JPH01189038A - 光学式情報記録装置 - Google Patents

光学式情報記録装置

Info

Publication number
JPH01189038A
JPH01189038A JP63012471A JP1247188A JPH01189038A JP H01189038 A JPH01189038 A JP H01189038A JP 63012471 A JP63012471 A JP 63012471A JP 1247188 A JP1247188 A JP 1247188A JP H01189038 A JPH01189038 A JP H01189038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
tracking
optical
abnormality
optical head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63012471A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH077528B2 (ja
Inventor
Shigeto Kanda
神田 重人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63012471A priority Critical patent/JPH077528B2/ja
Priority to EP89300678A priority patent/EP0326343A3/en
Publication of JPH01189038A publication Critical patent/JPH01189038A/ja
Publication of JPH077528B2 publication Critical patent/JPH077528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0946Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for operation during external perturbations not related to the carrier or servo beam, e.g. vibration

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光字式情報記録装置に係り、特に記録動作中
の異常時におけるレーザ光源の光パワーの制御に関する
ものである。
[従来の技術] 従来、光学式の情報記録tI7生装置の光ヘッドは、レ
ーザ等の光源と、この光源からの光束を手行光束にする
コリメータレンズ及びこの光束を絞り込み微小光スポッ
トとして記録担体の記録面一にに照射する対物レンズ等
の光学系と、この記録面で反射された光束を受光する光
検出器等により構成されている。
記録時には、所定の情報により変調され対物レンズによ
り集光された光束を記録担体の記録面上に照射し、この
記録面に温度上昇あるいは化学反応等を起こさせて情報
を記録する。また、再生時には、記録面から反射され、
記録情報により光学的に変調を受けた光束を光検出器に
て受光し、ここで検出した光信号を電気信号に変換して
所望の両生情報を得るものである。
このような光情報の記録・再生に用いられる記録担体と
しては、光学式ビデオディスク、光学式デジタル・オー
ディオディスク、光カード等がある。記録される情報は
、例えば、ディスク状の担体(以下、光ディスクと称す
る)の場合は同心円状又は螺旋状のトラックに、カード
状の担体の場合は平行に配置された複数のトラックにそ
れぞれ記録される。この情報トラックは、凹凸、ビット
の有無、反射率の変化、磁化方向の変化等によるもので
ある。
情報トラック間での交叉等のトラブルを生ずることなく
正確に情報を記録していくためには、光スポットの照射
位置を情報パターンの走査方向と垂直な方向で制御する
必要がある(オートトラッキング、以下「AT」と称す
る)。また、光ビームを記録担体の曲がりや機械的誤差
にもかかわらず安定した微小スポットとして照射するた
めには、記録面に垂直な方向で制御する必要がある(オ
ーヒフ1−カシング、以下rAFJと称する)。また、
再生時においてもこのAT、APが必要である。
[発明が解決しようとする課題] ところで、このような装置で情報の記録又は再生を行な
っている際に、外部からの衝撃や記録担体自体の欠陥で
AT制御が外れる場合がある。特に記録中にこのような
事態が発生した場合には、光スポットが迷走してすでに
記録済みのトラックに多重記録してしまうという問題点
があった。
[課題を解決するだめの手段] 本発明による光学式情報記録装置は、レーザ光源から射
出された光束を記録担体の記録面上に集光させる集光手
段を有する光ヘッドを用いて光学的に情報の記録を行な
う光学式情報記録装置において、前記光ヘッド本体と前
記集光手段との相対位置を検出する検出手段を設け、記
録動作中に前記検出手段の出力を用いて前記レーザ光源
の光パワーを記録状態から非記録状態に変化させること
を特徴とする。
[作 用] 本発明によれば、集光手段としての対物レンズと光ヘッ
ド本体との相対位置を検出し、トラッキング動作中の対
物レンズの動きをモニターすることにより、正規のトラ
ッキング動作と外部衝撃やキズ・ゴミ等によるトラッキ
ング異常とを分離して検出するようにし、記録動作中に
トラッキング異常が検出されたならば直ちに記録動作を
中正させるためにレーザ光源の光パワーを記録状態から
非記録状態に変化させる。
し実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照しながら詳細に説明
する。
第1図は、本発明の光学式情報記録装置を適用した光カ
ード式情報記録再生装置の一実施例を示すブロック図で
ある。
第1図において、システムコントローラlは、モータ2
及び3、AT及びAF制御回路4及び5を制御して光カ
ードCに対する情報記録再生をコントロールする。
干−夕2は、光カードCを図の矢印a方向に往復運動さ
せるもので、それにより光カードCの情報トラックに沿
って光ヘッド6から光スポットが照射される。モータ3
は、光ヘッド6を光カードC」二の情報トラックに対し
て垂直方向に移動制御するためのものである。
光ヘッド6は、半導体レーザからなる光源6aと、この
光源6aからの光束を平行光束とするコリメータレンズ
6bと、ビームスプリッタ6c及び対物レンズ6dを有
し、光カードCの記録面上に記録・再生用の光ビームを
照射する。
また、光へラド6は、ビームスプリッタ6e、集光レン
ズ6f及び6g、光電変換器6h及び61を有し、光カ
ードCの記録面上で反射した光ビームを光電変換器6h
及び61でトラッキング信号及びフォーカシング信号に
変換し、AT制御回路4及びAF制御回路5に供給して
いる。
へT制御回路4及びAF制御回路5は、光ヘッド6のト
ラッキングコイル6j及びフォーカシングコイル6kに
駆動電流を流すことにより、対物レンズ6dを移動させ
てAT及びAFの制御を行なう。
ポジションセンサIOは、トラッキングコイル6、jに
よる対物レンズ6dと光ヘッド本体6との相対位置を検
出するもので、その検出出力StはへT異常検出回路1
1に供給されトラッキングの異常のイ■無が判別される
第2図は、へT異常検出回路11の構成を示す回路図で
あり、第3図はその動作を説明するための波形図である
第2図において、ポジションセンサ10の出力St  
(第3Xへ)は、対物レンズ6dと光ヘッド6の相対速
度検出回路11aに入力されて速度に比例した電圧信号
Sv  (第3図B)としてコンパレータIlbに入力
される。コンパレータIlbは、電圧信号SVが比較電
圧■φより太きいとき、ずなわち対物レンズ6dの移動
速度が所定値(Vφ)より大きいときにトラッキング異
常検知信号Sh  (第3図C)をシステムコントロー
ラlに出力し異常を通報する。システムコントローラl
は直ちに記録を中止する指令を出して重ね書きを防止す
る。
ここで巾ね書きの防止は次の様に行なわれる。
第4図は、レーザ光源パワーの変調を示す図であり、時
点へと時点Eで光カードとの運動方向が逆転する。すな
わち時点へから時点Eまでは光カードCが片方向に移動
せしめられる時間である。
時点Aから時点Bまでのレーザ光源パワーはPRである
。これ1まトラッキング・サーボ、フォーカシング・号
−ボのためのトラッキング信号及びフォーカシング信号
を取り出すことが出来る光パワーで、かつ、この時の光
カードCの送り速度では記録面への記録が行われない光
パワーである。
時点Bから記録動作が開始すると、シ・−ザ光源のパワ
ーは記録すべき情報に応じてPRとPWの2値を持つよ
うに変調される。このPWはこの時の光カードCの送り
速度で記録面への記録が行われる光パワーである。トラ
ッキング異常が生じない場合には、記録動作が時点りま
で持続された後レーザ光源パワーはPRに固定されて時
点Eに至る。一方、時点Cにてトラッキング異常が検出
された場合にはレーザ光源パワーを直ちにPRに固定し
て記録動作を中止する。
このようにすれば、外部からの衝撃や記録担体自体の欠
陥等によって記録動作中にトラッキング中の対物レンズ
6dがトラック外れを起し、又は、起りそうになったこ
とを対物レンズ6dと光ヘッド本体6との相対位置を検
出することによりトラッキング異常を判別してレーザ光
源の光パワーを記録状態から非記録状態に変化させるこ
とで二fff書き、迷走記録等の誤動作を防ぐことが出
来る。
ここで、速度検出回路11aを設けて対物レンズ6dの
時間当りの変位量、すなわち速度でトラッキング異常を
検出している理由は、単に変位量の大きさだけでトラッ
キング異常を判別すると誤検出してしまうからである。
すなわち、外部からのトラッキング引き込み範囲内の低
周波振動や、記録担体の偏心及びスキュー等によって中
立点からの対物レンズedの変位量がある程度大きくな
ったときには、モータ3を作動させて光ヘッド6を移動
させ、対物レンズ6dをトラッキング状態のまま中立点
から所定の範囲内に戻す必要が有る。このとき発生ずる
変位量は、その量としては大きいがトラッキング異常で
はない。したがって、速度検出回路11aを設けて対物
レンズ6dの時間当りの変位量の大きさを検出すること
により、誤検出を防止し的確な制御を行うようにしてい
る。
第5図は、AT異常検出回路11の第2の実施例を示す
回路図であり、第6図は、その動作を説明するための波
形図である。
第5図において、ポジションセンサ10の出力Stは、
高域通過フィルタ(HPF)+2aに入力され、所定の
周波数以上の周波数成分のみが抽出されてコンパレータ
12b及び+2cに信号Sfとして入力される(第6図
八)。コンパレータ12bの出力Sf◆は、信号S[が
比較電圧■1より太きいときに高レベルになり、コンパ
レータ12cの出力Sf−は、信号SFが比較電圧■2
より小さいときに高レベルになる。オア回路!2dは、
信号Sf十又はS「−のどちらか片方ても高レベルであ
ればトラッキング異常検知信号shをシステムコントロ
ーラ1に出力しく第6図B)、システムコントローラl
は直ちにレーザ光源のパワーを非、?[、!録状態に変
化させる。
第7図は、AT異常検出回路+1の第3の実施例を示す
回路図であり、第5図の高域通過フィルタ12aに代え
て微分回路13aを設けたもので、その他の構成は第5
図と同一である。
本実施例においてもポジションセンサ10の出力Stの
()1位時間当たりの変位量を検出し、異常があればシ
ステムコントローラlに異常を通報する。
第8図は、AT異常検出回路11の第キの実施例を示す
回路図であり、第9図はその動作を説明するための波形
図である。
第8図において、ポジションセンサIOの出力SLは、
低域通過フィルタ(1,PF)14aに入力され、その
出力S1は所定の周波数以下の周波数成分のみが抽出さ
れた後、定電圧源V+ 、VZを加算されてフンパレー
タ12b、12cに入力される。コンパレータ12b、
12cの他方の入力にはポジションセンサ10の出力S
tが入力されている。
第9図の左方に示すように、ポジションセンサ10の出
力SLが急激に」1昇した場合には、LPF l 4 
aの出力S1は時定数によりゆっくりと」1胃する。そ
して信号Stと信号S1の差がVl以十、になった部分
でコンパレータ12bの出力S[+は高レベルとなる。
逆に第9図の右方に示すように、ポジションセンサ10
の出力Stが急激に下降した場合には、LPF14aの
出力31は同様に時定数によりゆっくりと下降する、そ
して信号SLと信号S1の差がVZ以−Lになった部分
でコンパレータ12cの出力Sf−は高レベルとなる。
オア回路12dの出力shは信号Sr÷及びSf−のい
ずれかが高レベルになった時に高レベルになるので、出
力shは信号Stの急激な上昇及び急激な下降のどちら
をもとらえられる。
なお1以上の説明では光カードによる情報記録再生装置
を例に取り説明したが、記録担体としてはこれに限らず
、光ディスク、光テープ等であっても本発明の効果は変
わらない。
また、Δ丁異常検出回路11の比較電圧Vl。
■2は所定の電圧としたが、別の検出系で予め記録担体
+、’ilイ1の時間当りの変位量を識別し、システム
コントローラlがその識別結果に基き自動的に設定する
h法をとってもよい。また、HPFI28のカットオ)
周波数も同様にシステムコントローラ1が自動的に設定
するようにしてもよい。
[発明の効果] 以」−詳細に説明したように、本発明によれば、3L録
動作中に集光手段と光ヘッド本体とのトラッキング方向
の相対位置を検出することによりトラッキング異常を判
別し、異常を検知したならばレーザ光源の光パワーを記
録状態から非記録状態に変化させることにより、外部衝
撃や記録担体の欠陥等でトラック外れを起こし、又は、
起こそうとした時にも迷走記録や先に記録した部分の二
重書き等の誤動作のない光学式情報記録装着を提供する
ことができる6
【図面の簡単な説明】
第1図は5本発明の光学式情報記録装置を適用した光カ
ード式情報記録再生装置nの一実施例を示すブロック図
、 第2図は、第1図に示すAT異常検出回路の第1の実施
例を示す回路図。 第73図は、第2図の動作を説明するための波形図、 第4図は、レーザ光源パワーの変調を示す波形図、 第5図は、へT異常検出回路の第2の実施例を示す回路
図、 第6図は、第5図の動作を説明するための波形図、 第7図は、AT異常検出回路の第3の実施例を示す回路
図、 第8図は、AT異常検出回路の第4の実施例を示す回路
図。 第9図は、第8図の動作を説明するための波形図である
。 C・・・光カート ド・・システムコントローラ 6・・・光ヘッド 6a・・・レーザ光源 6d・・・対物レンズ 10・・・ポジションセンサ +1・・・へT′A常検出回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザ光源から射出された光束を記録担体の記録
    面上に集光させる集光手段を有する光ヘッドを用いて光
    学的に情報の記録を行なう光学式情報記録装置において
    、 前記光ヘッド本体と前記集光手段との相対位置を検出す
    る検出手段を設け、記録動作中に前記検出手段の出力を
    用いて前記レーザ光源の光パワーを記録状態から非記録
    状態に変化させることを特徴とする光学式情報記録装置
  2. (2)前記検出手段の出力から前記光ヘッド本体と前記
    集光手段との相対速度を導出し、この相対速度が所定値
    を越えたことにより前記レーザ光源の光パワーを記録状
    態から非記録状態に変化させることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の光学式情報記録装置。
JP63012471A 1988-01-25 1988-01-25 光学式情報記録装置 Expired - Lifetime JPH077528B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63012471A JPH077528B2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25 光学式情報記録装置
EP89300678A EP0326343A3 (en) 1988-01-25 1989-01-25 Optical information recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63012471A JPH077528B2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25 光学式情報記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01189038A true JPH01189038A (ja) 1989-07-28
JPH077528B2 JPH077528B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=11806285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63012471A Expired - Lifetime JPH077528B2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25 光学式情報記録装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0326343A3 (ja)
JP (1) JPH077528B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02230515A (ja) * 1989-03-03 1990-09-12 Sony Corp 光学式記録再生装置
JPH0982039A (ja) * 1995-09-18 1997-03-28 Sony Corp 情報記録方法および追記型光ディスク記録方法
US7349296B2 (en) * 2001-07-09 2008-03-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Write control in response to tracking error
JP5422740B2 (ja) * 2010-05-25 2014-02-19 株式会社東芝 ホログラム記録方法および記録再生装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189840A (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 Hitachi Ltd 光学的情報処理装置
US4759006A (en) * 1984-03-29 1988-07-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Abnormal track skipping detection and control arrangement
JPS60247837A (ja) * 1984-05-23 1985-12-07 Sony Corp 光学デイスク記録装置
JP2548109B2 (ja) * 1984-11-12 1996-10-30 パイオニア株式会社 光学式記録デイスク再生装置
DE3546718C2 (ja) * 1984-12-29 1990-06-28 Canon K.K., Tokio/Tokyo, Jp
JPH0770179B2 (ja) * 1985-05-15 1995-07-31 三菱電機株式会社 光ディスク駆動装置
US4788421A (en) * 1985-05-15 1988-11-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling relative movement of an optical head to an optical disk with velocity detection
JPS61260474A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 Mitsubishi Electric Corp 光デイスク駆動装置
JP2666248B2 (ja) * 1985-08-03 1997-10-22 オリンパス光学工業株式会社 光学的情報記録再生装置
JPH0724110B2 (ja) * 1986-01-14 1995-03-15 松下電器産業株式会社 光記録再生装置
DE3777461D1 (de) * 1986-06-20 1992-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optisches aufzeichnungs-und wiedergabegeraet.
US4982393A (en) * 1987-08-31 1991-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Information recording and/or reproducing apparatus provided with means for detecting abnormality of tracking servo

Also Published As

Publication number Publication date
EP0326343A2 (en) 1989-08-02
JPH077528B2 (ja) 1995-01-30
EP0326343A3 (en) 1990-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7158452B2 (en) Focus control for optical disk unit
JPS6010429A (ja) 光デイスク装置
JPH02101637A (ja) 光学的情報記録再生装置
TW479246B (en) Optical disk apparatus
JPH01189038A (ja) 光学式情報記録装置
JP2559421B2 (ja) 光学的情報記録装置
JPS62139131A (ja) 光デイスク制御装置
JPH07118083B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH0198169A (ja) トラック検索装置
JPH01292628A (ja) 光学記録媒体のトラック検索制御方法
JPH0438685A (ja) トラックジャンプ装置
JPH03116436A (ja) 情報記録装置
JPH03116432A (ja) 情報記録装置
JPH03116433A (ja) 情報記録装置
JPS63271775A (ja) 光デイスク装置
JPH07302424A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH03116439A (ja) 情報記録装置
JPH03116427A (ja) 情報記録装置
JPH02281432A (ja) 光学的情報再生装置の光ディスク検出装置
JP2000149280A (ja) 光ディスク再生装置
JPH03116420A (ja) 情報記録装置
JPH05101415A (ja) 光記録再生装置
JPH03116438A (ja) 情報記録装置
JPH03116426A (ja) 情報記録装置
JPH03216817A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term