JPH02113008A - 片末端に非置換もしくは置換ビニル基を有する共役ジエン系マクロモノマー、及びその製造方法及びそれを含有する組成物 - Google Patents

片末端に非置換もしくは置換ビニル基を有する共役ジエン系マクロモノマー、及びその製造方法及びそれを含有する組成物

Info

Publication number
JPH02113008A
JPH02113008A JP63266896A JP26689688A JPH02113008A JP H02113008 A JPH02113008 A JP H02113008A JP 63266896 A JP63266896 A JP 63266896A JP 26689688 A JP26689688 A JP 26689688A JP H02113008 A JPH02113008 A JP H02113008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
active hydrogen
conjugated diene
reaction
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63266896A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuhisa Ogawa
敦久 小川
Hideo Takamatsu
秀雄 高松
Masao Ishii
正雄 石井
Naotake Kono
港野 尚武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP63266896A priority Critical patent/JPH02113008A/ja
Publication of JPH02113008A publication Critical patent/JPH02113008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は片末端に非置換もしくは置換ビニル基を有する
共役ジエン系マクロモノマー、その製造法、及び該マク
ロモノマーとそれと共重合可能な他のモノマーを含有す
る組成物に関する。本組成物を重合反応に付して得られ
るグラフト共重合体はポリマー間の相溶化剤、高分子分
散剤、ポリマーの表面改質剤として、またポリマー自体
の機械的物性の改良などに用いることができる。
〔従来の技術〕
従来マクロモノマーの1つとしての共役ジエン系マクロ
モノマーは官能基含有ラジカル重合開始剤、または官能
基含有メルカプト化合物等、の連鎖移動剤を用いる共役
ジエン系モノマーのラジカル重合により、末端にカルボ
キシル基、水酸基、アミノ基などの官能基を有する共役
ジエン系重合体を得、これをグリシジルメタクリレート
等の非置換もしくは置換ビニル基を有する反応性上ツマ
−と反応させる方法、またはアルキルリチウムによる共
役ジエン系モノマーのアニオン重合の途中で重合反応を
活性末端ハロゲン含有ビニル化合物、例えば塩化メタク
リロイル等で停止する方法によって製造されてきた。
しかし、ラジカル重合による合成法では、生成するマク
ロモノマーの分子量制御が難しいために目的とするマク
ロモノマーが得られにくく、また分子量分布が広いため
、これと他のモノマーを用いて得られるグラフト共重合
体において、希望通りの物性の発現が難しい。
また、ハロゲン含有ビニル化合物を用いるアニオン重合
による合成法では、ハロゲン含有ビニル化合物が不安定
で、貯蔵中、ハロゲン化水素等の腐食性物質の副生成物
があり、工業的には問題がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は十分に制御された分子量を有し、かつ分子量分
布が狭い、片末端に非置換もしくは置換ビニル基を有す
る共役ジエン系マクロモノマーかかるマクロモノマーを
比較的温和な条件でかつ使用原料の保存安定性等に問題
なく製造する方法、及び該マクロモノマー含有組成物を
提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の目的は分子i 1000〜100000の片末
端に活性水素を有する共役ジエン系重合体またはその水
添物、それにその活性水素と一方のイソシアネート基と
の反応で結合したジイソシアネート化合物、及び該ジイ
ソシアネート化合物に他方のイソシアネート基と活性水
素との反応で結合した活性水素及び−C=CH2基(式
中、Rは水素原子または炭素数1〜4のアルキル基であ
る)を有する化合物より構成される片末端に−C=CH
,基(式中、Rは前記と同義である)を有する共役ジ分
子111000〜100000の片末端に活性水素を有
する共役ジエン系重合体またはその水添物とジイソシア
ネート化合物とを反応させ、ついで活性水素及び−C=
CH,基(式中、Rは水素原子または炭素数1〜4のア
ルキル基である)を有す化合物をさらに反応させること
を特徴とする、片分子鎖末端に−C=CH,基(式中、
Rは前記と同義である)を有する共役ジエン系マクロモ
ノマーの製造法(請求項2記載の発明);及び分子11
000〜100000の片末端に活性水素を有する共役
ジエン系重合体またはその水添物、それにその活性水素
と一方のイソシアネート基との反応で結合したジイソシ
アネート化合物、及び該ジイソシアネート化合物に他方
のイソシアネート基と活性水素との反応で結合した活性
水素及び−C=CH,基(式中、Rは水素原子または炭
素数1〜4のアルキル基である)を有する化合物より構
成される片末端に−C=CH,基(式中、Rは前記と同
義エン系マクロモノマー(請求項1記載の発明);であ
る)を有する共役ジエン系マクロモノマーとこのマクロ
七ツマ−と共重合し得る他のモノマーを含有する組成物
によって達成される。
以下、本発明をさらに詳しく説明する。
ここで片末端に活性水素を有する共役ジエン系重合体は
、分子鎖末端に水酸基、カルボキシル基、アミノ基など
の活性水素を提供する基を1分子当たり1個有するもの
である。この共役ジエン系重合体の分子量は目的とする
共役ジエ〉′系マクロモノマーとそれと共重合可能な他
のモノマーとから得られるグラフト共重合体の物性に影
響を与えるが、この観点及び共重合条件等の観点から、
片末端活性水素含有共役ジエン系重合体の数平均分子量
は1000〜100000、好ましくは5000〜50
000が適当である。ここでこの片末端活性水素含有共
役ジエン系重合体の活性水素提供基を除く骨格は炭素数
4〜6のジエン化合物の単独もしくは共重合体、または
これらのジエン化合物と炭素数3〜10の非共役二重結
合含有モノマーとの共重合体によって構成される。ここ
で炭素数4〜6のジエン化合物としではブタジェン、イ
ソプレン、ペンタジェン等が、炭素数3〜10の非共役
二重結合金をモノマーとしてはスチレン、メチルスチレ
ン、アクリロニトリル、メチルアクリレート等を挙げる
ことができる。上記でジエン系モノマー同士の共重合体
におけるモノマーの相互比率は任意でよく、非共役二重
結合含有モノマーとの共重合体の場合、非共役二重結合
含有モノマーの使用量はジエン系モノマーに対する重量
比で一般に50%以下である。
この値が50%を越えると共重合体の特長とすべき弾性
が失われ好ましくない。上記、片末端活性水素含有共役
ジエン系重合体の活性水素提供基を除く骨格を構成する
代表例としてはポリイソプレン、ポリブタジェン、イソ
プレン/ブタジェンコポリマー、イソプレン/スチレン
コポリマー、ブタジェン/スチレンコポリマー等があげ
られる。
次に片末端に活性水素を有する共役ジエン系重合体の製
法について述べる。これらの重合体は一船にすでに公知
であるかまたは公知の手法によって得ることができるが
、以下活性水素提供基別に概説する。
琺   人 丑 ジエン  人 : 片末端水酸基含有共役ジエン系重合体は共役ジエン系モ
ノマー、または共役ジエン系モノマーと非共役二重結合
含有モノマーをn−ブチルリチウム、ナフタレンナトリ
ウムなどの触媒を用いてアニオン重合させることにより
リビングポリマーを製造し、さらにモノエポキシ化合物
、例えばエチレンオキサイド、プロピレンオキサイドな
どを反応させることによって得ることができる(特公昭
42−24174: フィリップスなど)。
く重合〉 溶媒:ヘキサン、ペンタン等の飽和脂肪族炭化水素化合
物 ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素化合
物 触媒:n−ブチルリチウム、ナフタレンナトリウム等共
役ジエン系モノマー、または共役ジエン系モノマーと非
共役二重結合含有モノマー100部に対して0.7〜7
部 反応温度:30〜60°C 反応時間:2〜12時間 く重合停止(末端水酸基付加反応)〉 上述の重合系にモノエポキシ化合物を反応させる。
モノエポキシ化合物: エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド等  触媒
に対して1〜50倍(mol) ht反応温度:40〜
60’C 反応時間:2〜5時間 重合体の単離、精製:水、メタノール、アセトン等で洗
浄、再沈澱 ″゛11カルボキシル 丑 ジエン、人体三−片末端力
ルボキシル基含有共役ジエン系重合体は、前述の片末端
水酸基含有共役ジエン系重合体と無水コハク酸、無水フ
タル酸、無水°7レイン酸などの無水ジカルボン酸との
エステル化反応により得ることができる。
無水ジカルボン酸: 無水コハク酸、無水フタル酸、無水マレイン酸等 水酸基に対してlO〜ioo倍(mol)量溶媒:ヘキ
サン、ペンタン等の飽和脂肪族炭化水素化合物 ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素化合
物 クロロホルム等のハロゲン化炭化水素化合物触媒:無触
媒、またはピリジン、メチルイミダゾール、トリエチル
アミンなどの3級アミンや、他のアルカリ触媒、または
少量の硫酸等の酸触媒 反応温度=50〜150°C 反応時間: 6〜50時間 重合体の単離、精製:水、メタノール、アセトン等で洗
浄、再沈澱 朧アミノ 人 此 ジエン  A : 片末端アミノ基含有共役ジエン系重合体は、前述の片末
端水酸基含有共役ジエン系重合体を水素中で Ni/C
u/Crの存在下でのアンモニアとの反応により得るこ
とができる(米国特許3654370:Jeffers
on  Chen+1cal Con+pany)。
アンモニア:水酸基に対して10〜40倍(mol) 
!溶媒:ヘプタン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素
化合物 触媒: Ni/Cu/Cr(Ni:60〜85χ+ C
u:14〜37χ、 Cr:l〜5χ) 反応温度:150°C〜275℃ 反応圧カニ35〜350 kg/cm”(水素および、
アンモニア、溶媒の蒸気圧を含む) 重合体の単離、精製:水、メタノール、アセトン等で洗
浄、再沈澱 片末端活性水素含有共役ジエン系重合体は材料として用
いるときにはその化学構造上、耐熱性、耐候性に劣る。
そこでこれらの性質が要求される場合には、これらの重
合体を水添し、飽和型の重合体にして用いるのが好まし
い。この水添の程度は求める性質に従っていかようにも
変化させることができるが耐熱性、耐候性の明瞭な向上
を目的とする場合は60%以上、好ましくは80%以上
であるのが適当である。
上記水添は均一系触媒、不均一系触媒を用いる公知の手
法により行うことができる。均一系触媒を用いる場合、
ヘキサン、シクロヘキサン等の飽和炭素水素やベンゼン
、トルエン、キシレン等の芳香族炭素水素を溶媒とし、
常温〜150°Cの反応温度で常圧〜50kg/cm”
の水素圧下で水素添加反応が行われる。均一系触媒とし
ては有機遷移金属化合物(例えばナフテン酸ちメチル、
ナフテン酸コバルト、ニッケルアセチルアセトナート、
コバルトアセチルアセトナート)とアルミニウム、アル
カリ土類金属もしくはアルカリ金属などのアルキル化物
との組み合わせによるチーグラー触媒等を重合体の二重
結合光たり0.01〜O,1siolχ程度使用する。
反応は1〜50時間で終了する。反応終了後、容器中に
酸性の水を加え、激しく攪拌して用いた触媒を水中に溶
解させる。相分離している2相のうち水相を除き、さら
に溶媒を留去することにより片末端活性水素含有水添共
役ジエン系重合体を得る。
不均一系触媒を用いる場合、水、あるいはヘキサン、シ
クロヘキサン等の飽和炭化水素やベンゼン、トルエン、
キシレンなどの芳香族炭化水素、ジエチルエーテル、T
HF 、ジオキサン等のエーテル類、エタノール、イソ
プロパツール等のアルコール類等あるいはこれらの混合
物を溶媒とし、常温〜250°Cの反応温度で常圧〜2
00kg/cm”の水素添加反応が行われる。不均一系
触媒としてはニッケル、コバルト、パラジウム、白金、
ロジウム、ルテニウム等の触媒を単独であるいはシリカ
、ケイソウ土、アルミナ、活性炭等の担体に担持して用
い、使用量は重合体重量に対して0.5〜10wtχが
適当である。反応は通常1〜50時間で終了する。
反応終了後、容器から反応生成物を抜出し、触媒を濾別
して得られた濾液から溶媒を留去することにより目的と
する片末端活性水素含有水添共役ジエン系重合体を得る
次に得られた片末端活性水素含有共役ジエン系重合体ま
たはその水添物にジイソシアネート化合物をイソシアネ
ート基/活性水素当量比が2.0以上となる壁用いて反
応させて片末端イソシアネートi含有共役ジエン系重合
体またはその水添物を製造する。
ここで用いられるジイソシアネート化合物は、具体的に
は2.4−または2.6−1−リルンジイソシアネート
、イソホロンジイソシアネート、ジフェニルメタン−4
,4−ジイソシアネート、1,6−へキサメチレンジイ
ソシアネート等である。
また、片末端活性水素含有共役ジエン系重合体またはそ
の水添物に対するジイソシアネート化合物の配合比は、
イソシアネート基/活性水素(当量比)が2.0以上で
あることが必要であり、好ましくは2.0〜3.0であ
る。ポリマーの活性水素基に対してイソシアネート基が
2.0以下となる場合は、ポリマーの二足化、またはゲ
ル化を引き起こす可能性が高い。したがって、ポリマー
の活性水素に対してイソシアネート基を2.0以上とす
る必要がある。
この反応においては、触媒として各種ウレタン化触媒を
触媒/ジイソシアネート化合物(重量比)が0〜0.1
 となる量を適宜加えることができる。
具体的なウレタン化触媒としては、ジブチル錫ジラウレ
ート、トリエチレンジアミン、オクタン酸錫等があげら
れる。また、この反応系には必要により溶媒を加えるこ
とができる。具体的にはヘキサン、ヘプタン等の脂肪族
炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭
化水素、ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化
炭化水素、テトラヒドロフラン、1.4−ジオキサン、
ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどがあ
げられる。
本反応は一般に反応温度0〜200°C1好ましくは1
0〜100°Cで0.5〜24時間、好ましくは1〜1
0時間攪拌することにより行う。
反応後の精製は一般に反応混合物を減圧下で100〜1
30°Cに加熱して過剰のジイソシアネート化合物を除
去するか、または該反応混合物をジイソシアネート化合
物と反応せず、かつ当該重合体の貧溶媒となるジイソシ
アネート化合物の溶剤、例えばアセトンで洗浄したのち
、減圧下で常温〜130”Cに加熱して乾燥することに
より行う。
次に上記方法で得られる片末端イソシアネート基含有共
役ジエン系重合体もしくはその水添物と活性水素及び−
C(R)=CH2基(式中、Rは水素原子または炭素数
1〜4のアルキル基である)を有する化合物とを反応さ
せて目的とする片末端に−C(R)=CH,基(式中、
Rは前記と同義である)を有する共役ジエン系マクロモ
ノマーを得る。
上記でRの定義中、炭素数1〜4のアルキル基としては
メチル基が代表的である。反応させる活性水素及び−C
(R)=CH,基含有化合物の具体例としては2−ヒド
ロキシエチル(メタ)アクリレート、2−アミノエチル
(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸、イソプロ
ペニルエチルアルコール、アリルアミン、p−ヒドロキ
シスチレン等があげられる。
また、当該イソシアネート基含有重合体に対する活性水
素及び−〇 (R) =CH(、基含有化合物の配合比
は、活性水素/イソシアネート基(当量比)が 1.0
以上であることが必要であり、好ましくは 1.0〜2
.0である。重合体のイソシアネート基に対して活性水
素が当量比1.0未満となる場合は、未反応のイソシア
ネート基が残るために目的とするマクロモノマーが得ら
れない。したがって重合体のイソシアネート基に対して
活性水素を1.0以上とする必要がある。
また、前記反応と同様にこの反応系においてもウレタン
化触媒を加えることができ、その量としては触媒/当該
イソシアネート基含有重合体(当量比)で0〜0.01
が適当である。ウレタン化触媒の具体例としては、ジブ
チル錫ジラウレート、トリエチレンジアミン、オクタン
酸錫等があげられる。さらにこの反応では重合禁止剤を
禁止剤/当該イソシアネート基含有重合体(重量比)が
0〜0.01となる量で適宜添加することができる。重
合禁止剤としては、具体的にはp−ベンゾキノン、ハイ
ドロキノン、ハイドロキノンモノエチルエーテル、ニト
ロソフェノール、ジニトロフェノール、α−ナフトキノ
ン、β−ナフトキノン、アミンフェノール等があげられ
る。。さらにまた、この反応系には必要により溶媒を加
えることができる。
具体的にはヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素、ベ
ンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭素水素、ジク
ロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素、テ
トラヒドロフラン、1.4−ジオキサン、ジメチルホル
ムアミド、ジメチルスルホキシドなどがあげられる。
本工程の反応条件は前記工程と基本的に同様でよい。具
体的な条件は一義的に決定できないが、一般には反応温
度O〜200″C1好ましくは10〜100°Cで、攪
拌下に於いて0.5〜24時間、好ましくは1−10時
間反応させればよい。
反応終了後の精製は一般に反応混合物を減圧下で50〜
100″Cに加熱して過剰の活性水素及び−C(R)=
CH,基含有化合物を除去するか、または該反応混合物
をアセトン、メタノール等の重合体に対して貧溶媒とな
る活性水素及びC(R)=CH,基含有化合物の溶剤に
より洗浄したのち、減圧下で常温〜100°Cに加熱し
て乾燥することにより行うことができる。
以上の方法で得られる片末端−C(R)=cHz基含有
共役ジエン系マクロモノマーは1分子あたり平均1個の
−C(R)=CH,基を含有している。
請求項3に記載の本発明は上記で得られる片末端C(R
) = CHz基含有共役ジエン系マクロモノマーとこ
れと共重合し得る他のモノマーを含有する組成物に関す
る。この組成物を共重合反応に服せしめることにより枝
成分に共役ジエン系重合体もしくはその水添物を有する
グラフト共重合体を得ることができる。
このマクロモノマーと共重合し得るモノマーは、マクロ
モノマーの−C(R)=CH2基側分子鎖末端の構造に
よって異なるが、具体的には(メタ)アクリル酸、メチ
ル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート
、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、アクリ
ロニトリル、アリルアミン、エチレン、プロピレン、塩
化ビニル、酢酸ビニル、酢酸アリル、ブタジェン、イソ
プレン、スチレン、α−メチルスチレン等があげられる
本マクロモノマーの仕込み量には特に制限はないが、多
すぎると、マクロモノマーの分子量にもよるが、重合時
の反応系の粘度が高くなり反応の制御が難しくなる。ま
た少なすぎると枝成分の効果が十分に発現されない。ま
たマクロモノマーの仕込み星によりグラフト共重合体の
枝成分による効果の発現が左右される。以上の観点から
マクロモノマーの仕込み量は一般に、マクロモノマー/
共重合モノマー(重合比)で0.05〜2.0であるこ
とが好ましい。
本組成物はラジカル重合開始剤を包含することができる
。ラジカル重合開始剤としてはアブ系、パーオキサイド
系などのラジカル開始剤が用いられる。具体的にはアブ
ビスイソブチロニトリル、4.4′−アゾビス−4−シ
アノバレリアン酸、ベンゾイルパーオキサイド、アンモ
ニウムパーオキサイド等があげられる。ラジカル重合開
始剤の使用量はマクロモノマーと共重合モノマーの合計
重量に対し、0.05〜0.4重量%が適当である。さ
らに本組成物はマクロモノマー及びこれと共重合させる
モノマーの共通溶媒を含有していてもよい。具体的には
非極性溶媒としては、ヘキサン、ペンタン等の脂肪族炭
化水素、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化
水素、極性溶媒としては、テトラヒドロフラン、1.4
−ジオキサン、酢酸エチル、酢酸ブチル、ジメチルホル
ムアミド、ジメチルスルホキシド等があげられる。溶媒
使用量はマクロモノマー及び共重合モノマー/溶媒(重
量比)として1.0以下が望ましい。
本組成物の共重合反応は通常ラジカル重合開始剤の存在
下好ましくは反応の制御を容易にするために上記共通溶
媒中50〜200°C1好ましくは70〜150°Cで
2〜48時間、好ましくは6〜24時間撹拌下に行う。
得られるグラフト共重合体の分子量は、小さすぎるとポ
リマー自身の力学的強度が低下し、また大きすぎる場合
には混合、加工などの際に作業性が悪化する。この観点
から50000〜1000000の範囲が好ましい。
得られるグラフト共重合体は、そのミクロ相分離構造か
ら、相溶性の悪い複数、例えば数種のポリマー間の相溶
化剤、及びエマルジシン化助剤としての高分子分散剤と
して、また、ポリマー表面の疎水化、親水化などの表面
改質、ポリマー自体の機械的物性の改良などのために用
いることが可能である。さらにはジエン系ポリマーをグ
ラフトすることから新しい機能性粘着剤としての用途に
も用いることが可能である。
〔実施例〕 以下に実施例を挙げて本発明の詳細な説明をする。なお
、各側における%は重量%を翫示し、部は重量部を示す
尖施皿土 1)片末端に水酸基を有するポリイソプレンの製造攪拌
機、滴下漏斗の備え付けられた反応容器にn−ヘキサン
400部、n−ブチルリチウム6.4部を仕込んでおき
、反応系を40′Cに加熱し、これにイソプレンモノマ
ー700部を滴下して4時間重合した。
ついで反応系にエチレンオキサイド4.4部を添加して
1時間反応させ、反応液を大量のメタノールに注ぎ生成
物を沈澱させ、70°Cで24時間減圧下に乾燥して片
末端に水酸基を有するポリイソプレンを得た。得られた
ポリイソプレンのゲルパーミェーションクロマトグラフ
ィー(GPC)による数平均分子量および重量平均分子
量/数平均分子量はそれぞれ7700および1.2.1
分子当たりの平均水酸基数は0.99個であった。
2)片末端にイソシアネート基を有するポリイソプレン
の製造 攪拌機、滴下漏斗の取り付けられた反応器に実施例1で
製造した片末端に水酸基を有するポリイソプレン100
部を仕込み、常温、窒素気流下で攪拌しながら2.4−
 )リレンジイソシアネート4部を滴下漏斗より加え1
2時間反応させたところ、約100部の片末端イソシア
ネートW含有ポリイソプレンを得た。イソシアネート基
の滴定により求めた片末端へのイソシアネート基導入率
は99%、GPCによる数平均分子量および重量平均分
子量/数平均分子量はそれぞれ7700および1.2で
あった。
3)片末端にアクリロイル基を有するポリイソプレンの
製造 反応容器に2)で合成したイソシアネート基含有ポリイ
ソプレン100部を仕込み、常温、窒素気流下で攪拌し
なから2−ヒドロキシエチルアクリレート3部、及びジ
ブチル錫ジラウレート0.02部を滴下漏斗より加え2
00時間反応せ、反応混合物をメタノールで洗浄し、8
0°Cで24時間減圧下で乾燥して片末端アクリロイル
基含有ポリイソプレンを得た。イソシアネート基の滴定
により求めた片末端アクリロイル基導入率は約98%、
GPCによる数平均分子量おミび重量平均分子量/数平
均分子量はそれぞれ7700および1.2であった。
災施皿1 1)片末端に水酸基を有するポリイソプレン水添物の製
造 攪拌機の取りつけられた耐圧反応容器に、実施例1の1
)で製造した片末端に水酸基を有するポリイソプレン1
00部をシクロヘキサン100部に溶解して加え、Ru
−C触媒10部を添加して、15kg/cm2の水素圧
下、150″Cで6時間反応させた。反応生成物をシク
ロヘキサンで希釈して触媒を濾別し、濾液を減圧下で濃
縮乾固して片末端に水酸基を有するポリイソプレン水添
物を得た。ヨウ素価は4.1g/100gで、ヨウ素価
に基づく水添率は99%、1分子当たりの平均水酸基数
は0.96個、GPCによる生成物の数平均分子量およ
び重量平均分子量/数平均分子量はそれぞれ7900お
よび1.3であった。
2)片末端にイソシアネート基を有するポリイソプレン
水添物の製造 攪拌機、滴下漏斗の取り付けられた反応容器に1)で製
造した片末端に水酸基を有する水添ポリイソプレン10
0部、トルエン100部を仕込み、常温、乾燥空気気流
下で攪拌しながら2.4−1−リレンジイソシアネート
4部を滴下漏斗より加え12時間反応させて、片末端イ
ソシアネート基含有水添ポリイソプレンのトルエンン容
)夜を得た。イソシアネート基の滴定により求めた片末
端へのイソシアネート基導入率は97%、cpcによる
数平均分子量および重量平均分子量/数平均分子量はそ
れぞれ7900および1.3であった。
3)片末端にメタクリロイル基を有するポリイソプレン
水添物の製造 攪拌機、滴下漏斗の取り付け′られた反応容器に2)で
合成した片末端イソシアネート基含有水添ポリイソプレ
ンのトルエン溶液全量を仕込み、常温、乾燥空気気流下
で撹拌しなから2−ヒドロキシエチルメタクリレート3
部、及びジブチル錫ジラウレート0.02部を滴下漏斗
より加え20時間反応させ、反応混合物をメタノールで
洗浄し、80°Cで24時間減圧下で乾燥して片末端メ
タクリロイル基含有水添ポリイソプレンを得た。イソシ
アネート基の滴定により求めた片末端メタクリロイル基
導入率は約95%、GPCによる数平均分子量および重
量平均分子量/数平均分子量はそれぞれ8000および
1.3であった。
劃fLfli 片末端にアクリロイル基を有するポリイソプレンからな
るマクロモノマー及びメチルメタクリレートを含有する
組成物、及び両者の共重合体攪拌機、滴下漏斗、ヒータ
ー、温度計の備え付けられた反応容器に、実施例1.で
製造した片末端アクリロイル基含有ポリイソプレン30
部、メチルメタクリレート70部、1.4−ジオキサン
150部を仕込み、重合開始剤としてアゾビスイソブチ
ロニトリル(AIBN) 1部を1.4−ジオキサン5
0部に溶解して加え、溶液として本発明組成物を得た。
この溶液を70°Cに加温して、24時間重合させ、反
応混合液を大量のメタノール中に注いで生成物を沈澱さ
せ、100”cで24時間減圧下にて乾燥して白色ブロ
ック状のポリマーを得た。このポリマーをGPC1赤外
吸光スペクトル、溶剤抽出により分析を行ったところ、
ポリメチルメタクリレートにポリイソプレンがグラフト
したグラフト共重合体であることが確認された。前記分
析方法によれば、得られたグラフト共重合体は、数平均
分子量56000 、片末端メタクリロイル基含有ポリ
イソプレンの重合転換率は85%であった。
尖隻拠↓ 片末端にメタクリロイル基を有するポリイソプレン水添
物からなるマクロモノマー及びメチルメタクリレートを
含有する組成物、及び両者の共重合体 実施例3と同様の反応容器に、実施例2.で製造した片
末端メタクリロイル基含有ポリイソプレン水添物20部
、メチルメタクリレート80部、トルエン200部を仕
込み、重合開始剤としてAIBN 1部をトルエン50
部に溶解して加え、溶液として本発明組成物を得た。こ
の溶液を70°Cに加温して24時間重合させ、反応混
合液を大量のメタノール中に注いで生成物を沈澱させ、
lOOoCで24時間減圧下で乾燥して白色ブロック状
のポリマーを得た。このポリマーをGPC、赤外吸光ス
ペクトル、溶剤抽出により分析を行ったところ、ポリメ
チルメタクリレートにポリイソプレン水添物がグラフト
したグラフト共重合体であることが確認された。前記分
析方法によれば、得られたグラフト共重合体は、数平均
分子量48000、片末端メタクリロイル基含有ポリイ
ソプレン水添物の重合転換率は89%であった。
実去l壓i 片末端にアクリロイル基を有するポリイソプレンからな
るマクロモノマー及びスチレンを含有する組成物、及び
両者の共重合体 実施例3と同様の反応容器に、実施例1.で製造した片
末端アクリロイル基含有ポリイソプレン30部、スチレ
ン70部、トルエン150部を仕込み、重合開始剤とし
てAIBN 1部をトルエン50部に溶解して加え、溶
液として本発明組成物を得た。この溶液を70’Cに加
温して、24時間重合させ、反応混合液を大量のメタノ
ール中に注いで生成物を沈澱させ、100°Cで24時
間減圧下で乾燥して白色ブロック状のポリマーを得た。
このポリマーをGPC1赤外吸光スペクトル、溶剤抽出
により分析を行ったところ、ポリスチレンにポリイソプ
レンがグラフトしたグラフト共重合体であることが確認
された。前記分析方法によれば、得られたグラフト共重
合体は、数平均分子ii 82000、片末端アクリロ
イル基含有ポリイソプレンの重合転換率は86%であっ
た。
実去lホ影 片末端にメタクリロイル基を有するポリイソプレン水添
物からなるマクロモノマー及びスチレンを含有する組成
物、及び両者の共重合体 実施例3と同様の反応容器に、実施例2.で製造した片
末端アクリロイル基含有ポリイソプレン水添物20部、
スチレン80部、トルエン200部を仕込み、重合開始
側としてAIBN1部をトルエン50部に溶解して加え
、溶液として本発明組成物を得た。
この溶液を70°Cに加温して、24時間重合させ、反
応混合液を大量のメタノール中に注いで生成物を沈澱さ
せ、100°Cで24時間減圧下に乾燥して白色ブロッ
ク状のポリマーを得た。このポリマーをGPC3赤外吸
光スベクタル、溶剤抽出により分析を行ったところ、ポ
リスチレンにポリイソプレン水添物がグラフトしたグラ
フト共重合体であることが確認された。前記分析方法に
よれば、得られたグラフト共重合体は、数平均分子(3
74000、片末端アクリロイル基含有ポリイソプレン
の重合転換率は88%であった。
[発明の効果] 本発明によって十分に制御された分子量を有し、かつ分
子品分布が狭い、片末端にエチレン性ビニル基を有する
共役ジエン系マクロモノマー、カカるマクロモノマーを
比較的温和な条件でかつ使用原料の保存安定性等に問題
なく製造する方法、及び該マクロ千ツマー含有組成物が
提供される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、分子量1000〜100000の片末端に活性水素
    を有する共役ジエン系重合体またはその水添物、それに
    その活性水素と一方のイソシアネート基との反応で結合
    したジイソシアネート化合物、及び該ジイソシアネート
    化合物に他方のイソシアネート基と活性水素との反応で
    結合した活性水素及び▲数式、化学式、表等があります
    ▼基(式中、R は水素原子または炭素数1〜4のアルキル基である)を
    有する化合物より構成される片末端に▲数式、化学式、
    表等があります▼基(式中、Rは前記と同義 である)を有する共役ジエン系マクロモノマー。 2、分子量1000〜100000の片末端に活性水素
    を有する共役ジエン系重合体またはその水添物とジイソ
    シアネート化合物とを反応させ、ついで活性水素及び▲
    数式、化学式、表等があります▼基(式中、 Rは水素原子または炭素数1〜4のアルキル基である)
    を有する化合物をさらに反応させることを特徴とする、
    片分子鎖末端に ▲数式、化学式、表等があります▼基(式中、Rは前記
    と同義で ある)を有する共役ジエン系マクロモノマーの製造法。 3、分子量1000〜100000の片末端に活性水素
    を有する共役ジエン系重合体またはその水添物、それに
    その活性水素と一方のイソシアネート基との反応で結合
    したジイソシアネート化合物、及び該ジイソシアネート
    化合物に他方のイソシアネート基と活性水素との反応で
    結合した活性水素及び▲数式、化学式、表等があります
    ▼基(式中、 Rは水素原子または炭素数1〜4のアルキル基である)
    を有する化合物をさらに反応させることを特徴とする、
    片分子鎖末端に ▲数式、化学式、表等があります▼基(式中、Rは前記
    と同義で ある)を有する共役ジエン系マクロモノマーとこのマク
    ロモノマーと共重合し得る他のモノマーを含有する組成
    物。
JP63266896A 1988-10-21 1988-10-21 片末端に非置換もしくは置換ビニル基を有する共役ジエン系マクロモノマー、及びその製造方法及びそれを含有する組成物 Pending JPH02113008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63266896A JPH02113008A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 片末端に非置換もしくは置換ビニル基を有する共役ジエン系マクロモノマー、及びその製造方法及びそれを含有する組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63266896A JPH02113008A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 片末端に非置換もしくは置換ビニル基を有する共役ジエン系マクロモノマー、及びその製造方法及びそれを含有する組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02113008A true JPH02113008A (ja) 1990-04-25

Family

ID=17437162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63266896A Pending JPH02113008A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 片末端に非置換もしくは置換ビニル基を有する共役ジエン系マクロモノマー、及びその製造方法及びそれを含有する組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02113008A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992003222A1 (en) * 1990-08-28 1992-03-05 Nippon Zeon Co., Ltd. Dispersant, surface-treated particulate substance, method of using dispersant, and dispersion composition
JP2008222743A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Jsr Corp 変性共役ジオレフィン共重合ゴムの製造方法、及び変性共役ジオレフィン共重合ゴム
JP2017152519A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 株式会社Adeka 変換材料及び変換素子
WO2017170706A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 横浜ゴム株式会社 光硬化性樹脂、混合物及び光硬化性樹脂組成物
JP2019070165A (ja) * 2013-06-27 2019-05-09 ダイセル・オルネクス株式会社 エネルギー線硬化性樹脂組成物及び制振シート

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50150792A (ja) * 1974-05-25 1975-12-03
JPS5421487A (en) * 1977-07-19 1979-02-17 Nhk Spring Co Ltd Flameeretardant polymerizable composition and its polymer and preparation
JPS5456692A (en) * 1977-10-13 1979-05-07 Toyo Ink Mfg Co Ltd Curable resin composition
JPS5975916A (ja) * 1982-10-25 1984-04-28 Idemitsu Kosan Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JPS59227914A (ja) * 1983-06-10 1984-12-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 硬化性液状樹脂組成物およびそれを主成分とする光学繊維被覆材料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50150792A (ja) * 1974-05-25 1975-12-03
JPS5421487A (en) * 1977-07-19 1979-02-17 Nhk Spring Co Ltd Flameeretardant polymerizable composition and its polymer and preparation
JPS5456692A (en) * 1977-10-13 1979-05-07 Toyo Ink Mfg Co Ltd Curable resin composition
JPS5975916A (ja) * 1982-10-25 1984-04-28 Idemitsu Kosan Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JPS59227914A (ja) * 1983-06-10 1984-12-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 硬化性液状樹脂組成物およびそれを主成分とする光学繊維被覆材料

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992003222A1 (en) * 1990-08-28 1992-03-05 Nippon Zeon Co., Ltd. Dispersant, surface-treated particulate substance, method of using dispersant, and dispersion composition
JP2008222743A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Jsr Corp 変性共役ジオレフィン共重合ゴムの製造方法、及び変性共役ジオレフィン共重合ゴム
JP2019070165A (ja) * 2013-06-27 2019-05-09 ダイセル・オルネクス株式会社 エネルギー線硬化性樹脂組成物及び制振シート
JP2017152519A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 株式会社Adeka 変換材料及び変換素子
WO2017170706A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 横浜ゴム株式会社 光硬化性樹脂、混合物及び光硬化性樹脂組成物
US11248079B2 (en) 2016-03-31 2022-02-15 Sika Hamatite Co., Ltd. Photocurable resin, mixture, and photocurable resin composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4803243A (en) Block-graft copolymer
JP6705943B2 (ja) ファルネセン系マクロモノマー並びにその製造及び使用方法
US6342563B1 (en) Preparation of adhesive (CO) polymers from isocyanate chain extended narrow molecular weight distribution telechelic (CO) polymers made by pseudo living polymerization
JPH01131221A (ja) メタクリレートおよびその誘導体のブロックポリマー
Yamashita et al. Synthesis of Amphiphilic Graftcopolymers from Polystyrene Macromonomer
US4822530A (en) Preparation of polyfunctional initiators for anionic polymerization, oligomeric polyfunctional initiators, use of the resulting polymers for the preparation of unfunctionalized or functionalized polymers and as prepolymers for other resins
JPS60181112A (ja) ポリスチレンの製造方法
JPH02113008A (ja) 片末端に非置換もしくは置換ビニル基を有する共役ジエン系マクロモノマー、及びその製造方法及びそれを含有する組成物
US5064907A (en) Polymers with functional groups
EP0572485A1 (en) Novel copolymers
JP2658152B2 (ja) ポリシロキサン基含有重合体
JP4169862B2 (ja) スターポリマーの製法
JPS59213701A (ja) 反応性アクリル重合体組成物
JPH0627135B2 (ja) 片末端に官能基を有するメタクリル系ポリマ−の製造法
JP3087871B2 (ja) 多分岐構造を有するマクロモノマーの製造方法
SU712027A3 (ru) Способ получени привитых сополимеров
US4514542A (en) Aromatic hydrocarbon resins containing vinylketone groups and polymers thereof
JPS62232408A (ja) 片末端に官能基を有するアクリル系ポリマ−の製造法
JPS60233110A (ja) イソシアネ−トペンダントポリマ−の製造法
JPH04103610A (ja) 溶液型塗料
JPH06199938A (ja) グルタルイミドコポリマーの製造方法と、その中間化合物
JPH11140127A (ja) 両末端に官能基を有するアクリル系重合体の製造方法
CA1060140A (en) Polymers and process of producing
JPH0747615B2 (ja) グラフトポリマーの製造方法
JP2622676B2 (ja) 新規なマクロモノマー及びその製造法