JPH01178756A - エンジンのピストン構造 - Google Patents
エンジンのピストン構造Info
- Publication number
- JPH01178756A JPH01178756A JP115488A JP115488A JPH01178756A JP H01178756 A JPH01178756 A JP H01178756A JP 115488 A JP115488 A JP 115488A JP 115488 A JP115488 A JP 115488A JP H01178756 A JPH01178756 A JP H01178756A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- cavity
- head member
- skirt
- skirt member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims abstract description 7
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 12
- 238000003466 welding Methods 0.000 abstract description 11
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 abstract description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F3/00—Pistons
- F02F3/16—Pistons having cooling means
- F02F3/20—Pistons having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston
- F02F3/22—Pistons having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston the fluid being liquid
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F3/00—Pistons
- F02F3/0015—Multi-part pistons
- F02F3/003—Multi-part pistons the parts being connected by casting, brazing, welding or clamping
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はエンジンのピストン構造に関し、より詳しくは
ピストン0月口面にキャビティが設けられて、このキャ
ビティにより燃焼室を形成するようにしたものに関する
。
ピストン0月口面にキャビティが設けられて、このキャ
ビティにより燃焼室を形成するようにしたものに関する
。
(従東技術)
エンジンのなかには、ピストンの頂面にキャビティを設
けて、小さな燃焼室を実現するようにしたものがある。
けて、小さな燃焼室を実現するようにしたものがある。
このようなエンジンにおいては、ピストンか実質的j1
こ燃焼室を形成するため、ピストンの熱負前が大きく、
このためピストンの冷却を1−分に考慮する必要がある
。
こ燃焼室を形成するため、ピストンの熱負前が大きく、
このためピストンの冷却を1−分に考慮する必要がある
。
このような要請に応じるべく、実開昭60・−1316
49+7公報に見られるJ:うに、キー\ノビデイ回り
にオイル通路を設けることが提案されてし入る。
49+7公報に見られるJ:うに、キー\ノビデイ回り
にオイル通路を設けることが提案されてし入る。
しかしながら、ピストンの躯体内に通路を設&−するこ
とは、その製造において鋳抜き成形が必要となり、必ず
しもオイル通路の形成が容易とは3昏えない。
とは、その製造において鋳抜き成形が必要となり、必ず
しもオイル通路の形成が容易とは3昏えない。
そこで、本発明の目的は、キャビティ回りにオイル通路
を設けるとしたときに、該オイル通路の形成が容易とな
るようにしたエンジンのピストン構造を提供することに
ある。
を設けるとしたときに、該オイル通路の形成が容易とな
るようにしたエンジンのピストン構造を提供することに
ある。
(問題点を解決するための手段、作用)上記技術的課題
を達成すべく本発明にあっては、 ピストンの頂1mにギャピテ7fが設けられて、該キャ
ビティにより燃焼室を形成するようにされたエンジンの
ピストン構造を前提として。
を達成すべく本発明にあっては、 ピストンの頂1mにギャピテ7fが設けられて、該キャ
ビティにより燃焼室を形成するようにされたエンジンの
ピストン構造を前提として。
前記ピストンは、」−丁に分割構造とされて、前記キャ
ビティを有するヘッド部材と、ピンボス部を有するスカ
ート部材とで形成され、 前記ヘッド部材には下方に向けて開口し、前記スカート
部材と協働して前記キャビティ回りにオイル通路を形成
する空間が設けられ、 Mii記ヘッド部材と前記スカート部材とは、前記スカ
ート部材の一対のピノボス部の間に上方に向けて突設さ
れた突出部と、1j↑j記ヘッド部材のキャビティの底
部を形成する底壁部に設けられた孔と、を嵌合させて、
該孔と前記突出部との合せ面を?8接することにより一
体化され、 前記l\ワット材の底壁部は、その一部が前記スカート
部材のビシボス部の」一方に位置するようにされた構成
としである。。
ビティを有するヘッド部材と、ピンボス部を有するスカ
ート部材とで形成され、 前記ヘッド部材には下方に向けて開口し、前記スカート
部材と協働して前記キャビティ回りにオイル通路を形成
する空間が設けられ、 Mii記ヘッド部材と前記スカート部材とは、前記スカ
ート部材の一対のピノボス部の間に上方に向けて突設さ
れた突出部と、1j↑j記ヘッド部材のキャビティの底
部を形成する底壁部に設けられた孔と、を嵌合させて、
該孔と前記突出部との合せ面を?8接することにより一
体化され、 前記l\ワット材の底壁部は、その一部が前記スカート
部材のビシボス部の」一方に位置するようにされた構成
としである。。
すなわち、本発明にあっては、基本的には、ピストンを
にFに分割構造とし、キャビティ回りのオイル通路を、
ヘッド部材とスカート部材とで協働して形成するように
しである。このためキャビブイ[す1りのオイル通路の
形成が容易となる。更に、ヘッド部材とスカート部材と
の一体化は、−対のビシボス部の間に位置する小径の合
わせ面を溶接することによりなされているため、溶接に
必要とする時間を比較的短くすることが可能となる。加
えて、キャビティの底部を形成する底壁部の一部が、ス
カート部材のピンボス部の1一方に位置し、この結果キ
ャビティ底壁部がビンホス部によって支承されるため、
ピストンに[ト方向に作用する爆発荷重をピンボス部で
しっかりと受け1)−めることが可能となり、ピストン
の強度を十分に保持することが可能となる。
にFに分割構造とし、キャビティ回りのオイル通路を、
ヘッド部材とスカート部材とで協働して形成するように
しである。このためキャビブイ[す1りのオイル通路の
形成が容易となる。更に、ヘッド部材とスカート部材と
の一体化は、−対のビシボス部の間に位置する小径の合
わせ面を溶接することによりなされているため、溶接に
必要とする時間を比較的短くすることが可能となる。加
えて、キャビティの底部を形成する底壁部の一部が、ス
カート部材のピンボス部の1一方に位置し、この結果キ
ャビティ底壁部がビンホス部によって支承されるため、
ピストンに[ト方向に作用する爆発荷重をピンボス部で
しっかりと受け1)−めることが可能となり、ピストン
の強度を十分に保持することが可能となる。
(実施例)
以下、本発明の好ましい実施例を添付した図面に基づい
て説明する。
て説明する。
第1図において、1はエンジン本体で、エンジン本体I
はシリンダブロック2、シリンダヘッド3等から構成さ
れ、シリンダブロック2にはそのポア2a内にピストン
4が嵌挿されて、ピストン4はピストンピン5を介して
連接棒6の一端に連結され、該連接棒6の他端はクラン
クシャフト7に連結されている。ピストン4は、後に詳
しく説明するように、頂面にキャビティ4aを有し、他
方シリンダヘッド3は、そのピストン4と対向する面が
平坦面とされて、L記ギャビティ4 aiごよって燃焼
室8が形成されている。また、シリンダヘッド3には燃
焼室8に開「lする吸気ボルト9と+′J[気ボート1
0とが設けられ、吸気ボート9には吸気弁11が配設さ
れ、また排気ポートTOには排気弁12が配設されて、
これら弁11.12は図示を略した動弁機構によって所
定のタイミングで開閉されるようになっている。シリン
ダヘッド3には、また、燃焼室8に臨ませて燃料噴射弁
(図示省略)が配設され、燃料噴射弁から噴射された燃
料は直接燃焼室9・に供給されて、この燃焼室8内の燃
料は点火プラグ(図示省略)によって点火されるように
なっている。。
はシリンダブロック2、シリンダヘッド3等から構成さ
れ、シリンダブロック2にはそのポア2a内にピストン
4が嵌挿されて、ピストン4はピストンピン5を介して
連接棒6の一端に連結され、該連接棒6の他端はクラン
クシャフト7に連結されている。ピストン4は、後に詳
しく説明するように、頂面にキャビティ4aを有し、他
方シリンダヘッド3は、そのピストン4と対向する面が
平坦面とされて、L記ギャビティ4 aiごよって燃焼
室8が形成されている。また、シリンダヘッド3には燃
焼室8に開「lする吸気ボルト9と+′J[気ボート1
0とが設けられ、吸気ボート9には吸気弁11が配設さ
れ、また排気ポートTOには排気弁12が配設されて、
これら弁11.12は図示を略した動弁機構によって所
定のタイミングで開閉されるようになっている。シリン
ダヘッド3には、また、燃焼室8に臨ませて燃料噴射弁
(図示省略)が配設され、燃料噴射弁から噴射された燃
料は直接燃焼室9・に供給されて、この燃焼室8内の燃
料は点火プラグ(図示省略)によって点火されるように
なっている。。
ピストン4は、第、3図、第4図に示すように、−IF
に2分割とされて、ヘッド部材15とスカート部材16
とから構成され、ヘッド部材15にはその頂面に1.記
キャビティ4aが形成され、側面にはピストンリング溝
15aが形成されている。
に2分割とされて、ヘッド部材15とスカート部材16
とから構成され、ヘッド部材15にはその頂面に1.記
キャビティ4aが形成され、側面にはピストンリング溝
15aが形成されている。
他方スカート部材16には左右に延びる一対のピンボス
部+ 6 a、16bが形成されて、該ピンボス部IF
3a、I6bに111記ピストンピン5が挿通されるよ
うになっている1、ずなわぢ、スカート部材16は、そ
の側面、つまりシリンダボア2aの内向と摺接するスカ
ート部16cと、・\ット部材15の座面を形成する天
板部l6(1とから構成され、j−記ピンボス部16
a、I 6bは、スカート部160と天板部+6dとの
角隅部から径方向内方に延びる構成とされている。天板
部+6clには、その中心部に」一方に突出する円形の
突出部16cが設けられ、この突出部16eの径βは左
ピンボス部+68と右ピンボス部16℃との離間距離L
oよりも若干小さなものとされている。また、天板部
16(1には、突出部16eよりも径方向外力に2つの
貫通孔17a、17bが設けられている。
部+ 6 a、16bが形成されて、該ピンボス部IF
3a、I6bに111記ピストンピン5が挿通されるよ
うになっている1、ずなわぢ、スカート部材16は、そ
の側面、つまりシリンダボア2aの内向と摺接するスカ
ート部16cと、・\ット部材15の座面を形成する天
板部l6(1とから構成され、j−記ピンボス部16
a、I 6bは、スカート部160と天板部+6dとの
角隅部から径方向内方に延びる構成とされている。天板
部+6clには、その中心部に」一方に突出する円形の
突出部16cが設けられ、この突出部16eの径βは左
ピンボス部+68と右ピンボス部16℃との離間距離L
oよりも若干小さなものとされている。また、天板部
16(1には、突出部16eよりも径方向外力に2つの
貫通孔17a、17bが設けられている。
一方、E記ヘッド部材15は、ピストンリング溝15;
〕が形成された側壁部15bと、キ、Vビティ4aを形
成する土壁部15cとから構成さね、該り壁部+5cと
側壁部15bとの間にはF方に向けて開[]する空間1
8がキャビティ4aの周回りに形成され、また土壁部I
50には、キャビティ4aの底部を形成する底壁部15
dの中央部に孔15eが設けられて、この孔15eに−
1,記スカート部材16の突出部16cが嵌合されるよ
うにな−)ている。そして、上記底壁部15dは、」記
ピンボス部16の離間距離Loよりも大きな径I5を有
し、この底壁部15 dはスカート部材16に着座して
、底壁部15(1の−m(第1図、符じCの部位)がピ
ンボス部16で支承されるようにな一部ている。
〕が形成された側壁部15bと、キ、Vビティ4aを形
成する土壁部15cとから構成さね、該り壁部+5cと
側壁部15bとの間にはF方に向けて開[]する空間1
8がキャビティ4aの周回りに形成され、また土壁部I
50には、キャビティ4aの底部を形成する底壁部15
dの中央部に孔15eが設けられて、この孔15eに−
1,記スカート部材16の突出部16cが嵌合されるよ
うにな−)ている。そして、上記底壁部15dは、」記
ピンボス部16の離間距離Loよりも大きな径I5を有
し、この底壁部15 dはスカート部材16に着座して
、底壁部15(1の−m(第1図、符じCの部位)がピ
ンボス部16で支承されるようにな一部ている。
このようなヘッド部材15とスカート部材16との一体
化は、スカート部材I6の突出部16eとヘッド部材I
5の孔15eとの合わせ面Aと、ヘッド部材15の側壁
部15bとスカー 上部材16の天板部16dとの当接
部Bと、を電子ビーム溶接法により接合することにより
行なわれ、このようにして形成されたピストン4は、空
間I8でオイル通路が構成され、ヒ記1j通に1I7a
、17bによってオイルの出入口が構成されている1、
すなわち、エンジン本体1には、第2図に示すように、
−の貫通1117 aに向けてオイルを晴朗する噴射ノ
ズル20が設けらね、この噴射ノズル20から吐出され
たオイルは−の貫通孔17aを通ってキャビティ40回
りの空間18に強制的に導入され、空間18内のオイル
は他のd通日+7bを通ってクランク室に還流されるよ
うにな−)ている、、尚、電子ビームによる溶接部は図
中符号I)て示しである。
化は、スカート部材I6の突出部16eとヘッド部材I
5の孔15eとの合わせ面Aと、ヘッド部材15の側壁
部15bとスカー 上部材16の天板部16dとの当接
部Bと、を電子ビーム溶接法により接合することにより
行なわれ、このようにして形成されたピストン4は、空
間I8でオイル通路が構成され、ヒ記1j通に1I7a
、17bによってオイルの出入口が構成されている1、
すなわち、エンジン本体1には、第2図に示すように、
−の貫通1117 aに向けてオイルを晴朗する噴射ノ
ズル20が設けらね、この噴射ノズル20から吐出され
たオイルは−の貫通孔17aを通ってキャビティ40回
りの空間18に強制的に導入され、空間18内のオイル
は他のd通日+7bを通ってクランク室に還流されるよ
うにな−)ている、、尚、電子ビームによる溶接部は図
中符号I)て示しである。
以]−5の構成において、ピストン4のキャビティ4a
によって燃焼室8を形成する関係上、熱負荷の大きいピ
ストン4は、キャビティ48回りのオイル空間18に送
り込まれるオイルによって強制的に冷却されることとな
る。また、キャビティ42)回りのオイル空間18は、
基本的には、ヘッド部材15において下方に開[]する
空間18によって形成されるため、その製造が容易とな
る。更に、キャビティ4aの底部を形成する底壁部15
(1は、その一部が左右のピンボス部16a、16bに
よって支承されているため、爆発荷重の一部はピンボス
部16a、+6bによって受は持たれることとなる。ま
た、電子ビーム溶接が施される突出部+6eと孔15e
との合わせ面Δは、ピン“ボス部I6の離間距離Lo、
l:りも小径な径氾てあり るため、合わせ面Aの全周を比較的迅速に溶接を完丁す
ることがロエ能となる。すなわち、溶接時間のかかる電
子ビーム溶接法によるとしても、溶接長さが比較的短い
ため、溶接に要する時間の短縮化か可能となる。
によって燃焼室8を形成する関係上、熱負荷の大きいピ
ストン4は、キャビティ48回りのオイル空間18に送
り込まれるオイルによって強制的に冷却されることとな
る。また、キャビティ42)回りのオイル空間18は、
基本的には、ヘッド部材15において下方に開[]する
空間18によって形成されるため、その製造が容易とな
る。更に、キャビティ4aの底部を形成する底壁部15
(1は、その一部が左右のピンボス部16a、16bに
よって支承されているため、爆発荷重の一部はピンボス
部16a、+6bによって受は持たれることとなる。ま
た、電子ビーム溶接が施される突出部+6eと孔15e
との合わせ面Δは、ピン“ボス部I6の離間距離Lo、
l:りも小径な径氾てあり るため、合わせ面Aの全周を比較的迅速に溶接を完丁す
ることがロエ能となる。すなわち、溶接時間のかかる電
子ビーム溶接法によるとしても、溶接長さが比較的短い
ため、溶接に要する時間の短縮化か可能となる。
更に、ヘッド部材15はその側壁部15bにおいても、
そのIぐ端がスカート部材16と電子ビーム溶接によ−
λてしっかりと接合さねでいるため、ピストン4の剛性
を部分なものとすることかり催となる9、加えて、ピス
トン4はハツト部材15とスカート部材16との分割構
造としであるため、ヘッド部材15の、例えばキャビテ
ィ4の容積のソシなるものを複数種用意しておくことで
、多(幾秤の1ンジンへの対応か可能となる。これによ
って圧縮比の変更、スキ・ソシュエリャのも無等の変更
がヘッド部材15を変えるだけで自在となる。
そのIぐ端がスカート部材16と電子ビーム溶接によ−
λてしっかりと接合さねでいるため、ピストン4の剛性
を部分なものとすることかり催となる9、加えて、ピス
トン4はハツト部材15とスカート部材16との分割構
造としであるため、ヘッド部材15の、例えばキャビテ
ィ4の容積のソシなるものを複数種用意しておくことで
、多(幾秤の1ンジンへの対応か可能となる。これによ
って圧縮比の変更、スキ・ソシュエリャのも無等の変更
がヘッド部材15を変えるだけで自在となる。
第5図は本発明の第2実施例を示すもので、本実施例の
説明において、に記第1実施例と同一・の要素には同一
の符号を付すことにより、その説明を省略し、以]に本
実施例の特徴部分についてのみ説明を加える3 本実施例では、各ビンホス部16に上下に延びる第2の
11通[二120がトリルにて穿設されて、1記オイル
空間18のオイルはこの第2の貫通孔20を通ってピス
トンピン5のシャーブール部に流入する構成とされてい
る。このピストンピン5のジャーナル部に流入するオイ
ルは1゛記オイル空間18にて高温化されているため、
粘度による抵抗も小さく、したかってピストンビシ5と
そのジャーナル部のクリアランスに十分に浸透し易い。
説明において、に記第1実施例と同一・の要素には同一
の符号を付すことにより、その説明を省略し、以]に本
実施例の特徴部分についてのみ説明を加える3 本実施例では、各ビンホス部16に上下に延びる第2の
11通[二120がトリルにて穿設されて、1記オイル
空間18のオイルはこの第2の貫通孔20を通ってピス
トンピン5のシャーブール部に流入する構成とされてい
る。このピストンピン5のジャーナル部に流入するオイ
ルは1゛記オイル空間18にて高温化されているため、
粘度による抵抗も小さく、したかってピストンビシ5と
そのジャーナル部のクリアランスに十分に浸透し易い。
・二のため、ピストンピン5の潤滑を向トすることかり
能となり、この結果ピストンピン5とジャーナル部との
クリアランスを小さ(設定することができる1、勿論、
クリアランスを小さくできるということはピストンピン
5の衝撃音を低減し得ることを意味するものである。
能となり、この結果ピストンピン5とジャーナル部との
クリアランスを小さ(設定することができる1、勿論、
クリアランスを小さくできるということはピストンピン
5の衝撃音を低減し得ることを意味するものである。
(考案の効果)
以上の説明から明らなかように、本発明によれば、キャ
ビティ回りのオイル通路の形成が容易となることに加え
て、ノ\ット部材とスカート部材との溶接時間をさほど
要することなく、またピストンの爆発荷重に対する強度
を1−分に維持することがてきる。
ビティ回りのオイル通路の形成が容易となることに加え
て、ノ\ット部材とスカート部材との溶接時間をさほど
要することなく、またピストンの爆発荷重に対する強度
を1−分に維持することがてきる。
第1図は実施例に係るピストンのski面図、第2図は
実施例に係るピストンが適用されたエンジン本体の縦断
面図、 第3図は第1図のlll−In断面図、第4図は第1図
のIV −IV断面図、第5図は本発明の第2実施例を
示すもので、L記第3図に対応する断面図である。 1:エンジン本体 4:ピストン 4a°キヤビテイ 8:燃焼室 15:ヘッド部材 15d:キャビティの座部を形成する座壁部16:スカ
ート部材 16a、16b:ビンポス部 16eニス力−ト部材の突出部 18:キャビディ回りのオイル空間 (オイル通路) △、スカート部材の突出部とヘッド部材孔との合わせ而
実施例に係るピストンが適用されたエンジン本体の縦断
面図、 第3図は第1図のlll−In断面図、第4図は第1図
のIV −IV断面図、第5図は本発明の第2実施例を
示すもので、L記第3図に対応する断面図である。 1:エンジン本体 4:ピストン 4a°キヤビテイ 8:燃焼室 15:ヘッド部材 15d:キャビティの座部を形成する座壁部16:スカ
ート部材 16a、16b:ビンポス部 16eニス力−ト部材の突出部 18:キャビディ回りのオイル空間 (オイル通路) △、スカート部材の突出部とヘッド部材孔との合わせ而
Claims (1)
- (1)ピストンの頂面にキャビティが設けられて、該キ
ャビティにより燃焼室を形成するようにされたエンジン
のピストン構造において、 前記ピストンは、上下に分割構造とされて、前記キャビ
ティを有するヘッド部材と、ピンボス部を有するスカー
ト部材とで形成され、 前記ヘッド部材には下方に向けて開口し、前記スカート
部材と協働して前記キャビティ回りにオイル通路を形成
する空間が設けられ、 前記ヘッド部材と前記スカート部材とは、前記スカート
部材の一対のピンボス部の間に上方に向けて突設された
突出部と、前記ヘッド部材のキャビティの底部を形成す
る底壁部に設けられた孔と、を嵌合させて、該孔と前記
突出部との合せ面を溶接することにより一体化され、 前記ヘッド部材の底壁部は、その一部が前記スカート部
材のピンボス部の上方に位置するようにされている、 ことを特徴とするエンジンのピストン構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP115488A JPH01178756A (ja) | 1988-01-08 | 1988-01-08 | エンジンのピストン構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP115488A JPH01178756A (ja) | 1988-01-08 | 1988-01-08 | エンジンのピストン構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01178756A true JPH01178756A (ja) | 1989-07-14 |
Family
ID=11493516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP115488A Pending JPH01178756A (ja) | 1988-01-08 | 1988-01-08 | エンジンのピストン構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01178756A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004505195A (ja) * | 2000-08-02 | 2004-02-19 | フェデラル−モウガル テクノロジー リミテッド | エンジン・ピストンおよび製造 |
WO2011101140A1 (en) * | 2010-02-17 | 2011-08-25 | Mahle International Gmbh | Piston assembly |
-
1988
- 1988-01-08 JP JP115488A patent/JPH01178756A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004505195A (ja) * | 2000-08-02 | 2004-02-19 | フェデラル−モウガル テクノロジー リミテッド | エンジン・ピストンおよび製造 |
JP4689140B2 (ja) * | 2000-08-02 | 2011-05-25 | フェデラル−モウガル テクノロジー リミテッド | エンジン・ピストン |
WO2011101140A1 (en) * | 2010-02-17 | 2011-08-25 | Mahle International Gmbh | Piston assembly |
CN102893006A (zh) * | 2010-02-17 | 2013-01-23 | 马勒国际有限公司 | 活塞组合件 |
JP2013519832A (ja) * | 2010-02-17 | 2013-05-30 | マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | ピストンアセンブリ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5645028A (en) | Piston structure with a combustion chamber | |
EP0894967B1 (en) | Piston for internal combustion engine | |
US5483933A (en) | Combustion chamber structure for diesel engines | |
US5425337A (en) | Pre-chamber type engine | |
JPH01178756A (ja) | エンジンのピストン構造 | |
US6318311B1 (en) | Cylinder-injection type two cycle combustion engine | |
JPH02146220A (ja) | ディーゼル機関の燃焼室 | |
US5515823A (en) | Engine with precombustion chambers | |
JPH04112944A (ja) | 燃料噴射式内燃機関 | |
JPH04112904A (ja) | 2サイクル内燃機関の燃焼室 | |
JPH03267551A (ja) | 幅室付ディーゼルエンジンのシリンダヘッド | |
JPH0622113Y2 (ja) | エンジンのシリンダヘッド冷却構造 | |
JPH0121162Y2 (ja) | ||
JPH0133810Y2 (ja) | ||
JPS60192857A (ja) | エンジンのシリンダヘツド構造 | |
JPH0589857U (ja) | 内燃機関用ピストン | |
JPS603313Y2 (ja) | 内燃機関 | |
JPH0988608A (ja) | 筒内直接噴射式二サイクルユニフロー型ディーゼル機関の構造 | |
JPH02176112A (ja) | エンジンの燃焼室 | |
JPH0216026Y2 (ja) | ||
JPH10169447A (ja) | 筒内噴射式内燃機関の構造 | |
JPH06185365A (ja) | 筒内直接噴射式ディーゼル機関 | |
JPS6338381Y2 (ja) | ||
JPH0619804Y2 (ja) | デイ−ゼルエンジンのピストン | |
JPH09195732A (ja) | 複合掃気式2サイクルエンジン |