JPH01181458A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH01181458A
JPH01181458A JP255988A JP255988A JPH01181458A JP H01181458 A JPH01181458 A JP H01181458A JP 255988 A JP255988 A JP 255988A JP 255988 A JP255988 A JP 255988A JP H01181458 A JPH01181458 A JP H01181458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductivity type
lateral transistor
gate electrode
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP255988A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiminori Watanabe
渡辺 君則
Akio Nakagawa
明夫 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP255988A priority Critical patent/JPH01181458A/ja
Publication of JPH01181458A publication Critical patent/JPH01181458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は横型トランジスタとして用いられる半導体装
置に関する。
(従来の技術) 横型トランジスタにおいて、電流増幅率hfeを高める
ためにベース幅を狭くする必要があり、その結果パンチ
スルーじやすくなり耐圧が低下した。
近年、  DSA (Diffusion 5elf 
Align)法によりエミッタ層を高濃度のベース層で
囲み、パンチスルーを防せぎ、さらに低濃度のコレクタ
層を隣接することにより、ベース層幅を実効的に挟くす
るとともに、この低濃度のコレクタ層により電界が緩和
され降伏電圧が向上した横型トランジスタが提案されて
いる。その基本的な構造を第5図に示す。
第5図に示す従来の横型トランジスタは、n型基板61
にρ−コレクタ層7が形成され、DSA法により、nベ
ース層3. 9÷工ミツタ層5およびP+コレクタ層4
を形成する。このnベース層3およびρ“コレクタ層4
はP″コレクタ層7隣接されている。さらにn+ベース
層6を形成し、P+コレクタ層4にはコレクタ電極8.
p+エミッタ層5にはエミッタ電極9およびn十ベース
層6にはベース電極lOがそれぞれオーミックに形成さ
れている。
この横型トランジスタのベース電極10にベース電流を
流すことにより、n型ベース層3内に正孔が注入され、
コレクタ電極8に負バイアスを印加すると電界によって
ベース内に存在する正孔がコレクタ層4に排出される。
ところがこの素子は、領域31で正孔が再結合してしま
い、高い電流増幅率hfeを得ることができなくなって
きた。
(発明が解決しようとする課題) 以上のように、従来の横型トランジスタでは。
高い電流増幅率hfeを得ることができないという問題
があった。
本発明は、このような問題点を解決した電圧制御型の横
型トランジスタに適した半導体装置を提供することを目
的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明にかかる横型トランジスタは、第1導電型のエミ
ッタ層と第1導電型コレクタ層間の領域上に絶縁膜を介
してゲート電極が形成され、また、第1導電型コレクタ
層と第2導電型ベースλグ間にMOSFETが短絡され
ていることを特徴とする。
(作 用) この発明の半導体装置は、ベース層内の正孔が再結合を
ほとんど起さずにコレクタ層へ注入することができるの
で高い電流増幅率hfeが得られる。
(実施例) 以下1本発明の詳細な説明する。以下の全ての実施例で
は第1導電型としてp型、第2導電型としてn型として
用いる。
第1図は第1の横型トランジスタの断面図である。従来
例として示した第5図と対応する部分は同じ符号を付し
て詳細な説明は省く。この実施例ではp÷型コレクタ層
4とp+型エミッタ層5間にゲート酸化膜11を介して
、ゲート電極12を形成している。また、n−層21を
形成し、さらにp中型ドレン層22とp十型ソース層2
3を形成する。 ドレン層22とソース層23間の領域
上にゲート酸化膜26を介して、ゲート電極27が形成
され、ドレン層22にはドレイン電極24、ソース層2
3にはソース電極25がそれぞれオーミックに形成され
ている。また、ドレイン電極24とベース電極、ソース
電極25とコレクタ電極8、そして、MOSFETのゲ
ート電極27と横型トランジスタのゲート電極12がそ
れぞれ接続するように配記している。
この実施例によれば、ゲート電極端子Gに負バイアスを
印加すると、領域32でチャンネルが形成され、横型ト
ランジスタにベース電流が流れ、この横型トランジスタ
を駆動することができる。また、印加電圧によって、ベ
ース電流を制御することができる。即ち、電圧制御によ
って横型トランジスタを安易に制御することができる。
また、このときにゲート電極12の電界により正孔が基
板表面上に引き寄せられnベース層3の領域31で正孔
の濃度が高くなり、正孔はこの領域31で再結合をほと
んど起さずにコレクタ層4へ注入することができ、電流
増幅率hfeが高くなる。
第2図は第2の横型トランジスタの断面図である。この
実施例では横型トランジスタのn+ベース層6がnベー
ス層3内に形成している。この実施例では、 nベース
層3にn十ベース層6を形成しているため、ベース電流
が流れ易くなり、さらに高い電流増幅率hfeを得るこ
とができる。また。
前記同様に配線を配設することにより、ゲート電極端子
Gに制御信号を印加するだけで、安易に駆動することが
できる。
第3図は、本発明の他の実施例の横型トランジスタの断
面図である。この実施例では、横型トランジスタのコレ
クタ層とMOSFETのソース層をp十層41で共用し
た例である。この構造では、コレクタ層とソース層を共
用するため、構造を小さくすることができる。この実施
例も前記同様にゲート電極端子Gに制御信号を印加する
だけでトランジスタを駆動することができ、高い電流増
幅率が得られる。
第4図はさらに別の実施例の横型トランジスタの断面図
である。この実施例では、ベース電極10とコレクタ電
極8の間にペレットの外でMO3FET51を接続して
いる。 この場合MO5FET 51はパッケージ内で
アセンブリされてもよいし、別個のパッケージにアセン
ブリされて接続されていてもよい。この実施例もまた、
ゲート電極端子Gに制御信号を印加するだけで、この横
型トランジスタを制御することができる。また、実施例
ではpnpトランジスタにおいて説明したがP−型基板
1をn−型基板にして、  npr+トランジスタとし
ても可能である。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、ベース層領域での正
孔の濃度を高め、エミッタから注入した正孔が再結合を
ほとんど起さずにコレクタ層へ注入することができ、電
流増幅率hfeが高めることができる。また、電圧制御
で安易に駆動することができる。
す断面図、第5図は従来例の素子構造の断面図である。
1・・・p−型Si基板、    2・・・n−型層、
3・・・n型ベース層、   4・・・p十型コレクタ
層。
5・・・p中型エミッタ層、  6・・・n中型ベース
層。
7・・・p−型コレクタ層、  8・・・コレクタ電極
、9・・・エミッタ電極、  10・・・ベース電極、
11、26・・・ゲート酸化膜、12.27・・・ゲー
ト電極、21・・・ロー型層、      22・・・
p中型ドレイン層、23・・・p+ソース層、    
24・・・ドレイン電極。
25・・・ソース電極、   41・・・N型基板、3
1・・・ゲート電極直下のnV!j領域、51・・・M
OSFET。
代理人 弁理士  則 近 憲 佑 同  松山光之 偽  2 図 第3図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型のエミッタ層、第2導電型のベース層
    および第1導電型のコレクタ層をそれぞれ備え、前記第
    1導電型エミッタ層と前記第1導電型コレクタ層間の領
    域に第1導電型の低濃度層が形成されている横型トラン
    ジスタにおいて、前記第1導電型のエミッタ層と前記第
    1導電型コレクタ層間の領域上に絶縁膜を介してゲート
    電極を設けたことを特徴とする半導体装置。
  2. (2)低濃度の第1導電型基板上に全て拡散で行うこと
    を特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. (3)前記横型トランジスタの前記第2導電型ベース層
    と前記第1導電型コレクタ層間にMOSFETが短絡さ
    れていることを特徴とする請求項1および請求項2のう
    ちのいずれかに記載の半導体装置。
  4. (4)前記横型トランジスタのゲート電極と前記MOS
    FETのゲート電極に同時にゲート駆動電圧を印加する
    手段を具備してなることを特徴とする請求項1、請求項
    2および請求項3のうちのいずれかに記載の半導体装置
JP255988A 1988-01-11 1988-01-11 半導体装置 Pending JPH01181458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP255988A JPH01181458A (ja) 1988-01-11 1988-01-11 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP255988A JPH01181458A (ja) 1988-01-11 1988-01-11 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01181458A true JPH01181458A (ja) 1989-07-19

Family

ID=11532733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP255988A Pending JPH01181458A (ja) 1988-01-11 1988-01-11 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01181458A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009019866A1 (ja) * 2007-08-07 2009-02-12 Kaori Takakubo 半導体装置及びその駆動方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49104576A (ja) * 1973-02-07 1974-10-03
JPS50149276A (ja) * 1974-05-20 1975-11-29
JPS5593261A (en) * 1979-01-09 1980-07-15 Nec Corp Horizontal-type transistor
JPS56152269A (en) * 1980-04-26 1981-11-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Field effect transistor
JPS5850772A (ja) * 1981-09-21 1983-03-25 Hitachi Ltd 半導体装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49104576A (ja) * 1973-02-07 1974-10-03
JPS50149276A (ja) * 1974-05-20 1975-11-29
JPS5593261A (en) * 1979-01-09 1980-07-15 Nec Corp Horizontal-type transistor
JPS56152269A (en) * 1980-04-26 1981-11-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Field effect transistor
JPS5850772A (ja) * 1981-09-21 1983-03-25 Hitachi Ltd 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009019866A1 (ja) * 2007-08-07 2009-02-12 Kaori Takakubo 半導体装置及びその駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4199774A (en) Monolithic semiconductor switching device
US5920087A (en) Lateral IGBT
JP2597412B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2689703B2 (ja) Mos型半導体装置
JPH0575110A (ja) 半導体装置
JPH0864811A (ja) 電力装置集積化構造体
JP2766071B2 (ja) 複合半導体装置及びそれを使つた電力変換装置
JP2946750B2 (ja) 半導体装置
JPH0851197A (ja) 電流飽和特性を有するmos制御サイリスタ
US5298770A (en) Power switching MOS transistor
JP3257186B2 (ja) 絶縁ゲート型サイリスタ
JPH0654796B2 (ja) 複合半導体装置
JP3114317B2 (ja) 半導体装置
JP3206395B2 (ja) 半導体装置
JPH03129764A (ja) 半導体装置
JPH11330451A (ja) 半導体装置
JPH0888357A (ja) 横型igbt
JPH01181458A (ja) 半導体装置
JPH0888290A (ja) 半導体装置およびその使用方法
US6747315B1 (en) Semiconductor device having MOS field-effect transistor
JP2768362B2 (ja) Mos型半導体装置
JPH05121425A (ja) バイポーラ静電誘導トランジスタ
JP2629437B2 (ja) 横型絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPH0354867A (ja) 半導体装置
JP2907504B2 (ja) 半導体装置