JPH01189475A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPH01189475A
JPH01189475A JP1141388A JP1141388A JPH01189475A JP H01189475 A JPH01189475 A JP H01189475A JP 1141388 A JP1141388 A JP 1141388A JP 1141388 A JP1141388 A JP 1141388A JP H01189475 A JPH01189475 A JP H01189475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chilled
compartment
refrigerator
cold air
chill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1141388A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshige Konishi
広繁 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1141388A priority Critical patent/JPH01189475A/ja
Publication of JPH01189475A publication Critical patent/JPH01189475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は冷蔵庫に関するものであり、特に、冷蔵室と
チルド室とを区劃する中仕切を、冷蔵室及びチルド室内
の温度を各々適切に維持可能な構造とした冷蔵庫に関す
るものである。
[従来の技術] 第4図は、例えば、実開昭60−86881号公報に示
された従来の冷蔵庫を示す縦断面図である。
図において、(1)は冷凍食品等を保存する冷凍室、(
2)は冷蔵食品を保存する冷蔵室、(3)は魚及び肉等
を凍結することなく保存するチルド室、(4)は野菜を
新鮮に保存する野菜室である。
これらの各室は上記の順に冷蔵庫本体内に上方から下方
に向って配設されている。(5)は庫内を循環する空気
を冷却する冷却器、(6)は冷却器(5)の上方に位置
し冷気を強制的に送風する送風機、(7)は冷気をチル
ド室(3)に送風するために冷蔵室(2)の背面部に形
成された送風ダクト、(8)はチルド室(3)内に位置
する上部が開口したチルドケース、(9)は野菜室(・
1)内に位置する野菜ケースである。このチルドケース
(8)及び野菜ゲース(9)は各々チルド室(3)及び
野菜室(4)内に引出可能な状態で収納されている。(
10)はチルド室(3)と野菜室(4)とを区劃する中
仕切であり、前方部には戻り冷気用の連通口(10a>
が形成されており、後方部には冷却用の冷気の連通口(
10b)が形成されている。(11)は冷蔵室(2)と
チルド室(3)とを区劃する中仕切であり、前方部には
戻り冷気用の連通口(lla)が形成されている。
(12)はチルドケース(8)の前方部に位置する冷気
の戻り風路、(13)は冷蔵室(2)から冷凍室(1〉
内の冷却器(5)設置部へ冷気が戻る戻り風路、(14
)はビール等を収納するために中仕切(11)の上方に
配設したボトルポケッ[・である。
従来の冷蔵庫は上記のように構成されており、冷気を強
制的に送風し、各室内を循環させて、庫内を冷却してい
た。この冷蔵庫の庫内の冷却動作について以下に詳述す
る。
冷却器(5)で冷却された冷気は、送風機(6)の働き
により一部がチルド室(3〉内へ、そして、池の一部が
野菜室(4)内へ送風ダクト(7)を介して送風される
チルド室(3)内に吹出された冷気は、チルドケース(
8)内を冷却した後、一部はチルドケース(8)の後方
から中仕切(10)の後方部の連通口(10b)を通り
野菜室(4)内へ吹出す。
また、残りの冷気はチルドケース(8)の前方の戻り風
路(12)を通り、中仕切(11)の前方部の連通口(
lla>から冷蔵室(2)に戻る。
この冷蔵室(2)に戻った冷気は、最終的には戻り風1
i’8 (13)を経て冷却器(5)に戻る。
一方、野菜室(4)内に吹出された冷気は、野菜ケース
(9)内を冷却した後、中仕切(10)の前方部の連通
口(10a )を通り、チルド室(3)内の戻り風路(
12)を経て、中仕切(11)の連通口(lla)から
冷蔵室(2)内に戻る。そして、最終的には、前者同様
、戻り風路(13)を経て冷却器(5)に戻る。
冷気の循環により冷却後の庫内の各室の温度は、冷蔵室
(2)内が3〜4℃、チルド室(3)内が約0℃、そし
て、野菜室(4)内が5〜7℃に各々維持するように制
御されている。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来の冷蔵庫では、チルドケース(8)内
で熱交換した約O℃の冷気の一部が、直接チルド室(3
)内から冷蔵室(2)内に戻るために、冷蔵室(2)内
を過度に冷却し、冷蔵室(2)の最適温度である3〜4
℃よりも低くなることがあった。
このように、この種の冷蔵庫では冷蔵室(2)内の温度
はチルド室(3)内の冷気の影響を受は易く、冷蔵室(
2〉内の温度調整が極めて困難であるために、これを解
決しなければならないという課題があった。
このため、中仕切(10〉とチルドケース(8)の前方
部に仕切を設ける試みがなされていた。これを図を用い
て説明する。
第5図は従来の冷蔵庫の要部を示す縦断面図、第6図は
第5図の要部を示す拡大縦断面図である。
図において、(15)は中仕切(11〉の前方下面部に
嵌着されたパツキンであり、硬質部(15a)と軟質部
(15b)を有している。このパツキン(15〉とチル
ドケース(8)との位置関係は、チルドケース(8)が
チルド室(3)内に収納状態にある場合に、パツキン(
15)の軟宙部<15b)がチルドケース(8)のリブ
(8a〉に当接状態になっている。
したがって、このパツキン(15)とチルドケース(8
)のリブ(8a)とで全幅に亘って冷気の流通を遮断で
き、チルド室(3)内の冷気が直接冷蔵室(2)内に戻
らないように工夫されていた。
しかし、上記の構造の冷蔵庫では、パツキン(15)と
いう特別な部品が必要であった。しがも、このパツキン
(15)の軟質部(15b)は外気温が低下した際に硬
度が上昇し、チルド室(3)の開閉扉が円滑に開閉でき
ないという現象を生じさせていた。
また、この他の手段としてチルド室(3)からの冷気の
戻り風路として、冷蔵室(2〉内に別の戻りダクトを形
成してもよいが、これはコスト高となり、冷蔵室(2)
内の内容積の利用効率が低下するために採用しずらがっ
た。
そこで、この発明は上記課順を解決すべくなさhたもの
であり、チルド室の開閉扉の開閉動IY及び冷蔵室内の
食品収納部の内容積の利用効率に影響を与えることなく
、冷蔵室内がチルド室内の冷気の影響を受けて冷え過ぎ
ることのない冷蔵庫を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明にかかる冷蔵庫は、チルド室(3)内に配設し
たチルドケース(8)の上部開口部を覆う開閉式の蓋体
(16)の上方に位置し、冷気が一旦後方より前方に向
って流ノ1、その後、反転して後方に向って吹出す送風
ダクt−(20)及び戻すダクF−(21)からなる略
U字状に形成した冷気案内板−(19)を配設したもの
である。
[作用] この発明の冷蔵庫においては、チルド室(3)内に配設
したチルドケース(8)の上部開口部を着脱式の蓋体(
16)で覆っであるので、チルドケース(8)内はチル
ドケース(8)の周囲全体から間接的に冷却される。更
に、この蓋体(16)の上方の冷蔵室(2)とチルド室
(3)とを区劃する中仕切(11)の内部には、冷気が
一旦後方より前方に向って流れ、その後、反転して後方
に向って吹出す送風ダクト(2o)及び戻りダクト(2
1)からなる略U字状のダクトが形成されているので、
チルド室(3)内の低温の冷気は直接冷蔵室(2)に戻
らずに、チルドケース(8)の上面を冷却し、チルドケ
ース(8)の後部を通り、野菜室(4)を冷却後に、熱
交換後の比較的温度の高い冷気として冷蔵室(2)に戻
る。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例である冷蔵庫を示す縦断面
図、第2図はこの発明の一実施例である冷蔵庫の要部を
示す斜視図である。なお、図中、(1)から(13)は
上記従来例の構成部分と同一または相当する構成部分で
ある。
図において、(16)はチルドケース(8)の上部開口
部を覆う着脱式の蓋体であり、前方部の上面には全幅に
亘ってリブ(16a>が形成されている。このリブ(1
6a>は中仕切(1o)の前方部の下面に形成したリブ
(llb)とで価がな隙間を有して前後でラップ状悪を
構成している。
なお、蓋体(16)のリブ(16a>の方が中仕切(1
1)のリブ(llb>より前方部に位置している。(1
7)は冷蔵室(2)とチルド室(3)とを区劃する中仕
切(11)の上面を構成するトレイ、(18)は中仕切
(11)の中間層に位置する断熱ダクト、(19)は中
仕切(11)の下面部を構成する冷気案内板である。こ
のトレイ(17)、断熱ダクト(18) 、及び冷気案
内板(19)を各々重畳して中仕切(11)を形成して
いる。(20)は冷気を後方より前方に向って流す送風
ダクト、(21)は前方で反転した冷気を後方に向って
吹出す戻りダクトである。この送風ダクト(20〉及び
戻りダクト(21)は冷気案内板(19)のリブ(19
a>により区劃されており、前方部で略U字状に連結し
ている。
この実施例の冷蔵庫は上記のように構成されており、中
仕切(11)部及びチルドケース(8)の蓋体(16)
部具外の構造は従来例と同一である。したがって、基本
的な冷気の循環は従来と同一なのでその説明を省略する
。ここでは、特に、この冷蔵庫の中仕切(11)部及び
チルド室(3)内の冷気の流れ及び冷却動作について説
明する。
冷却器(5)で冷却された冷気は送風ダクト(7〉内を
流れ、チルド室(3)の後部上方より吹き出される。こ
の冷気の一部は、中仕切(11〉の断熱ダクト(18)
と冷気案内板(19)との間に流入し、送風ダクト(2
0)内を前方に向って流れる。前方部まで導かれた後U
ターンして、今度は戻りダクト(21)内を後方に向っ
て流れ、チルドケース(8)の蓋体(16)の上面に吹
出される。そして、蓋体(16)を冷却後、チルドケー
ス(8)の後方を通過して、野菜室(4)内に流入する
。また、残りの冷気はチルド室(3)内に直接吹出され
る。そして、チルドケース(8)を冷却後、野菜室(4
)内に流入する。
このように、冷気はチルドケース(8)の外周部よりチ
ルドケース(8〉内をその上面から間接的に冷却するの
で、チルドケース(8)内の温度ハンチグも小さくなり
、食品の保存性が向上する。
また、チルド室(3)の開閉扉を開放した場合の、チル
ドケース(8)内の冷気漏れが減少し省エネ対策にもな
る。その上、肉または魚等の臭い移りも防止できる。
更に、冷気は野菜室(4)を冷却した後、中仕切(10
)の連通口(10a)からチルド室(3)の戻り風路(
12)を通り、中仕切(11)の連通口(lla>から
冷蔵室(2)内に戻る。この冷蔵室(2)に戻る冷気は
、野菜室(4)内で熱交換後の比較的温度の高い冷気で
ある。
したがって、従来のように、冷蔵室(2)にチルド室(
3〉の冷えた冷気が直接戻ることはない。
このため、冷蔵室(2)がチルド室(3)の冷たい冷気
の影響を受は冷蔵室(2)内の温度が適温以下になると
いうこともなくなり、冷蔵室(2)内の温度調整を適切
に行なうことができる6また、この実施例では、蓋体く
16)のリブ(16a>と中仕切(11)のリブ(ll
b>とで蓋体(16)の何方上部の冷気の流れを遮断し
ているので、チルド室(3)の低温の冷気が直接冷蔵室
(2)に戻る可能性は極めて少ない。したがって、上記
のごとき冷気の流れの確実性を一層強化することができ
る。
そして、チルド室(3)内に配設したチルドケース(8
)の上部開口部は着脱式の釡(本(16)で覆ってあり
、チルドケース(8)内はチルドケース(8)の周囲全
体から間接的に冷却されるので、チルドケース(8)内
の温度ハンチグも小さくなり、食品の保存性が増す。ま
た、チルド室(3)の開閉扉を開放した場合の、チルド
ケース(8)内の冷気漏れが減少し省エネ対策にもなり
、その上、臭い移りも減少する。
次に、この発明の他の実施例について述べる。
第3図はこの発明の他の実施例である冷蔵庫の要部を示
す斜視図である。なお、図中、(8)、(16)、及び
(19)から(21)は上記実施例と同一または相当す
る構成部分である。
この実施例では、送風ダクト(20)及び戻りダクト(
21)を冷気案内板(19)の下面と蓋体(16)の上
面との間に形成しである。即ち、冷気案内板(19)の
下面にリブ(19b)を形成し、蓋体(16)の上面に
もリブ(16b)を形成し、これらの双方のリブ(19
b)とリブ(16b)が対になり、上記実施例と同様の
U字状のダクトを形成している。
この実施例の場合にも、上記実施例の場合と同様に、送
風ダクト(20)及び戻りダク1−(21>内を冷気が
後方より前方に向って流れ、その後、反転して後方に向
って吹出す。したがって、チルド室(3)内の低温の冷
気は冷蔵室(2)内に直接戻らずに、チルドケース(8
)の上面を冷却し、チルドケース(8)の後部を通り、
野菜室(4)を冷却後に、熱交換後の比較的温度の高い
冷気として冷蔵室(2)内に戻る。
このため、冷蔵室(2)がチルド室(3)の冷気の影響
を受け、冷蔵室(2)内の温度が適温以下になるという
こともなくなり、冷蔵室(2)内の温度調整を適切に行
なうことができる。
ところで、上記の各実施例では、戻りダクト(21)を
送風ダクト(20)の両サイドに配した略し字状のダク
トを有する中仕切(11)の構造の一部としたものにつ
いて説明したが、本発明を実施する場合には、必ずしも
この配置及び構造に限定されるものではない。例えば、
この逆配置とし、送風ダクト(20)を戻りダクト(2
1)の両サイドに配してらよい。即ち、本発明を実施す
る場合には、冷気の流れる距離が長くなるように、冷気
が後方より前方に、そして、折返して再び後方に向って
流れるジグザクに流れる送風ダクト及び戻りダクトから
形成されればよい。
また、上記の各実施例では、この送風ダクト(20)及
び戻りダクト(21)からなる略U字状のダクトはトレ
イ(17)と断熱ダクト(18)と冷気案内板(1つ)
と蓋体く16)とを各々重畳して形成したが、中仕切(
11)を冷気案内板(19)のみで形成してもよいし、
上記実施例のように多層構成としてもよい。或いは2分
割で形成してもよい。
[発明の効果] 以上説明したとおり、この発明の冷蔵庫は、チルド室内
のチルドケースの蓋体の上面には、冷気が後方より前方
に向って流れ、その後、反転して後方に向って吹出す送
風ダクト及び戻りダクトからなる冷気案内板が配設され
ており、チルド室内の低温の冷気は冷蔵室内に直接戻ら
ずに、チルドケースを冷却し、野菜室で熱交換後の比較
的温度の高い冷気として冷蔵室内に戻るので、冷蔵室が
チルド室の冷気の影響を受は冷蔵室内の温度が適温以下
になるということもなくなり、冷蔵室内の温度調整を適
切に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である冷蔵庫を示す縦断面
図、第2図はこの発明の一実施例である冷蔵庫の要部を
示す斜視図、第3図はこの発明の他の実施例である冷蔵
庫の要部を示す斜視図、第4図は従来の冷蔵庫を示す縦
断面図、第5図は従来の冷蔵庫の要部を示す縦断面図、
第6図は第5図の要部を示す拡大IM断面図である。 図において、 1:冷凍室、     2:冷蔵室、 3;チルド室、    4:野菜室、 8:チルドケース、  16:蓋体、 19:冷気案内板、 20:送風ダクト、21:戻りダ
クト、 である。 なお、図中、同−符号及び同一記号は、同一または相当
部分を示す。 代理人 弁理士 大台 増雄 外2名 1;冷凍室 2:冷蔵室 第2図    20・送7貝ダクト 21:戻つダクト 2] 19b 第4図 第5図 手続補正書(自発)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 庫内に複数の中仕切を設け、庫内を冷凍室と冷蔵室とチ
    ルド室と野菜室とに各々区劃し、前記各室に強制的に冷
    気を送風し各室内を循環させて冷却する冷蔵庫において
    、 前記チルド室内に配設したチルドケースの上部開口部を
    覆う開閉式の蓋体と、 前記蓋体の上面に位置し、冷気が後方より前方に、そし
    て、折返して後方に向って流れる送風ダクト及び戻りダ
    クトからなる冷気案内板と、を具備することを特徴とす
    る冷蔵庫。
JP1141388A 1988-01-21 1988-01-21 冷蔵庫 Pending JPH01189475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1141388A JPH01189475A (ja) 1988-01-21 1988-01-21 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1141388A JPH01189475A (ja) 1988-01-21 1988-01-21 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01189475A true JPH01189475A (ja) 1989-07-28

Family

ID=11777346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1141388A Pending JPH01189475A (ja) 1988-01-21 1988-01-21 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01189475A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100578360B1 (ko) * 1999-07-23 2006-05-11 주식회사 엘지이아이 냉장고용 야채실 냉기공급구조
JP2011064341A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Sharp Corp 冷蔵庫
JP2013213667A (ja) * 2013-07-12 2013-10-17 Sharp Corp 冷蔵庫
JP2015190747A (ja) * 2014-03-31 2015-11-02 シャープ株式会社 冷蔵庫
JP2018109512A (ja) * 2018-03-01 2018-07-12 シャープ株式会社 冷蔵庫

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100578360B1 (ko) * 1999-07-23 2006-05-11 주식회사 엘지이아이 냉장고용 야채실 냉기공급구조
JP2011064341A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Sharp Corp 冷蔵庫
JP2013213667A (ja) * 2013-07-12 2013-10-17 Sharp Corp 冷蔵庫
JP2015190747A (ja) * 2014-03-31 2015-11-02 シャープ株式会社 冷蔵庫
JP2018109512A (ja) * 2018-03-01 2018-07-12 シャープ株式会社 冷蔵庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2567616Y2 (ja) 漬け物室を備えた冷蔵庫
JP2662496B2 (ja) 冷蔵庫
JPH1163785A (ja) 冷蔵庫
JPH01189475A (ja) 冷蔵庫
JP2013190126A (ja) 冷蔵庫
JP2001227856A (ja) 冷蔵庫
JP2002168553A (ja) 冷蔵庫の急冷容器構造
JPH10311654A (ja) 冷蔵庫
JP2000304435A (ja) 冷蔵庫
JP5133634B2 (ja) 冷蔵庫
JPH07305936A (ja) 冷蔵庫
JP2003090664A (ja) 冷蔵庫
KR0129502B1 (ko) 김치실이 구비된 냉장고
JPS6146379Y2 (ja)
JP2003240427A (ja) 冷蔵庫
JPH10288444A (ja) 冷蔵庫
JPH11148767A (ja) 冷蔵庫
JPH0548047Y2 (ja)
KR19990025899A (ko) 냉장고의 냉기 순환구조
JPH05133665A (ja) 冷蔵庫
JPS6130138Y2 (ja)
JP2004333078A (ja) 冷蔵庫
JPS63113279A (ja) 冷蔵庫
JPS63113277A (ja) 冷蔵庫
JPS63148069A (ja) 冷蔵庫