JPH01178944A - フラッシュ装置 - Google Patents

フラッシュ装置

Info

Publication number
JPH01178944A
JPH01178944A JP62333727A JP33372787A JPH01178944A JP H01178944 A JPH01178944 A JP H01178944A JP 62333727 A JP62333727 A JP 62333727A JP 33372787 A JP33372787 A JP 33372787A JP H01178944 A JPH01178944 A JP H01178944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
camera
flash device
transistor
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62333727A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaneyuki Motomura
本村 謙行
Shigenori Gotou
後藤 繁謙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fuji Koeki Corp
Original Assignee
Fuji Koeki Corp
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Koeki Corp, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Koeki Corp
Priority to JP62333727A priority Critical patent/JPH01178944A/ja
Publication of JPH01178944A publication Critical patent/JPH01178944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、フラッシュ装置を内蔵するカメラに装着して
、カメラ内蔵フラッシュ装置の補助的な照明器として利
用するところのフラッシュ装置に関する。
「従来の技術」 第3図には、小形カメラ、いわゆるコンパクトカメラに
内蔵されるフラッシュ装置の回路例を示す。この回路図
において、1は電池電源、2は電源スィッチ、3はスイ
ッチングトランジスタ、4は発振トランス、5は整流用
ダイオードであり、これ各部材1〜5がDC−DCコン
バータを形成している。
6は上記DC−DCコンバータにより充電される主放電
コンデンサで、7はこのコンデンサ6が所定電圧以上に
充電されることによって点灯するパイロットランプであ
る。
8はトリガーコンデンサ、9はトリガートランス、10
はトリガースイッチを示し、これら各部材8〜10はト
リガー回路を形成している。
11は閃光放電管で、上記トリガー回路によって励起電
圧が印加され、上記主放電コンデンサ6の充電々荷を放
電することによって閃光発光する。
このようなフラッシュ回路は、カメラシャッタの開放に
応動してトリガースイッチ10が閉成すると、閃光放電
管11が発光始動し、主放電コンデンサ6の充電々電圧
が閃光放電管11の放電維持電圧以下となることで発光
停止となる。
「発明が解決しようとする問題点」 一般に、コンパクトカメラに内蔵されたフラッシュ装置
は発光出力が小さいため、被写体の位置によっては照明
光が充分に届かず露出不足の撮影となることがある。
このような場合、外付けのフラッシュ装置を用意して露
出不足を補うことが考えられるが、ただ、コンパクトカ
メラのように簡易なカメラは外付フラッシュ装置を連動
するシンクロ端子を備えていないものが多いため、この
ような補助的な照明器具の使用が困難なことが往々にあ
る。
「問題点を解決するための手段」 本発明は上記した問題点にかんがみ開発したもので、フ
ラッシュ装置を内蔵したカメラに外付けされるフラッシ
ュ装置において、カメラ内蔵フラッシュ装置の発光を検
出して電気信号を出力する光検出回路と、この光検出回
路が出力する電気信号を応動して発光を開始させる応動
回路とを備えたことを特徴とするフラッシュ装置を提案
する。
「作 用」 被写体が比較的に遠く位置し露出不足となるおそれがあ
る場合等において外付フラッシュ装置をカメラに装着す
る。
カメラ内蔵フラッシュ装置が発光すると、この発光を検
出した光検出回路が動作し、この光検出回路が出力する
電気信号を入力した応動回路が外付フラッシュ装置を発
光させるように動作する。
このような外付フラッシュ装置は照明光をアップする目
的に使用する他に、バウンス照明等のために用いてもよ
い。
「実施例」 次に本発明の実施例について図面に沿って説明する。
第1図はフラッシュ装置を内蔵した公知の小形カメラ2
oと、このカメラに装着した外付フラッシュ装置21と
を示す。
外付フラッシュ装置21は連結部材22を三脚ねじ孔に
ねじ込むねじによってカメラ20に取り付けであるが、
他の取り付は手段としてもよく、また、このフラッシュ
装置21には、取り付は状態でカメラの設けられている
発光窓23の周囲に配置するようにした光速動用の受光
器24が設けである。
さらに、この外付フラッシュ装置21は自動調光機能を
備えたもので、被写体の反射光を受光する自動調光用の
受光器25が発光部26の下部に設けである。
上記構成の外付フラッシュ装置21は、カメラレリーズ
にしたがって発光窓23が発光すると、光速動用の受光
器24がその発光を検出し、外付フラッシュ装置21が
備える応動回路が上記受光器24の出力信号に応動し発
光部26より発光させる。
したがって、フラッシュ装置を内蔵した小形カメラであ
っても、発光量不足をカバーする場合やバウンス発光な
どの照明を必要とするときには、光連動によって外付フ
ラッシュ装置を発光させることができる。
第2図は上記外付フラッシュ装置の回路図である。
この回路図において、30は電池電源、31はスイッチ
ングトランジスタ、32は発振トランス、33は整流用
ダイオードであり、これは従来例同様のDC−DCコン
バータを形成している。
34はダーリントン接続のタイマー用スイッチング回路
で、抵抗35とコンデンサ36からなる第1タイマーの
設定時間の経過によってONからOFFに変わり、それ
以後スイッチングトランジスタ31をOFF状態に維持
する。
つまり、このスイッチング回路34によってDC−DC
コンバータの発振時間が予め定められる。
上記第1タイマーと共に設けられたスイッチ37は、手
動操作により、端子37aから37bに一時的に切換え
る発振始動用のものがある。第1タイマーの働きでDC
−DCコンバータの発振が停止しているとき、端子37
bに一時的に投入した後端子37aに戻すと、コンデン
サ36の充電々荷放電によりスイッチング回路34がO
NL、DC−DCコンバータが発振を開始する。
38はDC−DCコンバータによって充電される主放電
コンデンサ、39はこの主放電コンデンサ38の充電々
荷を放電して発光する閃光放電管である。
この閃光放電管39には並列接続された5CR40から
なる発光停止回路が設けられているが、このような並列
タイプのものに換えて、閃光放電管39にSCRを直列
接続して発光停止する、いわゆる直列タイプの発光停止
回路としてもよい。
41はトリガーコンデンサ、42はトリガートランス、
43はトリガー用SCRで、これらの各部材41〜43
は閃光放電管39に励起電圧を印加するトリガー回路を
形成している。このトリガー回路ではトリガートランス
42に第3コイルを設け、この第3コイルの出力端Aと
、第1タイマーに付設した5CR44のゲートBとが連
結しである。
上記第3コイルは、トリガー回路の動作にしたがって閃
光放電管39が発光始動した時、5CR44を導通させ
ることによって、コンデンサ36の充電々荷を放電させ
る。つまり、発光始動に伴って第1タイマーを解除して
スイッチング回路34をONさせ、DC−DCコンバー
タを発振させる。
45は従来例同様のパイロットランプで、これには抵抗
46を直列接続すると共にスイッチング作動用のトラン
ジスタ47のベースが接続しである。
トランジスタ47はパイロットランプ45の点灯電流を
入力してON状態となり、その出力側に接続したフォト
トランジスタ48を電池電源30によって給電するよう
に働く。
フォトトランジスタ48は第1図に示したところの光速
動用の受光器24に相当するもので、この出力抵抗49
.50の接続部にはトランジスタ51のベースを接続し
、さらに、このトランジスタ51の導通下にバイアスさ
れてONするトランジスタ52が電池電源30と以下に
述べる応動回路との間に設けである。これら各部材46
〜52はカメラ内蔵フラッシュ装置の発光を光検出して
電気信号を出力する光検出回路を形成している。
53はフォトトランジスタで、これは第1図に示す自動
調光用の受光器25に相当し、この光電変換電流によっ
て積分コンデンサ54が充電される。
なお、今一つの積分コンデンサ55はフィルム感度や絞
り値などの条件に応じて切換スイッチ56の操作下に回
路接続する。
57は積分コンデンサ54の積分電圧をゲートに。
分電圧抵抗58.59によって定まる基準電圧をアノー
ドに各々与えるPUT素子で、積分コンデンサ54の積
分が進み、ゲート電圧が基準電圧以下となった時点で導
通する。
上記PUT素子57のカソードには共にスイッチング作
動する2つのトランジスタ60.61のベースが接続し
てあり、一方のトランジスタ60はPUT素子57の出
力でONし、5CR40を導通させて発光停止を計るも
ので、他方のトランジスタ61は同様にPUT素子57
の出力でONし、コンデンサ62の充電々荷を放電させ
るように働く。
コンデンサし2は、PUT素子57が導通する前。
すなわち、ゲートに加わる積分電圧が基準電圧に達する
前に給電用のトランジスタ52がOFFする場合に、充
電々荷をトランジスタ63のエミッターベース、抵抗6
4.65を介して放電し、トランジスタ63をONさせ
た後にトリガー用5CR43のゲート抵抗66を介して
放電するもので、この場合、トリガー用5CR43が導
通し閃光放電管39を発光させる。すなわち、積分電圧
が所定値に達する前にフォトトランジスタ48が高いイ
ンピーダンスとなり、トランジスタ52がONからOF
Fに変わったことから、カメラ内蔵フラッシュ装置の発
光では照明が不充分であると判断して閃光放電管39が
発光される。
この逆に、トランジスタ52がONしている間に積分電
圧が基準電圧を越えゲート電圧がアノード電圧以下に達
するほどカメラ内蔵フラッシュ装置の発光が充分である
場合には、PUT素子57の導通下にトランジスタ61
がONL、、コンデンサ62の充電々荷がこのトランジ
スタ61を介して放電するため、トランジスタ63がO
FF、トリガー用5CR43が非導通のままとなり、閃
光放電管39は発光しない。
このように、PUT素子57が積分電圧の大きさに応じ
て閃光放電管39を発光させるか否かを判定する一種の
判定回路として動作する。
67.68はトリガー用5CR43が導通することで共
にONするスイッチング作動用のトランジスタで、トリ
ガー用5CR43の導通により、これらのベース−エミ
ッタ間には抵抗69、コンデンサ70の直列回路を介し
て電池電源30より給電されてONする。
上記したように、トリガー用5CR43が導通するとき
には給電用のトランジスタ52が0FFL。
ているため、上記一方のトランジスタ67がONしてこ
のトランジスタS2に変わって回路各部に給電を続け、
また、上記他方のトランジスタ68は5CR43の導通
後に発光停止回路に付設したトランジスタ60を給電す
るように働く。なお。
これらトランジスタ67.68は抵抗71及びコンデン
サ72からなる第2タイマーによって所定時間の間ON
状態を続ける構成としである。
次に、上記した外付フラッシュ装置回路の動作について
説明する。なお、主放電コンデンサ38が所定電圧に充
電され、パイロットランプ45が点灯しているものとす
る。
a、 カメラ内蔵フラッシュ装置の発光量で足りる場合
の動作 カメラをシャツタレリーズして閃光撮影に移ると、カメ
ラ内蔵フラッシュ装置が公知の方法で発光する。
したがって、この発光を直接に受光する光連動用のフォ
トトランジスタ48が光電変換電流を出力することから
、トランジスタ51がONに続いて給電用のトランジス
タ52がONする。
この状態で、カメラ内蔵フラッシュ装置の発光による被
写体反射光が自動調光用のフォトトランジスタ53によ
って光電変換され、この光電変換電流により積分コンデ
ンサ54が積分する。
被写体が比較的に近くに位置する場合などの撮影条件で
は、カメラ内蔵フラッシュ装置の発光による被写体反射
光が大きく、積分コンデンサ54の積分電圧が基準電圧
に達する時間が早く、少なくとも、カメラ内蔵フラッシ
ュ装置の発光が終了する前にはこの積分電圧によってP
UT素子57が導通する。
なお、具体的には基準電圧を適宜定めて、カメラ内蔵フ
ラッシュ装置の発光が終了する直前でPUT素子57を
導通させるようにすることが好ましい。
この動作段階では、光連動用のフォトトランジスタ48
が受光中にあり、給電用のトランジスタ52がONして
おり、一方、PUT素子57の導通によってトランジス
タ61がONする。
この結果、コンデンサ62の充電々荷がトランジスタ6
1を通って放電するため、トランジスタ63がOFF、
トリガー用5CR43が非導通のままとなり、閃光放電
管39が発光しない。
また、PUT素子57の導通により、その出力がトラン
ジスタ60のベースに入力するが、トリガー用5CR4
3が非導通であるため、トランジスタ68がOFFして
おり、このトランジスタ60はONせず、したがって、
発光停止回路の5CR40が非導通のままとなり、主放
電コンデンサ38がこの5CR40を通って放電するこ
とが防止される。
b、 カメラ内蔵フラッシュ装置の発光量では不足する
場合。
被写体が比較的に遠くに位置するような撮影条件下では
、カメラ内蔵フラッシュ装置の発光による被写体反射光
が少なく、積分コンデンサ54の積分電圧が基準電圧に
達するまでの時間が長く、上記の発光が終了近くに達し
てもPUT素子57が導通しない状態となる。
この動作に移ると、光連動用のフォトトランジスタ48
が高インピーダンスとなるために給電用トランジスタ5
2がONからOFFに変わる。
これより、コンデンサ62の充電々荷がトランジスタ6
3のエミッターベースを通って放電し、このトランジス
タ63がONさせるから、当該コンデンサ62の充電々
荷がゲート抵抗66を通って放電するようになり、トリ
ガー用5CR43が導通する。
トリガー用5CR43が導通したときには、トリガー回
路の公知の動作によって閃光放電管39が発光する。
C1外付フラッシュ装置の自動調光動作、上記したよう
に、外付フラッシュ装置が発光した場合、この発光によ
る被写体反射光が自動調光用のフォトトランジスタによ
って光電変換されるため、この光電変換電流によって積
分コンデンサ54が充電される。
すなわち、積分コンデンサ54が、カメラ内蔵フラッシ
ュ装置の発光による被写体反射光を積分した後、この積
分値に加算するようにして外付フラッシュ装置の発光に
よる被写体反射光を積分する。
なお、この動作段階では既に述べたように、トランジス
タ67.68が共にONしている。
積分コンデンサ54の積分が進み、積分電圧によってP
UT素子57のゲート電圧がアノードの基準電圧以下に
降下すると、PUT素子57の導通によってトランジス
タ60がONL、、続いて5CR40が導通する。
これより、閃光放電管39が5CR40により短絡され
て発光を停止し、被写体距離などの撮影条件に応じて自
動調光が行なわれる。また、PUT素子57の出力によ
ってトランジスタ61がONしてコンデンサ62の充電
々荷を放電するが、この動作5段階でのコンデンサ62
の放電は他の回路に何等影響しない。
なお、本発明を実施するに際しては、カメラ2゜の発光
窓23内に光連動用の受光器24を差し入れるように、
カメラ20と外付フラッシュ装置との機械的な連結を構
成することができる。
「発明の効果」 上記した通り、本発明に係る外付フラッシュ装置は、外
部装着されるフラッシュ装置と電気接続するシンクロ端
子を備えない簡易な小形カメラに使用することができ、
この種の小形カメラの閃光撮影に補助的な照明器として
極めて便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示し、第1図は
小形カメラと、このカメラに装着した外付フラッシュ装
置の正面図、第2図は上記外付フラッシュ装置の回路図
、第3図は従来例として示した小形カメラに内蔵された
フラッシュ装置の回路図である。 20・・・・カメラ 21・・・・外付フラッシュ装置 22・・・・カメラ内蔵フラッシュ装置の発光窓24・
・・・光連動用の受光器 25・・・・自動調光用の受光器 26・・・・外付フラッシュ装置の発光部特許出願人 
 不二交易株式会社 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フラッシュ装置を内蔵したカメラに外付けされるフラッ
    シュ装置において、カメラ内蔵フラッシュ装置の発光を
    検出して電気信号を出力する光検出回路と、この光検出
    回路が出力する電気信号を応動して発光を開始させる応
    動回路とを備えたことを特徴とするフラッシュ装置。
JP62333727A 1987-12-29 1987-12-29 フラッシュ装置 Pending JPH01178944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333727A JPH01178944A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 フラッシュ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333727A JPH01178944A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 フラッシュ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01178944A true JPH01178944A (ja) 1989-07-17

Family

ID=18269282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62333727A Pending JPH01178944A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 フラッシュ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01178944A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564132A (en) * 1979-06-22 1981-01-17 Yoshiyuki Takematsu Flash device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564132A (en) * 1979-06-22 1981-01-17 Yoshiyuki Takematsu Flash device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6798986B2 (en) Slave flash controlling device and slave flash device
KR970006278B1 (ko) 충전량에 따라 자동 발광하는 카메라 및 그 제어방법
JP2002131810A (ja) 電子閃光装置およびカメラ
JP3947306B2 (ja) ストロボ装置
JPH01178944A (ja) フラッシュ装置
JP2641097B2 (ja) フラッシュ装置
US6317566B1 (en) Electronic flash device for photographic camera
JPS5888731A (ja) 閃光放電発光器におけるテスト発光装置
KR890002701Y1 (ko) 원격 조작이 가능한 카메라용 후레쉬
US11803102B1 (en) Hot shoe triggerable focusing light for photography
JP4250351B2 (ja) ストロボ装置
US4118715A (en) Electronic photoflash having a terminal board
JPS5936233A (ja) 閃光放電発光器における測光回路
JPS595853Y2 (ja) 自動調光電子閃光装置
JP3947325B2 (ja) ストロボ装置
KR100227680B1 (ko) 촬영장치의 플래시 회로
KR930002203Y1 (ko) 플래쉬 회로
JPH06208897A (ja) ストロボ調光回路
JP2000155350A (ja) 撮像機器のフラッシュライト調光方法及び装置
JP2010262064A (ja) 電源装置
JPH0675270A (ja) カメラの電源回路
JP2012063600A (ja) 撮像装置、発光装置及びカメラシステム
KR860000476Y1 (ko) 자동촛점 조정카메라
JPH0160808B2 (ja)
JPS5859429A (ja) 閃光装置の調光回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060801

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060929

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20061025

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20061031

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees