JPS63311615A - 薄膜磁気ヘッド - Google Patents

薄膜磁気ヘッド

Info

Publication number
JPS63311615A
JPS63311615A JP14704687A JP14704687A JPS63311615A JP S63311615 A JPS63311615 A JP S63311615A JP 14704687 A JP14704687 A JP 14704687A JP 14704687 A JP14704687 A JP 14704687A JP S63311615 A JPS63311615 A JP S63311615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
head
magnetic head
film magnetic
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14704687A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Yamada
雅通 山田
Toshio Tsuchiya
敏雄 土屋
Isao Oshima
大島 勲
Katsuo Konishi
小西 捷雄
Toru Ishihara
徹 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14704687A priority Critical patent/JPS63311615A/ja
Publication of JPS63311615A publication Critical patent/JPS63311615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3143Disposition of layers including additional layers for improving the electromagnetic transducing properties of the basic structure, e.g. for flux coupling, guiding or shielding
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/10Structure or manufacture of housings or shields for heads
    • G11B5/11Shielding of head against electric or magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3103Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3116Shaping of layers, poles or gaps for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. for shielding, contour effect, equalizing, side flux fringing, cross talk reduction between heads or between heads and information tracks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、VTR用のダブルアジマス磁気ヘッドに係り
、特に2ヘッド間のクロストークの低減に好適な薄膜磁
気ヘッドに関する。
〔従来の技術〕
従来のVTR用のダブルアジマスヘッドハ特開昭61−
150113号公報に記載の様に、一対のフェライトあ
るいは磁性合金体のブロックをギャップボンディングし
、ヘッドベースに貼り付け、手巻によりコイルを巻回し
た構成となっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来例の磁気ヘッドでは、磁気コアの体積が大きい
ことおよび巻回したコイルの断面積が大きくなることか
ら、2個のヘッドのギャップ間隔が空間的に狭められな
いこと、また、2ヘッド間の信号のクロストークが増大
するという問題が発生する。
本発明の目的は、上記クロストークの低減を図ったダブ
ルアジマスヘッドを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、磁気コア右よびコイルの微少化を図った薄
膜磁気ヘッドの保護層を多層とし、かつ少なくともその
1層をシールド材として、基板の薄膜形成面を互いに向
い合うように2個のヘッドを1体化することにより達成
される。
〔作用〕
VTR用のダブルアジマスヘッドを薄膜磁気コア、薄膜
コイルを用いた薄膜磁気ヘッドとすることにより、磁気
コアおよびコイルの微少化を図ることが可能となること
により・\ノドからの磁束の洩れが少なくなるとともに
、空間的にギャップ間を狭めることができる。更に、株
護膜層を多層とし、かつ少なくともその1層をシールド
材として薄膜形成面を互いに向い合うように一体化構成
することから、ヘッド間にシールド材が位置することに
なり、互いのヘッドからの磁束の洩れがシールドされ、
クロストークが改善される。
〔実施例〕 以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明による薄膜磁気ヘッドの一実施例を示す
(a)平面図およびA−に断面図(b)、第2図は第1
図の薄膜磁気ヘッドを2個用いたダブルアジマス薄膜磁
気ヘッドの平面図(a)および正面図(b)である。
第1図、第2図において、1.la、lbは基板、2は
下部磁気コア、3は上部磁気コア、4゜4m、4bはギ
ャップ、5は絶縁層、6は薄膜コイル、?#7l−7b
は絶縁層による第1の保護層、8* g m −8hは
シールド材による第2の保護層、 9 * 9 m 、
9 bは絶縁層による第3の保護層、10は引き出し電
極、11は1体化のためのへ・ノドベースである。
本実施例の薄膜磁気ヘッドの製造性は以下の通りである
基板lとしては、非磁性のセラミック、ガラスフェライ
ト等が用いられ、この基板1に下部磁気コア埋込用の溝
が形成される。次に、Co−Nb−Zrアモルファス磁
性膜あるいはセンダスト、パーマロイ等の磁性膜が約2
0μmスパッタリング等の手法により堆積され、更にラ
ッピング等の手法により平坦化される。次に、ギャップ
4形成のためのギャップ材として、show 、Alt
os等が所定の膜厚に形成され、次にCuあるいはMに
より薄膜コイル6が形成され、絶縁層5が更に形成され
る。次に、上部磁気コア3として、先の下部磁気コアと
同種材料が形成されて磁気コア回路が完成する。更に、
ヘッド素子の保Uのために、第1の保護層7としてS 
I O@ 、 ALlo、 、フォルステライト等の絶
縁層が1〜5μm1次に、第2の保護層8としてのシー
ルド材としてAt 、Cu 、Ti 、8n t V 
、Zn 、Ag 、Mo 、Zr 。
Nb 、Ta 、 W 、Auの中から少なくとも1種
以上含んだ導電材あるいは、パーマロイ、センダスト、
アモルファス等の軟磁性合金、慣を1〜10μm、更に
、第3の保護層9として5iO1,鳩0畠、フォルステ
ライト等の絶縁層が5〜50μm′jR層される。第2
の保護層8としてのシールド層は、磁気テープとのコン
タクトを劣化させることからヘッド摺動面には露出せず
に、おおむね薄膜コイルをカバーするように形成する。
更に、上記のようにして得た磁気ヘッドを2個、第2図
に示したようにアジマス角度を持つよう機械加工によっ
てチップ加工し、薄膜形成面が互いに向い合うようにし
てヘッドベース11に貼り付けることによりダブルアジ
マス薄膜磁気ヘッドが得られる。
この様に構成した第2図のダブルアジマス薄膜磁気ヘッ
ドでは、保護層の全厚が塩ヘッドで60μm以下であり
、薄膜形成面を互いに向い合う様に構成したことにより
、ギャップ間隔を、従来ヘッドでは困難であった0、1
5mm 8度まで狭められる空間が得られる。また、8
層護層を多層とし少なくも1層(ここでは第2の保護層
3m、8b)をシールド材とすることにより、2ヘッド
間にシールド材が介することになり、クロストーク低減
が可能となる。
第3図は、上記実施例のダブルアジマス薄膜ヘノドト従
来ヘッドのクロストークのギヤツブ間隔Lg依存の測定
結果を示す図であって、14は従来−\ノド、13は上
記シールド材がない場合、12はシールド材がある場合
のダブルアジマス薄膜磁気ヘツドの特性を示す。
同図から、本発明の実施例では、従来ヘッド比べ15d
B程度、シールド材がない13と比較して5dB程度ク
ロストークが改善することが分かる。
このため、クロストークの許容値−40dB以下を、ギ
ャップ間隔Lgが0.15mm程度まで実現することが
できる。
また、本発明の実施例では、シールド材8として、AI
、Cu等の機械的に軟かい材料を用いることから、第1
および第3のAt!Os # S I Ox +フォル
ステライト等よりなる硬い偉@層が、膜厚が大きくなる
ことによって生ずる膜応力の増大を有効に吸収する応力
緩衝材としての効果も果す。このため、保護層の製造工
程において、保護層が膜応力により剥離等の不良発生を
防ぎ、生産性の向上が図れる。
更に、第2図に示す構成において、シールド材の端面を
ヘッドベース11に電気的に接続すれば、該シールド材
がアース接地できることから、クロストーク低減の効果
が増大する。
また、本発明の実施例では2ヘツドともにシールド材を
有する構成となっているが、どちらか一方のみがシール
ド材を有する構成としてもクロストーク低減の効果があ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、VTR用のダブ
ルアジマスヘッドを薄膜磁気ヘッドとし、保護膜を多層
とし、かつ少なくともその一層をシールド材として、薄
膜形成面を向い合わせて1体化することにより、2ヘツ
ド間のクロストークが低減でき、ギャップ間隔を狭める
ことが可能となる。
また、シールド材は保護層の応力緩衝材としての効果も
あるため、生産工程の安定比が図れるなど、従来技術の
もの番こ比して優れた特性を持つ薄膜磁気ヘッドを提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
M1図は本発明による薄膜磁気ヘッドの一実施例を示す
平面図(atおよびA −A’断面図(b)、第2図は
本発明によるダブルアジマス薄膜磁気ヘッドの正面図(
alおよび平面図(b)、第3医はクロストークのギヤ
ツブ間隔Lg依存の測定結果を示す図である。 1.1a、1b・・・基板 2・・・下部磁気コア3・
・・上部磁気コア 7.7a、7b・第1の保護層 8.8a、8b・・・第2の保護層 9.9a、9b・・・第3の保護層 11・・ヘッドベース 代理人 弁理士  小 川 勝 男 79軒、1のイ1il−鐙 (α)(b) 1−A′

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板上に磁性層、絶縁層、導電層および保護層を所
    定の形状に形成してなる薄膜磁気ヘッドにおいて、前記
    保護層を多層構造とし、かつその少なくも一層をシール
    ド材により構成したことを特徴とする薄膜磁気ヘッド。 2、特許請求の範囲第1項記載の薄膜磁気ヘッドにおい
    て、前記シールド材を軟磁性合金膜あるいは導電膜のい
    ずれかとしたことを特徴とする薄膜磁気ヘッド。 3、特許請求の範囲第1項および第2項のいずれかに記
    載の薄膜磁気ヘッドにおいて、前記薄膜磁気ヘッドを2
    個互いにそれらの薄膜形成面を向い合わせて一体化して
    ダブルアジマス薄膜磁気ヘッドとしたことを特徴とする
    薄膜磁気ヘッド。
JP14704687A 1987-06-15 1987-06-15 薄膜磁気ヘッド Pending JPS63311615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14704687A JPS63311615A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 薄膜磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14704687A JPS63311615A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 薄膜磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63311615A true JPS63311615A (ja) 1988-12-20

Family

ID=15421283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14704687A Pending JPS63311615A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 薄膜磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63311615A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5067038A (en) * 1989-07-05 1991-11-19 Hitachi, Ltd. Rotary magnetic head device having two different kinds of heads
EP0509539A2 (en) * 1991-04-19 1992-10-21 Sony Corporation Composite magnetic head
US6219200B1 (en) * 1993-06-29 2001-04-17 Hitachi, Ltd. Thin film magnetic head with air bearing end face of magnetic film protruding beyond air bearing end face of substrate
US7457079B2 (en) * 2002-07-03 2008-11-25 Sony Corporation Magnetic head with rectangular-shaped planar spiral coil and leading core width smaller than trailing core width

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5067038A (en) * 1989-07-05 1991-11-19 Hitachi, Ltd. Rotary magnetic head device having two different kinds of heads
EP0509539A2 (en) * 1991-04-19 1992-10-21 Sony Corporation Composite magnetic head
EP0509539A3 (ja) * 1991-04-19 1994-01-05 Sony Corp
US6014291A (en) * 1991-04-19 2000-01-11 Sony Corporation Composite magnetic head having thin conductor film
US6219200B1 (en) * 1993-06-29 2001-04-17 Hitachi, Ltd. Thin film magnetic head with air bearing end face of magnetic film protruding beyond air bearing end face of substrate
US7457079B2 (en) * 2002-07-03 2008-11-25 Sony Corporation Magnetic head with rectangular-shaped planar spiral coil and leading core width smaller than trailing core width

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3813766A (en) Process for manufacture of a magnetic transducer using a pre-existing unitary foil
US4195323A (en) Thin film magnetic recording heads
US4071868A (en) Narrow track MR head with side shields
EP0163998B1 (en) Multi-track magnetic thin film heads and a method of producing the same
EP0199522B1 (en) Step-up type magnetic head
JPS63311615A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS60175208A (ja) 薄膜磁気ヘツド
US5267392A (en) Method of manufacturing a laminated high frequency magnetic transducer
GB1590562A (en) Platform incorporating at least one integrated transducer and a method of producing the said platform
EP0585930A2 (en) Thin film magnetic head
JPH0673167B2 (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH01178114A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS59231723A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP2625526B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド用基板及びその製造方法
JPH01227210A (ja) 磁気ヘッド装置
JPH0855310A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド
JP2677704B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH08287407A (ja) 複合型磁気ヘッドとその製造方法
JPS62205507A (ja) 磁気ヘツド
JPH0351772Y2 (ja)
JPH03147507A (ja) 垂直磁気薄膜ヘッドとその製造方法
JPH05120628A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS62140217A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH03120607A (ja) 薄膜磁気ヘッド及び薄膜磁気ヘッド用基板
JPS60226006A (ja) 多素子薄膜磁気ヘツド