としては、第1図a
に示すように、締付金具1a,1bの端部に外径
方向に立上つた立上り部2a,2bを設けて、一
方の立上り部2aに引張りボルト3を支点4にお
いて回動自在に取付け、他方の立上り部2bの縦
溝5に前記引張りボルト3をはめ、引張りボルト
3に螺合されたナツト6を立上り部2bの外側か
ら締付けるようにしたもの、あるいは第1図bに
示すように、立上り部2aに支点4において回動
自在に取付けられた可動枠7を設け、その先端に
螺合された押ボルト8を立上り部2bの外側から
締付けるようにしたものなどが多く用いられてい
る。しかし、このような締付部は操作が面倒であ
る上、ねじ部などの摩耗が生じやすいものであ
る。
また、操作の容易なワンタツチ式のものとして
は、第2図に示すように、立上り部2aに設けた
第一の支点4において回動自在に取付けられた締
付レバー9を設け、この締付レバー9に設けた第
二の支点10において回動自在に取付けられた可
動枠7を設け、可動枠7の先端に押ボルト8を螺
合した構造のものや、可動枠7に相当する部分を
引張りボルトとし、この引張りボルトにバー状ナ
ツトを螺合して、他方の締付金具の端部に設けら
れた係合部に係止するようにしたものなどがある
(例えば実公昭45−870号公報参照)。
〈考案が解決しようとする問題点〉 第2図の可動枠7と押ボルトの方向は同じ軸線
上に固定的で折れ曲がりは不能であり、また上記
公報のものも可動枠7に相当する引張ボルトの部
分は折れ曲がり不能である。このため、締付レバ
ーが解放位置にある時には押ボルトの先端あるい
はバー状ナツトを係合部に当接させることができ
ず、締付レバーをほとんど締付位置に近い位置ま
で回動させた状態で仮係止させてから、締付けな
ければならない。このため操作には注意が必要で
あり、また狙いがはずれた場合には再操作が必要
になるなど、操作が面倒であるという問題があ
る。また第2図のものでは、操作を容易にするた
めに押ボルト8をゆるい目に設定しておき、締付
けを行つた後に増締めを行うようなことも多く、
ねじ部の摩耗が生ずるとともに締付力にバラツキ
が生じやすいという問題点もある。
この考案はこのような問題点に着目し、締付の
容易なフランジの開閉型クランプ具を提供するこ
とを目的としてなされたものである。
〈問題点を解決するための手段〉 上述の目的を達成するために、この考案では、
開閉型クランプ具の一方の締付金具の端部に設け
られた第一支点にこれを中心として回動自在なよ
うに取付けられた締付レバーと、この締付レバー
の第一支点よりやや把手部寄りの第二支点にこれ
を中心として回動自在なように取付けられたリン
クと、このリンクの先端に設けられた引張りボル
トに螺合されたバー状ナツトと、他方の締付金具
の端部に設けられて上記引張りボルトが挿入され
る縦溝とバー状ナツトが係止される横溝とを有す
る係合部とを備えている締付部において、締付部
のリンクの先端に第三支点を設けて、この第三支
点にこれを中心として回動自在なように引張りボ
ルトを取付けるとともに、この引張りボルトにバ
ー状ナツトを螺合している。
〈作用〉 締付レバーの第二支点に回動自在なように取付
けられたリンクと、このリンクに取付けられた引
張りボルトとが第三支点で折れ曲がり可能である
ので、締付レバーが解放位置にある時でも、バー
状ナツトをあらかじめ係合部に仮係止させておく
ことができて締付けの操作が容易となり、しかも
バー状ナツトは横溝にガイドされて締付時には自
動的に最適位置にセツトされることになる。
〈実施例〉 次に第3図以下の図面によりこの考案の一実施
例について説明する。
図において、11はこの考案の開閉型クランプ
具、12a,12bはほぼ半円状で内側に断面テ
ーパ状の締付溝13a,13bを形成した一対の
締付金具であり、その両端は直線状となつて若干
外径方向へふくらんでいるが、締付状態において
締付溝13a,13bが丁度真円状になるように
してある。締付金具12a,12bは一方の端部
14a,14bを組合わせて、軸15により相互
に回動自在なように連結し、他方の端部16a,
16bにこの端部16a,16bを相互に引寄せ
るように作用する締付部20が設けられており、
締付部20は締付レバー21、リンク22、引張
りボルト23、係合部24などから構成されてい
る。
締付レバー21は、締付金具12aの端部16
aのやや外径方向に立上つた部分に軸26によつ
て軸着され、この軸26を第一支点Aとして回動
自在なように取付けられており、リンク22は、
締付レバー21の第一支点Aよりやや把手部27
寄りの部分に軸28によつて軸着され、この軸2
8を第二支点Bとして回動自在なように取付けら
れており、引張りボルト23は、リンク22の先
端に軸29によつて軸着され、この軸29を第三
支点として回動自在なように取付けられている。
この引張りボルト23には、バー状ナツト30を
その長手方向が引張りボルト23の軸方向に対し
て直交するような姿勢で螺合してある。
一方係合部24は、締付金具12bの端部16
bに外径方向に立上つた状態で端部16aに対向
して形成されており、引張りボルト23が挿入さ
れる縦溝31と、バー状ナツト30が係止される
横溝32を設けてあり、全体としてはほぼJ形の
形状となつている。34はロツク片、35はロツ
クピンである。
第6図は、締付部20の作用を説明する要部の
拡大図であり、実線で示すように、締付状態にお
いては、リンク22と引張りボルト23とは引張
り状態となつて、バー状ナツト30、第三支点
C、第二支点Bを結ぶ線は直線Dとなり、第一支
点Aはこの直線Dより外側に位置するように構成
されている。すなわち、締付操作時に締付レバー
21を時計方向に回動させて行き、第一支点Aが
直線Dを横切ることによつて締付レバー21が死
点を越えて締付状態となり、締付レバー21には
引続いて時計方向の回動力が与えられて安定した
状態となるのであり、この状態はロツク片34と
ロツクピン35で締付レバー21を固定すること
により、確実に維持される。
この実施例は上述のように構成されており、解
放状態から締付けを行う際には、鎖線で示すよう
にバー状ナツト30を係合部24の横溝32に当
接させ、次いで締付レバー21を時計方向に回動
させればよい。この締付操作時には、第三支点C
によつてリンク22と引張りボルト23とが折れ
曲がるので、締付レバー21が解放位置にある時
でもバー状ナツト30を係合部24に事前に仮係
止させておくことができ、またバー状ナツト30
は横溝32にガイドされて締付時には自動的に最
適位置にセツトされ、ワンタツチで締付けを終る
ことができる。
この時の締付力はバー状ナツト30を回動させ
てあらかじめ適正値にセツトしておけばよく、一
旦適正値にセツトしておけば、締付けと解放を繰
り返しても締付力にバラツキが生ずることがな
い。またリンク22と引張りボルト23とが第三
支点Cで折れ曲がるため、これらの部材には引張
り力が作用するのみで破損の可能性が少なく、大
きな締付力で締付けることができる。
〈考案の効果〉 上述の実施例から明らかなように、この考案
は、締付レバーの第二支点に回動自在なように取
付けられたリンクと、この先端に取付けられた引
張りボルトとの間に第三支点を設け、両部材がこ
の第三支点で折れ曲がるようにしたものである。
従つて、締付レバーが解放位置にある時でも、
引張りボルトに螺合されたバー状ナツトをあらか
じめ係合部に仮係止させておくことができ、しか
もバー状ナツトは横溝にガイドされて締付時には
自動的に最適位置にセツトされることになるの
で、ワンタツチ式の締付け操作が極めて容易とな
り、またリンクや引張りボルトなどに曲げ応力が
加わることがなく外力による破損が起りにくくな
る等の利点があり、ねじの増締めによる摩耗個所
もなく、フランジの厚みのバラツキなどに対応し
た適正且つ強力な締付力の得られるフランジの開
閉型クランプ具を容易に得ることができるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図a,b及び第2図はそれぞれ従来例の要
部の側面図、第3図はこの考案の一実施例の側面
図、第4図は同正面図、第5図は第3図のX−X
線に沿う拡大端面図、第6図は同要部の拡大側面
図である。 11……開閉型クランプ具、12a,12b…
…締付金具、13a,13b……締付溝、14
a,14b,16a,16b……端部、20……
締付部、21……締付レバー、22……リンク、
23……引張りボルト、24……係合部、30…
…バー状ナツト、31……縦溝、32……横溝、
A……第一支点、B……第二支点、C……第三支
点。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 断面テーパ状の締付溝を内側に有する一対のほ
    ぼ半円状の締付金具を一方の端部で相互に回動自
    在に連結して他方の端部を開閉可能とし、この他
    方の端部にそれぞれの端部を相互に引寄せて固定
    する締付部を設け、この締付部が、一方の締付金
    具の端部に設けられた第一支点にこれを中心とし
    て回動自在なように取付けられた締付レバーと、
    この締付レバーの第一支点よりやや把手部寄りの
    第二支点にこれを中心として回動自在なように取
    付けられたリンクと、このリンクの先端に設けら
    れた引張りボルトに螺合されたバー状ナツトと、
    他方の締付金具の端部に設けられて上記引張りボ
    ルトが挿入される縦溝とバー状ナツトが係止され
    る横溝とを有する係合部とを備えているフランジ
    の開閉型クランプ具において、 締付部のリンクの先端に第三支点を設けて、こ
    の第三支点にこれを中心として回動自在なように
    引張りボルトを取付けるとともに、この引張りボ
    ルトにバー状ナツトを螺合してなるフランジの開
    閉型クランプ具。
JP19449881U 1981-12-29 1981-12-29 フランジのクランプ具 Granted JPS58101085U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19449881U JPS58101085U (ja) 1981-12-29 1981-12-29 フランジのクランプ具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19449881U JPS58101085U (ja) 1981-12-29 1981-12-29 フランジのクランプ具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58101085U JPS58101085U (ja) 1983-07-09
JPH0118949Y2 true JPH0118949Y2 (ja) 1989-06-01

Family

ID=30107813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19449881U Granted JPS58101085U (ja) 1981-12-29 1981-12-29 フランジのクランプ具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58101085U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001254870A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Chubu Plant Service Co Ltd フランジ継手の面間調整装置
JP2009250407A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Sekisui Chem Co Ltd フランジ管の接合構造
JP2011099509A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Chubu Plant Service Co Ltd 位置決め治具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS45870Y1 (ja) * 1967-04-01 1970-01-14

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4856616U (ja) * 1971-10-28 1973-07-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS45870Y1 (ja) * 1967-04-01 1970-01-14

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001254870A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Chubu Plant Service Co Ltd フランジ継手の面間調整装置
JP4504500B2 (ja) * 2000-03-13 2010-07-14 株式会社中部プラントサービス フランジ継手の面間調整装置
JP2009250407A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Sekisui Chem Co Ltd フランジ管の接合構造
JP2011099509A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Chubu Plant Service Co Ltd 位置決め治具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58101085U (ja) 1983-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6050615A (en) Pipe coupling having clamp halves and quick-action closure
EP0194200B1 (fr) Collier de serrage télémanipulable
US6145896A (en) Pipe coupler
EP2048424B1 (en) Clamp
JPH0811991B2 (ja) 管継手
KR20080069195A (ko) 파이프 클램프
US20050258648A1 (en) Clamp assembly for joining two annular ferrules
JP2007092980A (ja) 配管系フランジ継ぎ手のクランプ装置
JPH0118949Y2 (ja)
JPS6244156B2 (ja)
JPH04316783A (ja) 管支え
US3272536A (en) Quick coupling device for hoses
JPH0211992A (ja) 半導体製造装置の配管用クランプ継手
KR20230100265A (ko) 관 이음 장치
JP4266843B2 (ja) 固定リング取付用治具
GB2113753A (en) Scaffolding clamp
JP3668104B2 (ja) 固定リング取付用治具
JP3009106U (ja) マンホール
JP2535358Y2 (ja) パイプ連結金具
JP4234850B2 (ja) 真空配管のフランジ用クランプ
JP4172860B2 (ja) 可動配管部材の仮固定装置
JPS5840192Y2 (ja) 枠組用管材締付け金具
JP4449054B2 (ja) 管離脱防止金具の連結アーム取付構造
JPH08178170A (ja) ポリエチレン製ガス管用コールドリング
JPH0450357Y2 (ja)