JPH01180597A - 自動演奏装置 - Google Patents

自動演奏装置

Info

Publication number
JPH01180597A
JPH01180597A JP63005379A JP537988A JPH01180597A JP H01180597 A JPH01180597 A JP H01180597A JP 63005379 A JP63005379 A JP 63005379A JP 537988 A JP537988 A JP 537988A JP H01180597 A JPH01180597 A JP H01180597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
automatic performance
performance data
bank
rhythm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63005379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2570783B2 (ja
Inventor
Tetsuji Ichiki
哲二 市来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP63005379A priority Critical patent/JP2570783B2/ja
Publication of JPH01180597A publication Critical patent/JPH01180597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570783B2 publication Critical patent/JP2570783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は自動演奏データの記録及び同データに基づく楽
音の再生を可能とする自動演奏装置に関する。
[従来技術] 従来から、複数組の自動演奏データを記憶可能な記憶手
段と、供給された自動演奏データに応じた楽音信号を発
生する楽音信号発生手段とを備え、前記記憶手段に対す
る自動演奏データの記録を可能とするとともに、指定さ
れた組の自動演奏データを前記記憶手段から読み出しか
つ前記楽音信号発生手段へ供給することに上り該指定さ
れた組の自動演奏データに応じた楽音信号の再生を可能
とする自動演奏装置はよく知られている。
[発明が解決しようとする課J8111しかるに、上記
のような従来装置においては、記憶手段内に記+ILさ
れている再生可能な自動演奏データの有無を確認する手
段を備えていないので、当該自動演奏装置の利用(自動
演奏データの記録及び楽音信号の再生)に際しては、電
源スイッチの投入直後に、利用者が自動演奏データの読
み出し用の複数の繰作子等を操作することにより記憶手
段に記憶されている複数組の自動演奏データを順次読み
出して、該記憶手段内に記憶されている再生可能な自動
演奏データの有無を調べる必要があり、このことは利用
者にとって極めて煩わしく不便なものであった。
本発明は前記類わしさ及び不便さをM消することを解決
しようとする課題とするものである。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために、本発明の構成上の特徴は、
複数組の自動演奏データを記憶可能な記憶手段と、供給
された自動演奏データに応じた楽音信号を発生する楽音
信号発生手段とを備え、前記記憶手段に対する自動演奏
データの記録を可能とするとともに、指定された組の自
動演奏データを前記記憶手段から読み出しかつ前記楽音
信号発生手段へ供給することにより該指定された組の自
動演奏データに応じた楽音信号の再生を可能とする自動
演奏装置において、電源スイッチの投入に応じて前記記
憶手段内に記憶されている再生可能な組の自動演奏デー
タを探し出すサーチ手段と、前記サーチ手段により探し
出された組の自動演奏データを順次読み出して前記楽音
信号発生手段に供給する演奏データ自動読み出し手段と
を設けたことにある。
[発明の作用1 上記のように構成した本発明においては、利用者が電源
スイッチを投入すると、サーチ手段が該電源スイッチの
投入に応じて記憶手段内に記憶されている再生可能な組
の自動演奏データを探し出し、演奏データ自動読み出し
手段が前記探し出された組の自動演奏データを順次読み
出して楽音信号発生手段に供給するので、電源スイッチ
の投入により楽音信号発生手段からは記憶手段に記憶さ
れでいて再生可能な全ての組の自動演奏データに応じた
楽音信号が再生される。
[発明の効果] 上記作用説明からも理解できるように、本発明によれば
、利用者は自動演奏装置を利用するために電源スイッチ
を投入するのみで、発生される楽音信号によって記憶手
段内に記憶されている再生可能な全ての自動演奏データ
を確認できるので、従来装置による利用者の煩わしさ及
び不便さが解ン肖される。
また、前述のように電源スイッチの投入により、記憶手
段内に記憶されている再生可能な全ての自動演奏データ
に対応した楽音信号が次から次へと再生されるので、か
かる自動再生機能を該自動演奏装置の展示、販売等のデ
モ演奏にも利用できる。
[実施例1 以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明すると、第
1図は本発明に係る自動演奏装置を備えた電子楽器をブ
ロック図により示している。
この電子楽器は鍵盤10及び操作パネル20を備えてい
る。鍵盤10は楽音を指定する複数の鍵からなり、各鍵
の押離鍵は鍵スイツチ回路10a内に各鍵に対応して設
けた複数の鍵スイッチの開閉成により検出されるように
なっていて、同鍵スイッチ回路10aはバス30に接続
されている。
操作パネル20には第2図に示すように、電源操作子2
1が設けられており、同揉作子21の繰作に応じて第1
図の電源スイッチ21aが開閉成されるようになってい
る。電源スイッチ21aの一端はパンテリBTに接続さ
れており、同スイッチ21aはその閉成時にバッチIJ
BTがらの電源電圧十■を各回路に供給する。
また、繰作パネル20には、第2図に示すように、オー
トリズムのスタート及びストップを各々指示するための
リズムスタート操作子22a及プリズムストツプ操作子
22bと、マーチ、ワルツ等のリズムS*を選択するリ
ズム選択操作子群23と、オートリズムのテンポを各々
上昇させ及び下降させるアップ操作子24a及びダウン
操作子24bと、自動演奏データの記録開始及び再生開
始を指示するための自動演奏書込み操作子25及び自動
演奏読出し操作子26と、後述する演奏データメモリ6
2内のデータの書込み及び読出しバンクを指定する例え
ば8個のバンク揉作子群27と、同メモリ62内のデー
タを消去するクリア操作子28と、楽音の音色及び効果
の付与を各々指示する音色操作子群29a及び効果操作
子群29bとが配設されている。これらの繰作子群の操
作は撹作子スイッチ回路20a内に各操作子に対応して
設けた複数の操作子スイッチにより検出されるようにな
っている。また、自動演奏書込み操作子25、自動演奏
読出し操作子26及びバンク操作子群27内の各操作子
の上部にはそれぞれランプ25a、26a、27a、2
7a・・・が配設されており、同ランプ25a、26a
、27a、27a・・・は各操作子の操作状態を表示す
る。これらのランプ25a。
26a、27a、27a−はランプ制御回路20bによ
り、g灯制御されるようになっており、同制御回路20
bはバス30に接続されている。
さらに、バス30には、テンポ発振器40、リズム音信
号発生回路51、鍵盤用楽音信号発生回路52、自動演
奏用楽音信号発生回路53、データ記憶回路60及びマ
イクロコンピュータ70が接続されている。テンポ発振
器40は設定されたテンポに従ってリズムインタラブド
信号としてのテンポクロック信号をバス30を介してマ
イクロコンピュータ70に出力する。リズム音信号発生
回路51はシンバル、バスドラ等の打楽器に対応した打
楽器音信号を形成する複数の打楽器音信号形成回路を有
し、マイクロコンピュータ70がらバス30を介して供
給されるリズムパターンデータに応じて前記打楽器音信
号を形成出力する。鍵盤用楽音信号発生回路52及び自
動演奏用楽音信号発生回路53は各々ピアノ、バイオリ
ン等の楽器に対応した楽音信号を形成する複数の楽音信
号形成チャンネルを備えており、鍵盤用楽音信号発生回
路52は鍵盤10における押離鍵、音色操作子群29a
の操作及び効果操作子群29bの操作に応じて、マイク
ロコンピュータ70からバス30を介して供給される自
動演奏データに基づく楽音信号を形成出力する。また、
自動演奏用楽音信号発生回路53はデータ記憶回路60
に記憶されていてマイクロコンピュータ70により読出
されかつバス30を介して供給される自動演奏データに
基づく楽音信号を形成出力する。これらのリズム音信号
発生回路51、鍵盤用楽音信号発生回路52及び自動演
奏用楽音信号発生回路53からの楽音信号は混合されて
アンプ54に供給されるようになっている。アンプ54
の出力はスピーカ55に接続されており、同スピーカ5
5はアンプ54から供給される楽音信号に対応した楽音
を発音する。
データ記憶回路60はバス30に各々接続されたリズム
パターンデータメモリ61及び演奏データメモリ62及
びアドレステーブル63からなる。
リズムパターンデ−タメモリ61はROMで構成されて
おり、リズム音信号発生回路51における各打楽器音信
号の形成出力を指示するリズムパターンデータをリズム
種類毎に1小節艮に渡って時系列的に記憶している。演
奏データメモリ62はパンテリバックアップされたRA
Mで構成され、第3A図に示すように、バンク操作子群
27の各操作子にそれぞれ対応した第1乃至tlS8演
奏データエリア62−1〜62−8に分割されでいる。
tjtJl乃至第8演奏データエリア62−1〜62−
8はそれぞれ後述するアドレスADRによりアドレス指
定される多数の記憶位置APM(ADR)を有する。各
記憶位置APM(ADR)には、次のような各種自動演
奏用データが第3B図に示すようなデータ7す−マット
で記憶されるようになっている。
タイミングデータ・・・タイミングデータであることを
示す識別マークと、小節の頭 からの経過時間を表す時間データTI MDとからなる。
押鍵データ・・・f1盤10における押鍵イベントデー
タであることを示す識別マーク と、押鍵された鍵を表すキーコードK Cとからなる。
離鍵データ・・・鍵盤10における離鍵イベントデータ
であることを示す識別マーク と、離鍵された鍵を表すキーコードK Cとからなる。
音色等データ・・・音色操作子群29a又は効果操作子
群29bにより各々更新され た音色データ又は効果データであるこ とを示す識別マークと、該更新された 音色又は効果釜を表す音色・効果釜デ ータとからなる。
小節コード・・・自動演奏の進行タイミングが小節の頭
に対応したタイミングである ことを示す。
終了コード・・・自動演奏の終了タイミングであること
を示す。
アドレステーブル63はバッテリバックアップされたR
AM″C構成され、第3C図に示すように、演奏データ
メモリ62における!11乃至Pt58演奏データエリ
ア62−1.62−2・・・62−8の各先頭アドレス
を指示する先頭アドレスデータHEADADR(1)〜
HEADADR(8)を記憶するようになっている。先
頭アドレスデータI−(E A DADR(1)〜HE
ADADR(8)は、fIIJ3D図に示すように、そ
れぞれ最上位ピッ)MSBにて第1乃至第8演奏データ
エリア62−1〜62−8内に再生可能な演奏データが
記憶されているとき1″を表しかつそれ以外のとき′0
″を表すデータを記憶するとともに、下位ビットにて前
記先頭アドレス値を記憶するようになっている。なお、
この先頭アドレス値は第1乃至第8演奏データエリア6
2−1〜62−8に対応した固定値であって、最初から
記憶されている。
マイクロコンピュータ70はバス30に各々接続された
プログラムメモリ71、CPU72及びワーキングメモ
リ73からなる。プログラムメモリ71はROMで構成
され、14図乃至第13図に示すフローチャートに対応
したメインプログラム、リズムインタラブドプログラム
及びそれらのサブプログラムを記憶している。CPU7
2は電源スイッチ(図示しない)の投入によりメインプ
ログラムの実行を開始するとともに同プログラムを電源
スイッチ211Lの開成主で繰返し実行し、テンポ発振
器40からのテンポクロック信号の月未時には前記メイ
ンプログラムの実行を中断してリズムインクラブドプロ
グラムを割込み実行する。
ワーキングメモリ73はRAMで構成され、前記プログ
ラムの実↑〒に必要な複数のデータ及びフラグを一時的
に記憶する。これらのデータ及びフラグのうち、主なも
のを列挙すると次の通りである。
オートロードスタートフラグALST・・・電源投入時
の自動演奏の動作状態を表すフラグであり、“1″にて
動作中を表し、かつ“0″にて停止中を表す。
バンクデータBANK・・・演奏データメモリ62内の
第1乃至第8演奏データエリア62−1〜62−8を指
定するバンク値を表す。
ランプ7ラグLMPFL・・・ランプ27a。
27a・・・の表示状態を表すものであり、1″にて点
滅状態を表し、かつ“O″にてそれ以外の状態を表す。
リズムラン7ラグRUN・・・オートリズムの動作状態
を表すフラグであり、“1”にて動作中を表し、かつ“
0”覧こで停止中を表す。
オートブレイライトフラグAPW・・・自動演奏の作動
状態を表すフラグであり、“1”にて自動演奏用データ
を演奏データメモリ62に書込み中(記録モード)であ
ることを表し、かっ0”にて前記記録モード中でないこ
とを表す。
シンクロスタート7ラグSST・・・自動演奏の記録モ
ードにて利用されるフラグであり、′1”にて自動演奏
用データの書込み待期状態を表し、かつ“O″にてそれ
以外の状態を表す。
オートプレイリード7ラグAPR・・・自動演奏の作動
状態を表すフラグであり、′1”にて自動演奏用データ
を演奏データメモリ62から読出し中(再生モード)で
あることを表し、かつ“O″にて前記再生モード中でな
いことを表す。
テンボカウン)TCNT・・・テンポ発振器40がテン
ポクロック信号を発生する毎に「1」ずつ歩進するカウ
ント値であって、オートリズムの1小節内における進行
位置を表す。
アドレスADR・・・演奏データメモリ62のアドレス
を表す。
リードデータRDDT・・・演奏データメモリ62及び
アドレステーブル63から読出したデータを表す。
リードタイミングデータRDTIM・・・演奏データメ
モリ62から読出した自動演奏用データ中、特にタイミ
ングデータのみを表す。
旧リードデータ0LDRDDT・・・演奏データメモリ
62から前回読出した自動演奏用データを表す。
次に、上記のように構成した実施例の動作を、(1)電
源スイッチ21aの投入に応じて動作を開始し、演奏デ
ータメモリ62内の自動演奏用データを読出して、該続
出した自動演奏用データに基づき楽音を発生する自動ス
タートモード、(2)鍵盤10における押離鍵及び操作
パネル20の操作に基づくデータを自動演奏用データと
して演奏データメモリ62に書込む自動演奏記録モード
、(3)演奏データメモリ62内の自動演奏用データを
読出して、該読出した自動演奏用データに基づき楽音を
発生する自動演奏再生モード、(4)演奏データメモリ
62内の自動演奏用データを消去する消去モード、及び
(5)その他のモードに分けて、第4図乃至第13図の
70−チャートを参照しながら説明する。
(1)自動スタートモード 電源繰作子21の操作に伴う電源スイッチ21aの閉成
により、バフテリBTからの電源スイッチ21aを介し
た電圧+■が各種回路に供給される。この電圧+■の供
給により、CPU72は第4図のステップ100にてメ
インプログラムの実行を開始し、ステップ101にてワ
ーキングメモリ73内の各レジスタをクリアすることに
よりマイクロコンピュータ70を初期状態に設定し、ス
テップ102にてオートロードスタートルーチン(第5
図)を実行する。
このオートロードスタートルーチンにおいては、ステッ
プ201にて変数i(実際にはiはバンク値より1だけ
小さい)に基づきリードデータRDDTがアドレステー
ブル63内の先頭アドレスHEADADR(i+1)に
設定され、ステップ202にて該リードデータRDDT
の最上位ピッ)MSBが1″であるか否か、すなわち第
1乃至第8演奏データエリア62−1〜62−8内に再
生可能な自動演奏データが記1!されているか否かが判
定される。かかる場合、変数iは上記ステップ101(
第4図)の処理により「0」に初期設定されかつステッ
プ203,204の処理により「8」まで順次増加され
て第1乃至第8演奏データエリア62−1〜62−8を
指示するもので、前記再生可能な自動演奏データがない
場合には、CPU72はステップ202における1NO
」との判定の基にステップ201〜204の循環処理を
実行しながら変数iを増加させる。
かかる循環処理中、再生可能な自動演奏データがあれば
、CPU72はステップ202にて「YESJと判定し
て、ステップ205にてオートロードスタート7ラグA
LSTを“1″に設定し、かつステップ206にてパン
クデータBANKをi+1に設定した後、ステップ20
7にてランプ制御回路20bとの協働によりバンクデー
タBANK値に対応したランプ27aの点灯を制御する
とともに他のランプの消灯を制御するにれにより、バン
クデータBANK値に対応したランプ27aのみが点灯
し、バンクBANK値に対応した演奏データエリアが指
定されたことが表示される。次1こ、CPU72はステ
・ンプ2081こでアドレスADRを前記リードデータ
RDDTの最上位ビットMSBを除く下位ビットの値す
なわち指定された演奏データエリアの先頭アドレス値に
設定し、ステップ209にてオートリードフラグAPR
を“1″に設定し、ステップ210にてランプ制御回路
20bとの協働によりランプ26aの点灯を制御する。
これにより、ランプ26aが点灯し、自動演奏用データ
が読出されることが表示される。
このランプ26aの点灯後、CPU72はステ。
プ211にてアドレスADRにより指定された演奏デー
タメモリ62内の自動演奏用データAPM(ADR)を
読出して、リードタイミングデータRDTIMを該デー
タAPM(ADR)に設定する。
なお、後記(2)自動演奏記録モードで述べるように第
1乃至第8演奏データエリア62−1〜62−8の先頭
アドレスには必ずタイミングデータが記憶されているの
で、前記リードタイミングデータRDTIMは必ずタイ
ミングデータに設定される。前記ステップ211の処理
後、CPU72はステップ212にてリズムラン7ラグ
RUNを“1″に設定して、ステップ213にて当該オ
ートロードスタートルーチンの実行を終了する。
かかるステップ205〜212からなる処理は再生可能
な自動演奏用データが存在する場合における同データの
読出し準備に相当するもので、再生可能な自動演奏用デ
ータが演奏データメモリ62 (第1乃至第8演奏デー
タエリア62−1〜62−8)内に全く存在しない場合
には、上記ステップ201〜204からなる循環処理に
より変数iが「8」に達してステップ204にて1−Y
ESJと判定されて、プログラムはステップ214以降
に進められる。かかる場合、CPU72はステップ21
4にて変数jを「0」に初期設定するとともに、ステッ
プ215にて上記ステップ101(第4図)の処理によ
りO”に初期設定されたままにあるオートロードスター
トフラグALSTに基づき 「NO」と判定し、ステッ
プ216にてランプ制御回路20bとの協働によりラン
プ27a、27a・・・の全てを点滅制御する。これに
より、ランプ27a。
27a・・・が点滅し、演奏データメモリ62内に再生
可能な自動演奏用データが存在しないことが表示される
。上記ステップ216の処理後、CPU72はステップ
217にてランプ点滅フラグLMPFLを“1”に設定
して、ステップ213に該オートロードスタートルーチ
ンの実行を終了する。
次に、前述のように演奏データメモリ62内に再生可能
な自動演奏用データが存在してステップ205〜212
の処理により同データの読出しが準Iilされた場合に
ついて説明する。かかる場合、前記オートロードスター
トルーチンの実行終了により、CPU72はステップ1
03.104 (第4図)にて鍵盤10に関する押離鍵
イベント及びパネル操作子群20の操作イベントの検出
をする。
しかし、該自動スタートモードにおいては、通常、f!
1盤1盤上0ける押離鍵及びパネル操作子群20におけ
る操作はなされないので、CPU72はステップ104
にて「NO」すなわち前記押離鍵及び繰作によるイベン
ト無しと判定して、ステップ103.104からなる循
環処理を実行し続ける。
かかる循環処理中、テンポ発振器40からテンポクロッ
ク信号が発生されると、CPtJ72は前記プログラム
の実行を中断して第6図のリズムインタラブドプログラ
ムの実行をステップ300から開始し、ステップ301
にてリズムラン7ラグRUNが“19′であるか否かを
判定する。かかる場合、リズムラン7ラグRUNは前述
のステップ212(第5図)の処理により“1”に設定
されているので、前記ステップ301の判定処理におい
ては「YES」と判定され、プログラムはステップ30
2に進められる。ステップ302においては、通常、リ
ズムパターンメモリ61内に記憶されているリズムパタ
ーンデータに基づきリズム音(打楽器音)の発生が制御
されるが、かかる状態ではリズム選択繰作群22によっ
てリズム種類データが未だ設定されでいないのでリズム
音は発生されない。なお、かかる場合でも、再生される
自動演奏用データに応じてリズム種類データが設定され
るようにして、該リズム種類データに応じてリズム音の
発生が制御されるようにしてもよい。
前記ステップ302の処理後、CPU72はステップ3
03にて上記ステップ209(第5図)の処理により1
”に設定されたオートプレイリード7ラグAPRに基づ
き[YESJと判定し、第7図に示す自動演奏データ読
出しルーチンを実行する。
この自動演奏データ読出しルーチンの実行はステップ4
00にて開始され、CPU72はステップ401にてバ
ンクデータBANKにより指定される先頭アドレスデー
タHEADADR(BANK)の最上位ピッ)MSBが
“1″であるか否かを判定する。かかる場合、該最上位
ピッ)MSBは上述のように1”に設定されているので
rYEsJと判定され、CPU72はステップ402に
てリードタイミングデータRDTIMがテンポカウント
TCNTに等しいか否かを判定する。この判定において
は、後記(2)自動演奏記録モードで述べるように最初
の自動演奏データ (リードタイミングデータRDTI
M)は「0」に設定され、かつテンボカウン) TCN
Tは上記ステップ101(第4図)の初期設定により「
0」に設定されているので「YESJ と判定され、C
PU72はステップ403にてアドレスADR6を「1
」だけ歩進させ、ステップ404にて前記リードデータ
RDDTを旧リードデータ0LDRDDTとして記憶し
た後、ステップ405にて前記歩進させたアドレスAD
Rにより指定される演奏データメモリ62の記憶位置A
PM(ADR)に記憶されている演奏データを読出して
、該読出した演奏データをリードデータRDDTして新
たに設定する。
次に、CPU72は、ステップ406〜408の各判定
処理により、前記リードデータRDDTが小節コード、
タイミングデータ、終了コード、又はその他のデータ(
押鍵データ、離鍵データ、音色等データ)のいずれかの
データであるかを判定する。今、前記リードデータRD
DTがその他のデータ(押鍵データ、RWl、データ、
音色等データ)であれば、ステップ406〜408の各
判定処理にて全て[NOJと判定され、ステップ409
にて該リードデータRDDTは自動演奏用楽音信号発生
回路53ヘバス30を介して出力される。
自動演奏用楽音信号発生回路53はこれらの供給された
押鍵データ、離鍵データ又は音色等データに基づき楽音
信号の形成を制御して、該形成された楽音信号をアンプ
54を介してスピーカ55に出力し、スピーカ55が同
楽音信号に応じた楽音を発音する。これにより、スピー
カ55からは演奏データメモリ62に記憶されている演
奏データに基づき自動的に楽音が発音されるようになる
上記ステップ409の処理後、CPU72はプログラム
をステップ403に戻し、同ステップ403にてアドレ
スADHをさらに「1」だけ歩進させ、ステップ404
の処理後、ステップ405にて該歩進させたアドレスA
DRにより指定される演奏データメモリ62内の記憶位
置APM (ADR)に記憶されている演奏データをリ
ードデータRDDTとして再び設定し、さらに、このリ
ードデータRDDTの種類をステップ406〜408の
処理により判定する。かかる場合、リードデータRDD
Tが再び押鍵データ、#l鍵データ、音色等データであ
れば、再びステップ409の処理により楽音の発生が制
御される。この上う1ごして、同一タイミングに記憶さ
れている全ての押鍵データ、離鍵データ、音色等データ
が演奏データメモリ62から読出されて、自動演奏楽音
の発生が制御される。
かかるステップ403〜409からなる循環処理中、上
記ステップ405にて設定したり一ドデータRDDTが
タイミングデータになると、CPU72はステップ40
6にて「NO」と、ステップ407にてrYESJと判
定し、ステップ410にて同リードデータRDDTをリ
ードタイミングデータRDTIMとして設定して、ステ
ップ411にて該自動演奏データ読出しルーチンの実行
を終了する。かかる自動演奏データ読出しルーチンの実
行により、次のタイミングに係る自動演奏用データ(押
鍵、離鍵、音色等データ)が読出されて楽音の発生が制
御される。
前記自動演奏データ読出しルーチンの実行終了後、CP
U72は、ステップ305(第6図)にてテンボカウン
)TCNTを「1」だけ歩進させ、ステップ306にて
該テンボカウン)TCNTが小節エンド値を表している
か否かを判定する。かかる場合、自動演奏は開始して間
もない状態にあってテンボカウン)TCNTは小節エン
ド値を表わしていないので、CPU72は同ステップ3
06にてrNOJと判定してステップ307にて該リズ
ムインタラブドプログラムの実行を終了する。かかる状
態で、再びテンポ発振器40からテンポクロック信号が
発生されると、CPU72は上記ステップ103,10
4(第4図)の循環処理を中断してリズムインタラブド
プログラム(第6図)を実行してステップ304にて自
動演奏データ読出しルーチン(第7図)を実行するとと
もに、ステップ305にてテンポカウントTCNTを歩
進させる。
かかる自動演奏データ読出しルーチンにおいては、リー
ドタイミングデータRDTIMとテンボカウン)TCN
Tが等しくな(すれば、ステップ402にて[NOJと
判定され、楽音の発生が制御されないでステップ411
にて自動演奏データ読出しルーチンの実行が終了される
。、また、前記リードタイミングデータRDT IMが
テンポカウントTCNTと等しくなると、CPU72は
上記ステップ403〜410からなる上記処理を実行し
て自動演奏楽音の発音を制御する。
このような自動演奏用データの読出し巾、演奏データメ
モリ62から読出されたリードデータRDDTが小節コ
ードになると、CPU72は、ステップ406にて「Y
ES」と判定し、ステップ412にて上記ステップ40
4の処理により設定した1アドレス分前の旧リードデー
タ0LDRDDTと上記ステップ405の処理により新
たに設定したリードデータRDDTとが等しいか否かを
判定する。この場合、前記両データ0LDRDDT、R
DDTが等しいことは自動演奏用データ中に小節コード
が連続すること、すなわち1小節の中に押鍵、離鍵及び
音色等データが存在しないことを意味する。そして、前
記両データ0LDRDDT。
RDDTが等しければ、CPU72はステップ412に
て「YES」と判定し、次の1小節間の自動演奏の進行
のために、ステップ413にてリードタイミングデータ
RDT IMを次の小節の終了タイミングを示す小節エ
ンド値から「1」を減算した値に設定して、ステップ4
11にて該自動演奏データを読出しルーチンの実行を終
了する。また、前記両データ0LDRDD’TSRDD
Tが等しくなければ、CPU72はステップ412にて
「NO」と判定し、次の小節内の自動演奏用データの読
出しのためにプログラムを上述したステップ407以降
に進める。一方、リズムインタラブドプログラムにおけ
るステップ305(JG図)の処理によって、テンポカ
ウントTCNTが小節エンド値に達すると、CPU72
はステップ306にて「YEsJと判定し、ステップ3
08にてテンポカウントTCNTを「0」に初期設定し
て同カウントTCNTを再びrOJからテンポクロック
信号の発生毎に増加させるようにする。このステップ3
08の処理後、CPU72は、上記ステップ101(f
54図)の初期設定により“0″に設定したオートプレ
イライトフラグAPWに基づき、ステップ309にで「
NOJと判定して、ステップ307にて該リズムインタ
ラブドプログラムの実行を終了する。
このようにして、時間経過に伴い演奏データメモリ62
内のパンクデータBANKに対応した演奏データエリア
に記憶されている自動演奏用データが順次読出されて、
該データに応じた楽音が発生される。かかる状態で、前
記パンクデータBANKに対応した演奏データエリアに
記憶されている全ての自動演奏用データが読出されてリ
ードデータRDDTが終了コードになると、CPU72
はステップ408(第7図)にて「YES」と判定し、
ステップ414にて自動演奏用楽音信号発生回路53に
て発生中の楽音信号を強制的に減衰(キーオフ)させる
。これにより、前記パンクデータBANK(−i+1)
に対応した自動演奏用データによる自動演奏が終了する
。前記ステップ414の処理後、CPU72は、上記ス
テップ205 (第5図)の処理により1″に設定され
たオートロードスタート7ラグALSTに基づき、ステ
ップ415にて[YESJと判定し、ステップ416に
て変数iに「1」を加算して、ステップ417にて該変
数iが「8」であるか否かを判定する。かかる場合、変
数iが「8」でなければ、CPU72は該変数iを前記
ステップ416の処理により更新した値に維持してステ
ップ418にてプログラムを上記オートロードスタート
ルーチン(第5図)に進める。また、変数iが「8」に
達した場合には、CPU72はステップ419にて該変
数iをrOJに初期設定した後、ステップ418にてプ
ログラムを上記オートロードスタートルーチン(@5図
)に進める。 かかる処理により、CPU72は再びオ
ートロードスタートルーチンの実行をステップ200に
て開始し、上述のように演奏データメモリ62内に変数
i+1に対応した再生可能な自動演奏用データが存在す
ればステップ205〜212の処理により該自動演奏用
データによる自動演奏を行なわせる。また、変数i+1
に対応した再生可能な自動演奏用データがなければ、ス
テップ203の処理により変数1を順次更新していく。
そして、かかる場合も、上述のように変数iがr8Jに
達すると、CPU72はステップ214にて変数iを「
0」に初期膜°定するとともに、上記ステップ205の
処理により1″に設定されているオートロードスタート
7ラグALSTに基づき、ステップ215にて「YES
Jと判定してステップ201〜204からなる循環処理
を繰り返し実行する。
以上の説明からも理解できる通り、ステップ203.2
04,214及びステップ416,417.419によ
る変数iの更新処理により、演奏データメモリ62内の
各演奏データエリア62−1〜62−8に記憶されてい
る自動演奏データであって、全ての再生可能なデータが
繰り返し読出され、該読出されたデータに応じて自動演
奏が行われるので、前記各演奏データエリア62−1〜
62−8に一画面に関する自動演奏用データが記憶され
ていれば、利用可能な楽曲が電源スイ・ンチ21aの投
入のみにより聴覚的に確認される。また、同エリ762
−1〜62−8に楽曲の7レーズに関する自動演奏用デ
ータが記憶されていれば、利用可能なフレーズが電源ス
イッチ21aの投入のみにより聴覚的に確認される。さ
らに、かかる場合、バンク操作子群27の各操作子に対
応して設けられたランプ27a、27a・・・が前記自
動演奏に伴って点灯するので、再生可能な自動演奏用デ
ータが記憶されている演奏データエリア62−1〜62
−8も合わせて確認できる。
次に、上述の動作、すなわち演奏データメモリ62内に
再生可能な自動演奏用データが全く存在しない場合にお
けるランプ27a、27a・・・の点滅動作、及び同メ
モリ62内に再生可能な自動演奏用データが存在する場
合における自動演奏動作を停止させる場合について説明
する。
かかる場合、演奏者はリズムストップ操作子22bを操
作する。かかる操作は上記ステップ103.104(@
4図)からなる循環処理を実行中のCPU72により検
出され、同CPU72はステップ104にて[YEsJ
すなわちイベント有りと判定し、ステップ105の判定
処理によりステップ106にてリズムストップルーチン
を実行する。
リズムストップルーチンは、第8図に示すように、ステ
ップ500にてその実行が開始され、ステップ501に
でランプ点滅フラグLMPFLが1″であるか否かが判
定される。今、演奏データメモリ62内に再生可能な自
動演奏用データが全く存在しないで、上記ステップ21
6,217  (第5図)の処理によりランプ27a、
27a・・・が点滅してかつランプ点滅フラグLMPF
Lが1″に設定されていたとすれば、CPU72はステ
ップ501にて[YEsJと判定し、ステップ502に
てランプ制御回路20bとの協働により全てのランプ2
7a、27a・・・の消灯を制御し、ステップ503に
てランプ点滅フラグLMPFLを0″に初期設定して、
ステップ504にて該リズムストップルーチンの実行を
終了する。これにより、点滅状態にあったランプ27a
、27a・・・は全て消灯する。
一方、演奏データメモリ62内に再生可能な自動演奏用
データがあって上述のように自動演奏が!jり返し行わ
れていれば、ランプ点滅フラグLMPFLは0″であり
かつリズムランプラグRUNはMl”であるので、ステ
ップ501にて「NO」と判定されかつステップ505
にて「YEsJと判定されて、ステップ506にてリズ
ムラン7ラグRUNは0”に初期設定される。次に、C
PU72はステップ507にて上記ステップ101 (
第4図)の初期設定により0″に設定されているオート
プレイライト7ラグAPWに基づきrNOJと判定し、
ステップ508にて上記ステップ209(@5図)の処
理により1″に設定されているオートプレイリード7ラ
グAPRに基づきl’YEsJと判定して、ステップ5
09にて該オートプレイリ−ド7ラグAPRを“0″に
初期設定するとともに、ステップ510にてランプ制御
回路20bとの協働によりランプ26aを消灯制御する
。これにより、ランプ26aが消灯し、自動演奏の再生
動作が終了したことが表示される。前記ステップ510
の処理後、CPU72はステップ511にてオートロー
ドスタートブラダALSTを0″に初期設定して、ステ
ップ504にて該リズムストッププログラムの実行を終
了する。
さらに、上述のようなノインクデータBANKの自動更
新に伴う自動演奏の繰り返し中におけるスキンプ動作に
ついて説明する。かかる繰り返し演奏中、演奏者がバン
ク操作子群27のうち所望のものを操作すると、かかる
操作はステップ103゜104(第4図)からなる循環
処理を実行中のCPU72により検出され、同CPU7
2はステップ104にて「YES」すなわちイベント有
りと判定し、ステップ105の判定処理によりステップ
107にてバンク設定ルーチンを実行する。このバンク
設定ルーチンは、第9図に示すように、その実行がステ
ップ600にて開始され、ステップ601にてオートプ
レイリード7ラグAPRが1″であるか否かが判定され
る。ががる場合、同7ラグAPRは上記ステップ209
(第5図)の処理により1”に設定されているので、C
PU72は同ステップ601にて「YEsJと判定し、
ステップ602にてバンクデータBANK値が操作され
たバンク操作子27に対応したものであるが否かを判定
する。今、操作されたバンク操作子27がバンクデータ
BANK値に対応したものであれば、同ステップ602
にて1−YESJと判定され、ステップ603にて該バ
ンク設定ルーチンの実行が終了される。かかる場合には
、上述の自動演奏の繰り返し動作には何ら影響しない。
一方、操作されたバンク操作子27が、バンクデータB
ANKに対応したものでなければ、CPU72はステッ
プ602にて「NO」と判定し、ステップ604にてバ
ンクデータBANKを前記操作されたバンク操作子27
に対応した値に設定するとともに、ステップ605にて
ランプ制御回路20bとの協働によりバンクデータBA
NK値に対応したランプ27aを点灯制御し、その他の
ランプ27a+27a・・・を消灯制御する。これによ
り、選択されたバンク(演奏データエリア62−1〜6
2−8)に対応したランプ27aのみが点灯する。上記
ステップ605の処理後、CPtJ72はステップ60
6にてアドレスADRをバンクデータBANKにより指
定された先頭アドレスデータHEADADR(BANK
)に設定して、ステップ603にて該バンク設定ルーチ
ンの実行を終了す−る。その結果、自動演奏データ読出
しルーチンの実行により演奏データメモリ62から読出
される自動演奏用データは前記バンクデータBANKに
対応したものとなり、操作されたバンク操作子27に対
応した自動演奏音が得られる。ただし、かかる場合、バ
ンクデータBANKに対応した自動演奏用データの再生
が不能であれば、ステップ401(fjS7図)にて「
No」と判定されるので該自動演奏用データに基づく楽
音の発生は禁止される。
このようなバンク設定ルーチンの実行により、上述のよ
うに演奏データエリア62−1〜62−8の順次再生が
スキップされ、演奏者は任意の楽曲又はフレーズを即座
に再生できるようになる。
(2)自動演奏記録モード 次に、自動演奏記録モードの動作について説明する。か
かる場合、演奏者はリズム選択操作子群23、アップ操
作子24a及びダウン操作子24bを操作して所望のリ
ズムa類及びリズムテンポを選択するとともに、バンク
操作子群27を操作して演奏データを書込む演奏データ
エリア62−1〜62−8を指定し、かつ自動演奏書込
み操作子25を操作して当該電子楽器を自動演奏記録モ
ードに設定した後に、鍵盤10、音色操作子群29a及
び効果操作子群29bを操作して演奏を開始する。
リズム選択操作子群22.77ブ操作子23a及びダウ
ン操作子23bが操作されると、該操作はステップ10
3,104(第4図)からなる循環処理を実行中のCP
U72により検出され、同CPUはステップ104にて
[YESJと判定し、ステップ105の判定処理により
ステップ108の処理を実行する。かかる処理においで
は、リズム種類データがリズム選択操作子群22により
選択されたリズム種類を表す値に設定され、かつリズム
テンポデータがアップ操作子23a及びダウン操作子2
3bの操作に応じて所望の値に設定されるとともに該デ
ータはテンポ発振器40に転送されてテンポクロック信
号の周波数を制御する。これにより、テンポ発振器40
は前記リズムテンポデータに応じた周波数のクロック信
号を発生するようになる。
また、バンク操作子群27が操作されると、上記ステッ
プ103〜105(第4図)の処理により、CPU72
は上述したステップ107のバンク設定ルーチン(第9
図)を実行する。かかる場合、オートプレイリード7ラ
グAPRは0”に設定されているので、CPU72はス
テップ601にて「NOJと判定し、ステップ604〜
606の処理により、バンクデータBANKを操作され
たバンク操作子27を表す値に設定するとともに該操作
子27に対応するランプ27aのみを点灯させ、アドレ
スADRをバンクデータBANKにより指定される先頭
アドレスHEADADR(BANK)値に設定する。
かかる後、自動演奏書込み操作子25が操作されると、
CPU72は上述のステップ103〜105(fjS4
図)の処理によりステップ109のオートプレイライト
ルーチンを実行する。このオートプレイライトルーチン
は、第10図に示すように、その実行がステップ700
にて開始され、CPU72は、前述のように操作された
バンク操作子27を示す値(1〜8)に設定されている
バンクデータB A N K l:基ツキ、ステップ7
011.:テrNOJと判定し、ステップ702にて該
バンクデータBANKに対応したランプ27aのみを点
灯する。
この場合、上述のステップ604(第9図)の処理によ
り該ランプ27aは点灯しているはずであるが、かかる
ステップ702の処理はバンク操作子群27が操作され
ず自動演奏書込み操作子25が操作された場合における
予備的な処理である。上記ステップ702の処理後、C
PU72はステップ703にてオートプレイライトフラ
グAPWを反転(“O”ならば1″に変更し、かつ″1
”ならば“0″1こ変更)する。この反転により“0″
に設定されていたオートプレイライトフラグAPWは“
1″になり、CPU72はステップ704にて「YES
」と判定し、ステップ705にてランプ制御回路20b
 との協働によりランプ25aの、α灯を制御する。こ
れにより、ランプ25aが、α灯して、演奏者に当該電
子楽器が自動演奏記録モードに設定されたことが知らせ
られる。
上記ステップ705の処理後、CPU72はステップ7
06にてオートプレイリード7ラグAPRを“0″に初
期設定し、ステップ707にてオートプレイリードmの
ランプ26a を消灯させる。
かかるステップ706,707の処理は後述する自動演
奏再生モード中に自動演奏書込み操作子25が操作され
た場合における予備的な処理である。
次に、CPU72はステップ708にてシンクロスター
ト7ラグSSTを1″に設定し、ステップ709(こで
アドレスADRをバンクデータBANKl:対応した先
頭アドレスデータHEADADR(BANK)値に設定
して、ステップ710にて該オートプレイライトルーチ
ンの実行を終了する。
なお、前記ステップ709の処理もバンク操作子群27
が操作されずに自動演奏書込み操作子25が操作された
場合における予備的な処理である。
かかる状態で、鍵盤10にて各鍵が押離鍵され、又は音
色操作子群29a1効果操作子群29bのいずれかの操
作子が操作されると、上述のステップ103.104(
第4図)からなる循環処理を実行中のCPU72は、ス
テップ104.105の判定処理によりステップ110
の鍵・音色イベントルーチン(第11図)を実行して鍵
演奏による楽音の発音を制御する。この鍵・音色イベン
トルーチンの実行においては、ステップ800にてその
実行が開始され、ステップ801にて操作された鍵及び
操作子に関する全てのイベントデータがワーキングメモ
リ73に設けたイベントバッファレジスタ内に書込まれ
る。そして、ステップ802にてこれらの全てのイベン
トデータはバス30を介してm盤用楽音信号発生回路5
2に出力される。
鍵盤用楽音信号発生回路52はこれらのイベントデータ
を取込むと同時に、該データに基づき楽音信号の発生を
制御する。この場合、該イベントデータが鍵盤10にお
ける押鍵に関するものであれば、鍵盤用楽音信号発生回
路52は押鍵された鍵に対応した鍵音高周波数の楽音信
号の形成を開始して、該形成した楽音信号をアンプ54
を介してスピーカ55に供給する。その結果、スピーカ
55からは、鍵盤10にて押鍵された鍵に対応した鍵音
高周波数の楽音が発音される。また、前記イベントデー
タがfilloにおけるamに関するものであれば、m
s用楽音信号発生回路52は、前述のようにして今まで
形成中であった離鍵された鍵に関する楽音信号の形成出
力を停止する。その結果、スピーカ55からは、鍵盤1
0にて離鍵された鍵に関する楽音が発音されなくなる。
一方、上記のように鍵盤用楽音信号発生回路52に供給
されたイベントデータが音色操作子群29a又は効果操
作子群29bに関するものであれば、同発生回路52は
、該供給されたイベントデータに基づき、操作された操
作子に応じて発生楽音信号の音色又は同信号に対する効
果付与を制御する。その結果、発音される楽音の音色及
び同楽音に対する効果付与が音色操作子群29a及び効
果操作子群29bの操作に応じて制御されるようになる
上記ステップ802の処理後、CPU72は、上記ステ
ップ703(第10図)の処理により′1”に設定した
オートプレイライト7ラグAPWに基づき、ステップ8
03にて「YEsJと判定して、ステップ804にてシ
ンクロスタートフラグSSTが“1″であるか否かを判
定する。かかる場合、自動演奏書込み操作子25が操作
された直後の鍵盤10、音色操作子群29a又は効果操
作子群29bの操作による鍵音色イベントルーチンの実
行であって、前記シンクロスタート7ラグSSTは未だ
“1″に設定されたままであるので、CPU72は前記
ステップ804にて[YEsJと判定し、ステップ80
5にて同7ラグSSTをθ″に初期設定し、かつリズム
ラン7ラグRUNを1″に設定rるとともにテンボカワ
ントTCNTを「0」に初期設定する。これにより、後
述する自動リズム演奏も開始されるようになる。前記ス
テップ805の処理後、CPU72はステップ806に
てアドレステーブル63内のバンクデータBANKに対
応した先頭アドレスデータHEADADR(BANK)
の最上位ピッ)MSBを1″に設定する。
この最上位ビン)MSBの設定により、演奏データメモ
リ62のバンクデータBANKに対応した演奏データエ
リア内に再生可能な自動演奏用データが書込まれること
が表示される。
次に、CPU72はステップ807にてバンクデータB
ANKに対応しかつアドレスADRにより指定される演
奏データエリア内の先頭アドレスにタイミングデータを
書込む、このタイミングデータは、上述したように、識
別マーク及び時間データTIMDからなり、識別マーク
は該演奏データがタイミングデータであることを示すコ
ードに設定され、かつ時間データTIMDはテンポカラ
ン)TCNTが示す値に設定される。かかる場合、該演
奏データは最初のデータであってテンポカラン)TCN
Tは「0」であるので、時間データTIMDとしては第
1小節目の最初の音符を表す「0」に設定される。前記
ステップ807の処理後、CPU72はステップ808
にてアドレスADRに「1」を加算することにより同ア
ドレスADRを歩進させ、ステップ809にてアドレス
ADR値がHEADADR(BANK+1)−1以上で
あるが否かを判定する。このHEADADR(BANK
+ 1 )−1はバンクデータB A N K !:対
応した演奏データエリアの最終アドレス値を示すもので
、該ステップ809の判定処理は該演奏データエリア内
に残りの記憶頌域が存在するか否かを判定するものであ
る。
かかる場合、自動演奏用データの記憶動作は開始された
ばかりであるので同ステップ809にて「NO」と判定
され、CPU72は、ステップ810にて上記ステップ
801の処理によりイベントバノ7アレノスタに記憶し
たイベントデータを1つだけ取出して、該取出したイベ
ントデータを演奏データとして演奏データメモリ62の
記憶位置ARM(ADH)に記憶する。かかる場合、前
記取出したイベントデータが鍵盤10における押鍵に関
するものであれば、第3B図に示すような押鍵を表す識
別マーク及び押鍵された鍵を表すキーコードKCからな
る押鍵データが演奏データとして記憶される。また、前
記取出したイベントデータがm盤10における離鍵に関
するものであれば、第3B図に示すような離鍵を表す識
別マーク及び離鍵された鍵を表すキーフードKCからな
る離鍵データが演奏データとして記憶される。さらに、
前記取出したイベントデータが音色操作子群29α又は
効果操作子群29bに関するものであれば、第を図に示
すような音色・効果に関するデータであることを示す識
別マーク及び音色・効果名を表す音色・効果名データか
らなる音色等データが演奏データとして記憶される。
上記ステップ810の処理後、CPU72はステップ8
11にて前記演奏データメモリ62に転送記憶したイベ
ントデータをイベントバッファレジスタからクリアし、
ステップ812にて同しノスタ内にイベントデータが残
っているか否かを判定する。かかる場合、イベントデー
タが残っていれば前記ステップ812にてrYEsJと
判定され、CPU72は上記ステップ808〜811の
処理を実行して演奏データメモリ62の次の記憶位置A
PM(ADH+1)に上述のようにして演奏データを記
憶する。このようなステップ808〜811の処理によ
りイベントバッファレジスタ内の残りのイベントデータ
がなくなると、CPU72はステ/ツブ8121こて「
NO」と半す定し、ステップ813にてアドレスADR
を「1」だけ歩進させて、ステップ814にて前記入テ
ンプ809と同様に[NOJすなわち該演奏データエリ
アの記憶領域には残りがあると判定して、ステップ81
5にて値HEADADR(BANK+1)−ADRが所
定の小さな値ΔADR例えばr20J、r30J等より
小さいか否かを判定する。かかる場合、値HEADAD
R(BANK+1)ADHは記録中の演奏テ゛−タニリ
アの残りの領域(アドレス数)を示すものであって、こ
の判定処理は残りの記ml域が少なくなったか否かを判
定するものである。この場合も、上述したように自動演
奏用データの記録は開始されたばかりであって残りの記
憶領域は多く存在するので、同ステップ815にて「N
OJと判定され、ステップ816にて該鍵・音色イベン
トルーチンの実行が終了される。
一方、かかる状態で、テンポ発振器40からテンポクロ
ック信号が発生されると、CPU72はリズムインタラ
ブドプログラム(第6図)を割込み実行する。かかる場
合、上記ステップ805(第10図)の処理によりリズ
ムラン7ラグRUNは“1″に設定されかつテンポカラ
ン)TCNTは「0」に初期設定されているので、リズ
ム演奏は頭から行なわれる。すなわち、CPU72はス
テップ302の処理により選択されたリズム種類及び設
定テンポカラン) TCNTに応じてリズムパターンメ
モリ61からリズムパターンデータを読出すとともに、
該データをリズム音信号発生回路51に出力してリズム
音の発生を制御し、ステップ305の処理によりテンポ
カラン) TCNTを順次歩進させる。このようなリズ
ムインクラブドプログラムの割込み実イテにより、リズ
ム演奏が行われるので、演奏者は該リズム音を聞きなが
ら当該電子楽器を演奏できる。
かかる演奏に伴うf1盤10、音色操作子群29a及び
効果操作子群29bの操作により、再び枇・音色イベン
トルーチン(第11図)が実行されると、ンンクロスタ
ート7ラグSSTは上記ステップ805の処理1こより
0″に設定されているので、CPU72はステップ80
0〜804,807〜816の処理を実行しで、前記操
作による楽音の発生及び同操作に関する自動演奏用デー
タの記憶を上述と同様に制御し続ける。そして、時間が
経過してリズムインタラブドプログラムの実行により、
テンポカラン)TCNTが小節エンド値に達すると、C
PU72は同プログラム中のステップ306(第6図)
にて「YESjとtり定し、ステンブ308にてテンポ
カラン) TCNTを小節の頭を示す「0」に初期設定
するとともに、ステップ309におけるrYESJ(オ
ートプレイライトフラグAPWが1″である)との判定
の基に、ステップ310にて書込み中の演奏データエリ
アに小節コードを書込み、ステップ311にてアドレス
ADRを歩進させるようにする。このような鍵・音色イ
ベントルーチン(第11図)の各処理及びリズムインタ
ラブドプログラム(第6図)の各処理により、演奏デー
タメモリ62内に記憶される演奏データの7オーマント
は小節の区切り毎に小節コードが記憶されるとともに、
鍵盤10、音色操作子群29a又は効果操作子群29b
に関する自動演奏用データがタイミングデータを先頭に
同時に発生したイベントに関する分まとめて記憶される
ことになる。
かかる自動演奏記録モードを停止させるためには、演奏
者は自動演奏書込み操作子25を再度押圧繰作するか、
またはリズムストップ操作子22bを抑圧操作する。自
動演奏書込み操作子25が押圧操作されると、該操作は
ステップ103,104(第4図)からなる循環処理を
実行中のCPU72により検出され、同CPU72はス
テップ104.105の判定処理によりステップ109
のオートプレイライトルーチン(第10図)を実行する
。この場合、オートプレイライトルーチンにおいては、
ステップ703にて1″に設定されでいたオートプレイ
ライト7ラグAPWが“O”に反転されてステップ70
4にて[NOJと判定されるので、CPU72はステッ
プ711にてアドレスデータADRにより指定される演
奏データメモリ62内の記憶位置に自動演奏用データA
PM (ADR)として終了コードを記憶し、ステップ
712にてオートプレイライト用のランプ25aを消灯
させてステップ710にてオートプレイライトルーチン
の実行を終了する。これにより、自動演奏書込みモード
が停止されると同時に、該停止がランプ25aの消灯に
より表示される。
また、自動演奏書込み操作子25の代わりにリズムスト
ップ操作子22bが操作されると、CPU72は上述と
同様にステップ104,105(i4図)の判定処理に
よりステップ106のリズムストップルーチン(第8図
)を実行する。この場合、ランプ、α滅7ラグLMPF
Lは“O”に設定されかつリズムラン7ラグRUNは1
″に設定されているので、ステップ501にてl”NO
J、ステップ505にて「YEsJと判定されて、ステ
ップ506にてリズムランフラグRUNが0″に変更さ
れる。これにより、自動リズム演奏は停止する。
直配ステップ50Gの処理後、CPU72は、“1″に
設定されているオートプレイライトフラグA P Wに
基づき、ステップ507にて「YES」と判定して、ス
テップ512にてアドレスADRによって指定される演
奏データメモリ62の記憶位置に自動演奏用データとし
て終了フードを記憶させる。そして、ステップ513に
てアドレスADRを譲自動演奏データを書込み中であっ
たパンクデータBANKに対応した演奏データエリアの
先頭アドレスHEADADR(BANK)に戻した後、
CPU72はステップ514,515にてオートプレイ
ライトフラグAPWを“0″′に変更するとともに、オ
ートプレイライト用のランプ25aを消灯させて、ステ
ップ508の判定処理を介してステップ504にて該リ
ズムストップルーチンの実行を終了する。これにより、
自動演奏書込みモードの動作が停止する。
一方、上述のように自動演奏書込み操作子25又はリズ
ムストップ操作子22bにより自動演奏書込みモードを
停止させる前に、自動演奏用データを書込み中の演奏デ
ータエリアが満杯になると、CPU72は、鍵・音色イ
ベントルーチン(第11図)による演奏データの書込み
中、ステップ809.814の判定処理により「YES
」すなわちアドレスADHが該演奏データエリアの最終
アドレスHEADADR(BANK+1)−1以上であ
ると判定して、ステップ817.818にて該最終アド
レスADR=HEADADR(BANK十1)−1に終
了コードを書込むとともに、ステップ819,820に
てオートプレイライトフラグAPWを“0″に設定しか
つオートプレイライト用のランプ25gを消灯させて、
該自動演奏書込みモードを強制的に終了させる。
かかる場合、曲記自動演奏書込みモードの強制的な終了
の暫らく前であって該演奏データエリアの残りの記憶領
域が少なくなると、CPU72はステップ815にて[
YEsJすなわちアドレスデータADRがHEADAD
R(BANK+1)−ADH<ΔADRの関係にあると
判定して、ステップ821の処理によりバンクデータB
ANKに対応したランプ27aを点滅させて前記残りの
記憶領域が少なくなったことを演奏者に知らせる。
(3)自動演奏再生モード 次に、自動演奏再生モードについで説明する。
かかる場合、演奏者は、上記自動演奏記録モードの場合
と同様に、リズム選択操作子群23、アップ操作子24
a及ブダウン操作子24bを操作することによってリズ
ム種類及び?ノズムテンボを選択するとともに、パンク
繰作子群27を操作することによって演奏データエリア
62−1〜62−8を指定した後、自動演奏読出し操作
子26を操作して当該電子楽器を自励演奏再生モードに
設定する。
リズム種類、リズムテンポ及び演奏データエリア62−
1〜62−8(バンクデータBANK)の指定について
は上記自動演奏記録モードの場合と同じであるので、該
指定に関する説明を省略する。
自動演奏読出し操作子2Gが操作されると、CPU72
は、上述のステップ103〜105(PPJ4図)の処
理によりステップ111のオードブレイリーにルーチン
を実行する。このオートプレイリードルーチンは、第1
2図に示すように、その実行がステップ750にて開始
され、CPU72は、上述のバンク設定ルーチンの実行
により操作されたバンク操作子27を示す値(1〜8)
に設定されているバンクデータBANKIこ基づき、ス
テップ751にて「NOJと判定し、ステップ752に
て該バンクデータBANKに対応したランプ27aのみ
を点灯する。かがるステップ752の処理も上記オート
プレイライトルーチン(第10図)の場合と同様予備的
な処理である。上記ステップ752の処理後、CPU7
2はステンブ753(こでオートプレイリード7ラグA
PRを反転する。
これにより“0″に設定されていたオートプレイリード
7ラグAPRは“1″になり、CPU72はステップ7
54にて「YEsJと判定し、ステップ755にてラン
プ制御回路201)との協働によりランプ26aの点灯
を制御する。これにより、ランプ26aが点灯して、演
奏者に当該電子楽器が自動演奏再生モードに設定された
ことが知らせられる。
上記ステップ755の処理後、通常オートプレイライト
フラグAPWは“θ″に設定されているので、ステップ
756にて「NO」と判定されてプログラムはステップ
760に進められる。しかし、当該電子楽器が以前自動
演奏記録モードに設定されていれば、CPU72はステ
ップ756に「YESJすなわちオートプレイライトフ
ラグAPWが1”であると判定し、ステップ757〜7
59にて自動演奏瓜データAPM(ADR)として終了
コードを書込み、オートプレイライトフラグAPWを0
″に変更し、かつオートプレイライト用のランプ25a
を消灯させることによって該自動演奏記録モードを停止
させた後、プログラムをステップ760に進める。
ステップ760においては、CPU72はリズムランプ
ラグRUNをa1″に設定するとともに、テンボカウン
)TCNTを「0」に初期設定して自動リズム演奏の準
備をする。次に、CPU72はステップ761にてアド
レスADRをバンクデータBANKにより指定される演
奏データエリアの先頭アドレスデータHEADADR(
BANK)値;こ設定し、かつステ・ンプ762(こて
リーrタイミングデータRDTIMをアドレスADRに
より指定される自動演奏用データAPM(ADH)すな
わち最初のタイミングデータに設定することによって自
動演奏の再生動作の準備をして、ステップ763にて該
オートプレイリードルーチンの実行を終了する。
かかる状態で、テンポ発振器40が、テンポクロック信
号を出力すると、上述のように、リズムインタラブドプ
ログラム(第6図)が実行されてステップ302の処理
にリズム音が発生される。かかる場合、オートプレイリ
ード7ラグAPRは“1″に設定されているので、上述
の自動スタートモードと同様に、ステップ304にて自
動演奏データ読出しルーチン(第7図)も実行され、バ
ンクデータBANKに対応した演奏データエリア内の自
動演奏用データが読出されて該データに応じた自動演奏
音が発音される。しかるに、この自動演奏再生モードに
おいては、時間が経過してリードデータRDDTが終了
コードになると、オートロードスタートフラグALST
が0”に設定されているので、CPU72はステップ4
08(第7図)にて「YEsJと判定し、かつステップ
415にて「NO」と判定して、ステップ420〜42
2の処理によりオートプレイリード7ラグAPR及びリ
ズムランフラグRUNを0″に初期設定するとともにオ
ートプレイリード用のランプ26aを消灯させて、ステ
ップ411にて該自動演奏データ読出しルーチンの実行
を終了する。これにより、バンクデータBANKに対応
した演奏データエリア内の自動演奏用データの読出しが
終了した時点で、自動リズム及び自動演奏が終了する。
一方、該自動演奏中に自動演奏読出しモード操作子26
及びリズムストップ操作子22bを繰作することにより
、曲又はフレーズの途中の任意の位置で自動演奏を停止
させることができる。自動演奏読出し繰作子26が操作
されると、上述のようにしてオートプレイリードルーチ
ン(第12図)が実行され、ステップ750〜752の
処理後、CPU72はステップ753にてオートプレイ
リード7ラグAPRを反転する。かかる場合、該フラグ
APRは以前“1”に設定されていたのr’o”となり
、CPU72は、ステップ754にて「NO」との判定
後、ステップ764にてオートプレイリード用のランプ
26aを消灯させるとともに、ステップ765にてリズ
ムラン7ラグRUNを“0″に初期設定して、ステップ
763にて該オートプレイリードルーチンの実行を終了
する。これにより、自動演奏読出し操作子26の操作時
に、自動演奏及び自動リズムは停止する。
また、リズムストップ操作子22bが操作された場合に
は、上述の自動スタートモードの場合と同様、リズムス
トップルーチン(ffi8図)におけるステップ501
,505〜511の実行により、自動演奏及び自動リズ
ムは停止する。
(4)消去モード 次に、演奏データメモリ62内の各演奏データエリア6
2−1〜62−8に記憶されている自動演奏用データを
消去する場合について説明する。
かかる場合、演奏者はバンク繰作子群27の繰作により
バンク(演奏データエリア)を指定した後に、クリア繰
作子28を操作する。
バンク操作子群27が操作されると、上述のようにバン
ク設定ルーチン(第9図)が実行されてバンクデータB
 A N K 7!If揉作されたバンク操作子に対応
した値に設定される。その後、クリア操作子28が操作
されると、CPU72は上述のステップ103〜105
(第4図)の処理によりステップ112のデータ消去ル
ーチンを実行する。このデータ消去ルーチンは、第13
図に示すように、その実行がステップ900にて開始さ
れ、CPU72は、上述のバンク設定ルーチンの実行に
より操作された繰作子27を示す値(1〜8)に設定さ
れているバンクデータBANKに基づき、ステップ90
1にて「NO」と判定してプログラムをステップ902
に進める。かかる場合、ステップ901の処理はバンク
データBANKが設定されない場合における予備的な処
理である。
ステップ902においては、バンクデータBANKによ
り指定された先頭アドレスデータHEADADR(BA
NK)の最上位ビットMSBがMO″に設定される。こ
の最上位ピッ)MSBの“0″への設定は、ステ・2プ
401(17図)の処理との関係上、前記バンクデータ
BANKに対応した演奏データエリア内の自動演奏用デ
ータの再生不能を意味し、バンクデータBANKに対応
した演奏データエリア内の自動演奏用データの消去に対
応する。なお、かかる場合、バンクデータBANKに対
応した演奏データエリア内の自動演奏用デ・−タを実際
に消去するようにしでもよい。上記ステップ902の処
理後、CPU72はステップ903にて該データ消去ル
ーチンの実行を終了する。そして、再び新たなパンクデ
ータBANKを設定した後にクリア操作子28を操作す
れば、次から次へと各演奏データエリ762−1〜62
−8内の自動演奏用データを消去できる。
(5)その他のモード 以上、自動スタートモード、自動演奏記録モード、自動
演奏再生モード及びデータ消去モードについて説明した
が、当該電子楽器は自動演奏と無関係な楽器としでも利
用できる。すなわち、リズムスタート操作子22aが操
作されれば、CPU72はステップ103〜105 (
第4図)の処理によりプログラムをステップ113に進
めて同ステップ113にてリズムラン7ラグRUNを′
1″に設定するとともにテンポカウントTCNTを「O
Jに初Mv:定する。その結果、テンポ発振器40がテ
ンポクロック信号を発生する毎に、上述のリズムインタ
ラブドプログラム(第6図)におけるステップ301〜
303,305〜309の実行により演奏者によって選
択されたリズム種類の自動リズム演奏がなされる。そし
て、かかる自動リズム演奏はリズムストップ操作子22
bの操作に応じたリズムストップルーチン(第8図)に
おけるステップsoi、sos〜508,504の処理
により終了する。
また、かかる自動リズムの演奏中又は自動リズムの非演
奏中に、鍵盤10、音色繰作子群29a及び効果操作子
群29bが操作されれば、上記自動演奏記録モード時と
同様に、鍵・音色イベントプaグラム(第11図)力I
実行されて、ステップ801.802の処理により前記
鍵盤10、音色操作子群29a及び効果操作子群29b
の操作に応じて楽音の発生が制御される。しかし、かか
る場合には、オートプレイライトフラグAPWは“0″
に設定されているので、ステップ803にて[NOJと
tq定され、ステップ822にてイベントバッファレジ
スタ内の全てのイベントデータがクリアされて、ステッ
プ816にで該鍵・音色イベントルーチンの実行が終了
される。その結果、自動演奏用データが演奏データメモ
リ62に書込まれることはなく、鍵盤10、音色繰作子
群29a及び効果操作子群29&の操作に応じた楽音の
発生のみが制!iliされる。
1漿昨 なお、上記実施例においては、演奏データメモリ62の
各演奏データエリア62−1〜62−8の記憶容量は固
定されており、該固定された演奏データエリア62−1
〜62−8に自動演奏用データが書込まれるようにした
が、各演奏データエリア62−1〜62−8の記憶容量
を書込まれ自動演奏用データの量に応じて可変にするよ
うにしてもよい。この場合、アドレステーブル63には
先頭アドレスデータHEADADRとともにバンクデー
タBANKに対応させて該データBANK毎の自動演奏
用データの最終アドレスをエンドアドレスデータとしで
記憶させるようにし、かつ各自動演奏データの消去及び
記録の際に常に演奏データメモリ62の先頭から順につ
めて自動演奏用データを書込み又は整理するとともに、
該書込み又は整理に応じて先頭アドレスデータ及びエン
ドアドレスデータを書換えるようにすればよい。
また、上記実施例においては、演奏データメモリ62と
してパンテリバックアップしたRAMを用いるようにし
たが、不揮発性RAM、磁気テープ、磁気ディスク、光
ディスク等を用いるようにしてもよい。そして、磁気テ
ープ、磁気ディスク、光ディスク等の記録媒体を利用し
た場合、該記録媒体が当該電子楽器にセットされでいな
い場合にも、上記実施例の再生可能な自動演奏用データ
が存在しない場合と同様に、ランプ27a、27a・・
・の全てを点滅させるようにするとよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を表す自動演奏装置を備えた
電子楽器のブロック図、m2図は#41図の操作パネル
の詳細を示す外観図、第3A図は第1図の演奏データメ
モリのメモリマツプ、第3B図はfjIJ1図の演奏デ
ータメモリに記憶されている各種演奏データの7オ一マ
ツト図、!mac図は第1図のアドレステーブルのメモ
リマツプ、第3D図は第1図のアドレステーブルに記憶
されるデータの7オ一マツト図、第4図乃至第13図は
第1図のマイクロコンビエータにて実行されるプログラ
ムの一例に対応したフローチャートである。 符号の説明 10・・・鍵盤、10a・・・鍵スイッチ回路、20・
・・操作パネル、21・・・電源操作子、21a・・・
電源スイッチ、22a・・・リズムスタート撹作子、2
2b・・・リズムストップ操作子、25・・・自動演奏
書込み操作子、26・・・自動演奏読出し操作子、27
・・・バンク操作子群、28・・・クリア操作子、40
・・・テンポ発振器、51・・・リズム音信号発生回路
、52・・・鍵盤用楽音信号発生回路、53・・・自動
演奏用楽音信号発生回路、60・・・データ記憶部、6
2・・・演奏データメモリ、63・・・アドレステーブ
ル、70・・・マイクロコンピュータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  複数組の自動演奏データを記憶可能な記憶手段と、供
    給された自動演奏データに応じた楽音信号を発生する楽
    音信号発生手段とを備え、前記記憶手段に対する自動演
    奏データの記録を可能とするとともに、指定された組の
    自動演奏データを前記記憶手段から読み出しかつ前記楽
    音信号発生手段へ供給することにより該指定された組の
    自動演奏データに応じた楽音信号の再生を可能とする自
    動演奏装置において、 電源スイッチの投入に応じて前記記憶手段内に記憶され
    ている再生可能な組の自動演奏データを探し出すサーチ
    手段と、 前記サーチ手段により探し出された組の自動演奏データ
    を順次読み出して前記楽音信号発生手段に供給する演奏
    データ自動読み出し手段と を設けたことを特徴とする自動演奏装置。
JP63005379A 1988-01-13 1988-01-13 自動演奏装置 Expired - Lifetime JP2570783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63005379A JP2570783B2 (ja) 1988-01-13 1988-01-13 自動演奏装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63005379A JP2570783B2 (ja) 1988-01-13 1988-01-13 自動演奏装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01180597A true JPH01180597A (ja) 1989-07-18
JP2570783B2 JP2570783B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=11609533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63005379A Expired - Lifetime JP2570783B2 (ja) 1988-01-13 1988-01-13 自動演奏装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570783B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05165468A (ja) * 1991-12-13 1993-07-02 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子楽器の自動演奏装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05165468A (ja) * 1991-12-13 1993-07-02 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子楽器の自動演奏装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2570783B2 (ja) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3484719B2 (ja) 音声入力機能付き演奏ガイド装置および演奏ガイド方法
JPS58211191A (ja) 自動演奏装置
JPH01180597A (ja) 自動演奏装置
JP2995629B2 (ja) 演奏データ編集装置
JP2641851B2 (ja) 自動演奏装置
JPH044599B2 (ja)
JP2625800B2 (ja) 自動演奏装置
JPH0413830Y2 (ja)
JPS648837B2 (ja)
JP2522203B2 (ja) 自動演奏装置
JP2583377B2 (ja) 自動演奏装置
JP2601250B2 (ja) 自動演奏装置
JP2607413B2 (ja) 自動演奏装置
JPH0430638Y2 (ja)
JPS63187295A (ja) 自動演奏装置
JPH0153469B2 (ja)
JP3147111B2 (ja) 自動演奏記録再生装置
JP2616752B2 (ja) 自動演奏装置
JP2650632B2 (ja) 自動演奏装置
JPS6275594A (ja) 電子楽器
JPH06348260A (ja) 自動演奏記録装置
JPS61176990A (ja) 自動演奏装置
JPH0827627B2 (ja) 自動演奏装置
JPH0535267A (ja) 自動演奏装置
JPH01182890A (ja) 自動演奏記録再生装置