JPH01180834A - 血栓溶解剤 - Google Patents

血栓溶解剤

Info

Publication number
JPH01180834A
JPH01180834A JP63006528A JP652888A JPH01180834A JP H01180834 A JPH01180834 A JP H01180834A JP 63006528 A JP63006528 A JP 63006528A JP 652888 A JP652888 A JP 652888A JP H01180834 A JPH01180834 A JP H01180834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natto
thrombolytic agent
plasmin
blood
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63006528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2688603B2 (ja
Inventor
Hajime Hiratani
平谷 一
Koichiro Nakanishi
中西 晃一郎
Hiroyuki Sumi
洋行 須見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON CHEM RES KK
JCR Pharmaceuticals Co Ltd
Original Assignee
NIPPON CHEM RES KK
JCR Pharmaceuticals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON CHEM RES KK, JCR Pharmaceuticals Co Ltd filed Critical NIPPON CHEM RES KK
Priority to JP63006528A priority Critical patent/JP2688603B2/ja
Publication of JPH01180834A publication Critical patent/JPH01180834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2688603B2 publication Critical patent/JP2688603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は納豆菌の生産する線溶酵素ナラトラキナーゼ(
以下NKと略称することもある)を有効成分とする経口
用血栓溶解剤に関する。
(従来の技術) 血栓は末梢動静脈血栓症、肺塞栓症、心筋梗塞症、冠動
脈閉塞症、脳血管閉塞症、網膜動静脈血栓症をはじめ種
々の疾患に関連し病原因子として大きな問題となってい
る。
現在血栓症の治療は主に欧米ではストレプトキナーゼ(
以下SKと略称する)が、そして本邦ではウロキナーゼ
(以下(JKと略称する)を用いる線溶療法が用いられ
ている。また、最近ヒトの亜性腫瘍の一つであるメラノ
ーマ細胞から得られるプラスミノーゲンアクチベーター
がヒトの血管内皮細胞から血中に産生されるテイシュプ
ラスミノーゲンアクチベータ−(以下TPAと略称)と
称矛る酵素と同一アミノ酸配列を持つこと、そしてその
TPAはUKよりも血栓の構成4分であるフィブリンへ
の親和性が強く、よく効くと考えられることがら/ラノ
ーマ細胞のみならず遺伝子組換で微生物に造らせたTP
Aを臨床応用しようという計画も進められている。
また、納豆、納豆菌およびその培養物から線溶酵素(N
K)が分離され、静注あるいは経口投与により血栓症な
どの治療、予防薬としての応用が期待されている〔特開
昭61−162184号公報; Experienti
a  43. 1110〜1111(1987)、:l
(発明が解決しようとする問題点) しかしS ’にはヒト生体にとっては異物であるため反
復して静注投与すると種々のアレルギー反応、ショック
などを起す危険性がある。またUK。
TPAも静注すると生体内での半減期は30分以内と極
めて短かく、また血中の種々のインヒビターによって阻
害され活性を失うため大量を持続点滴することが必要で
あった。そしてこれら薬剤を大量投与すると今度は出血
傾向を招く危険性がある。さらに最近のアメリカ合衆国
FDAの報告(U、 S、 Food and Dru
g Adminstration、Ta1k Pape
r:5treptokinase recommend
edfor 1Vuse、 TPA delayed 
T87−25  June4、 1987)  ではS
Kに比較してTPAの薬効そのものが未だ断定できる段
階ではなく、医薬品として許可するには早すぎるという
結論も出されている。
また静注した場合、大量のヒト尿あるいは培養細胞から
ウィルス、発熱物質などを含まない目的物を取り出すこ
とが必要であるから原料の制約もあり価格が高くなると
いう問題がある。またメラノーマ由来のTPAの場合は
歴史も浅く生体に対する安全性も保障されていない。
また、NKについては血栓症などへの応用が期待されて
いるだけで、実際上の薬効、有効量、適当な投与方法、
副作用の有無などは全く開示されていないから医薬とし
て使用できるかどうか不明である。
(問題点を解決するための手段) 8に、UKおよびTPAは上記のような種々の問題点を
有するためそれらにかわる新規な血栓溶解剤の開発が熱
望されていた。
そこで本発明者らは先ず何よりも人体に無害で、しかも
血栓溶解効果の高い酵素剤の検索に鋭意努力を尽して来
た。その結果式が国で1000年以上日常摂取されてき
た食品であり、安全性に問題がなく、また原料直でも制
約のない納豆あるいは納豆菌の培養液から得られるナラ
トラキナーゼ(NK)を経口投与することでその酵素が
生体にもともと備わっているTPAの産生を高め血中の
線溶活性を亢進する効果のあることを初めて確認し、さ
らに研究を重ねて本発明を確立するに至った。
本発明は、納豆菌の生産する線溶酵素を含有してなる経
口用血栓溶解剤である。
納豆菌の生産する線溶酵素はナラトラキナーゼと呼ばれ
、その製法や理化学的性状は本発明者らにより特開昭6
1−162184号公報およびI;xperienti
a 43.1110〜1111(1987)に発表され
ている。
線溶酵素は納豆、納豆菌またはその培養物中に含まれる
。これらはそのま\用いてもよいが、線溶活性を一定し
、投与を容易にするため、納豆や納豆菌は水もしくは塩
類水溶液のような水性溶液で抽出する。抽出はI))I
 6ないし11で、60’C以下で行うのがよい。
また納豆菌の培養物が液体培養物である場合は濾過して
上溝をとる。これらの抽出液や上溝はそのま\用いても
よいが、アセトンやエタノールを加えて析出するたん白
を除去したり、あるいはゲル濾過して精製すると七がで
きる。ゲル濾過には、たとえば、セファデックスG−1
00、同150を用いることもできる。
また、的記の抽出液や上溝は水や緩衝液を用いて透析し
、酵素を含む透析内液を得ることもできる。
これらの精製法は単独もしくは組合せて行うことができ
る。
上記のようにして得られる粗製もしくは精製酵素はその
ま\または減圧乾燥、凍結乾燥などにより乾燥または濃
縮物として供用することができる。
本発明の血栓溶解剤は経口的に投与して、毒性を示さず
、有効である。
投与量は線溶酵素の精製の程度にもよるが、たとえば、
納豆を生理食塩水で抽出し、抽出液をゲル濾過して分子
量約20,000  の両分として得たものについては
、一般に0.1ないし10g、好ましくは02ないし5
yを1日1ないし3回程度投与するのがよく、この用量
単位に製剤を分割調製する。
6一 酵素が吸収される曲に分解するのをなるべく防ぐため、
腸溶製剤の形で投与するのが望ましい。
腸溶製剤は既知の方法により、たとえば酵素含有粉末な
いし顆粒をエンテリツクコーティングし、あるいは腸溶
カプセルに充填することにより行いうる。
実施例1 特開昭61−162184号実施例1 (H,Sumi
et al:Experientia 43. 111
0〜1111゜1987参照)により市販納豆から生理
食塩水で抽出し、ゲル濾過した後凍結乾燥して調製した
ナラトラキナーゼ(以下NKと略称する)を3人の健康
成人(男38才、図1−〇−1−1男子3−〇−1−1
男子5−ロー)にそれぞれ腸溶カプセル剤の形で経口投
与(5,I TVlkQ ) b経時的に末梢血液を採
取し、ニーグロブリン溶解時間(euglobuli、
n 1ysis  time (RMilstone:
J、 I皿uno1.阻109〜116,1941)以
下ELTと略称する。〕をUSE−5Euglobul
in C1ot Lysis ’pimer(利康商事
製)を使用して測定し、さらにニーグロブリン分画のフ
ィブリン平板(■6M、Ni 1sson、 F。
Markuardt (ed )“Fibrinoly
tics andanti−fibrinolylic
s、”P P 112−115゜Springer−V
erlag、 New York、 1978 )に対
する溶解能(euglobulin fibrinol
yticactivitg、以下EFAと略称する)の
それぞれ、を測定した。なおその除用いたフィブリン平
板調製に当ってはヒトフィブリノーゲン(持田製薬製、
東京)を用いそれに53μf/ml  のヒ) Qlu
−プラスミノーゲンを添加した。図1はその結果である
が、NKの経口投与後2時間後にはELTが短縮しはじ
め(3)、またEFAを高める効果が認められ(B)、
且つそれらの効果が長時間持続することがわかった。
実施例2 7人の健康成人(男6名、女1名)に5 kgの市販納
豆から41の蒸留水を使って抽出し、ガーゼ濾過して調
製したNKの凍結乾燥品を1日3回、1.3gずつ経口
投与し続けた場合の経口的な血中の線溶活性の変化を調
べた。全血溶解時(whole。
blood clot 1ysis time 以下W
BCLTと略称する。)はChohanらの方法(1,
S、 Chohanet al 4”hrombos、
 ])iathes、 Haemorrh。
(Stuttg)33,226−229.1975〕で
測定した。即ち0.2 mlの血液に1.7 mlの0
.12 M酢酸ナトリウム(pH7,4)  および0
.1 mlのトロンビン溶液(50単位 時間/ ml
 トロンビンは持田製薬社製、東京)を加え、37°C
で形成されたフィブリン塊の溶けるまでの時間を測定し
た。ニーグロブリン分画のフィブリン溶解能(E F 
A ) LiKluftらの方法(C,kluft  
et al:progressiu Qhemical
 Fibrinolysis andThrombol
ysis、 2 : 57−65.J、F、 Dabi
dsonet al(ed)、 Reven pres
s、 New York、1976、)1を用いた。蒸
留水で10倍に希釈した血漿をpH59に合わせ生じる
沈澱(ニーグロブリン分画)をEDTA緩衝液に溶解し
たもの0.03 mlを標準フィブリン平板(T、 A
strup and s、 Mu’1lertz。
Archs、 Biochem、 Biophys、 
40.346−351゜1952)にのせ37°C11
8時間保温後のフィブリン膜の溶解面積(mm”)で測
定した。なお標準フィブリン平板作製に用いたフィブリ
ノーゲンはマイルズ社製(米国)のウシ由来のもの、ま
たトロンビンは持田製薬社製(東京)のウシ由来のもの
である。血中のフィブリンあるいはフィブリノーゲンノ
分解産物(fibrin and fibrinoge
ndegradation products以下FD
Pと略称する)は帝国臓器社製(東京)のFDPLテス
トによるラテックス凝集法を用いて測定した。即ち添付
説明書に定められた検体希釈用液で被検血清を希釈(1
−82倍)したもの0.07 mlにラテックス試薬0
.04 ynlを加えスライド板上で撹拌し2分後の凝
集の有無でみた。(例えば血清の2倍希釈液で凝集が起
った場合はFDP濃度は1μf / ynl、4倍希釈
液で凝集が起ると2μ97m1である。)血漿中のTP
AはBlopoo1社(米国)のELISAキットを用
いてBergsdorf OD方法(H,Bergsd
orf  et  alThromb、Haemost
as50.740−744.1983)に従って、その
抗原量を精製されたヒトメラノーマTPAを標準として
表示(μg/耐)した。
表1がこれらの測定結果であるがNK投与によるW B
 CL T (A)の大きな変化はみられなかったが、
E F A (B)は投与1−8日にわたって次第に高
まること、そしてまた特に血中のFDP量(0)はNK
投投与1目目ら投与前に比らべて有意に(P<0.00
1)高まっていることがわかった。
また今日血中の線溶活性を説明する際に最もよく確かめ
られている血管内皮細胞由来とされる線溶因子TPA(
口の血中抗原量もNK投投与法次第高まること(投与4
日〜8日には投与前に比らべてP<0.05)がわかっ
た。図2,3および4は各々EPA、FDPおよびTP
Aを測定したこれまでの成績の平均上標準偏差値をまと
めたものである。なおこのような血中線溶活性およびT
PA抗原量の変化は同じ人にNKを全く含まないカプセ
ル(プラセボ)を投与した場合は起らないことを確認し
た。
−へ0ハハハヘハ ■ に)   o−Oトド−寸 寸  ■〕  ■  ()  N  oフ  OつQ 
   0 x 0 S E−一寸 四   寸Cの■へω曽 H寸 Cω Q N ■ ■ ト ミ ミ 薫 云 ミ 云 −]1 ρ        リ Q V−7ソ v 0 ワ  
 k実施例3 外側伏在静脈に佐々木らの方法(K、 5asakie
t al Life 5cience 27.1659
−1665゜1980)で0.4 mlの5%ウシ−フ
ィブリノーゲンと0.2 mlの50単位/ yttl
のウシ−トロンビンを用いて人工血栓を作製した雑種成
犬(10〜16に9、雄)に実施例2と同じ方法で調製
したNKの腸溶カプセル剤(250”P/カプセル)を
−度に4個経口投与し、それが−二脂腸移行した後経時
的に採血し、前述佐々木らの方法に従ってニーグロブリ
ン溶解時間(ELT)を測定すると共に鼠経部の大動脈
よりAngiografin(Schering社西独
)を4 vtl 72秒で注入し、X線による血管造影
を行った。その結果NKを含まないカプセルを投与した
対照群(N=6 )のELTが30分〜12時間に亘っ
て60±10分と変化なく、また人工血栓の溶解も血栓
形成後いずれも18時間以上に認められなかったのに対
してNK投与群(N22)ではELTは30分後に30
±8分(pく0.005)1時間目には41±13分(
p<0.5>、3時間目には54±11分(1)<0.
5)、そして6時間でも55±9分(1)<0.5)と
NK投与後に短縮(即ち線溶亢進)が認められた。また
人工血栓もNK投与群では5時間以内に完全溶解するこ
とが確認され、経口NKに血栓溶解効果のあることがわ
かった。
(発明の効果) 本発明によれば、入手容易で安全な血栓症治療剤が提供
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1の実験結果、第2,3および4図は実
施例2の実験結果を示す。 図面中、NKは本発明の線溶酵素、ELTはニーグロブ
リン溶解時間、EFAはニーグロブリン分画のフィブリ
ン平板に対する溶解能、FDPは血中のフィブリンまた
はフィブリノーゲンの分解産物を示す。 (乙t、uuu)y4ヨ              
撮E                   区(Q 
                        ぐ
濠                 象(ILII1
5LJ) Vdi ○  oo   ♀   ○ 5sCf>へ (」しD上]ヨ o   o   9  0   =

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 納豆菌の生産する線溶酵素を含有してなる経口用血
    栓溶解剤。 2 0.1ないし10g、好ましくは0.2ないし5g
    の用量単位に分割された請求項1記載の血栓溶解剤。 3 腸溶剤の形態である請求項1記載の血栓溶解剤。
JP63006528A 1988-01-13 1988-01-13 血栓溶解剤 Expired - Lifetime JP2688603B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63006528A JP2688603B2 (ja) 1988-01-13 1988-01-13 血栓溶解剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63006528A JP2688603B2 (ja) 1988-01-13 1988-01-13 血栓溶解剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01180834A true JPH01180834A (ja) 1989-07-18
JP2688603B2 JP2688603B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=11640858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63006528A Expired - Lifetime JP2688603B2 (ja) 1988-01-13 1988-01-13 血栓溶解剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2688603B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001299277A (ja) * 2000-04-21 2001-10-30 Nippon Seibutsu Kagaku Kenkyusho:Kk 納豆菌培養エキス
WO2002030887A3 (en) * 2000-10-09 2002-08-08 Gennix Co Ltd Protein having thrombolytic activities extracted from natural product
WO2003013565A1 (fr) * 2001-08-08 2003-02-20 Toyo Hakko Co., Ltd. Materiaux fonctionnels, agonistes sod, hypotensifs et thrombolytiques, leur procede de production et souches microbiennes a utiliser
JP2005220025A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Kenko Tsusho Kk 経口摂取組成物
WO2006025276A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 Kumamoto University ナットウキナーゼを含む眼科疾患の治療・予防剤
US7972835B2 (en) 2004-11-16 2011-07-05 Daiwa Pharmaceutical Co., Ltd. Blood-viscosity reducing agent

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103039966A (zh) * 2011-10-14 2013-04-17 沈阳科健生物技术有限公司 一种从固态发酵纳豆中分离溶栓物质的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61162184A (ja) * 1985-01-10 1986-07-22 Noriyoshi Morimoto 新規な線溶酵素およびその取得法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61162184A (ja) * 1985-01-10 1986-07-22 Noriyoshi Morimoto 新規な線溶酵素およびその取得法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001299277A (ja) * 2000-04-21 2001-10-30 Nippon Seibutsu Kagaku Kenkyusho:Kk 納豆菌培養エキス
KR100790771B1 (ko) * 2000-04-21 2008-01-03 가부시키가이샤닛폰세이부쓰카가쿠겐큐쇼 비타민 k2의 회수 방법
WO2002030887A3 (en) * 2000-10-09 2002-08-08 Gennix Co Ltd Protein having thrombolytic activities extracted from natural product
WO2003013565A1 (fr) * 2001-08-08 2003-02-20 Toyo Hakko Co., Ltd. Materiaux fonctionnels, agonistes sod, hypotensifs et thrombolytiques, leur procede de production et souches microbiennes a utiliser
JP2005220025A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Kenko Tsusho Kk 経口摂取組成物
WO2006025276A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 Kumamoto University ナットウキナーゼを含む眼科疾患の治療・予防剤
JPWO2006025276A1 (ja) * 2004-08-31 2008-05-08 国立大学法人 熊本大学 ナットウキナーゼを含む眼科疾患の治療・予防剤
US7972835B2 (en) 2004-11-16 2011-07-05 Daiwa Pharmaceutical Co., Ltd. Blood-viscosity reducing agent

Also Published As

Publication number Publication date
JP2688603B2 (ja) 1997-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Goldhaber et al. Acute pulmonary embolism treated with tissue plasminogen activator
DK2056863T3 (en) TREATMENT OF OCULAR DISEASES
FI85334C (fi) Foerfarande foer framstaellning av en vattenbaserad, vaevnadsplasminogenaktivator (t-pa) innehaollande, koncentrerad parenterad loesning.
DK177177B1 (da) Lindring af Peyronie's sygdom
Cuttner Splenectomy, steroids, and dextran 70 in thrombotic thrombocytopenic purpura
US3224942A (en) Anti-inflammatory, anti-edema and anti-thrombi drug
IE64080B1 (en) Pharmaceutical for subcutaneous administration containing polypeptides
DK167738B1 (da) Fremgangsmaade til fremstilling af en oploesning med hoej specifik rumfangsaktivitet af et protein med vaevs-plasminogenaktivator(t-pa)-aktivitet, oploesning der indeholder protein med t-pa-aktivitet, og anvendelsen af oploesningen inden for human- og veterinaermedicinen
AU2003279258A1 (en) Method for treatment of indwelling catheter occlusion using fibrinolytic metalloproteinases
US8066991B2 (en) Enzyme inhibitors of PAI-1
CN108042517A (zh) 用于治疗缺血性损伤的半胱胺和/或胱胺
CN101972471B (zh) 乌司他丁用于制备治疗自身免疫性脑脊髓炎药物的用途及其药物组合物
JPH01180834A (ja) 血栓溶解剤
JP4129994B2 (ja) 組織因子凝固系インヒビター含有血管新生阻害剤
WO2001012795A1 (en) COMPOSITION AND METHOD FOR TREATING DISEASE BY INCREASING ACTIVATED α2 MACROGLOBULIN IN THE BLOOD AND EXTRAVASCULAR TISSUE
JPS62255430A (ja) 哺乳動物の脈管病を治療する方法
JPH06505703A (ja) 血小板付着インヒビター
KR20180133865A (ko) 혈전성 혈소판감소성 자반 치료 약물 제조에 사용하는 항혈소판 트롬볼리신의 응용
AU784252B2 (en) Method for localized administration of fibrinolytic metalloproteinases
JPWO2006025276A1 (ja) ナットウキナーゼを含む眼科疾患の治療・予防剤
US20030095961A1 (en) Composition and method for treating disease by increasing activated alpha2 macroglobulin in the blood and extravascular tissue
JP2023518085A (ja) 自家生理学的液体から、強化された抗炎症性/抗異化性作用物質を作製するための方法
US20220072110A1 (en) Plasminogen for treating and preventing microthrombosis
RU2216348C1 (ru) Фармацевтическая композиция, обладающая тромболитическим и фибринолитическим действием
WO2005017139A1 (fr) Thrombine provenant de venin de agkistrodon acutus utilisee comme medicament pour traiter une hemorragie

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 11