JPH01178910A - 焦点検出装置における補助光装置 - Google Patents

焦点検出装置における補助光装置

Info

Publication number
JPH01178910A
JPH01178910A JP33647487A JP33647487A JPH01178910A JP H01178910 A JPH01178910 A JP H01178910A JP 33647487 A JP33647487 A JP 33647487A JP 33647487 A JP33647487 A JP 33647487A JP H01178910 A JPH01178910 A JP H01178910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary light
lens
image
focus detection
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33647487A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Onuki
一朗 大貫
Keiji Otaka
圭史 大高
Akira Ishizaki
明 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP33647487A priority Critical patent/JPH01178910A/ja
Publication of JPH01178910A publication Critical patent/JPH01178910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、撮影レンズの焦点検出に際して、カメラボデ
ィ内から撮影レンズを介して被写体に対していわゆるT
TL補助光を投光する補助光装置の改良に関するもので
ある。
(発明の背景) 焦点検出装置においては、外界が暗い場合、受光手段に
入射する光量が不足し、焦点検出不能になるので、外界
が暗い場合、ストロボ装置から補助光を被写体に向けて
投光し、被写体からの反射光を撮影レンズを通して受光
して、焦点検出を行う技術が、既に商品化されている。
しかし、ストロボ装置からの補助光は至近距離を照明し
にくいので、撮影レンズを通して被写体を投光するTT
L補助光装置が、例えば特開昭62−47611号公報
により提案されている。この従来例等では、撮影レンズ
のレンズ面での反射により生じるゴーストを避けるため
に、被写体からの焦点検出用の光束が通る撮影レンズの
瞳領域と、補助光が通る撮影レンズの瞳領域とを、撮影
レンズの光軸に対して非対称となるように定めている。
上記従来例では、撮影レンズの瞳面上の補助光通過領域
が撮影レンズの光軸からはずれていて、しかも被写体面
上の補助光照明域が円形であるため、大デフォーカス時
には、補助光照明域が被写体面上の焦点検出領域(そこ
からの反射光束が受光センサ列によって受光される領域
)からはずれてしまうので、大ボケ時には補助光が役に
立たないという問題点があった。これを解決するために
は、補助光照明域を広げればよいが、そうすると、補助
光照度が下がり、補助光到達距離が短くなるという欠点
を引き起こす。
(発明の目的) 本発明の目的は、上述した問題点を解決し、補助光到達
距離を短くすることなしに、大ボケ時の焦点検出を可能
にする焦点検出装置における補助光装置を提供すること
である。
(発明の特徴) 上記目的を達成するために、本発明は、補助光投光レン
ズに、補助光光源の像を焦点検出装置の受光センサ列に
垂直な方向に引き延ばして結像するようなレンズ面を具
備させ、以て、受光センサ列上の補助光光源の像を縦長
にして、大デフォーカス時に補助光光源の像が受光セン
サ列の上下方向にずれても、縦長の補助光光源の像の上
端或いは下端が受光センサ列にかかるようにしたことを
特徴とする。なお 本発明において、像とはピントの合
っていない像をも含むものである。
(発明の実施例) 第1〜8図は本発明の一実施例を示す。本実施例の焦点
検出装置は位相差検出方式である。
第2図は、焦点検出装置と補助光装置の位置関係を示す
概略図である。第2図において、1は撮影レンズ、2は
メインミラーで、撮影光束をファインダ系と焦点検出系
とへ分割するために少なくとも中央部は半透過となって
いる。3はメインミラー2に一体に取り付けられたサブ
ミラー、4は焦点検出用視野マスク、5はフィールドレ
ンズ、6は光束折り曲げ用ミラー、7は一対の開口部を
有する光束制限マスク、8は一対の二次結像レンズ、9
は一対の受光センサ列である。フィールドレンズ5は、
撮影レンズ1と光束制限マスク7とを投影関係に置き、
焦点検出用光束を有効に受光センサ列9へ導く、サブミ
ラー3から受光センサ列9までが焦点検出装置の光学系
を構成する。
10はピントグラスで、マット状のピント面1Oaを有
する。第3図において詳述するが、ピントグラス10の
側面10b (第3図)からは補助光が入射し、ハーフ
ミラ−面10cで反射し、フレネルレンズ(フレネル形
状は図示省略)の中央の球面部10d(フィールドレン
ズの役目)を介してメインミラー2へ投光される。11
はペンタプリズム、12は接眼レンズである。
第3図は、焦点検出装置と補助光装置の関係を斜視図で
表したもので、焦点検出装置の光学系は直線状に展開し
て描かれている。
焦点検出用視野マスク4は開口部4aを有し、光束制限
マスク7は一対の開口部7a、7bを有する。二次結像
レンズ8は一対の二次結像レンズ8a、8bから成り、
受光センサ列9も一対の受光センサ列9a、9bから成
る。光束制限マスク7の開口部7a、7bと、撮影レン
ズ1の焦点検出用光束通過領域1a、lbとは、フィー
ルドレンズ5により投影関係にある。
13は開口部13aを有する補助光光束制限マスク、1
4は補助光投光レンズ、15は発光ダイオードから成る
円形の発光部を有する補助光光源である。補助光光束制
限マスク13、補助光投光レンズ14及び補助光光源1
5は、ピントグラスlOの側面tabに対面して配置さ
れる。ピントグラスlOは2分割されて、その貼り合わ
せ面をハーフミラ−面10Cとしている。補助光光束制
限マスク13、補助光投光レンズ14、補助光光源15
及びピントグラス10のハーフミラ−面lOcが補助光
装置を構成する。
ハーフミラ−面10cは、ピント面10aの近傍に位置
し、フィルム面と光学的にほぼ等価な面である。ハーフ
ミラ−面10cの近傍には補助光投光レンズ14により
補助光光源15の像が結像される。また、補助光光束制
限マスク13の開口部13aと、撮影レンズ1の補助光
通過領域ICとは、ピントグラス10の球面部10dに
より投影関係にある。ハーフミラ−面10cは、ピント
グラス10の法線方向に対して45度傾いているだけで
なく、ファインダ視野の上下方向の鉛直線りに対しても
、微小角θ傾いているので、ハーフミラー面10cで反
射した補助光は、光軸に対し微小角傾いて撮影レンズ1
に向かい、補助光通過領域ICを介して被写体面16に
到達する。このように、補助光通過領域1cが撮影レン
ズlの光軸に関して焦点検出用光束通過領域1a、lb
と非対称な位置にあるので、ゴーストが発生するのを避
けることができる。
焦点検出用視野マスク4の開口部4aは、一方では二次
結像レンズ8a、8bにより受光センサ列9a、9bの
受光面上に投影されて、受光面上の焦点検出領域17a
、17bを形成し、他方では撮影レンズlにより被写体
面16上に投影されて、被写体面16上の焦点検出領域
18を形成する。また、被写体面16上には補助光光源
15の像19が投影されるが、これについての詳細は後
述する。
補助光光源15の詳細を第4〜6図により説明する。
第4図において、21は発光ダイードから成る円形の発
光部、22.23は電極、24はポンディングワイヤで
、これらは透明樹脂15aにより封止されている0発光
部21の中央より発した光は半球状レンズ部15bを通
して図示のように左方空気中に投光されるので、見かけ
上、虚像点25aから投光したのと等価になる。
第5図に示されるように、発光部21の上端より発した
光は、同様に虚像点25bから投光したのと等価になる
。したがって、第6図に示されるように、発光部21は
円形の虚像z5の位置にあるのと等価になる。
補助光投光レンズ14の詳細を第1図により説明する。
第1図ではピントグラスlOのハーフミラ−面10cは
光軸に対して垂直に描かれているが、実際は45度傾い
ている。また、ハーフミラ−面10c及び補助光投光レ
ンズ14は、第3図に示される位置から光軸を中心とし
て90度回転した状態で描かれている。
補助光投光レンズ14は、光軸に対し回転対称な回転対
称部14aとシリンドリカル部14bとの複合レンズで
ある1回転対称部14aの光源側のレンズ面14c及び
ハーフミラ−面10c側のレンズ面14dはともに球面
で、レンズ面14dの中央にシリンドリカル部14bが
設けられ、シリンドリカル部14bは円柱面のレンズ面
14eを有する。
補助光光源15の虚像25は、補助光投光レンズ14に
よりハーフミラ−面10c上に像27として結像され、
更に撮影レンズ1により被写体面16上に像19として
再結像される。虚像25からの光線のうち、レンズ面1
4cに入射した後、レンズ面14dから出射するものは
像27の中央部27aに結像し、レンズ面14cに入射
した後レンズ面14eから出射するものは像27の縦方
向の延長部27bに結像する。縦方向とは、受光センサ
列9a、9bに垂直な方向と等価である。
球面のレンズ面14dを通る光束に関して、虚像25と
像z7の中央部27aとが完全な結像関係になる。一方
、円柱面のレンズ面14eを通る光束に関して、横方向
については虚像25と像27の延長部27bとが結像関
係になるのに対し、縦方向については球面のレンズ面1
4cのパワー分のみによる弱い結像作用しかなく、した
がって像27は縦方向に延びた延長部27bをもつ形と
なる。
そして、円柱面のレンズ面14eの面積に対して球面の
レンズ面14dの面積が大きいので、像27の中央部2
7aの照度は大きく、延長部27bは像が広がっている
ことと相まってその照度は小さい、延長部27bの縦方
向の長さは、レンズ面14cと14dのパワー配分によ
り変えられる。即ち、トータルパワーが同じでも、レン
ズ面14cのパワーを強く、レンズ面14dのパワーを
弱くすれば、延長部27bの縦寸法は小さくなり、その
照度は上がる。また、レンズ面14dと14eの面積比
により中央部27aと延長部27bの照度が変えられる
。なお、ハーフミラ−面lOc上の像27が撮影レンズ
1により被写体面16上に再結像される像19は、像2
7と相似であり、照度の大きい中央部19a(第3図)
と照度の小さい延長部19bとから成る。
被写体面16上に結像された補助光光源15の像19は
、撮影レンズlの焦点検出用光束通過領域1a、lbか
ら二次結像レンズ8a、8bを介して受光レンサ列9a
、9bの受光面上に投影される0合焦時のその様子を第
7図に示す、受光センサ列9aの受光面上に結像された
補助光光源15の像28は中央部28a及び延長部28
bから成り、同様に受光センサ列9bの受光面上に結像
された補助光光源15の像29は中央部29a及び延長
部29bから成る0合焦状態では、中央部28a、29
aは受光センサ列9a、9bの中央に、上下方向にもず
れがなく、それぞれ投影される。この状態では、受光セ
ンサ列9a、9bからそれぞれ出力される像信号の位相
は合致するので、二つの像信号の位相差がないことを検
出することにより、合焦状態を検出する。
中央部28a、29aは照度の高い領域であるので、被
写体が強く照明されること、更に中央部28a、29a
自体が被写体面16上でパターンの役目をすることによ
って、合焦位置近傍では精度の高い焦点検出が可能とな
る。
後ビン状態では、像28.29は第8図に示されるよう
に投影される。像28.29はデフォーカス量にしたが
って間隔が広がる他に、上方向にも移動する。これは、
撮影レンズlの補助光通過領域1cが光軸より上のため
、後ピン時には被写体面16上の像19は上にずれるか
らである。この時、受光センサ列9a、9bにかかるの
は照度の低い延長部28b、29bであるが、大デフォ
ーカス時には、おおまかなデフォーカス量或いはデフォ
ーカス方向のみが検出できればよく、精度はあまり要求
されないので、さしつかえない、前ピン状態では、像2
8.29はデフォーカス量にしたがって間隔が狭まる他
に、下方向に移動する。
なお、本実施例では、第3図に示されるように、ピント
グラスlOの側面lObに対して補助光投光レンズ14
のシリンドリカル部14bを横方向に配置したので、ピ
ントグラス10の厚さが薄くても、像19の延長部19
bの上下端がケラレることはない。
補助光投光レンズは第1図に示されるようなものに限定
されるのではなく、補助光光源15の像28.29を受
光センサ列9a、9bに垂直な方向に引き延ばして結像
するようなレンズ面を具備したものであればよい、補助
光投光レンズの他の例を第9図に示す、補助光投光レン
ズ30及び補助光光束制限マスク31は、ピントグラス
10の側面10bに一体成形される。補助光投光レンズ
30は、球面のレンズ面30aとシリンドリカル部30
bの円柱面のレンズ面30cとを具備する。補助光投光
レンズ30の作用、効果は補助光投光レンズ14と同等
である。
第10図は補助光投光レンズの別の例を示す。
補助光投光レンズ32の縦方向(受光センサ列9a、9
bに垂直な方向に等価)のY−Y断面における中央部3
3aの曲率半径を小とし、周囲部33bの曲率半径を大
とする。そして、横方向のX−X断面34の曲率半径を
一様に小とする。これにより、被写体面16上の像19
の照度は中央が一番高く、上下方向にいくに従って低く
なる。
(変形例) 補助光光束制限マスク13.31はなくてもよい。
補助光は必ずしもピントグラス10の側面から入れなく
てもよく、例えば、サブミラー3と焦点検出用視野マス
ク4との間からハーフミラ−を用いて入れるようにして
もよい。
本発明は、位相差検出方式の焦点検出装置に対して適用
されるばかりでなく、コントラスト検出方式の焦点検出
装置に対しても適用することができる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、補助光投光レン
ズに、補助光光源の像を焦点検出装置の受光センサ列に
垂直な方向に引き延ばして結像するようなレンズ面を具
備させ、以て、受光センサ列上の補助光光源の像を縦長
にして、大デフォーカス時に補助光光源の像が受光セン
ナ列の上下方向にずれても、縦長の補助光光源の像の上
端或いは下端が受光センサ列にかかるようにしたから、
大ボケ時の焦点検出が可能になった。また、TTL補助
光では、合焦時に補助光のバララックスがなくなり、焦
点検出領域内の狭い範囲に光が集中するので、補助光到
達距離を長くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る補助光投光レンズの詳
細を示す斜視図、第2図は本発明の一実施例を示す概略
図、第3図は本発明の一実施例を示す斜視図、第4〜6
図は本発明の一実施例に係る補助光光源の詳細を示す断
面図、第7図及び第8図は本発明の一実施例に係る受光
センサ列を示す正面図、第9図は補助光投光レンズの他
の例を示す斜視図、第10図(A)(B)(C)は補助
光投光レンズの別の例を示すx−x断面図、正面図及び
Y−Y断面図である。 1・・・・・・撮影レンズ、la、lb・・・・・・焦
点検出用光束通過領域、lc・・・・・・補助光通過領
域、4・・・・・・焦点検出用視野マスク、5・・・・
・・フィールドレンズ、7・・・・・・光束制限マスク
、8a、8b・・・・・・二次結像レンズ、9a、9b
・・・・・・受光センサ列、10・・・・・・ピントグ
ラス、10c・・・・・・ハーフミラ−面、13.31
・・・・・・補助光光束制限マスク、14,30.32
・・・・・・補助光投光レンズ、14b、30b・・・
・・・シリンドリカル部、14c、14d、14e 、
30a 、30c・・・・・・レンズ面、15・・・・
・・補助光光源、16・・・・・・被写体面、19.2
7,28゜29・・・・・・像、19a、27a、28
a、29a−・・・・・中央部、19b、27b、28
b、29b・・・・・・延長部、21・・・・・・発光
部、25・・・・・・虚像。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)焦点検出に際して被写体を照明する補助光を発す
    る補助光光源と、該補助光光源を撮影レンズに関してフ
    ィルム面と光学的にほぼ等価な面に投影する補助光投光
    レンズとを備えた、焦点検出装置における補助光装置に
    おいて、前記補助光投光レンズに、前記補助光光源の像
    を焦点検出装置の受光センサ列に垂直な方向に引き延ば
    して結像するようなレンズ面を具備させたことを特徴と
    する、焦点検出装置における補助光装置。
JP33647487A 1987-12-29 1987-12-29 焦点検出装置における補助光装置 Pending JPH01178910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33647487A JPH01178910A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 焦点検出装置における補助光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33647487A JPH01178910A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 焦点検出装置における補助光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01178910A true JPH01178910A (ja) 1989-07-17

Family

ID=18299509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33647487A Pending JPH01178910A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 焦点検出装置における補助光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01178910A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008040145A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte Ltd オートフォーカス用補助光源のレンズおよび補助光源装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008040145A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte Ltd オートフォーカス用補助光源のレンズおよび補助光源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6220522B2 (ja)
JPH03109029A (ja) 視線検出装置
US4370551A (en) Focus detecting device
JPH0498236A (ja) カメラ
US5239335A (en) Auto focus apparatus having a plurality of light emitting elements
JPH01178910A (ja) 焦点検出装置における補助光装置
US6718134B2 (en) AF auxiliary light projector for AF camera
US6041186A (en) Finder system
JP3586365B2 (ja) 測光装置
JPS6332508A (ja) 自動焦点検出用の投光系
JP2610236B2 (ja) 焦点検出装置における補助光装置
JPS61138222A (ja) T.t.l焦点検出装置を有するカメラの照明装置
JPS63309810A (ja) 測距装置
US6150673A (en) Light emitting diode unit for distance measuring system
JPS63229439A (ja) 自動焦点整合装置
JPS63291042A (ja) 焦点検出用投影パタン
JPH01232314A (ja) カメラの自動焦点検出装置
JPH0136181Y2 (ja)
JPH01112212A (ja) オートフォーカス用投光装置
JPH01289907A (ja) 測距装置
JPS58156910A (ja) 合焦状態検出装置
JPS6285229A (ja) 一眼レフレツクスカメラのttl測光装置
JPS6267507A (ja) 自動合焦装置
JPS6374042A (ja) カメラの測光装置
JPS62247312A (ja) 自動焦点検出用の投光系