JPH01188988A - 図形のベクトル化方法 - Google Patents

図形のベクトル化方法

Info

Publication number
JPH01188988A
JPH01188988A JP63012228A JP1222888A JPH01188988A JP H01188988 A JPH01188988 A JP H01188988A JP 63012228 A JP63012228 A JP 63012228A JP 1222888 A JP1222888 A JP 1222888A JP H01188988 A JPH01188988 A JP H01188988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
pixel
chain code
output
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63012228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2688666B2 (ja
Inventor
Ryohei Kumagai
熊谷 良平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IIZERU KK
Original Assignee
IIZERU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IIZERU KK filed Critical IIZERU KK
Priority to JP63012228A priority Critical patent/JP2688666B2/ja
Publication of JPH01188988A publication Critical patent/JPH01188988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2688666B2 publication Critical patent/JP2688666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野〕 二の発明は図形のベクトル化方法に係り、特に図形の輪
郭のベクトル化に有効なベクトル化方法に関する。
〔発明の背景とその問題点〕
図形を記録するときデータの形式として、ラスタデータ
とベクトルデータが考えられるが、一般にベクトルデー
タ、特に輪郭のベクトルデータはラスタデータに比較し
て容量が少なく、また図形の品質を保ちながら図形を拡
大縮小あるいは変形して表示することが容易であり、有
効なデータで−ある。従来このベクトルデータは一般に
図形の境界画素の1部を一連のデータとして並べたもの
として与えられ、どの境界画素を遷択するかによって再
現きれる図形の品質が左右された。特に漢字などの文字
をベクトル化図形として記録、再現する場合群IJ!さ
れた図形(文字)の品質は商品価値に大きな影響を与え
る。
そしてこの品質の一つの基準として直角部、特に凹の直
角部が鮮明な直角に表現きれるか否かという点があった
。しかし発明者の知る限り従来はベクトル化に際して境
界画素の角度演算を行っていたようであり、直角部の検
出自体に多大の処理時間を要し、また凹の直角部の隅の
点は境界画素ではないため、直角を鮮明に表現すること
は困難であった。
〔発明の目的〕
この発明はこのような従来の問題点を解消すべく創案さ
れたもので、凹の直角部を鮮明な直角として表現し得る
高速な図形のベクトル化方法を提供することを目的とす
る。
〔発明の概要〕
この発明に係る図形のベクトル化方法は、この発明の出
願人が既に一連の特許出願で出願している映像処理シス
テムの使用方法に係るものであり、同システムを用い以
下の処理を行うものである。すなわち図形の境界画素に
チェーンコードまたはチェーンコードと等価なコードを
与え、コード列が所定のパターンであったときにその書
き替えと追加を行う。ここに所定のパターンとその書き
替え結果は、コードを付す方向に応じて第1表のように
与えられる。
第1表 第1図は図形のベクトル化に泪いる映像処理システムを
示すものであり、映像処理システムは、数値演算部1、
状態演算部2を含む演算部3を備え、演算部3には、メ
モリ41〜44からデータが入力される。演算部3の出
力は変換部5または逐次処理部6に入力され、変換部5
および逐次処理部6の出力はローカルバスを介してメモ
リ41〜44に戻されている。演算部3に入力されるデ
ータは近傍処理部7で一旦保持きれ、9画素分のデータ
が同時に演算部3に入力される。
第2図に示すように、状態演算部2は2値化部8、境界
画素抽出部9、パターンマツチングユニット10を備え
、2値化部8はデータが所定の閾値を境に「1」または
「0」のデータを生成し、境界画素抽出部9は画素が境
界画素であったときに所定のフラグ(例えば「1」)を
出力する。パターンマツチングユニット1oは9画素の
データが所定のパターンと一致したときに所定の信号(
例えば「1」)を出力する。境界画素抽出部9とパター
ンマツチングユニット10の出力はセレクタ11で選択
されつつ出力きれる。
状態演算部2における境界画素抽出部9のみを第3図に
示す。第3図Aに示すように、画像中のコンボリューシ
ョンの各画素値をa = 1の符号で示すと、中央画素
eが境界画素であるためには、その上下左右いずれかの
画素が背景画素値でなければならず、b、d、f、hい
ずれかが背景画素値(例えば「O」)であるとともにe
が図形の画素値(例えば「l」)であることになる。従
7て、 eX  (bXdXfXh)  =1 の論理が境界画素抽出の論理となる。
第5図に示すように、数値演算部1は9個の乗算カーネ
ル121〜129を備え、それぞれ異なる乗数を9画素
の画素値に乗することができる。
第4図は逐次処理11t!6を示すものであり、逐次処
理部6は遅延部13、コンパレータ14、論理部15を
備え、論理部15には演算部3における状態演算部2(
図示省略)からの信号および処理対象画素(第3図へに
おけるe)の濃度が入力される。遅延[13はラインメ
モリ16、フリップフロップ17〜19を有し、ライン
メモリ16では論理部15の出力を約1走査線分保持し
、フリップフロップ17.18では、ラインメモリ16
の出力を1クロック分ずつ遅延きせる。フリップフロッ
プ19は論理部15の出力を1クロック分遅延させ、遅
延部13は全体として、論理部15で処理済の4画素を
コンパレータ14に入力する。この4画素は第3図Aに
おけるa * b r C−rdに対応し、論理部15
はこれらの画素の処理結果および処理対象画素eの濃度
値に基づいて、処理対象画素eおよびa −dの処理済
画素(以下FP2+ F P3. F P4. F P
Sと呼ぶ。)に対する処理を行う。この発明では逐次処
理部6はラベリングに使用きれ、ラベリングにおいては
以下のような処理が必要である。
1)対象画素が周囲の画素値でないことの判断。
(並列型処理) fl)FP2〜FPsの逐次情報の中に既にラベル番号
が与えられていない時は、対象画素に新たなラベル番号
を与える。(逐次型処理)III)  F P2〜F 
PSの逐次情報の中に既に1種類のラベル番号が存在す
る時は、対象画素にそのラベル番号を与える。(逐次型
処理) IV)FP2〜FPsの逐次情報の中に複数のラベル番
号が存在する時は、対象画素にそのどれかのラベル番号
を与え、その複数ラベル番号が同一グループであるとい
う情報を管理する。
(逐次型処理) 論理部15の出力および演算部3の出力にはセレクタ2
0に接続され、これらの出力は選択的に後段に送られる
′ 第6図は変換部5を示すものであり、変換部5は高
速メモリ21の出力の分岐に軽演算部22を接続し、軽
演算部22の出力を高速メモリ21のデータ入力に接続
してなる。軽演算部22には第3図Aのa A−dおよ
びf−1の8画素の2値濃度が一連の8ビツトデータA
として入力きれ、ざらに処理対象画素の1つ前のチェー
ンコードCpが入力される。軽演算!Ij22はAを3
ビツト左シフトするためにAXlooOの2進数演算と
、この演算結果にCpを加える演算を行う。Cpは0〜
7の3ビツトデータであり、結果的にAとCpが並列す
る11ビツトデータが生成きれる。この11ビツトデー
タは高速メモリ21のアドレス入力に入力され、高速メ
モリ21はこのアドレス入力に基づいて処理対象画素e
に与えるべきチェーンコードCCを出力する。高速メモ
リ21内には第8図に示すように出力すべきチェーンコ
ードが格納きれている。出力きれるCCは次回の演算に
おけるCpとなるため、前述のCpの入力は1回目のに
変換部5はチェーンコード生成に使用し得る。
ざらに変換部5はラベリングに際して複数のラベル番号
が同一グループであることを示すコードテーブルとして
使用きれ(前述の処理1v)、例えばラベリング番号「
5」とラベリング番号「1」が同一グループであること
が判明したときにはアドレス「5」に対応ラベリング番
号「1」が書き込まれる。これによって1画面を1スキ
ヤンしたときのラベリング処理の後に高速メモリ21を
参照することにより、ラベリング番号の修正が行なわれ
る。
各グループに1つのラベリング番号を付した後には再度
全画面を走査し、各グループの始点(走査線が最初にそ
のグループに進入したときのそのグループ内の画素)ま
たは終点(走査線がそのグループを出たと沙にそのグル
ープ内の画素)のX+ y座標を第7図に示すように高
速メモリ21に登録する。これによってチェーンコード
生成時に各グループの境界画素の1つを直ちに見だすこ
とができ、チェーンコード生成に有効である。
ベクトル化における凹の直角の処理に際しては、第9図
に示すフローチャートの処理による。
このフローチャートの処理を行う前にはノイズ処理、2
値化等の前処理を行うことが多い。以下フローチャート
の各処理を説明する。
口境界画素抽出 第2図、第3図に関連して説明したように、全ての境界
画素は1スキヤンで抽出される。ここで背景画素にはr
255J等のチェーンコードには含まれない数字を与え
る。
+1)ラベリング 第4図に関連して説明したように、1スキヤンで全ての
境・界画素にラベリング番号を付しく仮ラベリング)、
2回目のスキャンでラベリング番号の修正を行う。
fi+)各グループの始点座標登録 第7図に関連して説明したように、1スキヤンで全グル
ープの始点または終点を高速メモリに登Iv )チェー
ンコード生成 第6図および第8図に関連して説明したように、3X3
コンボリユーシヨンにおける中央画素の周囲8画素のパ
ターン、およびその直前に生成されたチェーンコードを
変換部の軽演算部に入力し、そのときのコンボリユーシ
ヨンにおけるチェーンコードを生成する。生成されたチ
ェーンコードは軽演算部内に保持されるとともに、MP
Uに転送きれ、MPUはそのチェーンコードに応じて次
に読み出すべきコンボリューションを決定し、メモリ4
1〜43から所定の画素を順次読み出し、a−カルパス
を介して近傍処理部7に送る。
生成されたチェーンコードはメモリ44にSき込まれ、
第10図に示すようにチェーンコード列により境界画素
が表示された図形が生成きれる。
このとぎ背景画素にはr255J等のチェーンコードに
は含まれない数字が与えられている。
なおチェーンコード生成をソフトウェアによって実行す
ることも勿論可能である。
■)直角部の処理のためのチェーンコード書換第1表に
示したように、チェーンコードを付す方向を設定すれば
、凹の直角部を処理すべきチェーンコードのパターンは
4種類であり、当然このチェーンコードパターンに対応
した画素パターンも4種類である。このパターンは3i
iiii素で構成きれ、各画素のチェーンコードは数値
演算部1における各乗算カーネル9に入力されている。
チェーンコードは3ビツトで表示きれてるため、1つの
画素のチェーンコードを3個のカーネルに並列に入力し
、これらカーネルでOビット右シフト、1ビツト右シフ
ト、2ビツト右シフトを行った後、最下位ビットを出力
するようになっている。これによって3画素の各チェー
ンコードが1ビツトごとに分解されて出力される。これ
ら9ビツトの出力は第2図の状態演算部2におけるパタ
ーンマツチングユニット10に入力され、そのとき判定
すべきチェーンコードパターンと比較きれる。前述のよ
うに判定すべきパターンは4種類あるので、4スキヤン
により全画素について凹の直角部の判定を行ない得る。
例えばr654.のチェーンコードパターンの判定を行
う場合にはこれらチェーンコードを1ビツトずつに分解
した9ビツトパターンをパターンマツチングユニットに
登録しておき、このパターンに対応した画素パターンを
メモリ41〜43から読み出す。第10図の図形では画
素a r b lcのパターンのみがこの条件に合致し
ているため、この画素パターンが入力されたときにのみ
パターンマツチングユニットは「真」の出力(例えば「
1」)を行ない、この出力は変換部における高速メモリ
の所定のアドレスに入力される。高速メモリにそのとき
書換を行うチェーンコードの書換後の値が格納されてお
り、例えばr654Jのパターンについては「64」の
チェーンコードが格納されている。これによって真の出
力が生じたときは「6」、「4」のチェーンコードが順
次出力され、「5」のチェーンコードを有する画素は「
6」のチェーンコードに、また境界画素ではない背景画
素(第10[d)は「4」のチェーンコードに書換えら
れる。
この処理は1パターンについて1スキヤンで行われ、前
述のように4パターンについては4スキヤンで処理が終
了する。
パターンマツチングユニット10においては3とットデ
ータ3aIの比較しか行うことができず、境界IT+素
と背景画素の判別は不可能であるが、各画素のいずれか
6<背景画素であるときには、境界画素判定部23にお
いてその判定が行われ、これら画素に対する変換部5で
の処理が終了するタイミングに合わせてメモリ44への
書き込みを禁止する。これによって適正な直角部処理が
行なわれる。
その後のベクトル化の処理はMPUにおいてソフトウェ
ア処理される。
〔発明の効果〕
この発明に係る図形のベクトル化方法は、図形の境界画
素にチェーンコードまたはチェーンコードと等価なコー
ドを与え、コード列が所定のパターンであったときにそ
の書換えと追加を行うものであり、その大半の処理がハ
ードウェアサポートされているため、凹の直角部を鮮明
な直角として表現でき、かつ高速であるという優れた効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明方法を実施するために使用する映像処
理システムを示すブロック図、第2図は同映像処理シス
テムの演算部における状態演算部を示すブロック図、第
3rMは状態演算部における境界画素油出部を示す論理
@略図、第4図は映像処理システムにおける逐次処理部
を示すブロック図、第5図は映像処理システムの演算部
における数値演算部を示すブロック図、第6図は映像処
理システムにおける変換部を示すブロック図、第7図は
変換部における高速メモリ内に登録された座標値を示す
概念図、第8図は高速メモリ内に登録されたチェーンコ
ードを示すW急回、第9図はベクトル化方法を示すフロ
ーチャートである。 1・・・数値演算部、2・・・状!!!演算部、3・・
・演算部、41〜44・・・メモリ、5・・・変換部、
6・・・逐次処理部、7・・・近傍処理部、8・・・2
値化部、9・・・境界画素抽出部、10・・・パターン
マツチングユニット、11・・セレクタ、121〜12
9・・・乗算カーネル、13・・・遅延部、14・・・
コンパレータ、15・・・論理部、16・・・ラインメ
モリ、17〜19・・・フリップフロップ、20・・セ
レクタ、21・・・高速メモリ、22・・乗算カーネル
、23・・・境界画素判定部。 第1図 第2図 第3図                      
9/ 第5図 第7図 第8図      第9図 第10図 手続補正書 1、事件の表示 昭和63年 特許願第12228号 2、発明の名称    図形のベクトル化方法3、補正
をする者 事件との関係  特許出願人 住    所  〒160東京都新宿区左門町16番地
2名    称  株式会社イーゼル 4、代理人 住    所  〒160東京都新宿区左門町16番地
2日本生命四谷ビル 5、補正命令の日付  昭和63年3月31日(発送日
昭和63年4月26日) 6、補正の対象    明細書の「図面の簡単な説明」
の欄7、補正の内容 (1)明細書第18頁第2行の「第4図・・・」の前に
「第3A図は画像中のコンボリューションを示す概念図
、」を加える。 (2)明細書第18頁第10行の「・・・フローチャー
ト」の後に「、第10図はチェーンコードを表示した図
形を示す概念図」を加える。 手続補正室 昭和 43年 4月 7日 昏

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)図形の外側境界画素に、反時計回りにチェーンコ
    ードまたはチエーンコードと等価なコードを与え、内側
    境界画素に時計回りにチェーンコードまたはチェーンコ
    ードと等価なコードを与え、このコードを一連の数値列
    とし、連続する3境界画素のチェーンコードが「076
    」のときにはこれを「0066」に改め、「654」の
    ときにはこれを「6644」に改め、「432」のとき
    にはこれを「4422」に改め、「210」のときには
    これを「2200」に改める図形のベクトル化方法にお
    いて、前記コードを各境界画素の座標に対応したアドレ
    スで入力用メモリおよび出力用メモリに書き込み、前記
    数値列をパターンマッチングレジスタに登録し、登録さ
    れた数値列を前記のように改めるときの各コードの変更
    値をテーブルに登録し、登録された数値列に対応した画
    素パターンを前記入力用メモリから順次読出し、読出さ
    れた画素のコードをパターンマッチングレジスタに登録
    されたコードと比較し、両者が一致したときに前記テー
    ブルに登録されたコードを出力し、出力されたコードに
    より、前記出力用メモリの画素のコードを書き替えるこ
    とを特徴とする図形のベクトル化方法。
  2. (2)図形の外側境界画素に、時計回りにチェーンコー
    ドまたはチェーンコードと等価なコードを与え、内側境
    界画素に反時計回りにチェーンコードまたはチェーンコ
    ードと等価なコードを与え、このコードを一連の数値列
    とし、連続する3境界画素のチェーンコードが「012
    」のときにはこれを「0022」に改め、「234」の
    ときにはこれを「2244」に改め、「456」のとき
    にはこれを「4466」に改め、「670」のときには
    これを「6600」に改めることを特徴とする図形のベ
    クトル化方法において、前記コードを各境界画素の座標
    に対応したアドレスで入力用メモリおよび出力用メモリ
    に書き込み、前記数値列をパターンマッチングレジスタ
    に登録し、登録された数値列を前記のように改めるとき
    の各コードの変更値をテーブルに登録し、登録された数
    値列に対応した画素パターンを前記入力用メモリから順
    次読出し、読み出された画素のコードをパターンマッチ
    ングレジスタに登録されたコードと比較し、両者が一致
    したときに前記テーブルに登録されたコードを出力し、
    出力されたコーにドより、前記出力用メモリの画素のコ
    ードを書き替えることを特徴とする図形のベクトル化方
    法。
JP63012228A 1988-01-22 1988-01-22 図形のベクトル化方法 Expired - Fee Related JP2688666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63012228A JP2688666B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 図形のベクトル化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63012228A JP2688666B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 図形のベクトル化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01188988A true JPH01188988A (ja) 1989-07-28
JP2688666B2 JP2688666B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=11799513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63012228A Expired - Fee Related JP2688666B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 図形のベクトル化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2688666B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2688666B2 (ja) 1997-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0989536B1 (en) Graphic pattern processing apparatus
JPH0154752B2 (ja)
JP3749282B2 (ja) 画像処理装置
JPH06195198A (ja) ソーティング装置
JP2639412B2 (ja) 画像処理方法
JP2001022342A (ja) 画素数変換回路及びこれを用いた画像表示装置
KR0125276B1 (ko) 영상 윤곽 검출장치
GB2226481A (en) Method and apparatus for decomposing a quadrilateral figure for display and manipulation by a computer system
JPH01188988A (ja) 図形のベクトル化方法
JPH05249953A (ja) 画像表示装置
JPH07118002B2 (ja) 画像処理装置
JP2924528B2 (ja) ラベリング処理方法及びラベリング処理装置
JP3072721B2 (ja) イメージ処理方法及び装置、イメージ処理プログラムを格納する記憶媒体
JP2804651B2 (ja) 輪郭塗り潰し方式
JPH01243188A (ja) 輪郭検出装置
JPS60197073A (ja) カラ−画像の色指定処理装置
JPH01245366A (ja) ラベリングプロセッサ
JPH0573693A (ja) 輪郭塗り潰し方式
JPS60197083A (ja) 画像の境界検出処理装置
JPH0426472B2 (ja)
JPS61229175A (ja) パタ−ン情報処理方式
JPS63182788A (ja) 画像処理装置の輪郭線発生方法
JPH0435948B2 (ja)
JPH03225574A (ja) 画像の塗り潰し回路
JPS6093572A (ja) 図形選択画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees