JPH01186077A - Ccdカメラ装置 - Google Patents

Ccdカメラ装置

Info

Publication number
JPH01186077A
JPH01186077A JP63009831A JP983188A JPH01186077A JP H01186077 A JPH01186077 A JP H01186077A JP 63009831 A JP63009831 A JP 63009831A JP 983188 A JP983188 A JP 983188A JP H01186077 A JPH01186077 A JP H01186077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state image
ccd
ccd solid
solid
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63009831A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Chikada
近田 和也
Etsuji Kuratani
倉谷 悦司
Kenzo Sekiguchi
関口 研三
Takayuki Fujita
隆之 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63009831A priority Critical patent/JPH01186077A/ja
Publication of JPH01186077A publication Critical patent/JPH01186077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は画像認識処理のために必要な高分解能および直
線性を維持し、且つ広視野、狭視野の高速切り替え可能
な小型化されたCCDカメラ装置に関する。
従来の技術 従来のこの種のカメラ装置には、エリアイメージセンサ
−とリニアイメージセンサ−を用いる2つの方式があっ
た。エリアセンサーを用いる方式では、第2図に示すよ
うにX−Yテーブル11上に配置した対象物12の上部
にCCDカメラ13を配置し、このCCDカメラ13の
出力を画像処理装置14で処理し、NGコントローラ1
5でX−Yテーブル11を駆動する構成とし、分解能が
(垂直)610本×本本平)480本ぐらいの分解能し
かない監視用、VTR用CCDカメラ13により、高分
解能でS/nの良い画像を得るためには、カメラ本体又
は対象物12を縦横に移動させ、複数回撮像することに
よシ対象物12の全体の画像を捉えねばならなかった。
且つ、分割小領域の画像間ズレは、移動機構としてのN
Gコントローラ15とX−Yテーブル11の直線性、バ
ックラッシュ等の誤差の影響を受けて、精度の良い画像
処理はできなかった。
次に画素並びの多いリニアイメージセンサ−(直線式固
体撮像素子)を用いる方式では第3図に示すように対象
物12上にX−Yテーブル11の下面に取付けたCCD
カメラ13を配置した構成をとり、CG?)カメラ13
又は対象物を平行移動させて、対象物の連続画像を得て
、1ラインスキヤン毎に画像認識処理していた。
発明が解決しようとする課題 エリアイメージセンサ−を用いる方式は、各検出画素間
の位置の直線性と明るさに対する直線性が良く、画像処
理用の撮像素子として大いに利用されているが、高分解
能のものは半導体製造技術上の問題および産業用ニーズ
が低いといった理由により高価であり、又容易に利用で
きない。
また、リニアイメージセンサ−を用いる方式は、高分解
能、高感度が特徴であり、駆動回路もシンプルであるが
、順次出力であり1画面の撮像時間が非常に大きいとい
う問題がある。
また、この場合、画像合本にズレは生じないが、画像処
理の必要がないところも、読み飛ばすことはできないの
で、画像信号の取り込み時間が非常に大きいため、高速
画像認識処理に適さないという欠点があった。
課題を解決するための手段 本発明は、と記課題を解決するために、監視用に用いら
れる安価な低分解能のCCD固体撮像素子を同一基板上
に複数個配列し、この撮像素子毎に調整機構を有する結
像レンズを設け、各CCD固体撮像素子からの映像信号
を選択するスキャナ回路と増幅処理を行うプロセス回路
を設ける構成としたものである。
作用 この技術的手段による作用は対象視野に応じて切替えが
容易で高分解能で小型のものとすることができる。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面を用いて説明する。
第1図のように、対象視野1の分割小領域ム′。
B’、 C’、 D’、 K’  に対して、1対1に
センサー基板3の上に汎用のCCD固本固体素子4L〜
4dを4個縦横2列に配列し、さらにそれらの中央に1
個のCCD固ネ撮像素子4eを配置する。
中央のCCD固体撮像素子4eの対象視野は周囲の4個
のCCD固本固体素子42L〜4dの対象視野と第1図
のように互いに重なり合い、小物対象物、大物対象物の
違いにより、画像認識処理が必要な撮像素子の映像出力
のみを抽出する。
対象視野を位置精度良く捉えるため、各CCD・固体撮
像素子4a〜4eは焦点位置合わせ機構を備えた結像レ
ンズ2と一本化し、5個のCCD固体撮像素子4a〜4
0間の相対的な位置ズレ、回転ズレを調整できる構造と
する。
また、各CCD固炸撮像素子41L〜4d間の干渉をさ
けるために、同期信号発生回路1oからの同一同期信号
で駆動する。
さらに各CCD固体撮像素子4a〜4eにヘッドアンプ
6を一個づつ対応させ、各ヘッドアンプ6からの出力は
スキャナ回路6にすべて入力される。
画像認識処理装置8より処理目標となる分割小領域の位
置のCCD固体撮像素子を選択するセレクター信号を出
力する。
素子セレクトデコーダー9によりセレクトされたビデオ
信号はプロセス回路アに入シ、増幅処理されて画像処理
装置8へ出力され、画像認識処理される。
以Eのように対象視野1を基盤の目状に分割し、対象視
野1毎にcaD固咋撮像素子4a〜4eを1個づつ割シ
付け、さらに各CCDCC固体撮像素子4a〜4e結像
レンズ2を配置する。対象視野1の分割小領域は、結像
レンズ2を通してCCD固体撮像素子4a〜4eに結像
されるが、全CCD固体撮像素子41L〜4eから読み
出される映像信号の内、画像認識処理袋@8からの選択
信号により、必要とされる分割小頭、域に相当するCC
D固体撮像素子の映像信号のみを画像認識処理装置8へ
出力するため、従来のように画像処理の必要でないとこ
ろまで読まないため、高速で画像認識処理が行えるよう
になる。
発明の効果 (1)撮像すべき対象物の大きさに応じて、広視野。
狭視野の高速切替えが容易にできる。
(2)本発明により、高分解能を維持し、かつ回路の圧
縮を図ることによシ低廉で、小型化されたカメラが容易
に実現できる。
(3)  セレクター信号の駆動の仕方により用途に応
じてプログラマブルな使用ができて、高速画像認識処理
が可能となる。
(4)  目的とする用途に応じて撮像素子の個数や配
列のパターンを変えることにより、コストパフォーマン
スの高いカメラが実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のGCDカメラ装置の概略図
、第2図は従来のエリアセンサ一方式によるカメラの概
略図、第3図は従来のリニアイメージセンサ一方式によ
るカメラの概略図である。 1・・・・・・対象視野、2・・・・・結像レンズ、3
・・・・・・センサー基板、4・・・・・・CCD固咋
撮像素子、6・・・・・・ヘッドアンプ、6・・・・・
・スキャナー回路、ア・・・・・プロセス回路、8・・
・・・・画像認識処理装置、9・・・・・・素子セレク
トデコーダ、1o・・・・・・同期信号回路。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同一基板上に汎用のCCD固体撮像素子4個を縦
    横二列に配列し、さらに中央部にCCD固体撮像素子1
    個を配置し、撮像すベき対象物の大きさに応じて、広視
    野、狭視野の高速切替えをICCD固体撮像素子と4C
    CD固体撮像素子の切替えにより行うように構成したC
    CDカメラ装置。
  2. (2)各CCD固体撮像素子からの映像信号をスキャナ
    ー回路により切替えてプロセス回路へ出力し増幅処理後
    、画像認識処理装置へ出力するように構成した特許請求
    の範囲第1項記載のCCDカメラ装置。
  3. (3)各CCD固体撮像素子の映像信号をランダムに選
    択することを可能とし、処理対象位置に相当する分割小
    領域部分の映像信号のみを取り出し、高速画像認識処理
    を行う特許請求の範囲第1項記載のCCDカメラ装置。
  4. (4)プロセス回路をCCD固体撮像素子の個数分準備
    し、さらに画像認識処理装置をCCD固体撮像素子の個
    数分だけ用意し、並列処理を可能とした特許請求の範囲
    第1項記載のCCDカメラ装置。
JP63009831A 1988-01-20 1988-01-20 Ccdカメラ装置 Pending JPH01186077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63009831A JPH01186077A (ja) 1988-01-20 1988-01-20 Ccdカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63009831A JPH01186077A (ja) 1988-01-20 1988-01-20 Ccdカメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01186077A true JPH01186077A (ja) 1989-07-25

Family

ID=11731077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63009831A Pending JPH01186077A (ja) 1988-01-20 1988-01-20 Ccdカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01186077A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8018627B2 (en) 2008-08-27 2011-09-13 E-Pin Optical Industry Co., Ltd. Shared image scanning method and picture scanner thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5964977A (ja) * 1982-10-05 1984-04-13 Nec Corp 固体撮像素子
JPS60103779A (ja) * 1983-11-10 1985-06-08 Hitachi Ltd 画像信号処理装置
JPS6193780A (ja) * 1984-10-13 1986-05-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 撮像および表示における解像数増加方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5964977A (ja) * 1982-10-05 1984-04-13 Nec Corp 固体撮像素子
JPS60103779A (ja) * 1983-11-10 1985-06-08 Hitachi Ltd 画像信号処理装置
JPS6193780A (ja) * 1984-10-13 1986-05-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 撮像および表示における解像数増加方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8018627B2 (en) 2008-08-27 2011-09-13 E-Pin Optical Industry Co., Ltd. Shared image scanning method and picture scanner thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5157499A (en) High-speed video camera using solid-state image sensor
US7545411B2 (en) Solid-state image pickup apparatus, its driving method, and camera system
US6236430B1 (en) Color still image sensing apparatus and method
US8536506B2 (en) Imaging device and method for high-sensitivity optical scanning and integrated circuit therefor
JP2753541B2 (ja) 静止画撮像装置
KR20150135431A (ko) 고속 촬상 방법 및 고속 촬상 장치
JP3907778B2 (ja) 撮像システム
JP3152203B2 (ja) 外観検査装置
US20060076472A1 (en) Single chip stereo imaging system with dual array design
JP4946544B2 (ja) 計測処理用の画像生成方法およびこの方法を用いた基板外観検査装置
JPH01186077A (ja) Ccdカメラ装置
JPH09219867A (ja) カラー静止画撮像装置及び方法
JP4332906B2 (ja) ラインセンサカメラ
JPH10311705A (ja) 画像入力装置
JPH01189287A (ja) 多素子ccdカメラ
JPH09289605A (ja) 撮像装置
JP2000261728A (ja) 固体撮像装置
JPH03217174A (ja) 撮像装置
US20030123055A1 (en) Image digitizer having single optical path
JPH04372892A (ja) 放射線像撮像装置
JPH02264561A (ja) 撮像素子光学ユニットの調整方法
KR800000657B1 (ko) 촬상 방법(撮像 方法)
JPS61116475A (ja) 撮像装置
JPS63229313A (ja) 実装部品検査装置
JPH02137590A (ja) 画像入力装置