JPH01187530A - 液晶電気光学素子 - Google Patents

液晶電気光学素子

Info

Publication number
JPH01187530A
JPH01187530A JP1146988A JP1146988A JPH01187530A JP H01187530 A JPH01187530 A JP H01187530A JP 1146988 A JP1146988 A JP 1146988A JP 1146988 A JP1146988 A JP 1146988A JP H01187530 A JPH01187530 A JP H01187530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electro
retardation
display
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1146988A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Okumura
治 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1146988A priority Critical patent/JPH01187530A/ja
Publication of JPH01187530A publication Critical patent/JPH01187530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は液晶電気光学素子に関する。
[従来の技術] 従来のニューツィステッドネマチックモード(以下NT
Nモードと呼ぶ)は、従来のスーパーツィステッドネマ
チックモードに特有の、素子の外観の色づきを解消した
もので、特願昭62−121701のように、一対の偏
光板の間に、表示を行う液晶セル(以下表示セルと呼ぶ
)の他に、少なくとも−層の光学的異方体を備えること
により、白黒表示を可能にした。
第9図と第10図に、それぞれ従来のNTNモードを利
用した液晶電気光学素子の断面図と各軸の関係図を示す
第9図において、1は上側偏光板、2は表示セル、3は
光学的異方体、4は下側偏光板である。
3の光学的異方体として、ここでは液晶セル(以下補償
セルと呼ぶ)を用いたが、高分子フィルム等を用いて同
様の効果を持たせることもできる。
また第10図において、角度20を左210度、角度2
2を右210度、角度19を左45度、角度21を90
度、角度23を左135度に設定する。以上はノーマリ
ー・オープンの場合であるが、ノーマリ−・クローズド
の場合には角度23を左45度に設定すれば良い。
なお、本発明において、ノーマリー・オープンとは、オ
フ状態で光を透過し、オン状態で光をブロックする表示
を意味し、逆にノーマワー・クローズドとは、オフ状態
で光をブロックし、オン状態で光を透過する表示を意味
する。またここで用いたオフ状態とは、電圧無印加状態
ないし、電圧印加状態であってもほぼ無印加状態の分子
配向が維持されている状態を意味し、オン状態とは、光
学的変化を引き起こすのに充分な程、液晶の分子配向に
変化が生じている状態を意味する。
表示セル及び補償セルには、同じ液晶組成物を用い、カ
イラルドーパントでツイスト角を調整する。表示セルと
補償セルは液晶層厚dも等しくし、両者のΔnXdがい
ずれも0.9μmになるようにする。
以上の条件のもとての、従来のNTNモードを利用した
液晶電気光学素子の電気光学特性を、第11図と第12
図に示した。第11図と第12図は、各々ノーマリ−・
クローズドおよびノーマリー・オープンの電気光学特性
である。ここで、24.25.26の各曲線は、各々波
長450nm(青)、550nm(緑)、650nm(
赤)の光に対する電圧透過率曲線を示している。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、従来のNTNモードを利用した液晶電気
光学素子は、白黒表示とは云うものの、実際にはオン時
に若干の色づきが見られた。
例えばノーマワー・クローズドの場合には、第11図の
各色ごとの電圧透過率曲線に見られるように、オン時が
青っぽくなり、ノーマリー・オープンの場合には、第1
2図に見られるようにオン時が紫色になる。ノーマリ−
・クローズドの場合は、オフ時にほぼ完全に光がブロッ
クされて、充分なコントラスト比が得られるため、実用
上の問題は少ない。ところがノーマリー・オープンの場
合は、オン時の光漏れのために、たかだか1:4程度の
コントラスト比しか得られない。従って、従来は主とし
てノーマリ−・クローズドによる表示が用いられており
、ノーマリー・オープンによる表示が用いられることは
まれであっに0ところが、ノーマリー・オープンによる
表示には、ノーマリ−・クローズドによる表示にはない
2つの利点がある。一つは、白地に黒のいわゆるポジテ
ィブ表示を行う場合、ノーマリ−・オーダどだと、ノー
マリ−・クローズドのように画素と画素の間の電圧が印
加されない領域が黒くなることがないために、表示がす
っきりと明るくなるという点である。もう一つは、時分
割駆動を行う場合、ノーマリー・オープンの方がノーマ
リ−・クローズドに比較して駆動電圧が高くなるために
、応答速度が速くなるという点である。
そこで本発明では、NTNモードのノーマリー・オープ
ン表示の色づき及びコントラストの問題を解決すること
によって、明るく応答速度の速い液晶電気光学素子を提
供することを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明の液晶電気光学素子は、対向する2枚の電極基板
間にねじれ配向したネマチック液晶を挟持してなる液晶
素子と、少なくとも一層の光学的異方体と、それらを挟
んで両側に配置された一対の偏光板とを備えた液晶電気
光学素子において、前記光学的異方体のリターデーショ
ン△n、XdNが、前記液晶素子のリターデーション△
n5Xdsよりも小さいことを特徴とする。
なお、波長550nmの光に対する、前記液晶素子と光
学的異方体とのリターデーションの差△n5Xds−Δ
nNXd、が、0.20.czmよりも小さくなると、
オフ時の透過率が低くなって実用性を損なう。また、△
n5Xds−ΔnNXdNが、0.45μmよりも大き
くなると、オン時に光漏れを生じて、コントラストが悪
くなる。従って、△rlsXds−△n、、Xd、、の
値は、0.20μm以上、0.45μm以下の範囲にあ
ることが望ましい。
以下、実施例により本発明の詳細を示す。
[実施例1] 第1図と第2図に、それぞれ本発明の実施例1における
液晶電気光学素子の断面図と各軸の関係図を示す。
本発明の構成は、従来のNTNモードを利用した液晶電
気光学素子と同様であり、第1図において、1は上側偏
光板、2は表示セル、3は補償セル、4は下側偏光板で
ある。
第2図において、角度20を左210度、角度22を右
210度、角度19を左45度、角度21を90度、角
度23を左45度に設定した。この軸関係は、従来のノ
ーマリ−・クローズドの場合と全く同じであり、上下一
対の偏光板の偏光軸方向が互いに直交している。本発明
においては、この軸関係でノーマリー・オープンとなる
本発明が従来のNTNモードと異なるのは、液晶層のリ
ターデーションである。従来は、液晶セルのリターデー
ション△H,xd、を、補償セルのリターデーションΔ
nNxdNと概ね等しくなるようにしていた。本発明に
おいては、表示セルと補償セルに同じ液晶ZLI−18
4’0 (Merck社製)を用いて、△ns=ΔnN
=0.143とした上で、表示セルの液晶層厚d、=6
.3μm、補償セルの液晶層厚dN=3.8μmとして
、△n5Xds:0.90μm、ΔnNxdN=0.5
4μmに設定した。表示セルと補償セルのリターデーシ
ョンの差は0.36μmである。
第3図に本発明の実施例1における液晶電気光学素子の
電気光学特性を測定した結果を示す。この素子は、前述
のように従来のNTNモードのノーマリ−・クローズド
の場合と全く同じ軸関係でありながら、ノーマワー・オ
ープンとなっているところに特徴がある。
第3図を第12図と比較すると、本発明の液晶電気光学
素子は、従来のノーマリー・オープン表示のNTNモー
ドに比較して、オン時にかなりの程度まで黒くなること
ができる。従って分割比400の時分割駆動を行ったと
きのコントラスト比は、1:32と充分に大きい。オフ
時に若干の色づきがあるが、これは偏光板や光源の分光
特性を調整することによって、容易に補正できる。
立ち上がり応答と立ち下がり応答を加えた応答速度は、
従来のNTNモードのノーマリ−・クローズドの場合8
30m5.であったが、本発明では570m5.となり
、約30%速くなった。これは、駆動電圧が約0.1v
高くなって、従来よりも液晶分子が立ち上がった状態で
オン・オフするようになったためである。
[実施例2、 特許請求の範囲■において、液晶素子と光学的異方体と
のリターデーションの差△n5Xds−ΔnNxdNを
、0.20μm以上と限定したが、その根拠となる実験
データを示す。
実施例2における液晶電気光学素子の構成は、実施例1
と同様であり、断面図を第1図に、各軸の関係図を第2
図に示した。表示セルおよび補償セルには、実施例1と
同じ液晶ZLI−1840を用い、表示セルの液晶層厚
d、=6.3μm、補償セルの液晶層厚dN=4.9μ
mとして、Δns×d5=0.90μm、ΔnNxdN
= 0.70 μmに設定した。表示セルと補償セルの
りターデージョンの差は0.20μmである。
第4図に本発明の実施例2における液晶電気光学素子の
電気光学特性を測定した結果を示す。
比較例として、実施例2において、補償セルの液晶層厚
d、(=5.2μm、ΔnNXdN=0.74μmとし
た場合の、電気光学特性を測定した結果を第5図に示す
。この場合の表示セルと補償セルのリターデーションの
差は0.16μmである。
第4図および第5図の縦軸は、視感度補正フィルターを
介して測定した透過率で、X72表色系におけるY値に
相当している。実施例2と比較例とでオフ時の透過率を
比較すると、実施例2の場合およそ50%である(第4
図参照)のに対し、比較例の場合30%と低い(第5図
参照)。透過率が低いとその分強力なバックライトが必
要となり、実用性が損なわれる。本発明においては、−
応透過率50%を実用性の有無の目安と考えて、液晶素
子と光学的異方体とのリターデーションの差を、0.2
0μm以上と限定した。
[実施例3] 特許請求の範囲■において、液晶素子と光学的異方体と
の1ツタ−デージョンの差△n5xds−ΔnNXdN
を、0.45μm以下と限定したが、その根拠となる実
験データを示す。
実施例3における液晶電気光学素子の構成は、実施例1
と同様であり、断面図を第1図に、各軸の関係図を第2
図に示す。表示セルおよび補償セルには、実施例1と同
じ液晶ZLI−1840を用い、表示セルの液晶層厚d
、=6.3μm1補償セルの液晶層厚dN=3.15μ
mとして、△ns×ds=0.90μm、ΔnNxdN
= 0.45 μmに設定した。表示セルと補償セルの
リターデーションの差は0.45μmである。
第6図に本発明の実施例3における液晶電気光学素子の
電気光学特性を測定した結果を示した。
比較例として、実施例3において、補償セルの液晶層厚
dN=2.8.czm、ΔnNxd、=0.40μmと
した場合の、電気光学特性を測定した結果を第7図に示
す。この場合の表示セルと補償セルのリターデーション
の差は0.50μmである。
実施例3と比較例とで、分割比400の時分割駆動を行
ったときのコントラスト比を比較すると、実施例3の場
合1:13取れる(第6図参照)のに対して、比較例で
は1:6しか取れず(第7図参照)、実用上不十分であ
る。これは、表示セルと補償セルのリターデーションの
差がある程度以上大きくなると、オン時に光漏れを生じ
るためである。従って本発明においては、液晶素子と光
学的異方体とのリターデーションの差を、0.45μm
以下と限定した。
[実施例4] 実施例1〜3では、補償セルの液晶のねじれ角22を、
表示セルの液晶のねじれ角20と、逆ねじれて同じ大き
さになるように設定していたが、必ずしもその必要は無
い。
実施例4における液晶電気光学素子の断面図を第1図に
、各軸の関係図を第2図に示した。第2図において、角
度22を右180度に、角度23を左15度に設定した
点を除けば、その構成は実施例1と同様である。表示セ
ルおよび補償セルには、実施例1と同じ液晶ZLI−1
840を用い、表示セルの液晶層厚dS=6.3μm、
補償セルの12一 液晶層厚d、、=3.5μmとして、△n5XdS=0
.90μm、ΔnNxdN= 0.50 μmに設定し
た。
表示セルと補償セルのリターデーションの差は0.40
μmである。
第8図に本発明の実施例4における液晶電気光学素子の
電気光学特性を測定した結果を示す。分割比400の時
分割駆動を行ったときのコントラスト比は1:24であ
り、実施例1に及ばないが、オン時の色づきは、むしろ
実施例4の方が小さくなる。
以上述べた実施例においては、表示セルと補償セルに同
一の液晶を用いて△nを等しくした上で、液晶層厚dを
変えてリターデーション△nXdに差をつけた。しかし
、より一般的に表示セルと補償セルに各々異なる液晶を
用いても、あるいは補償セルの代わりに高分子フィルム
を用いても、リターデーション△nxdの差に応じて、
同等の効果を得ることができる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明は、NTNモードのノTマリ−
・オープン表示の色づきを解消し、表示コントラストを
高くするという効果を有する。従って、本発明によって
、従来よりも明るく応答速度の速い液晶電気光学素子を
提供することが可能となった。
また本発明においては、従来のように表示セルと補償セ
ルの9タープ−ジョンを厳密に一致させる必要がなくな
ったため、製造上の難点であったセル厚の制御を容易な
ものにした。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明における液晶電気光学素子の断面図で
ある。 第2図は、本発明における液晶電気光学素子の各軸の関
係図である。 第3図は、本発明の実施例1における液晶電気光学素子
の電気光学特性を示す図である。 第4図は、本発明の実施例2における液晶電気光学素子
の電気光学特性を示す図である。 第5図は、本発明の実施例2で示した比較例における液
晶電気光学素子の電気光学特性を示す図である。 第6図は、本発明の実施例3における液晶電気光学素子
の電気光学特性を示す図である。 第7図は、本発明の実施例3で示した比較例における液
晶電気光学素子の電気光学特性を示す図である。 第8図は、本発明の実施例4における液晶電気光学素子
の電気光学特性を示す図である。 第9図は、従来技術における液晶電気光学素子の断面図
である。 第10図は、従来技術における液晶電気光学素子の各軸
の関係図である。 第11図は、従来技術のノーマリ−・クローズド表示に
おける液晶電気光学素子の電気光学特性を示す図である
。 第12図は、従来技術のノーマリー・オープン表示にお
ける液晶電気光学素子の電気光学特性を示す図である。 1.上側偏光板 2、表示を行う液晶セル(表示セル) 3、光学的異方体、あるいは光学的異方体としての液晶
セル(補償セル) 4、下側偏光板 5、表示セルの上側基板 66透明電極 7、配向層 8、表示セルの液晶 9、表示セルの下側基板 10、補償セルの上側基板 11、補償セルの液晶 12゜補償セルの下側基板 13、上側偏光板1の偏光軸(吸収軸)の方向14、表
示セルの上側基板5のラビング方向15、表示セルの下
側基板9のラビング方向16、補償セルの上側基板10
のラビング方向17、補償セルの下側基板12のラビン
グ方向18、下側偏光板4の偏光軸(吸収軸)の方向1
9、上側偏光板の偏光軸の方向13が、表示セルの上側
基板のラビング方向14となす角度。 20、表示セルの液晶8のねじれ角。 21、表示セルの下側基板のラビング方向15と、補償
セルの上側基板のラビング方向16とのなす角度。 22、補償セルの液晶11のねじれ角。 23、下側偏光板の偏光軸の方向18が、補償セルの下
側基板のラビング方向17となす角度。 24、波長450nmの光(青色光)に対する電圧透過
率曲線。 25、波長550nmの光(緑色光)に対する電圧透過
率曲線。 26、級長65 ’On mの光(赤色光)に対する電
圧透過率曲線。 27、視感度補正された光に対する電圧透過率曲線。 以  上 2ろ 第  6  図 ep  p口  電  7E  (、V>帥加電圧CV
) 第5凹 印 2701  反 <V> 印力ロ電圧<V> 第7図 1タ          2.0          
2.S印 n0 @  h   (V) 第 8 凹 −47+ +    式でi 欣  10  膣カ ー弔  II   la 刊う  1ム  ばコ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対向する2枚の電極基板間にねじれ配向したネマ
    チック液晶を挟持してなる液晶素子と、少なくとも一層
    の光学的異方体と、それらを挟んで両側に配置された一
    対の偏光板とを備えた液晶電気光学素子において、前記
    光学的異方体の複屈折率Δn_Nと層厚d_Nの積で定
    義されるリターデーションΔn_N×d_Nが、前記液
    晶素子のリターデーションΔn_S×d_Sよりも小さ
    いことを特徴とする液晶電気光学素子。
  2. (2)波長550nmの光に対する、前記液晶素子と光
    学的異方体とのリターデーションの差Δn_S×d_S
    −Δn_N×d_Nが、0.20μm以上、0.45μ
    m以下の値を持つことを特徴とする特許請求の範囲第一
    項記載の液晶電気光学素子。
  3. (3)前記光学的異方体が、対向する2枚の基板間に挟
    持され、ねじれ配向したネマチック液晶であることを特
    徴とする特許請求の範囲第一項記載の液晶電気光学素子
  4. (4)前記一対の偏光板の偏光軸方向(吸収軸方向)が
    互いに直交し、かつノーマリー・オープンで表示を行う
    ことを特徴とする特許請求の範囲第一項記載の液晶電気
    光学素子。
JP1146988A 1988-01-21 1988-01-21 液晶電気光学素子 Pending JPH01187530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146988A JPH01187530A (ja) 1988-01-21 1988-01-21 液晶電気光学素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146988A JPH01187530A (ja) 1988-01-21 1988-01-21 液晶電気光学素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01187530A true JPH01187530A (ja) 1989-07-26

Family

ID=11778935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1146988A Pending JPH01187530A (ja) 1988-01-21 1988-01-21 液晶電気光学素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01187530A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4028107A1 (de) * 1990-09-05 1992-03-12 Vdo Schindling Fluessigkristallanordnung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4028107A1 (de) * 1990-09-05 1992-03-12 Vdo Schindling Fluessigkristallanordnung
DE4028107B4 (de) * 1990-09-05 2006-01-26 Siemens Ag Flüssigkristallanordnung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920006928B1 (ko) 액정 디스플레이 장치
JPH0797189B2 (ja) 液晶表示装置
JP3292809B2 (ja) カラー液晶表示素子
JP2784205B2 (ja) 透過型液晶表示装置
JPH01147432A (ja) 液晶表示装置
US6351299B2 (en) Liquid crystal display device
JPH02124529A (ja) 二層型液晶表示装置
KR20000017461A (ko) 반사형 액정표시 소자
JPH01187530A (ja) 液晶電気光学素子
JP3018603B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JP3143271B2 (ja) 液晶表示装置
JP2779822B2 (ja) 液晶電気光学素子
JPH02153315A (ja) 液晶装置
JPH06250166A (ja) 光学位相差素子および液晶表示装置
JP4137234B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP2726435B2 (ja) 液晶表示装置
JPH01246522A (ja) 電気光学素子
JP2825902B2 (ja) 液晶表示素子
JP3422293B2 (ja) 液晶表示素子
JP2825903B2 (ja) 液晶表示素子
JPH04131824A (ja) 液晶表示装置
JPH01188828A (ja) 液晶表示装置
JPH0611714A (ja) 液晶表示素子
JPH02167527A (ja) 液晶装置
JPH02262124A (ja) 二層型液晶表示装置