JPH01188811A - ズームレンズ駆動装置 - Google Patents
ズームレンズ駆動装置Info
- Publication number
- JPH01188811A JPH01188811A JP1383488A JP1383488A JPH01188811A JP H01188811 A JPH01188811 A JP H01188811A JP 1383488 A JP1383488 A JP 1383488A JP 1383488 A JP1383488 A JP 1383488A JP H01188811 A JPH01188811 A JP H01188811A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- holding member
- variable power
- zoom lens
- superconducting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000002887 superconductor Substances 0.000 claims description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L barium carbonate Chemical compound [Ba+2].[O-]C([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はカメラ等に用いられるズームレンズのピント調
節やズーミングに用いられるズームレンズ駆動装置に関
する。
節やズーミングに用いられるズームレンズ駆動装置に関
する。
従来の技術
近年カメラ、ビデオカメラにおいて、lfi影レンズの
ズームレンズ化や自動焦点調節機構に代表される性能・
操作性の向上とともに、小型・軽量化も重要なポイント
である。この観点より撮影用レンズのピント調節やズー
ミングのためのレンズ駆動が電気的に実施され、これに
必要なアクチュエータ(モータ)も小型・軽量化、そし
て低消費電力化の努力が成されている。
ズームレンズ化や自動焦点調節機構に代表される性能・
操作性の向上とともに、小型・軽量化も重要なポイント
である。この観点より撮影用レンズのピント調節やズー
ミングのためのレンズ駆動が電気的に実施され、これに
必要なアクチュエータ(モータ)も小型・軽量化、そし
て低消費電力化の努力が成されている。
発明が解決しようとする課題
現在のところ、操作性の向上と小型・軽量化を両立させ
ることは非常に困難である。すなわち自動焦点調節機構
はその焦点調節方式の如何に関わらず被写体の像を最良
のピント位置にフォーカシングするためのレンズ駆動装
置が必要である。この目的で直流モータやステップング
モータが使用されるが、これらはレンズ部に対して通常
外付であり大幅な小型・軽量化は不可能であった。
ることは非常に困難である。すなわち自動焦点調節機構
はその焦点調節方式の如何に関わらず被写体の像を最良
のピント位置にフォーカシングするためのレンズ駆動装
置が必要である。この目的で直流モータやステップング
モータが使用されるが、これらはレンズ部に対して通常
外付であり大幅な小型・軽量化は不可能であった。
課題を解決するための手段
上記課題を解決するために本発明のズームレンズ駆動装
置は、ズームレンズを構成するレンズ群のうち、ピント
調節を実施する焦点調節用レンズ部および焦点距離を変
化させる変倍系レンズ部をそれぞれレンズの光軸方向に
移動させる焦点調節用レンズ部駆動手段および変倍系レ
ンズ部駆動手段から成り、前記2つの駆動手段はともに
超伝導材料を用い、前記焦点調節用レンズ部および前記
変倍系レンズ部をそれぞれ保持する保持部材と一体に、
または一部となった部位と、それぞれの保持部材の外側
に設置されたレンズ鏡胴に埋めこまれた超電導体の部位
との相互作用を利用して、それぞれの保持部材を移動さ
せるように構成される。
置は、ズームレンズを構成するレンズ群のうち、ピント
調節を実施する焦点調節用レンズ部および焦点距離を変
化させる変倍系レンズ部をそれぞれレンズの光軸方向に
移動させる焦点調節用レンズ部駆動手段および変倍系レ
ンズ部駆動手段から成り、前記2つの駆動手段はともに
超伝導材料を用い、前記焦点調節用レンズ部および前記
変倍系レンズ部をそれぞれ保持する保持部材と一体に、
または一部となった部位と、それぞれの保持部材の外側
に設置されたレンズ鏡胴に埋めこまれた超電導体の部位
との相互作用を利用して、それぞれの保持部材を移動さ
せるように構成される。
作用
本発明は上記した構成によって前記ズームレンズを保持
するレンズ鏡胴が自身の鏡胴面に垂直に形成する磁界と
前記保持部材をレンズの外周方向に流れる電流により、
前記ズームレンズのピント調節を実施する焦点調節用レ
ンズ部および焦点距離を変化させる変倍系レンズ部をそ
れぞれレンズの光軸方向に移動させるものであり、前記
焦点調節用レンズ部駆動手段および変倍系レンズ部駆動
手段がともに超伝導材料を用い、それぞれ焦点調節用レ
ンズ部および変倍系レンズ部の保持部材と一体、または
一部となった部位と、それぞれの保持部材の外側に設置
されたレンズ鏡胴に埋めこまれた超電導体の部位とより
構成されるため良好な操作性と小型・軽量化を同時に実
現することを可能ならしめるものである。
するレンズ鏡胴が自身の鏡胴面に垂直に形成する磁界と
前記保持部材をレンズの外周方向に流れる電流により、
前記ズームレンズのピント調節を実施する焦点調節用レ
ンズ部および焦点距離を変化させる変倍系レンズ部をそ
れぞれレンズの光軸方向に移動させるものであり、前記
焦点調節用レンズ部駆動手段および変倍系レンズ部駆動
手段がともに超伝導材料を用い、それぞれ焦点調節用レ
ンズ部および変倍系レンズ部の保持部材と一体、または
一部となった部位と、それぞれの保持部材の外側に設置
されたレンズ鏡胴に埋めこまれた超電導体の部位とより
構成されるため良好な操作性と小型・軽量化を同時に実
現することを可能ならしめるものである。
実施例
以下、本発明の一実施例のズームレンズ駆動装置につい
て図面を参照しながら説明する。
て図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例におけるズームレンズ駆動装
置の斜視図を示す、同図において、ズームレンズ駆動装
置は焦点調節用レンズ部駆動手段lOと変倍系レンズ部
駆動手段11とより構成される。焦点調節用レンズ部3
を駆動する焦点調節用レンズ部駆動手段10はレンズ鏡
胴1、超伝導コイル2、レンズ保持部材4、超伝導部材
5より構成される。変倍系レンズ部7を駆動する変倍系
レンズ部駆動手段11はレンズ鏡胴l、超伝導コイル6
、レンズ保持部材8、超伝導部材9より構成される。焦
点調節用レンズ部駆動手段10と変倍系レンズ部駆動手
段11とは同図より明らかなように同様な構成をとり、
その動作も同様である。
置の斜視図を示す、同図において、ズームレンズ駆動装
置は焦点調節用レンズ部駆動手段lOと変倍系レンズ部
駆動手段11とより構成される。焦点調節用レンズ部3
を駆動する焦点調節用レンズ部駆動手段10はレンズ鏡
胴1、超伝導コイル2、レンズ保持部材4、超伝導部材
5より構成される。変倍系レンズ部7を駆動する変倍系
レンズ部駆動手段11はレンズ鏡胴l、超伝導コイル6
、レンズ保持部材8、超伝導部材9より構成される。焦
点調節用レンズ部駆動手段10と変倍系レンズ部駆動手
段11とは同図より明らかなように同様な構成をとり、
その動作も同様である。
従って以下の説明では焦点調節用レンズ部駆動手段9の
みを対象とする。第1図においてレンズ鏡胴1に埋めこ
まれた超伝導コイル2はレンズ鏡胴1の内側から外側へ
、あるいは外側から内側へ磁界を形成する。ズームレン
ズの一部より成る焦点調節用レンズ部3(同図では模式
的に一枚の凸レンズで示されているが通常複数の凹レン
ズまたは凸レンズより構成される)を保持するレンズ保
持部材4の外周に張り付けられた超伝導部材5の円周方
向に電流を流すと、レンズ保持部材4は撮影レンズ系の
光軸(X−X’)に移動することになる。
みを対象とする。第1図においてレンズ鏡胴1に埋めこ
まれた超伝導コイル2はレンズ鏡胴1の内側から外側へ
、あるいは外側から内側へ磁界を形成する。ズームレン
ズの一部より成る焦点調節用レンズ部3(同図では模式
的に一枚の凸レンズで示されているが通常複数の凹レン
ズまたは凸レンズより構成される)を保持するレンズ保
持部材4の外周に張り付けられた超伝導部材5の円周方
向に電流を流すと、レンズ保持部材4は撮影レンズ系の
光軸(X−X’)に移動することになる。
例えば第2図の本実施例の断面図に示すように、超伝導
コイル12の形成する磁界がレンズ鏡胴13の外側から
内側へ向いており、焦点調節用レンズ部14を保持する
レンズ保持部材15の外周に張り付けられた超伝導部材
16に同図中の矢印の方向に電流を流した場合、フレミ
ングの左手の法則により、レンズ保持部材15は撮影レ
ンズ系の光軸方向に力を受け、紙面の裏側から表側へ移
動することに成る。また、超伝導部材16の電流を流す
方向を変えるか、超伝導コイル12の形成する磁界を反
転させることによって撮影レンズ保持部材15の移動方
向を逆転させることができる。
コイル12の形成する磁界がレンズ鏡胴13の外側から
内側へ向いており、焦点調節用レンズ部14を保持する
レンズ保持部材15の外周に張り付けられた超伝導部材
16に同図中の矢印の方向に電流を流した場合、フレミ
ングの左手の法則により、レンズ保持部材15は撮影レ
ンズ系の光軸方向に力を受け、紙面の裏側から表側へ移
動することに成る。また、超伝導部材16の電流を流す
方向を変えるか、超伝導コイル12の形成する磁界を反
転させることによって撮影レンズ保持部材15の移動方
向を逆転させることができる。
さらにレンズ保持部材15を制止させる場合は、制止さ
せたい位置のごく手前で超伝導コイル12の形成する磁
界の方向、またはレンズ保持部材15に流す電流の方向
を急激に反転させることにより、急制動をかければ良い
。
せたい位置のごく手前で超伝導コイル12の形成する磁
界の方向、またはレンズ保持部材15に流す電流の方向
を急激に反転させることにより、急制動をかければ良い
。
撮影レンズ駆動手段および撮影レンズ変調手段において
、その駆動速度あるいは変調の振幅を可変とするには超
伝導コイル12の形成する磁界強度、または超伝導部材
16に流す電流の大きさを可変とすれば良い。
、その駆動速度あるいは変調の振幅を可変とするには超
伝導コイル12の形成する磁界強度、または超伝導部材
16に流す電流の大きさを可変とすれば良い。
なお超伝導コイル12はレンズ鏡胴13の内部に埋めこ
まれている必要はなく、レンズ鏡胴13の外側或いは内
側どちらに設置されていても良い。
まれている必要はなく、レンズ鏡胴13の外側或いは内
側どちらに設置されていても良い。
なお、上記実施例中、超電導体材料としては、たとえば
、いわゆる常温超電導体を用いるか、または、超電導臨
界温度が室温と液体窒素の沸点の間の材料を用いて液体
窒素で冷却するか(図示せず)、もしくは超電導臨界温
度力<?反体窒素の沸点以下の材料を用いて液体ヘリウ
ムで冷却するか(図示せず)をすればよい。
、いわゆる常温超電導体を用いるか、または、超電導臨
界温度が室温と液体窒素の沸点の間の材料を用いて液体
窒素で冷却するか(図示せず)、もしくは超電導臨界温
度力<?反体窒素の沸点以下の材料を用いて液体ヘリウ
ムで冷却するか(図示せず)をすればよい。
常温超電導体の一例としては、組成としてストロンチウ
ム(Sr)、バリウム(Ba)、インドリウム(Y)お
よびIR(Cu)を夫々l:l:l:3の比率で含有す
るセラミック酸化物がある。その製造方法の一例として
は、出発原料として5rCO,、BaCO3,Y203
.CuOの夫々の粉体を所定量混合し、粉砕し、空気中
において920℃で5時間焼成する。この焼成・粉砕を
3回繰り返し、均質性を高める。このようにして処理し
た混合粉体を冷間圧縮成型した後、空気中において10
00℃で5時間焼成し、徐冷することにより製造する。
ム(Sr)、バリウム(Ba)、インドリウム(Y)お
よびIR(Cu)を夫々l:l:l:3の比率で含有す
るセラミック酸化物がある。その製造方法の一例として
は、出発原料として5rCO,、BaCO3,Y203
.CuOの夫々の粉体を所定量混合し、粉砕し、空気中
において920℃で5時間焼成する。この焼成・粉砕を
3回繰り返し、均質性を高める。このようにして処理し
た混合粉体を冷間圧縮成型した後、空気中において10
00℃で5時間焼成し、徐冷することにより製造する。
発明の効果
以上のように本発明はズームレンズのピント調節、およ
びズーミング駆動に供せられ、焦点調節用レンズ部駆動
手段および変倍系レンズ部駆動手段から成り、前記2つ
の駆動手段はともに超伝導材料を用い、前記焦点調節用
レンズ部および前記変倍系レンズ部をそれぞれ保持する
保持部材と一体に、または一部となった部位と、それぞ
れの保持部材の外側に設置されたレンズ鏡胴に埋めこま
れた超電導体の部位との相互作用を利用して、それぞれ
の保持部材を移動させるように構成されることにより、
カメラ等に要求される良好な操作性と小型・軽量化とを
同時に実現することを可能成らしめるものである。
びズーミング駆動に供せられ、焦点調節用レンズ部駆動
手段および変倍系レンズ部駆動手段から成り、前記2つ
の駆動手段はともに超伝導材料を用い、前記焦点調節用
レンズ部および前記変倍系レンズ部をそれぞれ保持する
保持部材と一体に、または一部となった部位と、それぞ
れの保持部材の外側に設置されたレンズ鏡胴に埋めこま
れた超電導体の部位との相互作用を利用して、それぞれ
の保持部材を移動させるように構成されることにより、
カメラ等に要求される良好な操作性と小型・軽量化とを
同時に実現することを可能成らしめるものである。
第1図は本発明の一実施例におけるズームレンズ駆動装
置の斜視図、第2図は同断面図である。 1.13・・・・・・レンズ鏡胴、2,6.12・・・
・・・超伝導コイル、3,14・・・・・・焦点調節用
レンズ部、4.8.15・・・・・・レンズ保持部材、
5,9.16・・・・・・超伝導部材、7・・・・・・
変倍系レンズ部、10・・・・・・焦点調節用レンズ部
駆動手段、11・・・・・・変倍系レンズ部駆動手段。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第2図
置の斜視図、第2図は同断面図である。 1.13・・・・・・レンズ鏡胴、2,6.12・・・
・・・超伝導コイル、3,14・・・・・・焦点調節用
レンズ部、4.8.15・・・・・・レンズ保持部材、
5,9.16・・・・・・超伝導部材、7・・・・・・
変倍系レンズ部、10・・・・・・焦点調節用レンズ部
駆動手段、11・・・・・・変倍系レンズ部駆動手段。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第2図
Claims (1)
- ズームレンズを構成するレンズ群のうち、ピント調節を
実施する焦点調節用レンズ部および焦点距離を変化させ
る変倍系レンズ部をそれぞれレンズの光軸方向に移動さ
せる焦点調節用レンズ部駆動手段および変倍系レンズ部
駆動手段から成り、前記2つの駆動手段はともに超伝導
材料を用い、前記焦点調節用レンズ部および前記変倍系
レンズ部をそれぞれ保持する保持部材と一体に、または
一部となった部位と、それぞれの保持部材の外側に設置
されたレンズ鏡胴に埋めこまれた超電導体の部位との相
互作用を利用して、それぞれの保持部材を移動させるよ
うに構成されることを特徴とするズームレンズ駆動装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1383488A JPH01188811A (ja) | 1988-01-25 | 1988-01-25 | ズームレンズ駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1383488A JPH01188811A (ja) | 1988-01-25 | 1988-01-25 | ズームレンズ駆動装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01188811A true JPH01188811A (ja) | 1989-07-28 |
Family
ID=11844303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1383488A Pending JPH01188811A (ja) | 1988-01-25 | 1988-01-25 | ズームレンズ駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01188811A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0469532A2 (en) * | 1990-07-31 | 1992-02-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Optical apparatus provided with a driving unit for moving a lens |
JPH04293005A (ja) * | 1991-03-22 | 1992-10-16 | Canon Inc | 光学機器 |
US5828503A (en) * | 1994-11-17 | 1998-10-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Driving device and optical apparatus having the same |
-
1988
- 1988-01-25 JP JP1383488A patent/JPH01188811A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0469532A2 (en) * | 1990-07-31 | 1992-02-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Optical apparatus provided with a driving unit for moving a lens |
US5289318A (en) * | 1990-07-31 | 1994-02-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Optical apparatus provided with a driving unit for moving a lens |
US5572372A (en) * | 1990-07-31 | 1996-11-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Optical apparatus provided with a driving unit for moving a lens |
JPH04293005A (ja) * | 1991-03-22 | 1992-10-16 | Canon Inc | 光学機器 |
US5828503A (en) * | 1994-11-17 | 1998-10-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Driving device and optical apparatus having the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000275518A (ja) | ズームレンズ系 | |
JPS6238687B2 (ja) | ||
JPH0348212A (ja) | ズームレンズ装置 | |
JPS59208519A (ja) | マクロズ−ムレンズ | |
JPH01188811A (ja) | ズームレンズ駆動装置 | |
JPS5852201B2 (ja) | 変倍レンズ | |
JPS61284717A (ja) | 変倍光学系 | |
JPS58129404A (ja) | 手動及び自動フオ−カシングの可能なズ−ムレンズ系 | |
JPH07159687A (ja) | 水陸両用カメラの光学系 | |
JPS61259217A (ja) | ズ−ムレンズの変倍方法 | |
JPH01134316A (ja) | ズームレンズ | |
JPS5683708A (en) | Zoom lens which permits close-up photography | |
Hirai et al. | Development of Nonmechanical zoom lens system using liquid crystal | |
JPH0232604B2 (ja) | ||
JP2004013086A (ja) | 光学装置の駆動装置、光学装置およびその駆動方法 | |
JP3206088B2 (ja) | レンズ装置のズーム−フォーカス可動範囲制御機構 | |
JPH01137211A (ja) | 撮影レンズ駆動装置 | |
JPH01142516A (ja) | レンズ系 | |
JPS5932969Y2 (ja) | マクロ撮影の可能なズ−ムレンズ | |
JP3854681B2 (ja) | 高倍率ズームレンズ | |
JP2004109709A (ja) | ズームレンズ鏡胴、及びカメラ | |
JP2539231B2 (ja) | 定倍率撮影可能な撮影レンズ | |
JPH02213814A (ja) | ズーム倍率制限装置 | |
JPS5614208A (en) | Macro change-over device of rectilinear type zoom lens | |
JP2001311978A (ja) | 光学装置 |