JPH0118837B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0118837B2
JPH0118837B2 JP57178911A JP17891182A JPH0118837B2 JP H0118837 B2 JPH0118837 B2 JP H0118837B2 JP 57178911 A JP57178911 A JP 57178911A JP 17891182 A JP17891182 A JP 17891182A JP H0118837 B2 JPH0118837 B2 JP H0118837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
amount
components
basicity
cao
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57178911A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5970495A (ja
Inventor
Kyoichi Nagano
Hiroshi Naganuma
Koichi Shinada
Shigenobu Soneda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP17891182A priority Critical patent/JPS5970495A/ja
Publication of JPS5970495A publication Critical patent/JPS5970495A/ja
Publication of JPH0118837B2 publication Critical patent/JPH0118837B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/362Selection of compositions of fluxes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、溶接金属の低酸素化と低水素化を同
時に実現することを可能にした溶接フラツクスに
関するものである。 溶接金属の靭性を向上させるには、溶接金属中
の酵素量を減少させることが一つの有力な手段で
ある。サブマージドアーク溶接のようにフラツク
スを使用する溶接においては、フラツクスの塩基
度を高めると溶接金属中の酵素量は効果的に減少
する。そのため、溶接金属の靭性を向上させる目
的で、溶接用フラツクスの塩基度を大きくする努
力が行なわれてきた。 しかし、フラツクスの塩基度を高めるとフラツ
クスの物性の調整が困難になり、ビードの形状が
悪化したり、スラグ巻込み、アバタ、その他諸々
の溶接欠陥が発生するなどのトラブルが発生し高
塩基度低酸素フラツクスの実現を困難にしてき
た。 本発明者らは高塩基度フラツクスについて、こ
れらの問題を種々検討した結果次のような知見を
得た。すなわち、フラツクス成分がビード形状や
スラグ巻込み、アバタなどの溶接欠陥に影響を及
ぼす原因はいろいろあるが、特に重要なものとし
て次の2つが考えられる。 一つは、フラツクス成分が軟化溶融温度、粘
度、表・界面張力などのフラツクスの溶融物性を
変化させることであり、他の一つはフラツクス成
分がアークの状態に影響をおよぼすことである。 たとえば、CaO、MgO、Al2O3、SiO2の4成
分系においてAl2O3、SiO2が少くCaOの多い組成
領域において凝固波が粗くなつたり、ビード余盛
形状が不安定になることや逆にAl2O3が多くCaO
が少い領域においてアバタが発生したり、ビード
中央部に馬背状の突起物が生成することは溶融温
度、粘度などの物性の調整が不調であることに原
因があるものと考られる。また、MgOが多い領
域でビード形状が不安定になつたりスラグ巻込み
が多発することや、前記4成分にさらにCaF2
添加した場合にスラグ巻込みを防止することはフ
ラツクス成分がアークの安定性を変化させること
に原因があると考えられる。この2つの要因が多
くの溶接欠陥の発生やビード形状の不安定の原因
と考えられるが、その他に多量のCaF2を配合し
た場合のようにCaF2などのガス化がヘリンボー
ンやアバタの発生の原因になることもある。 高塩基度の低酵素溶接フラツクスの実現を困難
にしてきた問題点としてもう一つの重要な問題が
ある。フラツクスの原料を電気炉などで溶解し、
冷却後に適当サイズに粉砕し乾燥して製造する溶
融型のフラツクスでは製造時に水分を吸収する。
そのため溶接金属の拡散性水素量が増加し、溶接
金属の低温割れや、ピツトの発生の原因となる。
フラツクスの塩基度が大きくなるほど、すなわ
ち、溶接金属中の酸素量を減少させようとすれば
するほど水素の問題は大きくなる。すなわち、フ
ラツクスは溶融状態で空気中などの水分を吸収す
るが、水分吸収量はフラツクスの塩基度が中性程
度の場合最も少く、それより塩基度が小さくても
大きくても水分吸収量は増加する。フラツクスが
中性より高塩基度側では塩基度が大きくなればな
るほど水分の吸収量は増加する。したがつて溶融
型フラツクスの場合、溶接金属の低酸素化のため
にフラツクスの塩基度を大きくするほどフラツク
ス原料を電気炉などで溶解するとき、または、溶
解したフラツクスを冷却しているときに吸収する
水分の量が多くなる。 第1図に下記の塩基度式で計算した種々の塩基
度の溶融型フラツクスで溶接したときの溶接金属
中の拡散性水素量を示す。 B=6.50NBap+6.05NCap+4.8NMop+4.0NMgp+3.4NFe
p
+5.1NCaF2+0.3NZrp2 −0.2NAl2O3−2.2NTiO2−6.3NSiO2 ただし、Nk:成分kのモル分率。 同図は電気炉で溶解した後水中に投入し水冷方
式で冷却して製造した水冷フラツクスと鉄板上に
流し大気中で冷却して製造した空冷フラツクスの
両者の場合を示すものである。水冷フラツクスの
場合、拡散性水素量は塩基度の増大とともに増加
している。この水素はフラツクス原料を電気炉で
溶解しているとき大気などから吸収した水分と水
中で冷却しているときに吸収した水分に起因する
ものである。一方、空冷フラツクスの場合は、塩
基度がある限度までは拡散性水素が増加しない
が、ある限度を超えると急激に増加する。この水
素はフラツクス原料を電気炉で溶解しているとき
に吸収した水分に起因するものである。しかして
後に述べるように溶接金属中の拡散性水素量は6
c.c./100DM以下にする必要があり、そのために
は空冷フラツクスでは塩基度(B)が大よそ3.0超に
なると、また、水冷フラツクスでは塩基度(B)がお
よそ2.7超になると拡散性水素の量は容認できな
い程度に達することが第1図から分る。 今、溶接金属の酸素量をある量値以下にするフ
ラツクス成分が設計されたとき、その塩基度が大
きくてフラツクス製造時に多量の水分を吸収し、
拡散性水素量をある量値以下に抑えることができ
ない場合、そのフラツクス成分を実現するフラツ
クス原料を2つのグループ、すなわち製造時に吸
収する水分が充分少いある限度以下の塩基度を有
するグループと、製造時に多量の水分を吸収する
ある限度以上の塩基度を有するグループに支分け
分離することができる。前者のグループの原料を
電気炉などで溶解しても製造時に吸収する水分量
は充分少い。それに後者のグループの原料を非溶
解のまま混合して溶接用フラツクスとすれば、水
素量が充分少くかつ、目的とする少い酸素量を実
現するに充分なフラツクス塩基度を確保すること
ができる。 本発明者らは、高塩基度の低酵素溶接用フラツ
クスについてのこれらの問題点を種々検討した結
果、ビード形状が良好で溶接欠陥も発生しない低
水素低酵素溶接用フラツクスの発明を行つたもの
であり、その要旨はCaO、MgO、Al2O3、SiO2
の4成分系において、これらの成分の合計量を
100としたとき、それらの成分量が CaO:10〜60% MgO:30%以下 Al2O3:20〜70% SiO2:5〜40% の組成を有し、それらの合計量がCO2成分を除く
フラツクス重量の35%以上を占め、かつ CO2成分を除くフラツクス重量に対し CaF2:6〜60% を含み、かつ 下記式で計算されるフラツクス塩基度(B)が1.5
以上であるフラツクス成分のうち、一部の成分の
原料を溶解して溶解物とし、当該一部の成分以外
の残部の成分の原料を溶解しない非溶解物とした
とき、溶解物の塩基度(B)は2.7以下であり、かつ、
非溶解物の塩基度(B)は溶解物のそれより大きく、
かつ、非溶解物中の炭酸塩鉱物のCO2ガス成分は
CO2ガス量に算換して、CO2ガス成分を除くフラ
ツクス重量の5%以下となる、溶解物と非溶解物
との混合物であることを特徴とする低水素、低酸
素溶接用フラツクスにある。 B=6.50NBaO+6.05NCaO+4.8NMoO+4.0NMgO+3.4NFe
O
+5.1NCaF2+0.3NZrO2 −0.2NAl2O3−2.2NTiO2−6.3NSiO2 ただし、Nk:成分kのモル分率。 以下に本発明を詳細に説明する。 溶接金属の低酸素化を図るためにはフラツクス
の塩基度を高塩基度に保たねばならない。そのた
め、フラツクス物性の調整には好ましいが酸性度
の大きいSiO2の使用量を制限し、物性調整に必
要な酸性成分としては中性〜酸性を示すAl2O3
主成分とするようにし、それに代表的な塩基性成
分であるCaO、MgOを加えたCaO、MgO、
Al2O3、SiO2系を基本とするものである。CaOは
フラツクスの高塩基度を維持するために使用され
る塩基性酸化物であるが、上記4成分の合計量を
100としたとき、CaO量が60%を越えると粘度が
大きくなり過ぎビード余盛形状が不安定になる。
また、CaO量が10%未満になると粘度が大きく、
軟化溶融温度が高くなり過ぎ溶接スラグを通して
のガス抜けが困難になりアバタが発生したり、
CaOの減少分増加したMgOやAl2O3の作用でベー
ド中央部に馬背状の突起物やアンダカツトが発生
する。Al2O3量が70%を超える領域では、CaO量
が10%未満の領域と同様のビード形状、溶接欠陥
上の問題が発生しAl2O3量が20%未満の領域では
CaO量が60%を超える領域とほぼ同様の問題が発
生する。MgOもフラツクスを高塩基度にするた
め使用される酸化物であるが、その量が30%を超
えると溶込み形状が不安定になつてスラグ巻込み
が増加し、後に述べるようにCaF2の添加によつ
てもスラグ巻込みを防止できなくなる。また、
MgO量が30%を超えるとビード余盛形状の不安
定になる。SiO2はフラツクス物性を調整し、良
好なビードを得るためには好ましい成分である
が、40%を超えると溶接金属の酸素量を後に述べ
るような量値300ppm以下にすることが困難にな
る。また5%未満ではビード形状がやや不安定に
なるし、塩基度が大きくなるにも係わらず溶接金
属の酸素量が若干増加する。したがつて、CaO、
MgO、Al2O3またはSiO2の量は本発明の範囲に
すべきである。また、これら4成分の合計量は35
%以上にすべきである。35%未満ではこの成分系
の有する効果を発揮することができなくなり、前
述のような溶接欠陥を防止し、良好なビード形状
を保持することができなくなる。 CaF2は塩基性の弗化物でフラツクスを高塩基
度にするのに有効な成分である。またCaF2はフ
ラツクスの粘度、軟化溶融温度を低下させるので
適量配合すれば、良好なビードを得るために好ま
しい成分である。さらにCaF2は、溶込み形状を
安定化し、スラグ巻込みを防止する顕著な効果を
もつている。これらの目的、特に、スラグ巻込み
を防止するためには、CO2ガス成分を除くフラツ
クス重量の6%以上を添加しないと充分な効果を
発揮しない。CaF2は比較的低温度でその一部が
CaF2、SiF4、AlF3の形で揮発する。CaF2量が60
%を超えるとビード表面にこれらのガスに起因す
るヘリンボーンが発生し、ビード形状も不安定に
なる。したがつてCaF2の量は6〜60%にすべき
である。 次に本発明において前出の式で計算されるフラ
ツクス成分の塩基度(B)を1.5以上と定めた理由に
ついて述べる。溶接フラツクスの塩基度が大きく
なると溶接金属の酸素量は減少するが、従来の市
販フラツクスでは、特にサブマージドアーク溶接
フラツクスで、前述のビード形状不良、諸々の溶
接欠陥の発生、または後に述べるような拡散性水
素の問題があり、酸素量を300ppm以下にするこ
とは困難であつた。本発明フラツクスでは、これ
らの問題を解決し溶接金属の酸素量を300ppm以
下にしようとするものである。 第2図は、CaO、MgO、Al2O3、SiO2系の4
成分フラツクスにおいてそれらの成分を変化させ
た場合、この4成分系の代表的な組成点において
CaF2、BaO、MnO、ZrO2、TiO2、K2Oなどを
添加しそれらの量を変化させた場合のフラツクス
塩基度と溶接金属の酸素量との関係を示したもの
である。添加する成分によつて差異が認められる
が大略基度の増大に伴つて酸素量は低下しており
酸素量が80ppm以下の場合も見られる。同図で見
るとおりフラツクス成分の種類による酸素量の差
およびバラツキを見込むと、フラツクスの塩基度
(B)を1.5以上にすれば、溶接金属の酸素量を
300ppm以下にすることができる。 これらのフラツクス成分、CaO、MgO、
Al2O3、SiO2、CaF2の原料としては、CaO成分
にはCaCO3(石灰石)、CaMg(CO32(ドロマイ
ト)、CaSiO3(硅灰石)など、MgO成分にはMgO
(マグネシアクリンカー)、MgCO3(マグネサイ
ト)、Ca、Mg(CO3)(ドロマイト)、Mg2SiO4
(カンラン石)など、Al2O3成分にはAl2O3(コラ
ンダム)、MgO・Al2O3(スピネル)など、SiO2
成分にはSiO2(硅砂)など、CaF2成分にはCaF2
(ほたる石)がある。しかし、例えばCaO、MgO
成分のための原料CaSiO3、Mg2SiO4などは同時
にSiO2を含んであるので使用量が制限される。
したがつて、これらの5つの成分を自由に配合す
るためにはCaO、MgO成分のためにはCaCO3
MgOまたはMgCO3を選択する必要がある。 ところがCaCO3のような炭酸塩原料を用いた
場合鉱物形態がそのままフラツクスに保存される
ボンド型ないし焼成型フラツクスにしたのでは、
溶接時に炭酸塩が分解して発生するCO2ガスのた
め溶接金属の酸素量が増加してしまい本発明の趣
旨に合致しない。したがつて溶接金属中の低酸素
化を目的とするフラツクスでは、フラツクス原料
を電気炉などで溶解して製造する溶融型フラツク
スとしCO2を製造時に除去しフラツクスに持込ま
ないことが必要になるが、高塩基度の溶融フラツ
クスでは前述のように製造時に吸収する水分によ
る拡散性水素の増加が問題になる。本発明におい
てはこの拡散性水素の問題を同時に解決しようと
するものである。 溶接金属の低温割れやピツトなどの水素起因の
溶接欠陥を防止するためには、拡散性水素量を6
c.c./100gDM(48時間測定)以下にする必要があ
る。そのため本発明での溶解物は製造時の水分吸
収を防止するため、その塩基度を制限する必要が
ある。空冷方式で処理した溶解物を使用するフラ
ツクスでは、第1図に見るとおり、溶解物の塩基
帆(B)が3.0程度でも充分上記の拡散性水素量の要
請を満足する。しかし水冷方式で処理した溶解物
では第1図に見るとおり塩基度(B)が2.7を超える
と水素量が6c.c./100gDMをオーバーするので、
水冷方式で処理した溶解物と非溶解物とを混合す
るフラツクスでは溶解物の塩基度を2.7以下に抑
えねばならない。溶解物の塩基度はこのようにコ
ントロールすれば、実際のフラツクスでは非溶解
の原料によつてフラツクスの水分が希釈されるの
で、拡散性水素量をより低位に保つことができ
る。この場合、溶解しないで原料のままフラツク
スに添加する非溶解物は塩基度への寄与率が大き
い成分としてCaO、MgO、BaO、CaF2などを含
む。したがつて、塩基性の非溶解物としては
CaCO3(石灰石)、MgO(マグネシアクリンカー)、
BaCO3(炭酸バリウム)、CaF2(ほたる石)などが
用いられる。これらのうちCaCO3やBaCO3など
のようにCO2を含む原料を多量に添加すると溶接
金属の酸素量が増加してしまいフラツクスを高塩
基度にして酸素量を引下げるという本発明の目的
が損われる。溶接金属の酸素量を300ppm以下に
するためには非溶解物の原料から持ち込まれる
CO2量を、CO2成分を除くフラツクスの重量の5
%以下になるように、CO2を含む炭酸塩鉱物の添
加量を制限しなければならない。また、非溶解物
として添加される原料全体の塩基度(B)は、溶解物
のそれより大きくなければ本発明の趣旨が実現さ
れないことは言うまでもない。 以上の要件が全て満足されれば、その他のフラ
ツクス成分としてBaO、MnO、TiO2、ZrO2
K2O、Na2Oなどの成分を適宜物性調整用に使用
することができる。また、溶解物と非溶解の原料
とは混合するだけの混合型フラツクスとして使用
することができるが、非溶解物の粒度が細か過ぎ
両者の偏析が懸念されるような場合には両者に少
量の水ガラス、アルミン酸ソーダなどの結合剤を
添加して造粒したボンド型フラツクスとしても使
用することができる。ボンド型フラツクスでは水
ガラスなどから持ち込まれる水分量が僅かに増加
するが、通常のボンド型または焼成型フラツクス
のように造粒後300〜600℃程度の温度で焼成すれ
ばその量は殆んど無視してもよい程度のものであ
る。 なお通常フラツクス原料は僅かに水分を含んで
いる。その主なものは液体包有物としての水分、
鉱物の結晶構造中に組み込まれた構造水や結晶水
である。これらの水分の大部分は200〜1000℃で
放出される。したがつて、高張力鋼の厚もの材な
どの溶接などのように特に拡散性水素に敏感な溶
接用フラツクスに使用するときには非溶解の原料
を300〜600℃の温度で2時間程度焼成することが
望ましい。 以下に本発明の効果を実施例によりさらに具体
的に示す。 実施例 第1表は使用したフラツクスの成分および形態
を、第2表はそれらフラツクスを用いて溶接した
結果を示す。溶接は入熱50.4kJ/cm、溶接速度
140cm/min、交流電流の3電極によるサブマー
ジドアーク溶接で20mm厚のSM50鋼板にビードオ
ンプレートで行つた。また、拡散性水素量の測定
はJIS Z3116で行つた。No.1〜6は本発明例であ
り、No.7〜15は比較例である。 No.1〜3は空冷処理した溶解物と塩基性の非
溶解物との混合フラツクスの例を示す。いずれの
場合も、ビード形状は良好で、諸々の溶接欠陥も
なく、拡散性水素量、酸素量はそれぞれ、6c.c./
100gDM、300ppm以下であつた。No.4はNo.1
と同じ成分のフラツクスであるが溶解物を水冷処
理したものである。拡散性水素量は若干増加した
が、充分容認できる程度のものである。 No.5はNo.1のフラツクスをベースに非溶解物
として3.1%(外数)のCO2を含む石灰石を添加
したものである。溶接金属の酸素量は若干増加し
たが、CO2量が充分少いので300ppm以下に抑え
ることができた。 一方、No.15もNo.1のフラツクスをベースにし
て非溶解物として石灰石を添加したものである
が、多量のCO2を含んでいるので酸素量は顕著増
加した。 No.6はNo.1フラツクスに45Be′のソーダ水ガラ
スを80c.c./Kg−フラツクス添加して造粒しボンド
型フラツクスとしたものであるが拡散性水素量は
混合型フラツクス(No.1)の場合と殆んど同程
度であつた。 No.7はCaO量が本発明の上限を超えAl2O3量が
その下限未満で非溶解成分を含まない例である
が、ビードの余盛形状が凸形でしかも不安定であ
つた。 No.8はCaO量が本発明の下限未満で、Al2O3
がその上限を超え非溶解成分を含まない溶融型フ
ラツクスである。ビード中央部に馬背状突起、ア
ンダカツト、アバタが発生しビード外形も巾の狭
い凸形を示した。 No.9はMgO量が本発明の上限を超えた例であ
る。ビードは不安定であり、多数のスグ巻込みが
発生した。 No.10およびNo.11(No.11は非溶解成分を含ま
ない)は、それぞれ、SiO2量が本発明の下限未
満、その上限を超えるフラツクスである。前者で
はビード形状が不安定になり、後者では塩基度(B)
も小さく溶接金属の酸素量が300ppmを超えた。 No.12、13は、それぞれ、CaF2量が本発明の下
限未満、その上限を超え非溶解成分を含まない溶
融型フラツクスの例である。前者ではスラグ巻込
が多発し、後者ではビード表面にヘリンボーンが
発生しビード形状もやや不安定になつた。 No.14はCaO、MgO、Al2O3、SiO2の合計量が
本発明の下限に満たない溶融型フラツクスの例で
ある。ビードの余盛形状が不安定であつた。
【表】
【表】
【表】
【表】 注:溶接欠陥は発生しているものだけに○をつ
けた。
【図面の簡単な説明】
第1図はフラツクスの塩基度と拡散性水素量の
関係を示す図であり、第2図はフラツクスの塩基
度と溶接金属の酸素量の関係を示す図である。 第1図において: 拡散性水素量の測定時間(Hr) 48 96 水冷フラツクス 〇 △ 空冷フラツクス ● ▲

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 CaO、MgO、Al2O3、SiO2の4成分系にお
    いて、これらの4成分の合計量を100としたとき、
    それらの成分量が CaO:10〜60% MgO:30%以下 Al2O3:20〜70% SiO2:5〜40% の組成を有し、それらの合計量がCO2成分を除く
    フラツクス重量の3.5%以上を占め、かつ CO2成分を除くフラツクス重量に対し CaF2:6〜60% を含み、かつ 下記式で計算されるフラツクス塩基度(B)が1.5
    以上であるフラツクス成分のうち、一部の成分の
    原料を溶解して溶解物として、当該一部の成分以
    外の残部の成分の原料を溶解しない非溶解物とし
    たとき、溶解物の塩基度(B)は2.7以下であり、か
    つ、非溶解物の塩基度(B)は溶解物のそれより大き
    く、かつ、非溶解物中の炭酸塩鉱物のCO2ガス成
    分は、CO2ガス量に換算して、CO2ガス成分を除
    くフラツクス重量の5%以下となる、溶解物と非
    溶解物との混合物であることを特徴とする低水
    素、低酸素溶接用フラツクス。 B=6.50NBaO+6.05NCaO+4.8NMoO+4.0NMgO+3.4NFe
    O
    +5.1NCaF2+0.3NZrO2 −0.2NAl2O3−2.2NTiO2−6.3NSiO2 ただし、Nk:成分kのモル分率。
JP17891182A 1982-10-12 1982-10-12 低水素、低酸素溶接用フラックス Granted JPS5970495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17891182A JPS5970495A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 低水素、低酸素溶接用フラックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17891182A JPS5970495A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 低水素、低酸素溶接用フラックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5970495A JPS5970495A (ja) 1984-04-20
JPH0118837B2 true JPH0118837B2 (ja) 1989-04-07

Family

ID=16056821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17891182A Granted JPS5970495A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 低水素、低酸素溶接用フラックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5970495A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7678203B2 (en) 2005-03-04 2010-03-16 Lincoln Global, Inc. Welding flux

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108098181A (zh) * 2017-12-31 2018-06-01 蒋才银 一种一剂多带不锈钢堆焊用增材产品及其制备方法
CN113695789B (zh) * 2021-10-28 2022-02-22 东北大学 用于焊接hsla钢的烧结焊剂及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7678203B2 (en) 2005-03-04 2010-03-16 Lincoln Global, Inc. Welding flux

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5970495A (ja) 1984-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9550229B2 (en) Fluoride-free continuous casting mold flux for ultralow-carbon steel
US5366535A (en) Basic tundish covering compound
JP2006007316A (ja) フッ素成分を含有しない鋼の連続鋳造用モールドフラックス
JPH0118836B2 (ja)
KR100706026B1 (ko) 고속용접성이 우수한 서브머지드 아크 용접용 소결형플럭스
CN111644582A (zh) 一种含钛钢用中间包覆盖剂及其制备方法和应用
JP2000169136A (ja) 合成ケイ酸カルシウム及び該合成ケイ酸カルシウムを使用した鋼の連続鋳造用モールドパウダー
JPH0118837B2 (ja)
JPH0421730B2 (ja)
JPS60258406A (ja) 溶鋼用合成フラツクス
US20160222479A1 (en) Desulfurization composition
JPS5970493A (ja) 低水素,低窒素,低酸素溶接用溶融型フラツクス
JPH05208250A (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤
US3490960A (en) Sintered flux composition especially useful in a submerged arc welding
JP2000051998A (ja) 鉛含有鋼の連続鋳造方法
JP3717049B2 (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダー及び鋼の連続鋳造方法
JPH09308951A (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダー
JPS6344463B2 (ja)
JPS60191645A (ja) 溶鋼の連続鋳造用湯面保護剤
JPS5964194A (ja) 低水素、低窒素、低酸素溶接用溶融型フラツクス
US3279776A (en) Glass melting vats having refractory bricks containing chromoxide
JPH07323354A (ja) 連続鋳造用モールドパウダー
JPS6012147B2 (ja) 連続鋳造用添加剤
JPS6354474B2 (ja)
JPS63264297A (ja) 非溶融型サブマ−ジア−ク溶接用フラツクス