JPH01183662A - 電子写真感光体の製造方法 - Google Patents

電子写真感光体の製造方法

Info

Publication number
JPH01183662A
JPH01183662A JP733688A JP733688A JPH01183662A JP H01183662 A JPH01183662 A JP H01183662A JP 733688 A JP733688 A JP 733688A JP 733688 A JP733688 A JP 733688A JP H01183662 A JPH01183662 A JP H01183662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
coating liquid
inert gas
electrophotographic photoreceptor
polyarylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP733688A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutoshi Sakamoto
坂本 光俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP733688A priority Critical patent/JPH01183662A/ja
Publication of JPH01183662A publication Critical patent/JPH01183662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0525Coating methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、結着樹脂にポリカーボネイト又はポリアリレ
ートを用いた塗布液を浸漬塗布法により塗布して、塗膜
を形成する塗工工程を有する電子写真用感光体の製造方
法に関する。
従来の技術 被塗布体を塗布液に浸漬させ、次いで、被塗布体を塗布
液から引き上げることにより、被塗布体上に塗布液を塗
布するという浸漬塗布方法は従来より知られており、電
子写真用感光体の製造方法として広く用いられている。
この場合、塗膜の膜厚は塗布液の濃度と引き上げ速度に
よって定まるもので、濃度及び引き上げ速度が高いほど
、膜厚は厚くなることが知られている。厚膜に途布する
場合、塗布液の固形分濃度が低いと、塗膜が乾燥固化す
るまでに、液ダレを生じて、被塗布体の上部は塗膜が薄
く、下部は厚くなるという現象が起こる。この為、液ダ
レを防止して、浸漬塗布法により、塗布を行う場合、塗
布液の固形分濃度を高くして、塗布液を高粘性状態にし
て、塗布を行わなければならない。
ところが、結着樹脂にポリカーボネイト又はポリアリレ
ートを用いた塗布液の固形分濃度を高くして、高粘性状
態にして塗布を行おうとすると、通常用いられているポ
リカーボネイト又はポリアリレート樹脂は、結晶性であ
るために塗布液安定性は乏しく、電子写真感光体の製造
の初期段階においては均一な溶液が得られるが、徐々に
結晶化が進行し粘度上昇してしまう。この為、一定の膜
厚を再現よく得ようとすると、塗工工程における条件設
定を頻ばんに行う必要がある。又、長期にわたって保管
しておくとゲル化してしまうこともある。このような塗
布液の粘度上昇という現象は、塗布液に溶存している酸
素、水分等に起因していることが確かめられている。
このような現象は塗布液の溶剤を選ぶことにより、幾分
軽減することができ、具体的には、溶剤に塩素系脂肪族
炭化水素、環状エーテル類等が単独又は混合されて用い
られているが、十分に満足し得るものとは言えなかった
曝3 −v−−− 本発明は、結着樹脂にポリカーボネイト又はポリアリレ
ートを用いた塗布液を浸漬塗布法により塗布して塗膜を
形成する塗工工程を有する電子写真感光体の製造方法に
於いて、塗布液中に溶解する酸素、水分等に起因する。
塗布液の粘度上昇という問題点を解決しようと本発明は
、上記問題点を解決する為の手段として、結着樹脂にポ
リカーボネイト又はポリアリレートを用いた塗布液を浸
漬塗布法により塗布して、塗膜を形成する塗工工程を有
する電子写真感光体の製造方法に於いて、上記塗布液の
塗工工程を不活性ガス雰囲気下で行うことを特徴とする
電子写真感光体の製造方法を用いるものである。
実施例 ポリカーボネイト(帝人化成製に−1300) 150
tと下記構造〔A〕の電荷輸送材150りをそれぞれ1
00℃で3時間乾燥させた後、モレキュラーシープで脱
水処理した”1flF700f中に攪拌溶解させて、次
いで第1図のような保管容器(1)(内容積3e)に入
れ、攪拌しながら100mA/secの流量で不活性ガ
スとしてのN2ガスを2時間流入させてバブリングを行
ない、溶存酸素を除去し塗布液とした。
このように調整した塗布液を第2図のような塗エプース
(12)の浸漬容器(13)に投入し、不活性ガスとし
てN2ガスを常時流しながら一定条件下で隔日に、A!
製同円筒部材16)に塗布を行い、膜厚変化を調べた。
結果を表1に示す。
比較例 実施例1と同様にして塗布液を調整して不活性ガスを流
さない以外は実施例1と同様に一定条件下で隔日にAJ
製円筒部w (16)に塗布を行い、膜厚変化を調べた
。結果は表1に示す。
膜厚 (μm) 発明の効果 本発明によれば、結着樹脂にポリカーボネイト又はポリ
アリレートを用いた塗布液を浸漬塗布法により塗布して
、塗膜を形成する塗工工程を有する電子写真感光体の製
造方法に於いて、上記塗布液の塗工工程を不活性ガス雰
囲気下で行うことにより、塗布液中への酸素、水分等の
溶解を防止し、それらに起因する塗布液の粘度上昇を解
決し、塗布膜の膜厚の再現性の向上、塗布条件設定の容
易さの向上、及び塗布液ライフの向上という効果を得る
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による保管容器の概略図、第2図は本発
明による塗工ブースの概略図である。 1・・・保管容器 2・・・保管容器上ブタ 3・・・不活性ガス流入用配管 4・・・不活性ガス流出用配管 7.8.9・・・パルプ 12・・・塗工ブース 13・・・浸漬容器 16・・・Aノ製円筒部材 21・・・バルブ 出願人   ミノルタカメラ株式会社 第2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、結着樹脂にポリカーボネイト又はポリアリレートを
    用いた塗布液を浸漬塗布法により塗布して、塗膜を形成
    する塗工工程を有する電子写真感光体の製造方法に於い
    て、上記塗布液の塗工工程を不活性ガス雰囲気下で行う
    ことを特徴とする電子写真感光体の製造方法。 2、塗布液が溶剤中に電荷輸送材とポリカーボネイト又
    はポリアリレートを溶解させた、電子写真感光体におけ
    る電荷輸送層形成用塗布液である特許請求の範囲第1項
    記載の電子写真感光体の製造方法。 3、不活性ガスがHe、Ne、Ar、Kr、N_2より
    選ばれるガスである特許請求の範囲第1項又は第2項記
    載の電子写真感光体の製造方法。
JP733688A 1988-01-14 1988-01-14 電子写真感光体の製造方法 Pending JPH01183662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP733688A JPH01183662A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 電子写真感光体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP733688A JPH01183662A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 電子写真感光体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01183662A true JPH01183662A (ja) 1989-07-21

Family

ID=11663104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP733688A Pending JPH01183662A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 電子写真感光体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01183662A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2650515A1 (fr) * 1989-08-01 1991-02-08 Canon Kk Procede de production d'un support electrophotographique photosensible
JPH06110218A (ja) * 1992-09-28 1994-04-22 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体の製造方法および電子写真感光体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2650515A1 (fr) * 1989-08-01 1991-02-08 Canon Kk Procede de production d'un support electrophotographique photosensible
JPH06110218A (ja) * 1992-09-28 1994-04-22 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体の製造方法および電子写真感光体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2698237A (en) Photographic silver halide transfer product and process
JPS6354725A (ja) スピンコ−テイング方法及びその装置
JPH01183662A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP2003525121A (ja) 高分子の超薄膜加工法
US5837319A (en) Spin process for highly conformal coatings
US4620996A (en) Coating device and coating method by use thereof
JPH0236936B2 (ja)
US2872318A (en) Polystyrene film elements and subbing compositions therefor
JPH01184058A (ja) 塗布液の保菅方法
JPS5946164A (ja) 有機高分子溶液の塗布装置
JPS61149962A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPS5978816A (ja) 合成樹脂フイルムの製造方法
GB1477409A (en) Surface treatment of photographic elements
JP2001187361A (ja) 浸漬コーティング方法
JPS60110374A (ja) 塗布・乾燥装置
JPS6275471A (ja) 電子写真プロセス
US2481189A (en) Image-carrying element for lightpolarizing images
EP1321196B1 (en) Dip coating method
JPS565542A (en) Manufacture of photographic material
JP3216347B2 (ja) 浸漬塗布方法
JPS61187969A (ja) 浸漬塗工方法
JPS59177161A (ja) 塗布装置
JPH048419Y2 (ja)
JP2002507843A (ja) 金属カルコゲン化物薄層を製造する方法及び装置
JP3123285B2 (ja) 浸漬塗布方法