JPH01182907A - 薄膜磁気ヘッド - Google Patents

薄膜磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH01182907A
JPH01182907A JP471988A JP471988A JPH01182907A JP H01182907 A JPH01182907 A JP H01182907A JP 471988 A JP471988 A JP 471988A JP 471988 A JP471988 A JP 471988A JP H01182907 A JPH01182907 A JP H01182907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
head
film magnetic
magnetic head
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP471988A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Yamada
雅通 山田
Kanji Kawano
寛治 川野
Toshio Tsuchiya
敏雄 土屋
Katsuo Konishi
小西 捷雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP471988A priority Critical patent/JPH01182907A/ja
Publication of JPH01182907A publication Critical patent/JPH01182907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、VTRなどの磁気記録再生装置用の薄膜磁気
ヘッドに係υ、薄膜コイルの低抗の低減。
チップ取シの増大、及びアジマス角度の高精度化を図っ
た薄膜磁気ヘッドに関する。
〔従来の技術〕
従来のVTRなどの磁気記録再生装置用の磁気ヘッドと
して、ダブルアジマスヘッドを例にとると、特開昭61
−150113号公報に記載の様に、7エライトあるい
は磁性合金体のブロックをギャップボンディングし、ヘ
ッドベースに貼シ付け、手巻によシコイルを巻回した構
成のものがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記、従来技術のダブルアジマス磁気ヘッドは、ブロッ
ク状の磁気コア体よシなり磁気コア体積が大きいのと、
コイルの巻回の半径が大きくなることから、2個のヘッ
ド間の磁束の洩れが大きく、クロストークが大きいとい
う問題がある。
また、上記の様に、磁気コア体積、コイル巻回の半径が
大きいことから、ヘッドのインダクタン。
スが増大し、単位インダクタンス当シのヘッド出力(ヘ
ッド効率)の観点から見た場合でも、必らずしも充分な
ヘッド効率が得られていない。
上記のクロストークおよびヘッド効率を改良したものと
して、磁気コア体積およびコイル巻回半径の小さい薄膜
磁気ヘッドがあるが、VTRに用いた場合に想定される
薄膜コイルのインピーダンスノイズ、素子取り効率、ア
ジマス角度の精度等を考慮したヘッド形状についての従
来例は見あたらない。
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決し、薄膜
コイルのインピーダンスノイズ、素子取り効率、アジマ
ス角度の精度を考慮した最適ヘッド形状のVTR用薄膜
磁気ヘッドを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、基板上に磁性体、導電体、保護膜等を所定
の形状く形成し各ヘッド素子毎に切断してなる薄膜磁気
ヘッドを略直方体とし、少なくとも薄膜形成面の幅Wt
−a、S〜1,0■の範囲でかつ、基板厚さTf:T/
W≧1を満たす様にし、該基板切断面をヘッド取付台に
貼カ付ける様に構成したことによシ達成される。
〔作用〕
VTR用磁気ヘッドとして、薄膜磁気ヘッドを採用する
ことにより、磁気コアおよびコイルの微少化が図られ、
ダブルアジマスヘッド構成とした場合には両ヘッド間の
磁束洩れが低減されることによシクロストークが改善さ
れる。同様に、シングルヘッドで見た場合にも、洩れイ
ンダクタンスが低減することにより単位インダクタンス
当たりのヘッド出力(ヘッド効率)が増大する。
上記薄膜磁気ヘッドのヘッド形状を略直方体とし、薄膜
形成面の幅Wをα3〜1.0mの範囲とする。これは、
幅Wがα31111以下となると、この幅Wの中の薄膜
コイルを10〜20タ一ン巻回する必要があるため各薄
膜コイル形成面積が小さくなるためにコイル抵抗が増大
しインピーダンスノイズ増大するという問題があシ、ま
た1幅Wが1.0閣を超えて大きくなるとコイル抵抗が
小さくなるが基板当たシの薄膜磁気ヘッド素子取り数が
減夛素子取シ効率が悪くなる。更に、基板の厚みTをT
/W≧1を満たす様厚クシ、該薄膜磁気ヘッドの基板切
断面側をヘッド取付台に貼り付けることによシ、ヘッド
取付台との突き合せ面積が充分に確保でき、ヘッド取付
台と薄膜磁気ヘッドの位置関係が正確になることによシ
ヘッドアジマス角度の高精度化が図られる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図、第2図、第3図および第4図は、それぞれ本発
明の実施例である薄膜磁気ヘッドのヘッド摺動面方向よ
り見た平面図、側面図、第2図のA−A’断面図および
B−11?断面(薄膜形成面)である。
M1図〜第4図において、1aはアジマス角度十〇でト
ラックI[TWl、1bはアジマス角度−〇でトラック
幅TW2 c?薄膜磁気ヘッド、ヘッドベース3上九両
ヘッドギャップ間隔がLgとなる様に貼り付けられたダ
ブルアジマス磁気ヘッドを構成する。
また、5a、5bは薄膜磁気ヘッド素子、6a。
6bは薄膜磁気ヘッド素子を保穫するための保護膜、1
1a、11bは非磁性基板、2a、2bは記録媒体(テ
ープ)と当接するヘッド摺動面、4a、4bは上記ヘッ
ド摺動面2a、2bを得るために必要なテーパ角αで加
工されたヘッドテーパ面、7はテープの走行方向で、薄
膜磁気ヘッド素子5a、5bは略直方体で、薄膜形成面
の幅W。
基板厚さで、長さLとなっている。
上記実施例の薄膜磁気ヘッドは、次の様にして製造され
る。
薄膜磁気ヘッド1aは、ガラス、セラミック。
フェライト等の非磁性基板(本実施例ではMn0−Ni
0系のセラミックを用いた。)11a上に。
下部コアとしてGo−Nb−Zr等の非晶質合金をスパ
ッタリング等の手法によシ約20μm形成する。
次に、5io2 、ht2o、等よ)なる絶縁層をスパ
ッタリング等の手法で形成した後、Cuよシなる薄膜コ
イル9を形成し、更に絶縁層を形成して薄膜コイル9と
上部磁気コア8間の電気絶縁を確保する。
次に、ギャップ長を規制するギャップ材として5i02
 、At20.あるいはCr等を0.3μm形成し、更
に上部コア8として下部コアと同一材料を所定の形状に
形成する。この時、第4図だ示す様に、電極引き出し部
1oとして上記上部コア8と同一材料である非晶質合金
を用いると、上部コア8のバターニング工程で同時に形
成が可能となるので製造工程が簡素化される。そして次
に、保護膜6a、6bとして、テープとの当接が良好な
材料としてMgO−8i02系層をスパッタリングある
いは蒸着等の手法によシ約10〜60μm形成する。
上記によシ得られた薄膜磁気ヘッド基板は、各ヘッド素
子毎に幅W、長さり、厚さでの略直方体□ 形状に切断された後、機械加工により、まず第4図に示
す様に薄膜コイル9を切らない様にヘッドテーパ面4a
を角度αで形成する。角度αとしては、30〜60度が
選ばれる。角度αが大きい方が、薄膜コイル9の配役面
積が大きくなり、薄膜コイル9の電気抵抗が小さくでき
、ヘッドのインピーダンスノイズが低減できるという効
果がある。   −一方、角度αが60度を越えて大き
くなう過ぎるとと、テープ摺動によるヘッド摩耗に従い
急激てヘッド摺動面幅Vが犬きくな)、安定なテープ当
接がとれなくなるという問題が発生する。
同様に、該薄膜磁気ヘッドの幅Wは(L3mm〜1゜0
mの範囲に選ばれる0幅Wは上記の様に薄膜コイル9の
配役面積に係り、幅Wが大きい方が薄膜コイルの電気抵
抗が小さく出き、ヘッドのインピーダンスノイズが低減
できるが、犬きくなシ過ぎると基板当た)のヘッド素子
数シ数が減シ、素子取り効率が悪くなるといの問題があ
る。
VTR用の磁気ヘッドとしては、薄膜コイル9の巻数は
10〜20ターン(第4図では、分かり易い図にするた
め2ターンとして示したが一般的であり、この巻数でコ
イル抵抗は5Ω以下が望まれる0本実施例において、薄
膜コイル9としてスパイラル形状で巻数10〜20ター
ン、コイル膜厚3〜10μmで上記コイル抵抗5Ω以下
とするためには、幅Wをα3■以上とする必要がある。
また、ヘッド素子数シ効率を考慮すると幅Wは1■以下
が望まれる。
次に、薄膜磁気ヘッド1a、Ibの該基板切断面側をヘ
ッドベース3に所定の位置に接着剤で貼り付ける。ギャ
ップ間隔Lgとしてはα3〜α75■、ヘッドベース3
から薄膜磁気へラド1a、1bの突き出し寸法r、/は
、VTRシリンダに取シ付(・−けた時の位置関係から
、(16〜11!Il程度が選ばれる。第2図に示した
様に、薄膜磁気ヘッド1a。
1bとへラドペース3との貼シ付は面は12となり、こ
の貼シ付は面12における接着剤による貼シ付けの精度
が特にアジマス角度θの精度に大きく影響する。貼ル付
は面120面積が大きくなる程、薄膜磁気ヘッド1a、
1bとヘッドベース3間の接着剤の厚みバラツキが少な
くなシ、相互の位置精度が確保され、アジマス角度の精
度が向上するが、特に基板厚さTと幅Wとの関係が重要
である。上記の様に幅Wは13〜1.01111に選ば
れるので、この幅WK対して基板厚みTとしては、T/
W≧1を満たす様にする必要がある。T / Wが1よ
シ小さくなると、薄膜磁気ヘッド1a、Ibをヘッドベ
ース3に貼り付ける場合、安定度が悪くなジアジマス角
度θの精度が得られなくなるとともに、貼り付は工程に
おける作業性も悪くなる。
薄膜磁気ヘッド1a、1bの長さLに関しては、上記の
突き出し寸法L′よ)犬きくとること【よ多貼り付は面
12の面積が大きくとれ、アジマス角度θの精度が上が
るが、大きくなり過ぎ°ると幅Wと同様にヘッド素子数
シ効率が悪くなる。素子数シ効率をさらに改善した実施
例を示す。
第5図と第6図は本発明の他の二つの実施例を示す要部
正面図であって、第5図における13a。
f、6図におけるf4aは補助材であシ、これらの補助
材13a、14aを用いることによシ、前記の幅W、基
板厚さT、及び長さLの所望のヘッド形状を満たし、か
つヘッド素子取り効率を向上させる効果がある。補助材
13a 、 14aには、更に薄膜配線パターンを配設
して薄膜磁気ヘッドとの結線をすることも可能である。
この様に構成した薄膜磁気ヘッドでは、コイルおよび磁
気コアを薄膜としたことにより、ダブルアジマスヘッド
の場合には両ヘッド間のクロストが低減され、従来バル
ク童ヘッドに比較して約10dB以上改善され、またシ
ングルヘッド構成においても洩れインダクタンスが少な
くなることによ)ヘッド効率が向上する。また、薄膜磁
気ヘッドの幅W、基板厚さT、及び長さLを最適の寸法
範Hに選んだことにより、薄膜コイルのインピーダンス
ノイズ低減、素子数シ効率の向上、貼シ付は時のアジマ
ス角度の高精度化が見られる。
また、上記各実施例において、幅Wが摺動面近傍におい
て除々に小さくなり摺動面部でW′になる様に構成され
ているが、これは、テープとの安定な当接を確保するた
めのものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、薄膜磁気ヘッド
を略直方体の形状とし、薄膜形成面の幅Wをα3〜1.
0龍の範囲としかつ基板厚さTt−T/W≧1.0を満
たす様薄膜コイルの配設面積を適切に選択したことによ
シ、薄膜コイルのインピーダンスノイズ低減、素子数シ
効率の向上、及びヘッドベースへのヘッド貼シ付は時の
アジマス角度規制の高精度化を図つ九優れた機能のVT
R用等の磁気記録再生装置用の薄膜磁気ヘッドを提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である薄膜磁気ヘッドの平面
図、第2図は第1図の正面図、第3図は第2図のA −
A’断面図、第4図は第2図のB −B’断面図、第5
図と第6図は本発明の他の実施例の正面図である。 1a、1b・・・・・・薄膜磁気ヘッド、3・・・・・
・−\ラドペース、6a、6b・・・・・・保護膜、8
・・・・・・磁気コア。 9・・・・・・薄膜コイル、11a、11b・・・・・
・基板、13a、14b・・・・・・補助材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板上に磁性体、絶縁体、導電体、保護膜等を所定
    の形状に形成し各ヘッド素子毎に切断してなる薄膜磁気
    ヘッドを該基板切断面をヘッド取付台に貼り付け一体化
    した薄膜磁気ヘッドにおいて、前記薄膜磁気ヘッドのヘ
    ッド形状を略直方体とし、少なくとも薄膜形成面の幅W
    を0.3mm〜1.0mmの範囲でかつ、基板厚さTを
    T/W≧1を満たす構成としたことを特徴とする薄膜磁
    気ヘッド。 2、特許請求の範囲第1項に記載の薄膜磁気ヘッドにお
    いて、前記薄膜形成面の幅Wを、ヘッド摺動面近傍にお
    いて、該摺動面に近づくに従い狭く構成したことを特徴
    とする薄膜磁気ヘッド。
JP471988A 1988-01-14 1988-01-14 薄膜磁気ヘッド Pending JPH01182907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP471988A JPH01182907A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 薄膜磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP471988A JPH01182907A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 薄膜磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01182907A true JPH01182907A (ja) 1989-07-20

Family

ID=11591693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP471988A Pending JPH01182907A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 薄膜磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01182907A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6697231B1 (en) 1999-03-26 2004-02-24 Alps Electric Co., Ltd. Thin film magnetic head and rotary head assembly using thin film magnetic heads

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6697231B1 (en) 1999-03-26 2004-02-24 Alps Electric Co., Ltd. Thin film magnetic head and rotary head assembly using thin film magnetic heads

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4376337A (en) Method of manufacturing magnetic transducer head
JP2000285426A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法、並びに薄膜磁気ヘッドを用いた回転ヘッド組立体
US4860140A (en) Magnetic head closure having ferrite substrate and closure and conductive thin film coil deposited in recess of substantially same shape in ferrite substrate
JPH01182907A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS60157711A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS60175208A (ja) 薄膜磁気ヘツド
US5253134A (en) Thin-film magnetic head
EP0242861B1 (en) Magnetic head
JPH0157405B2 (ja)
JP2529194B2 (ja) 薄膜磁気ヘツド
KR900007487B1 (ko) 이중방위각 박막 자기헤드와 그 제조방법
JPH01263906A (ja) ダブルアジマス薄膜磁気ヘッド及びその組立体
JPS63311615A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2891817B2 (ja) 磁気ヘッド製造方法
JPH027213A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2906004B2 (ja) 磁気ヘッド
JP3041902B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH01133211A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP2725878B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0476169B2 (ja)
JPH0589429A (ja) 薄膜コイル型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0522962B2 (ja)
JPS61287023A (ja) 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH02265005A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0320807B2 (ja)