JPH01175332A - ディジタル伝送端局装置 - Google Patents

ディジタル伝送端局装置

Info

Publication number
JPH01175332A
JPH01175332A JP33220287A JP33220287A JPH01175332A JP H01175332 A JPH01175332 A JP H01175332A JP 33220287 A JP33220287 A JP 33220287A JP 33220287 A JP33220287 A JP 33220287A JP H01175332 A JPH01175332 A JP H01175332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
signal
phase synchronization
bit error
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33220287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0666764B2 (ja
Inventor
Atsuhiko Uchiumi
内海 敦彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP33220287A priority Critical patent/JPH0666764B2/ja
Publication of JPH01175332A publication Critical patent/JPH01175332A/ja
Publication of JPH0666764B2 publication Critical patent/JPH0666764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概   要〕 伝送路間に挿入された被監視回路と、この被監視回路で
変換された出力データを逆変換する基準回路と、被監視
回路へのデータと基準回路の出力データとをビット照合
するビット照合回路とを備えたディジタル伝送端局装置
に関し、 AIS信号受信時における伝送路障害と装置障害とを判
別してビット照合を行うことができるようにすることを
目的とし、 ビット照合回路が、位相同期引き込みを行う位相同期部
と、該位相同期部の百出力からビットエラーパルスを検
出するビットエラー検出部と、該ビットエラーパルスに
より該位相同期部の引き込み制御を行うとともに一定時
間中ビットエラー測定を行い、ビットエラーがあった時
には予備系への切り替え出力を発生する制御部とを含み
、該制御部が、該位相同期引き込み完了後、該位相同期
部への両人力信号を少なくともlビット相対的にずらし
ても再度位相同期引き込みを完了した時、AIS信号状
態にあると判定して該ビットエラー測定を行わないよう
に構成する。
[産業上の利用分野] 本発明はディジタル伝送端局装置に関し、特に伝送路間
に挿入され赳被監視回路と、この被監視回路で変換され
た出力データを逆変換する基準回路と、被監視回路への
データと基準回路の出力データとをビット照合するビッ
ト照合回路とを備えたディジタル伝送端局装置に関する
ものである。
このようなディジタル伝送端局装置に用いられるビット
照合回路は、ディジタル伝送端局装置の障害によって発
生する伝送信号のビットエラーを検出する回路であり、
そのビットエラーを検出した時には現用系と予備系との
切り替えを行うものである。
従って、回路系統を切り替えるために回線の瞬断が生じ
るので、ビットエラーの検出は正確に行う必要がある。
〔従来の技術〕
第5図は従来から用いられているディジタル伝送端局装
置を示したもので、1は伝送路1−II間に挿入された
例えば多重化(MtJX)回路又は分離(DMUX)回
路等の被監視回路、2は被監視回路1で変換された出力
データを逆変換する基準回路(被監視回路が多重化回路
であれば分離回路であり被監視回路が分離回路であれば
多重化回路となる)、そして、3は被監視回路1へのデ
ータと基準回路2の出力データとをビット照合するビッ
ト照合回路である。このビット照合回路3は、両データ
を入力して位相同期引き込みを行う位相同期部31と、
この位相同期部31から出力される両データのビットエ
ラーを検出するビットエラー検出回路32と、このビッ
トエラー検出部32で検出されたエラービットを受けて
位相同期部31を制御するための制御信号を発生すると
ともにビット照合結果に応じて現用−子備切り替え信号
を発生する制御部33とで構成されている。
以下、この第5図のディジクル伝送端局装置の動作を説
明する。
伝送路■から送られて来た信号Aは被監視回路1によっ
て信号Bに変換され、伝送路■に送出される。また、こ
の信号Bは、基準回路2により被監視回路1とは逆の変
換を受けて信号Cとなる。
ここで、2つの回路1及び2が正常に動作しているなら
ば、信号AとCは全く同じ波形になる筈であるが、信号
Cは信号Aより余分に2つの回路l及び2を通過して来
たのであるから、信号Aより位相が遅れていることにな
る。
そこで、信号Cと位相を同期させるためには、信号Aを
故意に遅延させればよい。この位相同期をとることを「
引き込み」という。
この引き込み動作は、ビット照合回路3を構成する位相
同期部31と、ビットエラー検出部32と、制御部33
とで行われ、位相同期部31では、信号Aを遅延させて
出力し、信7号Cを遅延させない状態で出力する。そし
て、これらの出力信号をビットエラー検出部32で比較
し、一致しない時はエラーパルスDを発生して制御部3
3に送る。
この位相同期部31及びビットエラー検出部32の具体
的な回路構成が第6図(a)に示されており、信号A及
びCはそれぞれフリツプフロツプ(以下、FFと略称す
る)311及び312を介して取り込まれ、信号Cはエ
ラスティックメモリ(ER5T MEM) 313に一
旦書き込まれ、信号Aの伝送路クロックにより読み出さ
れる。信号Aは固定遅延回路314によって遅延されて
可変遅延回路315に送られる。
ここで、信号Aに対する信号Cの遅延量の内訳は、回路
内のゲートの遅延やFF等による絶対不変の「固定遅延
」と、被監視回路1、基準回路2及びエラスティックメ
モリ313等による浮遊的な「可変遅延」とから成って
いる。
従って、位相同期部31では、この遅延量に相当する固
定遅延及び可変遅延を信号Aに付加しており、可変遅延
回路315では、第6図(b)に示すように、n段のシ
フトレジスタとこれらn段全ての出力に対するセレクタ
から成り、セレクト信号により遅延量の選択を行う。尚
、このセレクト信号は後述するように制御部33から与
えられるものである。
可変遅延回路315及びエラスティックメモリ313か
ら出力される遅延された信号A及び遅延されない(FF
やメモリの遅延は除く)信号Cはビットエラー検出部3
2に送られる。このピントエラー検出部32は第6図(
a)に示すように、排他的オアゲート(EXOR) 3
21と、FF322と、アンドゲート323とで構成さ
れており、排他的オアゲート321には信号Aを固定遅
延回路314及び可変遅延回路315で遅延させた信号
■と信号Cを一旦蓄積したメモリ313からの信号■と
が人力されて比較され、その不一致信号■としてFF3
22に入力され、伝送路クロック■によってたたかれ且
つアンドゲート323を経て信号■となる。このビット
エラー検出部32のパルス波形が第7図(a)〜(C)
に示されている。
第8図は制御部33に格納されたプログラムのフローチ
ャートを示しており、このフローチャートに沿って従来
のディジタル伝送端局装置におけるビット照合回路の動
作を説明すると、まず制御部33は位相同期引き込みを
行う(第8図のステップSL)。
この位相同期引き込みルーチンが第9図に示されており
、このルーチンが開始されると、まず“n=onとしく
第9図のステップ5ll)、第6図の可変遅延回路31
5のセレクタSLに対するセレクト信号は0ビット遅延
、即ち遅延させない位相同期データを出力させる。
次にビットエラーパルスD、即ち第6図及び第7図の信
号■のエラーピントのカウントを開始しく同ステップ5
12)、一定のカウント時間、即ち位相同期引き込み時
間中カウントを継続する(同ステップ513)。そして
、この引き込み時間が経過した後、カウントを終了しく
同ステップ514)、ビットエラーが無いかどうかチエ
ツクする(同ステップ515)。エラーがあればn=n
+1として(同ステップ516)、セレクタSLにセレ
クト信号を与えて1個のFFによる1ビット遅延出力を
セレクトし位相同期データとして出力する。そして上記
のステップ32〜S5を繰り返し実行する。これは、ビ
ットエラーパルスDが無くなるまで繰り返され、零とな
った時点で位相同期引き込みを完了する(同ステップ5
17)。
この位相同期引き込みの様子は第7図の波形に示されて
おり、第7図(a)は信号Aと信号Cの位相差(変動分
)が2ビットの場合、第7図(b)は位相差を1ビット
に補正した場合、第7図(c)は完全に引き込みを完了
した場合をそれぞれ示している。
このようにして位相同期引き込みルーチンが終了するが
、通常は第7図(c)のように引き込みが完了すること
は稀であり、上記の引き込み時間内のビットレート(B
ER)で引き込みができたか否かを判別する。そのため
、ビットエラーレートを測定しく第8図のステップS2
)、そのピットエラーレートが引き込みできたと判断で
きるか否かチエツクしく同ステップS3)、測定したピ
ットエラーレートがビットエラーレート閾値BER2を
越えている時は、引き込み不能であり装置障害であると
して現用系を予備系に切り替えるための信号を発生する
(同ステップ37)。
測定したピットエラーレートが閾値BER,以下の時は
、引き込みができたと判断して、今度は上記の引き込み
時間より長い時間を設定してやはりピットエラーレート
を測定する(同ステップS4)。この場合にも、別のピ
ントエラーレート閾値BER,を越えていれば、切り替
え信号を発生しく同ステップS7)、閾値BER,以下
であれば、装置障害は無いと判断して次のシステム又は
チャネルのビット照合を行う(同ステップS6)。
ここで、BERイ<BERPであり、また引き込み判定
時間くエラー測定時間である。これは、引き込み判定時
間を長くすると引き込み判定が遅れてしまうため、−旦
短い引き込み時間で判定しておき、その後により長い時
間でエラー測定を行って確実な装置障害を検出するため
である。
〔発明が解決しようとした問題点〕
上記のようなディジタル伝送端局装置においては、伝送
信号Aが、Al5(^1ar+m Indicatio
nSignal)信号(例えば、伝送路■に接続された
装置が未使用状態にあることを示す全部“1”の信号)
の場合、誤って装置障害と判断してしまうという問題点
があった。
即ち、伝送路Iからの信号がArS信号であるとき、第
10図に示すように伝送路Iに異常があってビットエラ
ーが生じたとしたと、引き込み動作で位相を合わせよう
とした場合、信号AとCは同じ“1”であり、然も引き
込み判定時間は比較的短いので、ビットエラーパルスD
は余り発生せず従ってビットエラーレートは闇値BER
,以下となり位相が同期しているものと判定されるが、
エラー測定(第8図のステップS4)においては引き込
み判定時間より長い間エラーパルスDをカウントするの
で、この間にエラーパルスDが検出され、そのビットエ
ラーレートが閾値BERイを越えていればビットエラー
有りと判断してしまい、伝送路障害であるにもかかわら
ず装置障害と見做して回路を切り替えてしまうことにな
る。これは、信号Aが全“O゛の信号の場合も同様であ
る。
従って、本発明は、伝送路間に挿入された被監視回路と
、この被監視回路で変換された出力データを逆変換する
基準回路と、被監視回路へのデータと基準回路の出力デ
ータとをビット照合するビット照合回路とを備えたディ
ジタル伝送端局装置において、AlS信号受信時におけ
る伝送路障害と装置障害とを判別してビット照合を行う
ことができるようにすることを目的とした。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するための本発明に係るディジタル伝
送端局装置の構成は上述した第5図の構成をそのまま用
いることができ、特に本発明では、制御部33が、位相
同期部31の2つの出力からビットエラー検出部32に
より検出されたビットエラーパルスに基づいて位相同期
部31への入力信号A及びCの位相同期引き込み制御を
完了した後、更に少なくとも位相同期部31の入力信号
を相対的に1ビットずらしても位相同期引き込みを完了
した場合には、このディジタル伝送端局装置の入力信号
はArS信号であると判定してビットエラー測定を行わ
ないようにしたことを特徴としている。
〔作  用] 第1図は第5図に示す本発明に係るディジタル伝送端局
装置におけるビット照合回路の制御部33の制御アルゴ
リズムを概念的に示したフローチャートで、この制御ア
ルゴリズムを第2図(AlS信号受信時の波形図)及び
第3図(通常のデータ受信時の波形図)を用いて以下に
説明する。
まず、ArS信号受信時において、伝送路障害が無く受
信信号にビットエラーが無い時には第2図(a)に示す
ような波形になる。
AlS信号受信時において、伝送路障害があって突発的
なビットエラーが第2図(b)に示すように発生しても
、位相同期引き込み制御における引き込み判定時間は短
いためピットエラーレートは闇値以下となり引き込み制
御は完了する(第1図のステップTl)。
これは、結果として第2図(a)の場合と同じであるが
、このままビットエラー測定に移行すると、検出期間が
長いため突発的なビットエラーであってもそのビットエ
ラーレートが闇値を越えてしまい装置障害と判定される
虞がある。そのため、本発明では、制御部33から位相
同期部31への制御信号により、少なくとも1ビットず
らして再度位相同期引き込みを行う(同ステップT2及
び第2図(C)の波形図)。
そして、このように少なくとも1ビットずらしても第2
図(c)に示すように引き込み動作が完了した時には、
このディジタル伝送端局装置の入力信号はAIS信号で
あると判定してビットエラー測定は行わなわず(第1図
のステップT3)、ビット照合動作を終了する。
〔実 施 例〕
以下、本願発明に係るディジタル伝送端局装置の実施例
を説明する。
本発明のディジタル伝送端局装置も第5図に示した構成
を用いることができる。従って、装置の構成自体の説明
は省略する。
第3図は本発明のディジタル伝送端局装置に用いるビッ
ト照合回路3の制御部33に格納されて実行されるプロ
グラムの一実施例を示したフローチャートで、以下、本
発明によるディジタル伝送端局装置の実施例を第3図及
び第5図に沿って説明する。尚、第2図のフローチャー
トにおいて第8図のフローチャートと同じステップには
同じ符号を付してその説明を省略する。
まず、入力データ信号AとCの位相同期引き込み及びビ
ットエラーレートの測定を行い(第3図のステップS1
、S2)、更に引き込みができたか否かの判定を行い(
同ステップS3)、第4図(a)に示すように引き込み
ができなかったと判定された時には予備系と切り替える
ための信号を発生する(同ステップS7)。
第4図(b)に示すように位相同期引き込み時のピット
エラーレートが闇値以下であり、位相同期引き込みが完
了したと判定された時には、第3図に点線で囲んだ本発
明に用いる制御部33によるステップを実行し、この実
施例では1ビットだけ位相同期部31の入力信号Aをず
らして位相同期引き込みを行う(同ステップTl1)、
このビットずらしの方向は遅延させる方向でも早める方
向でもいずれでもよい。
1ビットずらした後、引き込み時のピントエラーレート
を判定する(同ステップT12)。この結果、第2図に
示したようにピットエラーレートが閾値B E Rpよ
りも小さく引き込みができた(引き込みエラー無し)と
判定した時には、入力信号AはAIS信号と見做して以
下のビットエラー測定は行わずこのビット照合動作を終
了し、次のシステム又はチャネルのビット照合動作に移
る。
一方、引き込み判定の結果、第4C(I(c)に示すよ
うにピットエラーレートが閾値BER,を越えている時
には入力信号Aは通常のデータであると判定して第4図
(d)に示すように1ビット分データ信号Aを元に戻す
制御信号を制御部33から位相同期部31の可変遅延回
路315へのセレクト信号として与える(同ステップT
13)。
この後は、第8図と同じステップを実行するが、上記の
ように1ビット戻した結果第4図(d)に示すようにビ
ットエラー無しくピットエラーレートが閾値BER,以
下)であればステップ84〜S6により装置障害無しと
判定するが、戻しても依然ビットエラーがあると判定さ
れた時には装置障害が有ると判定して予備系に切り替え
る信号を発生する(同ステップS7)。
尚、上記の実施例では1ビットずらして再度位相同期の
可否を判定したが、ずらした結果位相が合ってしまわな
い限り複数ビット分ずらしても同様であることは言うま
でもない。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明のディジタル伝送端局装置によれ
ば、位相同期引き込み後、ビットエラー測定の前に入力
信号の相対的なビットずらしを行って再度位相同期引き
込みの判定を行い、引き込みができたと判定された時に
は入力信号がAIS信号であると見做してビットエラー
検出を行わないように構成したので、AIS信号状態で
の伝送路の障害によるビットエラーを装置障害によるビ
ットエラーと判定して予備系に切り替えるという誤動作
を防止することができ、伝送信号の瞬断を回避すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るディジタル伝送端局装置のビット
照合アルゴリズムを概念的に示したフローチャート図、 第2図は本発明に係るディジタル伝送端局装置のAIS
信号時のビット照合アルゴリズムを説明するための波形
図、 第3図は本発明に係るディジタル伝送端局装置のビット
照合回路内の制御部で実行される一実施例としてのプロ
グラムのフローチャート図、第4図は入力信号が通常の
データである時の本発明に用いるビット照合回路の動作
を説明するための波形図、 第5図は本発明及び従来例に適用されるディジタル伝送
端局装置のハードウェア構成図、第6図は本発明及び従
来例に適用されるディジタル伝送端局装置のビット照合
回路中の位相同期部及びビットエラー検出部のハードウ
ェア構成図、第7図は第6図の回路動作を説明するため
の波形図、 第8図は従来のディジタル伝送端局装置のビット照合回
路内の制御部で実行されるプログラムのフローチャート
図、 第9図は本発明及び従来例に用いられる位相同期引き込
みルーチンを示すフローチャート図、第10図はATS
入力信号時の伝送路障害によるビットエラーを説明する
ための波形図、である。 図において、 1・・・被監視回路、 2・・・基準回路、 3・・・ピント照合回路、 31・・・位相同期部、 32・・・ビットエラー検出部、 33・・・制御部。 図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 第 1 図 杢発明による△Is吟のビット明合波形図第2図 不発明の制イ卸部動イ午フロー 第3図 データ人力時の本発明のじ゛ット隷8初イ隼第4図 不発明及び従来例のテ才シタルイ云送端局装置第5図 1じ1.h、 、 (’) 2c゛>國酊ル°=09−
一一一 。3、y、:  (b) R”yト位相す1 (11=
I)■   “ ■ ■ ■ (C)位相同期引き込す完了(n=2)位イ目同期引さ
込tlカイ乍 従来の制御g13動イ乍フロー イ立相同期引き込みフロー 第9図 引き込み時間 AIS時の位相同期引き込みとエラー測定第10図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)伝送路間に挿入された被監視回路(1)と、該被
    監視回路(1)で変換された出力データを逆変換する基
    準回路(2)と、該被監視回路(1)へのデータと該基
    準回路(2)の出力データとをビット照合するビット照
    合回路(3)とを備え、該ビット照合回路(3)が、位
    相同期引き込みを行う位相同期部(31)と、該位相同
    期部(31)の両出力からビットエラーパルスを検出す
    るビットエラー検出部(32)と、該ビットエラーパル
    スにより該位相同期部(31)の引き込み制御を行うと
    ともに一定時間中ビットエラー測定を行い、ビットエラ
    ーがあった時には予備系への切り替え出力を発生する制
    御部(33)とを含んだディジタル伝送端局装置におい
    て、該制御部(33)が、該位相同期引き込み完了後、
    該位相同期部(31)への両入力信号を少なくとも1ビ
    ット相対的にずらしても再度位相同期引き込みを完了し
    た時、AIS信号状態にあると判定して該ビットエラー
    測定を行わないことを特徴としたディジタル伝送端局装
    置。
  2. (2)前記制御部(33)が、前記ビットずらしを行っ
    た場合に位相同期引き込みができなかった時、該ビット
    数分元に戻して前記ビットエラー測定を行うことを特徴
    とした特許請求の範囲第1項に記載のディジタル伝送端
    局装置。
JP33220287A 1987-12-29 1987-12-29 ディジタル伝送端局装置 Expired - Lifetime JPH0666764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33220287A JPH0666764B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 ディジタル伝送端局装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33220287A JPH0666764B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 ディジタル伝送端局装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01175332A true JPH01175332A (ja) 1989-07-11
JPH0666764B2 JPH0666764B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=18252317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33220287A Expired - Lifetime JPH0666764B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 ディジタル伝送端局装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666764B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5123020A (en) * 1989-03-17 1992-06-16 Fujitsu Limited Phase synchronization pull-in system in bit error detecting apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5123020A (en) * 1989-03-17 1992-06-16 Fujitsu Limited Phase synchronization pull-in system in bit error detecting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0666764B2 (ja) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0499397B1 (en) Digital communications systems
JPH07177116A (ja) デジタル信号伝送装置
JPH0316332A (ja) ビット照合制御方式
US4797625A (en) Device for detecting bit phase difference
US5619532A (en) Digital communication system
US7532995B1 (en) Interpolator testing circuit
CN111913038A (zh) 一种多路时钟信号频率检测装置和方法
CA2061031C (en) Digital communications systems
JPH01175332A (ja) ディジタル伝送端局装置
US6343096B1 (en) Clock pulse degradation detector
US4093851A (en) Means and methods for detecting the possibility of a failure occurring in the operation of a digital circuit
KR100199959B1 (ko) 시디엠에이 이동통신 시스템의 패리티 검사장치 및 그 방법
JP3421715B2 (ja) 伝送装置
US5459752A (en) Simple digital method for controlling digital signals to achieve synchronization
JP2602738B2 (ja) 出力断検出回路
JP2970690B2 (ja) 同期制御回路
SU1188922A1 (ru) Устройство для управле- . ния'переключением резервных блоков
JP2841918B2 (ja) フレーム同期監視方式
JP2874632B2 (ja) クロック切替回路
KR940008743B1 (ko) 비터비 오류정정장치의 기저값 결정회로
JPH05235887A (ja) 無瞬断クロック切替装置
JP2001166884A (ja) アナログ・マルチプレクサの故障検出装置
JPH01106647A (ja) 伝送信号変換装置のチェック方法
KR19980025443A (ko) 클럭 페일 검출장치
KR19990051091A (ko) 6동기식 디지탈 계위 기반의 비동기 전달 방식 통신에서 자동 초기화기능을 가진 동기식 전송모듈 타이머의 오류검출 및 자동복구를 위한 리셋신호 생성장치