JPH01178512A - アクリル酸系マクロモノマ及びその製造方法 - Google Patents

アクリル酸系マクロモノマ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH01178512A
JPH01178512A JP62336311A JP33631187A JPH01178512A JP H01178512 A JPH01178512 A JP H01178512A JP 62336311 A JP62336311 A JP 62336311A JP 33631187 A JP33631187 A JP 33631187A JP H01178512 A JPH01178512 A JP H01178512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylic acid
group
macromonomer
methacrylic acid
alcohol ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62336311A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohito Onishi
大西 啓仁
Takahiro Yatagai
隆浩 矢田貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP62336311A priority Critical patent/JPH01178512A/ja
Publication of JPH01178512A publication Critical patent/JPH01178512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、アクリル酸系又はメタクリル酸系のカルボキ
シル基を有する新規なアクリル酸系マクロモノマ及びそ
の製造方法に関するものである。
従来の技術 アクリル酸系又はメタクリル酸系のカルボキシル基を有
するマクロモノマは、側鎖に当該カルボキシル基を有す
るグラフトポリマの調製に有用であり、そのグラフトポ
リマは主鎖中にカルボキシル基を有するポリマの如(、
当該カルボキシル基が親水性、凝集性、架橋性などζ還
寄与して、接着剤ないし粘着剤、塗料、高分子材料の表
面改質剤などとして有用である。
マクロモノマを用いてのグラフトポリマ化は、主鎖形成
用モノマとマクロモノマ片末端の重合性不飽和基部分と
を反応させて主鎖を形成させ、マクロモノマの残りの部
分で側鎖を形成させるものであり(例えば特公昭54−
21871号公報、同54−44716号公報)、側鎖
の分子量や含量の制御を容易に行うことができる利点を
有している。
従来、マクロモノマの製造方法としてはアニオン重合法
、ラジカル重合法(特公昭43−16147号公報)が
知られていた。しかし、アニオン重合法はこれをアクリ
ル系マクロモノマの調製に適用した場合、副反応が生じ
やすくて目的物を収率よく得れない問題点があり、実用
的でない。
発明が解決しようとする問題点 ラジカル重合法は前記したアニオン重合法のような副反
応問題を生じない。
しかしながら、ラジカル重合法をアクリル酸の如きカル
ボキシル基含有モノマに適用した場合、末端カルボキシ
ル化プレポリマをマクロモノマ化する際にプレポリマ中
のカルボキシル基もエポキシ基と反応して、片末端のみ
に重合性不飽和基を有するマクロモノマが形成されない
という問題点があった。
従って、グラフトポリマ化による多方面の用途が期待さ
れながらアクリル酸系又はメタクリル酸系のカルボキシ
ル基を有するマクロモノマは、未だ提供されるに至って
いない。
間1点を解決するための手段 本発明者らは、アクリル酸系又はメタクリル酸系のカル
ボキシル基を有すると共に、片末端に重合性不飽和基を
宵するポリマからなるマクロモノマを得るために鋭意研
究を重ねた結果、アクリル酸又はメタクリル酸の第三級
アルコール系エステルを用いてマクロモノマ前駆体を得
たのち、これを加水分解することによりその目的を達成
しうることを見出し、この知見に基づいて本発明をなす
に至った。
すなわち、本発明は、分子の片末端に重合性不飽和基を
有し、かつ分子中にアクリル酸単位又はメタクリル酸単
位に基づくカルボキシル基を有するポリマからなること
を特徴とするアクリル酸系マクロモノマ、支び アクリル酸又はメタクリル酸の第三級アルコール系エス
テルを成分モノマに用いてアクリル酸又はメタクリル酸
の第三級アルコール系エステル単位を含有する末端カル
ボキシル化プレポリマを調製し、得られた末端カルボキ
シル化プレポリマと、重合性不飽和基を有するエポキシ
基含有化合物を反応させて片末端に重合性不飽和基を有
するマクロモノマ前駆体とし、得られたマクロモノマ前
駆体を酸触媒の存在下に加水分解してマクロモノマ前駆
体中のアクリル酸又はメタクリル酸の第三級アルコール
系エステル単位をアクリル酸単位又はメタクリル酸単位
に変性することを特徴とする、@記のアクリル酸系マク
ロモノマの製造方法を提供するものである。
作用 アクリル酸又はメタクリル酸の第三級アルコール系エス
テルを用いて先ずマクロモノマ前駆体を得、次にこのマ
クロモノマ前駆体を酸触媒の存在下に加水分解すること
により、マクロモノマ前駆体中のアクリル酸又はメタク
リル酸の第三級アルコール系エステル単位を選択的に加
水分解することができ、これによりアクリル酸系又はメ
タクリル酸系のカルボキシル基を有すると共に、片末端
に重合性不飽和基を有するアクリル酸系マクロモノマを
得ることができる。
アクリル酸又はメタクリル酸の第三級アルコール系エス
テルに代えて第−級又は第二級アルコール系エステルを
用いた場合、それを加水分解する際にマクロモノマ前駆
体における末端の重合性不飽和基部分のエステルも加水
分解され、マクロモノマとしての機能が喪失する。
発明の構成要素の例示 本発明の方法においては先ず、アクリル酸又はメタクリ
ル酸の第三級アルコール系エステル単位を含有する末端
カルボキシル化プレポリマが調製される。調製方式は公
知の方式、例えばチ、オグリコール酸の如きカルボキシ
ル基含有連鎖移動剤の存在下に成分モノマを有機溶媒中
でラジカル重合させる方式などによってよい。成分モノ
マとしてはアクリル酸又はメタクリル酸の第三級アルコ
ール系エステルが必須のものとして用いられる。その例
としてはt−ブチルアクリレート、t−ブチルメタクリ
レート、1.1−ジメチルプロピルアクリレート、1,
1−ジメチルプロピルメタクリレート、1,1−ジメチ
ルブチルアクリレート、1゜1−ジメチルブチルメタク
リレート、1,1−ジエチルプロピルアクリレート、1
,1−ジエチルブチルメタクリレートなどがあげられる
。用いる成分モノマはアクリル酸又はメタクリル酸の第
三級アルコール系エステルのみであってもよいし、他の
成分モノマを併用してもよい。他の成分モノマを併用す
る場合、その使用量は全成分モノマの98重量%以下が
適当である。すなわち、アクリル酸又はメタクリル酸の
第三級アルコール系エステルの使用量が2重量%以上、
好ましくは5〜50重量%であることが適当である。そ
の使用量が2重量%未満では目的物におけるカルボキシ
ル基の導入効果に乏しい。用いうる併用系の成分モノマ
はエポキシ基を有さすかつ、エポキシ基反応性官能基例
えばカルボキシル基、第一級ないし第二級アミノ基、フ
ェノール11水酸基などを有しないラジカル重合性モノ
マである。かかる官能基を有するモノマを用いると得ら
れた末端カルボキシル化プレポリマをマクロモノマ化す
る過程でかかる官能基とプレポリマ中のエポキシ基、あ
るいは重合性不飽和基を有するエポキシ基含有化合物中
のエポキシ基とが反応して片末端のみに重合性不飽和基
を導入することができない。一般に用いられる併用系の
成分モノマとしては、例えばアクリル酸エチル、アクリ
ル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチ
ルヘキシル、アクリル酸イソオクチル、メタクリル酸メ
チル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸2−エチルヘ
キシルの如きアクリル酸又はメタクリル酸の第−級又は
第二級アルコール系エステル類、メタクリレートリル、
アクリロニトリルの如きニトリル類、アクリルアミド、
メタクリルアミド、N、N−ジメチルドデシルアミンの
如きアミド類、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ラウ
リン酸ビニルの如きビニル化合物類、スチレン、α−メ
チルスチレンの如きスチレン頚などのα、β−不飽和エ
チレン性モノマがあげられる。なお、成分モノマは前記
の併用系の場合においても2種以上を組合せ使用しても
よい。
本発明の方法においては、末端カルボキシル化プレポリ
マを重合性不飽和基を有するエポキシ基含有化合物と反
応させて、片末端に重合性不飽和基を有するマクロモノ
マ前駆体を得る。その調製は例えば、N、N−ジメチル
ラウリルアミンやN。
N−ジメチルドデシルアミンの如き第三級アミン、ある
いはテトラブチルアンモニウムブロマイドの如き第四級
アンモニウム塩などからなる触媒の存在下に、末端カル
ボキシル化プレポリマと重合性不飽和基を有するエポキ
シ基含有化合物とを反応させることにより行うことがで
きる。用いる重合性不飽和基を有するエポキシ基含有化
合物としては、例えばグリシジルアクリレート、グリシ
ジルメタクリレート、グリシジルα−エチルアクリレー
トなどがあげられる。
本発明の方法においては、マクロモノマ前駆体中のアク
リル酸又はメタクリル酸の第三級アルコール系エステル
単位を選択的に加水分解してアクリル酸単位又はメタク
リル酸単位に変性する。加水分解は例えば、酢酸エチル
と水との混溶媒、メチルエチルケトンと水との混溶媒、
イソプロピルアルコールと水との混溶媒などからなる溶
媒中で、硫酸や塩酸等の酸触媒の存在下に行うことがで
きる。10〜50重量%、好ましくは15〜30重量%
の反応ベースで、マクロモノマ前駆体に対し2〜20j
l!、 量%、好ましくは5〜lO重量%の酸触媒の存
在下、40〜80℃、好ましくは60〜80℃で1〜2
4時間加水分解する条件が一般である。
上記のようにして得ることができる本発明のマクロモノ
マは、分子の片末端に重合性不飽和基を有し、かつ分子
中にアクリル酸単位又はメタクリル酸単位に基づくカル
ボキシル基を有するポリマからなるものである。その分
子量やカルボキシル基の導入割合は使用目的に応じ適宜
に決定してよい。一般には、数平均分子量が500〜5
ooooで、カルボキシル基の導入割合がアクリル酸単
位又はメタクリル酸単位に基づき8〜50モル%のマク
ロモノマとされる。
なお、本発明のマクロモノマの代表例は、一方の片末端
がα、β−不飽和(メタ)アクリル酸の第一級アルコー
ル系エステルからなり、他方の片末端が下記の一般式で
表される構造を有するものである。
(ただし、Rは水素、メチル基又はエチル基であり、m
は1〜5の整数である。) 本発明のマクロモノマを用いてのグラフトポリマの合成
は、公知の方法、例えばマクロモノマと主鎖形成用の共
重合性モノマとを溶液重合方式、エマルジョン重合方式
、懸濁重合方式、バルク重合方式などで反応させること
により行うことができる。
発明の効果 本発明によれば、アクリル酸又はメタクリル酸の第三級
アルコール系エステルを用いてマクロモノマ前駆体を得
たのち、これを加水分解してカルボキシル基を導入する
ようにしたので、カルボキシル基を有し、かつ片末端に
重合性不飽和基を有するアクリル酸系マクロモノマを収
率よく得ることができる。
また、そのマクロモノマはこれを用いて側鎖ポリマにア
クリル酸単位又はメタクリル酸単位を有する、接着剤等
の種・々の用途に有用なりラフトポリマを得ることがで
きる。従って、本発明は大きい工業上の意義を有してい
る。
実施例 実施例1 撹拌機、還流冷却器、滴下ロート、温度計及び窒素ガス
導入管を備えたセパラブルフラスコに、メチルエチルケ
トン100部(重量部、以下同様)、トルエン100部
、アクリル酸ブチル90部、t−ブチルアクリレート1
0部、チオグリコール酸1.2部、4.4゛−アゾビス
−4−シアノバレリアン酸1部を加え、支索気流下60
℃で3時間、ついで70℃で2時間加熱して重合処理し
、末端カルボキシル化プレポリマを得た。
次に、得られた末端カルボキシル化プレポリマ中の溶媒
を除去したのち、キシレン200部、グリシジルメタク
リレート3.7部(2当量/C00H)、N、N−ジメ
チルドデシルアミン0.28部、ハイド自キノンモノメ
チルエーテル(重合禁止剤)0.1部を加え、140℃
で5時間反応させてマクロモノマ前駆体を得、水/メタ
ノール=2/1の混溶媒で3回沈殿精製した。
得られたマクロ−モノマ前駆体のcpc<〃ルパーミュ
エイションクロマトグラフィ)によるポリスチレン換算
の数平均分子量は5600であり、重量平均分子量は9
700であった。また、400MHz fH−N MR
を用いた6、O7ppm及び5.53ppmのメタクリ
ロイル基の積分強度をもとに1分子あたりの末端基数番
cpcによるポリスチレン換算の数平均分子量を基準に
して算出すると、0.92個/1分子であった。
前記で得た末端メタクリレート型マクロモノマ前駆体1
00部に酢酸エチル300部、水90部、98%硫酸I
O部を加え、75℃で4時間反応させたのち水/メタノ
ール=2/1の混溶媒で3回沈殿精製した。
得られたアクリル酸単位を含有するマクロモノマのGP
Cによるポリスチレン換算の数平均分子量は5300で
あり、重量平均分子量は9600であった。
また、前記と同じ方法で求めたメタクリロイル基の量は
0.87個/1分子であった。さらに、400MHz’
C−NMRを用いた174ppmの−COOC4Hq基
中のカルボニル炭素及び177ppn+の−COOH基
の面積比から−COOH基/−COOC4H?基のモル
比を分析した結果、11/89 (理論値10/90)
であった。なお、400MHz  ’H−NMRによる
分析で加水分解前、1.39ppmに見られたt−ブチ
ル基中の−CH,基のピークが加水分解後には認められ
ず、t−ブチル基がほぼ選択的に加水分解されているこ
とが確認された。
実施例2 アクリル酸ブチルに代えてアクリル酸2−エチルへキシ
ル80部、スチレン10部を用いたほかは実施例1に準
じてアクリル酸/アクリル酸2−エチルへキシル/スチ
レン共重合体系マクロモノマを得た。
なお、実施例1と同様の分析結果は、ポリスチレン換算
の数平均分子量でマクロモノマ前駆体く加水分解前〉が
6750、マクロモノマ(加水分解後)が6600であ
り、末端メタクリロイル基含量がマクロモノマ前駆体で
0.83個/1分子、マクロモノマで0.82個/1分
子、カルボン酸/カルボン酸エステルのモル比が14/
86 (理論値15.2/84.8)であった。
実施例3 アクリル酸ブチルの使用量を60部とし、t−ブチルア
クリレートに代えて1.1−ジメチルプロピルアクリレ
ート40部を用い、また加水分解を98%硫酸5部を加
えたエタノール250部、水50部の混溶媒中、72℃
で6時間の条件で行ったほかは実施例1に準じてマクロ
モノマを得た。
なお、実施例1と同様の分析結果は、ポリスチレン換算
の数平均分子量でマクロモノマ前駆体が5900、マク
ロモノマが5750であり、末端メタクリロイル基含量
がマクロモノマ前駆体で0.87個/′1分子、マクロ
モノマで0.82個/1分子、カルボン酸、/′カルボ
ン酸エステルのモル比が36/64 (理論値37.5
/62.5 )であった。
比較例1 硫酸に代えて水酸化ナトリウムで加水分解したほかは実
施例1に準じてマクロモノマを得た。
得られたマクロモノマについての実施例1と同様の分析
結果は、ポリスチレン換算の数平均分子量が5500で
あり、末端メタクリロイル基含量が0.10個/1分子
、カルボン酸/カルボン酸エステルのモル比が4/96
(理論値10/90)であった。
比較例2 t−ブチルアクリレートに代えて5ec−ブチルアクリ
レートを用いたほかは実施例1に準じてマクロモノマを
得た。
なお、実施例1と同様の分析結果は、ポリスチレン換算
の数平均分子量でマクロモノマ前駆体が5600、マク
ロモノマが5600であり、末端メタクリロイル基含量
がマクロモノマ前駆一体で0.92個/1分子、マクロ
モノマで0.89個771分子、カルボン酸/カルボン
酸エステルのモル比が1 /99 (理論  ′値10
/90)であった。
特許出願人 日東電気工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、分子の片末端に重合性不飽和基を有し、かつ分子中
    にアクリル酸単位又はメタクリル酸単位に基づくカルボ
    キシル基を有するポリマからなることを特徴とするアク
    リル酸系マクロモノマ。 2、片末端が下記の一般式で表されるものである特許請
    求の範囲第1項記載のマクロモノマ。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、Rは水素、メチル基又はエチル基であり、m
    は1〜5の整数である。) 3、アクリル酸又はメタクリル酸の第三級アルコール系
    エステルを成分モノマに用いてアクリル酸又はメタクリ
    ル酸の第三級アルコール系エステル単位を含有する末端
    カルボキシル比プレポリマを調製し、得られた末端カル
    ボキシル化プレポリマと、重合性不飽和基を有するエポ
    キシ基含有化合物を反応させて片末端に重合性不飽和基
    を有するマクロモノマ前駆体とし、得られたマクロモノ
    マ前駆体を酸触媒の存在下に加水分解してマクロモノマ
    前駆体中のアクリル酸又はメタクリル酸の第三級アルコ
    ール系エステル単位をアクリル酸単位又はメタクリル酸
    単位に変性することを特徴とする、分子の片末端に重合
    性不飽和基を有し、かつ分子中にアクリル酸単位又はメ
    タクリル酸単位に基づくカルボキシル基を有するポリマ
    からなるアクリル酸系マクロモノマの製造方法。 4、成分モノマとしてアクリル酸又はメタクリル酸の第
    三級アルコール系エステルを2〜100重量%用いて末
    端カルボキシル化プレポリマを調製する特許請求の範囲
    第3項記載の製造方法。 5、成分モノマとしてエポキシ基及びエポキシ基反応性
    官能基を有しないラジカル重合性モノマを98重量%以
    下併用して末端カルボキシル化プレポリマを調製する特
    許請求の範囲第3項記載の製造方法。
JP62336311A 1987-12-29 1987-12-29 アクリル酸系マクロモノマ及びその製造方法 Pending JPH01178512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62336311A JPH01178512A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 アクリル酸系マクロモノマ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62336311A JPH01178512A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 アクリル酸系マクロモノマ及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8086696A Division JP2694251B2 (ja) 1996-03-07 1996-03-07 アクリル酸系マクロモノマの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01178512A true JPH01178512A (ja) 1989-07-14

Family

ID=18297801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62336311A Pending JPH01178512A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 アクリル酸系マクロモノマ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01178512A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999007803A1 (en) * 1997-08-06 1999-02-18 Kaneka Corporation Self-adhesive composition
WO2007094270A1 (ja) * 2006-02-14 2007-08-23 Kaneka Corporation 極性官能基を有するビニル系重合体とその製造方法
WO2015194507A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 富士フイルム株式会社 下層膜形成用樹脂組成物、積層体、パターン形成方法およびデバイスの製造方法
JP2017500412A (ja) * 2013-12-18 2017-01-05 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア アクリレート単量体をベースとする短鎖マクロ分子の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0096459A2 (en) * 1982-05-14 1983-12-21 Imperial Chemical Industries Plc Polymerisation process
JPS60133007A (ja) * 1983-12-20 1985-07-16 Toagosei Chem Ind Co Ltd マクロモノマ−の製造方法
JPS6189208A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Kuraray Co Ltd ポリビニルアルコール系マクロモノマーの製造方法
JPS62277408A (ja) * 1986-05-24 1987-12-02 Soken Kagaku Kk マクロモノマ−の製造法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0096459A2 (en) * 1982-05-14 1983-12-21 Imperial Chemical Industries Plc Polymerisation process
JPS60133007A (ja) * 1983-12-20 1985-07-16 Toagosei Chem Ind Co Ltd マクロモノマ−の製造方法
JPS6189208A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Kuraray Co Ltd ポリビニルアルコール系マクロモノマーの製造方法
JPS62277408A (ja) * 1986-05-24 1987-12-02 Soken Kagaku Kk マクロモノマ−の製造法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999007803A1 (en) * 1997-08-06 1999-02-18 Kaneka Corporation Self-adhesive composition
WO2007094270A1 (ja) * 2006-02-14 2007-08-23 Kaneka Corporation 極性官能基を有するビニル系重合体とその製造方法
JPWO2007094270A1 (ja) * 2006-02-14 2009-07-09 株式会社カネカ 極性官能基を有するビニル系重合体とその製造方法
JP2017500412A (ja) * 2013-12-18 2017-01-05 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア アクリレート単量体をベースとする短鎖マクロ分子の製造方法
WO2015194507A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 富士フイルム株式会社 下層膜形成用樹脂組成物、積層体、パターン形成方法およびデバイスの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5431922B2 (ja) 紙および製紙分野における添加剤としてのマイケル付加による付加物
JPH01131221A (ja) メタクリレートおよびその誘導体のブロックポリマー
EP0461224B1 (en) A process for the preparation of heat resistant and transparent acrylic resin
JPH01178512A (ja) アクリル酸系マクロモノマ及びその製造方法
JP2585042B2 (ja) グラフトポリマの製造方法
JP2694251B2 (ja) アクリル酸系マクロモノマの製造方法
JP4962720B2 (ja) 重合体およびその製造方法
JP2985969B2 (ja) チオールを末端基とするヒドロキシアミド
JPS58201814A (ja) 新規な共重合体の合成法
JP4665270B2 (ja) 高分子ラジカル重合開始剤、その製造方法およびそれを用いて得られるグラフトポリマー
JP2002293801A (ja) 改質セルロース及びその製造方法
JPH02113008A (ja) 片末端に非置換もしくは置換ビニル基を有する共役ジエン系マクロモノマー、及びその製造方法及びそれを含有する組成物
JPH01254719A (ja) ポリシロキサン基含有重合体
JPH11140127A (ja) 両末端に官能基を有するアクリル系重合体の製造方法
JP2597272B2 (ja) グラフト重合体の製造方法
JPH09263616A (ja) 耐熱性樹脂の製造方法
JPH06199938A (ja) グルタルイミドコポリマーの製造方法と、その中間化合物
JPS5915926B2 (ja) 反応性芳香族系を有する重合体の製造方法
JPH10231319A (ja) 硬化性樹脂
JP2890758B2 (ja) マクロモノマーの製造方法
JPS5822471B2 (ja) 反応性芳香族系を有する単量体の製造方法
JP2005154576A (ja) 含窒素マクロモノマーの製造方法
JPH11181021A (ja) カルボキシル基含有マクロモノマーの製造方法
JPH0517921B2 (ja)
JPH05295015A (ja) マクロモノマーの製造方法