JPH01174484A - インクジェット記録用シート、およびその製造法 - Google Patents

インクジェット記録用シート、およびその製造法

Info

Publication number
JPH01174484A
JPH01174484A JP62334054A JP33405487A JPH01174484A JP H01174484 A JPH01174484 A JP H01174484A JP 62334054 A JP62334054 A JP 62334054A JP 33405487 A JP33405487 A JP 33405487A JP H01174484 A JPH01174484 A JP H01174484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cationic
copolymer
fatty acid
group
sheet according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62334054A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0753469B2 (ja
Inventor
Akira Kobayashi
昭 小林
Makiko Tokita
鴇田 まき子
Kenji Yasuda
保田 憲治
Hisao Maruyama
丸山 久男
Masahiko Kitajima
北嶋 正彦
Masao Maekawa
前川 正雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Kanebo NSC KK
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Kanebo NSC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd, Kanebo NSC KK filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP62334054A priority Critical patent/JPH0753469B2/ja
Priority to GB8830132A priority patent/GB2213078B/en
Priority to US07/291,032 priority patent/US4944988A/en
Publication of JPH01174484A publication Critical patent/JPH01174484A/ja
Publication of JPH0753469B2 publication Critical patent/JPH0753469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5245Macromolecular coatings characterised by the use of polymers containing cationic or anionic groups, e.g. mordants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24843Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] with heat sealable or heat releasable adhesive layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • Y10T428/24876Intermediate layer contains particulate material [e.g., pigment, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24901Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material including coloring matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、インクジェット記録用シートおよびその製造
法に関するものである。更に詳しく述べるならば、本発
明は水溶性染料を含有する水性インクを噴射(ジェット
)シて記録画像や文字を形成するためのインクジェット
記録用シート、ならびにこのような記録用シートの工業
的製造法に関するものである。
〔従来の技術〕
インクジェット記録方式によって高品位のハードコピー
を得るために用いられる記録用シート(主として祇シー
ト)において、記録用シート上に噴射された水性インク
滴がこのシートの厚さ方向のみに速やかに浸透吸収され
、シート面ににじむことなく鮮明なドツトを形成するよ
うに、シート状支持体上に、顔料と、バインダー樹脂と
を主成分として含む組成物を被覆して、被覆層を形成す
ることが、知られている。
例えば、特開昭55−51583号公報には、非こう質
シリカ(粒径0.1〜10−)と高分子バインダーから
なる被覆層を、シート状支持体上に形成することが、開
示されており、 特開昭56−145856号公報には、微粒珪酸と非水
溶剤可溶性樹脂とからなるか、あるいは微粒珪酸と他の
無機顔料粒子と非水溶剤可溶性樹脂とからなる記録液受
容層を基体上に設けることが開示されている。しかしな
がらこれらの記録用シートにおいては、被覆層が弱く、
このためシートに要求される表面強度(例えば鉛筆筆記
性などで示される)が不十分であるという問題があり、
また水性インクの発色、解像度も必ずしも満足できるも
のではなかった。
記録用シートの、インク吸収性および解像度、発色性な
どの改善を目的とする限り、被覆層の従来の組成におい
てシリカなどのインク吸収性顔料の配合率を高くする必
要があり、′かつ、その塗工量を多くする必要があるの
で、被覆層の強度を改善することは困難であった。
また特開昭62−83178号公報には、微粉珪酸と、
カチオン性エマルジッン重合体を主成分とし、塗膜強度
と印字品質の優れた被覆層を設けたインクジェット記録
用シートが提案されている。
しかしながら、このように改善された被覆層を有する記
録用シートにおいても、ますます要求の高度化されてい
る高速吸収性と高解像度と高表面強度とを兼ね備えるこ
とは困難であった。
一方、水性インクにより形成された画像や文字には耐水
性がないという問題点がある。そこで、このような画像
や文字を耐水化するために、カチオン性のエチレン性不
飽和モノマーを10〜90モル%共重合した非水溶性ポ
リマーを被覆層のバインダー樹脂として用いた記録用シ
ート(特公昭62−11678号公報)や、水溶性ポリ
カチオン高分子電解質を表面層中に含有した記録用紙(
特開昭56−84992号公報)などが提案されている
。しがしながら、カチオン性非水溶性ポリマーを用いた
記録用シートは、その高速吸収性および高解像度におい
て不十分であり、かつ、その画像耐水性も不満足であり
、更にシート表面に存在するカチオン性ポリマーの耐候
性が低く、経時的に黄変しやすいなどの問題がある。こ
のような問題に対し、実質的に使用可能な唯一の画像耐
水化法は、水溶性カチオン高分子化合物を用いることで
ある。これら水溶性カチオン性高分子化合物を本発明に
用いられる非水溶性脂肪酸ビニル含有カチオン性共重合
体と併゛用すると、画像耐水性が一層向上し、また、吸
収性および解像度を高度に保持することができる。
また特開昭62−83178号および特公昭62−11
678号に記載されている非水溶性カチオン性ポリマー
を用いる場合、その塗工液の調製時や塗工時においても
、これらのカチオン性ポリマー(通常エマルジョン重合
体として用いられる)のカチオン密度が高く、かつシリ
カなどの顔料が逆イオンに荷電しているので、これらを
配合して均一に溶解および分散した液とすることは通常
困難であって、凝集や塗工液の粘度上昇などが起こり、
また塗工および乾燥プロセスが不安定になる等、多くの
難点が認められている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、従来のインクジェット記録用シートの問題点
、すなわち、インクの吸収速度および吸収容量が不十分
であること、発色性や解像度が不十分であって、形成さ
れるインクドツト形状が不鮮明であること、表面強度が
不十分であって、加工、印刷、断裁、および筆記性など
の通常の使用適性が不十分であること、被覆層形成用塗
工液の安定性が低いこと、その塗工容易性が不十分であ
ること、などの問題点を解決しようとするものである。
本発明はまた、各種水溶性カチオン高分子物質および水
不溶又は水溶性バインダーを、顔料とともに被覆層バイ
ンダー樹脂中に含むことができるインクジェット記録用
シートを提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段、および作用〕本発明に
係るインクジェット記録用シートは、シート状支持体と
、この支持体の少なくとも1表面上に形成され、かつ、
少なくとも顔料を含むバインダー樹脂からなる被覆層と
を有し、前記バインダー樹脂が、(a)脂肪酸ビニルエ
ステルを含む共重合主成分と、更に少なくとも(b)0
.05〜0.4モル%の、エチレン性不飽和基と、第3
級アミノ基、又は第4級アンモニウム基とを有する少な
くとも1種のカチオン性モノマーからなる、カチオン性
共重合成分と、を含むカチオン性共重合体を含有してい
る、ことを特徴とするものである。
また、上記インクジェット記録用シートを製造するため
の本発明方法は、シート状支持体の少なくとも1表面上
に、顔料とバインダー樹脂とを含む水性塗工液を塗布し
、これを乾燥固化して、被覆層を形成することを含み、 前記バインダー樹脂が、(a)脂肪酸ビニルエステルを
含む共重合成分と、更に少なくとも(b)0.05〜0
.4モル%の、エチレン性不飽和基と、第3級アミノ基
、又は第4級アンモニウム基とを有する少なくとも1種
のカチオン性モノマーからなるカチオン性共重合成分と
、を含む共重合混合物を共重合して得られるカチオン性
共重合体を含有している、ことを特徴とするものである
上記本発明のインクジェット記録用シートは、その被覆
層中に上記の特殊構成を有する、実質的に水不溶性のカ
チオン性共重合体をバインダー樹脂として含有すること
を特徴とするものであって、このカチオン性共重合体は
、それに含まれるカチオン性共重合成分の含有率が比較
的低いため、例えば、再マルジョン重合によって形成さ
れた高分子微粒子表面のカチオン電位も比較的低い適度
な範囲にあって、このため塗工液中における顔料などと
の凝集がなく、その結果、顔料分散を均一にすることが
でき、また塗工液の粘度上昇や塗工性の低下などを生ず
ることがなく、従って、塗工液の調製および塗工などの
諸作業を容易にするものである。
本発明の記録用シートにおいて、シート状支持体上に形
成される被覆層は、1〜50g/rrr、好ましくは1
−Loglrdの重量を有することが一般であり、この
被覆層中に含まれるバインダー樹脂の含有率は20〜5
0重量%、好ましくは20〜35重量%の範囲内にある
ことが好ましく、また、この被覆層中に含まれる本発明
のカチオン性共重合体の含有率は5〜50重量%、であ
ることが好ましく、10〜20重量%であることがより
好ましい。
すなわち、被覆層中に含まれるカチオン性共重合体の記
録用シート単位面積当りの含有量は、0.1〜20 g
/m2であることが好ましい。
本発明の記録用シートにおいて、その被覆層に含まれる
バインダー樹脂中のカチオン性共重合体は、脂肪酸ビニ
ルエステルを含む共重合主成分と、これに共重合された
0、05〜0.4モル%の少なくとも1種の特定カチオ
ン性モノマーからなるカチオン性共重合成分とを少なく
とも含むものである。
このカチオン性共重合体中のカチオン性共重合成分の含
有率が0.05モル%より少ない場合、得られる被覆層
上に形成されるインクドツトの発色が不良となって鮮明
さが不十分となり、また、この含有率が0.4モル%よ
りも多い場合、得られる被覆層のインク吸収速度、吸収
容量が不十分になり、かつインクドツトの形状が不鮮明
になる、などの欠点を生ずる。
上記のカチオン性共重合体は、一般に上記脂肪酸ビニル
エステル含有共重合主成分と、更に少なくともカチオン
性共重合成分とを含む共重合モノマー混合物を、従来知
られている重合方法により重合して得ることができるが
水性エマルジョン重合方法で、製造することが好ましい
バインダー樹脂用カチオン性共重合体の共重合主成分に
含まれる脂肪酸ビニルエステルは、炭素原子数1〜24
個の脂肪酸残基を有するものから選ばれることが好まし
く、例えば、脂肪酸ビニルエステルは、酢酸ビニル、モ
ノクロロ酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ギ酸ビニル
および炭素原子数4〜24個の脂肪酸ビニルエステル、
例えばバーサチック酸ビニルなどから選ぶことができる
本発明に於いて用いられる特に好ましい脂肪酸ビニルエ
ステルは、酢酸ビニル、バーサチック酸ビニル、プロピ
オン酸ビニル、或は、これらの2種以上の組合せである
バインダー樹脂用カチオン性共重合体のカチオン性共重
合成分は、下記一般式(1>および(■):〔但し上式
において、 R1は水素原子または1〜6個の炭素原子を有する低級
アルキル基(例えばメチル基、エチル基、n−ヘキシル
基など)を表わし、 R”、R’およびR4はそれぞれ同一または異種の1〜
6個の炭素原子を有するアルキル基、もしくは7〜10
個の炭素原子を有するアラルキル基を表わし、(I)式
においてR2とR3とが、および(n)式においてR2
とR3とR4とが互いに窒素原子とともに環状構造を形
成してもよく、またQは、1〜20個の炭素原子を有す
る2価の有機基を表わし、xerrt、アニオンを表わ
す〕で表わされる少なくとも1種のカチオン性モノマー
からなるものが好ましい。
以上(り台よび(n)式において、R4、R3および/
又はR4により表わされるアルキル基およびアラルキル
基には置換アルキル基および置換アラルキル基が包含さ
れる。アルキル基としては例えばメチル基、エチル基、
n−プロピル基、n−ヘキシル基など;置換アルキル基
としては例えばヒドロキシアルキル基(例えば2−ヒド
ロキシエチル基、3−ヒドロキシプロピル基、3−クロ
ロ−2−ヒドロキシプロピル基など)、アルコキシアル
キル基(例えばメトキシメチル基、2−メトキシエチル
基など)、シアノアルキル基(例えば2−シアノエチル
基など)、ハロゲン化アルキル基(例えば2−クロロエ
チル基など)、アリル基、2−ブテニル基、プロパギル
基などがある。
また、アラルキル基としては例えばベンジル基、フェネ
チル基、ジフェニルメチル基など;置換アラルキル基と
しては例えばアルキルアラルキル基(例えば4−メチル
ベンジル基、2・5−ジメチルベンジル基など)、アル
コキシアラルキル基(例えば4−メトキシベンジル基な
ど)、シアノアラルキル基(例えば4−シアノベンジル
基など)、ハロゲン化アラルキル基(例えば4−クロル
ベンジル基など)、などがある。
R2とR3、又はR1とR3とR4が相互に連結して窒
素原子とともに環状構造を形成する例としては、R11
,R3により環状構造(例えばピロリジン、ピペリジン
、モルホリンなど・)が形成される場合(R’は上記に
示されたものと同一のものを表わす。)、及びRt、R
’aおよびR4により環状構造(例えばイミダゾール、
2−メチルイミダゾール、トルアゾール、ピリジン、2
−メチルピリジン、3−メチルピリジン、4−メチルピ
リジン、キヌクリジンなど)が形成される場合が包含さ
れる。
更に、Qにより表わされる2価の有機基は、例えば、 アルキレン基(例えばメチレン、エチレンなど)、アリ
ーレン基(例えば するアルキレン又は単なる結合) 、−0−R’−基(
但しR5は炭素数1〜6個のアルキレン、例えば−O−
CHgCHz−、−0−CH*CHzCHg−)、は上
記と同じ、R6は1〜6個の炭素原子を有するアルキル
基、または7〜12個の炭素原子を有するアラルキル基
を表わす)、 (但しR,R5,R6は上記と同じ)などである。
本発明に特に好ましい、上記一般式<1)および(n)
のカチオン性モノマーは、一般式(1)および(II)
において、 R1がメチル基を表わし、R2,R3およびR4がそれ
ぞれ他から独立にメチル基、エチル基、お合のカチオン
性モノマーである。
前記脂肪酸ビニルエステルと共重合すべき非イオン性モ
ノマーは、例えば、アクリロニトリル、メタアクリロニ
トリル、アクリルアミド、メタクリルアミド、メチロー
ルアクリルアミド、メチロールメタクリルアミド、N−
アルキルアクリルアミド、グリシジルアクリレート、グ
リシジルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレー
ト、ヒドロキシエチルメタクリレート、エチレン、塩化
ビニル、アクリル酸アルキルエステル及びメタクリル酸
アルキルエステル、ジアリルフタレート、アルキレング
リコールモノアクリレート、アルキレングリコールジア
クリレート、アルキレングリコールモノメタグリレート
およびアルキレングリコールジメタクリレートなどをあ
げることができるが、勿論これらに限定される事はなく
、それが、非イオン性であり、かつ共重合可能なもので
あれば、本発明に使用することができる。又、スチレン
を非イオン性モノマーとして使用することもできるが、
この場合例えば先に、脂肪酸ビニルエステルモノマーを
重合し、その後にこの重合物をシードとし、スチレンモ
ノマーと、カチオン性モノマーとを重合させる方法など
を用いる。
本発明に特に好ましい非イオン性モノマーは、アクリル
酸アルキルエステル(アルキル基の炭素数:1.2,4
.8)、メタアクリル酸アルキルエステル(アルキル基
の炭素数:1.2.4.8)<アクリロニトリル、アク
リルアミド、メチロールアクrJ夾y、−3−ド、グリ
シジルメタアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレー
ト、ヒドロキシエチルメタアクリレート、およびエチレ
ンなどである。
バインダー樹脂用カチオン性共重合体は、その共重合成
分中に、共重合体全量に対し、50〜99.95モル%
の脂肪酸ビニルエステルを含むものであってもよい。
或は、カチオン性共重合体は、その共重合主成分に共重
合体全量に対し、50モル%以上の、少なくとも1種の
脂肪酸ビニルエステルと、49.95モル%以下の、前
記脂肪酸ビニルエステルとは異種の、かつ共重合可能な
少なくとも1種の非イオン性モノマーとを含むものであ
ってもよい。
本発明に使用可能なカチオン性共重合体は、前記脂肪酸
ビニルエステル含有共重合主成分と、前記カチオン性共
重合成分と、ポリビニルアルコールとのグラフト共重合
体を含有しているものであることが好ましい。このよう
なグラフト共重合体は、ポリビニールアルコールの水溶
液(溶媒は、水単独、又は水と脂肪族−低価値アルコー
ルとの、又は脂肪族低級ケトン類との混合物との混合物
)中で、脂族酸ビニルエステルと、少なくともカチオン
性モノマーとを共重合し、好ましくは、ラジカル乳化重
合することによって得られる。このようにして得られた
非水溶性のカチオン性共重合体は、ラジカル重合反応の
際に、生成したポリビニルアルコール−脂肪酸ビニルエ
ステル−カチオン性モノマーのグラフト共重合体を多量
含有している。このグラフト共重合体はバインダー樹脂
の被膜強度を著るしく向上させ、顔料などとの接着力を
増進し、しかも、得られる被覆層のシート状支持体に対
する接着強度を著しく強化する。このため、得られる記
録用シートは、表面強度が高く、鉛筆筆記性などの機械
的強度が向上している。
上記ポリビニルアルコールグラフト共重合体に含まれる
ポリビニルアルコールは、約85〜95%の鹸化度を有
する部分鹸化物、又は部分鹸化物と完全鹸化物との混合
物であって、約85〜95%の平均鹸化度を有するもの
が好ましく、このような鹸化度を有するポリビニルアル
コールは、得られるグラフト共重合体のグラフト度を高
め、かつ結着力、接着力を増進し、更に被覆層の被膜強
度を高めることができる。また、このようなポリビニル
アルコールを用いて得られたグラフト共重合体を含む塗
工液はすぐれた安定度を示し、長期保存が可能となる。
一般に、本発明に用いられるカチオン性共重合体は一4
0℃〜60℃の範囲内の第一次転移温度(ガラス転移温
度)を有するものから選ばれることが好ましい。
得られたカチオン性脂肪酸ビニルエステル共重合体のガ
ラス転移温度が一40℃未満である場合、この共重合体
の粘着力が極度に強くなり、これを−バインダーとして
用いる場合、作業性が悪くなるので好ましくない。また
、ガラス転移温度が60℃より高→い場合、このような
共重合体はバインダーとしてのパインディング力が不足
するので、好ましくない。
本発明のカチオン性共重合体の構成成分とて前記カチオ
ン性モノマーとは異種のモノマーの、より好ましい例と
しては酢酸ビニル、モノクロロ酢酸ビニル、プロピオン
酸ビニル、ギ酸ビニルなどがあり、前記カチオン性モノ
マーとは異種のモノマーの、より好ましい組合せの例と
しては、次の組合せがある。
酢酸ビニル−プロピオン酸ビニル、酢酸ビニル−バーサ
チック酸ビニル、酢酸ビニル−アクリル酸アルキルエス
テル(アルキル基の炭素数はl。
2.4.8)、酢酸ビニル−メタアクリル酸アルキルエ
ステル(アルキル基の炭素数は1,2,4゜8)、酢酸
ビニル−エチレン、酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル
−アクリル酸アルキルエステル(アルキル基の炭素数は
1,2,4.8)、酢酸ビニル−ヒドロキシエチルアク
リレート、6酸ビニル−ヒドロキシエチルメタアクリレ
ート、酢酸ビニル−アクリル酸アルキルエステル(アル
キル基の炭素数は1.2.4.8)−ヒドロキシエチル
アクリレート、酢酸ビニル−アクリル酸アルキルエステ
ル(アルキル基の炭素数は1,2.4゜8)−ヒドロキ
シエチルメタアクリレートがある。
本発明の記録用シートの被覆層のバインダー樹このよう
な追加バインダー樹脂としては、水難溶性乃至水不溶性
のエマルジョン重合体樹脂を含むものであってもよく、
これらの樹脂はカチオン性を示すものであってもよ(、
或は非イオン性を示すものであってもよい。
カチオン性水溶性高分子バインダーは、例えばカチオン
デンプン(例えば、ジメチルアミノエチル化デンプン、
ジエチルアミノエチル化デンプン、トリメチルエチルア
ンモニウムクロライド−デンプン、ジエチルアミノエチ
ルアンモニウムメチルクロライド塩−デンプン)、カチ
オン化ポリビニルアルコール、カチオン性アクリル酸エ
ステル共重合体などから選ぶことができる。
また、非イオン性水溶性高分子バインダー1よ例えば、
ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロール、
メチルセルローズ、デキストリン、プルラン、デンプン
、アラビアガム、デキストラン、ポリエチレングリコー
ル、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミドおよび
ポリプロピレングリコ・−ルなどから選ぶことができる
タアクリレートーブチルアクリレート共重合樹脂、メチ
ルメタアクリレート−エチルアクリレート共重合樹脂、
メチルメタアクリレート−2−エチルへキシルアクリレ
ニド共重合樹脂、メチルメタアクリレート−メチルアク
リレート共重合樹脂、スチレン−ブチルアクリレート共
重合樹脂、スチレン−2゛−エチルへキシルアクリレー
ト共重合樹脂、スチレン−エチルアクリレート共重合樹
脂、スチレン−メチルアクリレート共重合樹脂、メチル
メタアクリレート−スチレン−ブチルアクリレート共重
合樹脂、メチルメタアクリレート−スチレン−2−エチ
ルへキシルアクリレート共重合樹脂、メチルメタアクリ
レート−スチレン−エチルアクリレート共重合樹脂、メ
チルメタアクリレート−スチレン−メチルアクリレート
共重合樹脂、スチレン−ブチルアクリレート−アクリロ
ニトリル共できる。
上記の追加バインダーは、本発明の被覆層の強度を向上
させ、かつ被覆層を形成するに用いる塗工液の保存安定
性および塗工作業性を向上させ、得られる記録用、シー
ト上に形成される画像又は文字の鮮明性を向上させるの
に有効である。
本発明の記録用シートの被覆層に用いられる顔料は、一
般に少なくとも1種の高吸油性、か一つ顕色性のすぐれ
た白色顔料からなるもので、このような白色顔料として
は微粒子シリカを用いることが好ましく、この微粒子シ
リカに例えばカオリンクレー、タルク、ゼオライト、沈
降性炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウム、水酸化、ア
ルミニウム、および有機顔料(例えば、プラスチックピ
グメント)などから選ばれた1種以上が混合されていて
もよい。
本発明の記録シートの被覆、層には、前記カチオン性共
重合体を含むバインダー樹脂および顔料の他に、画像耐
水化剤として、カチオン性水溶性高分子物質を含むこと
が好ましい。
画像耐水化剤としては、各種のカチオン化度の高い水溶
性高分子物質、例えば、ポリエチレンイノマーの単独重
合体、又は、それと、他のカチオン性モノマー、又はノ
ニオン性モノマーとの共重合体などを用いることガでき
る。この画像耐水化剤として用いられるカチオン性高分
子物質は、本発明の水不溶性カチオン性共重合体とは異
なり、水溶性であることが必要である。
本発明の記録用シートに用いられるシート状支持体とし
ては通常の天然パルプ紙、およびポリプロピレン、ポリ
エチレン、ポリエステル等のプラスチックフィルムシー
ト、合成繊維紙、合成パルプ紙、合成樹脂フィルムを原
紙化(表面処理法、表面コート法、顔料埋込法等)した
ものなどのような、いわゆる合成紙などのいずれでもよ
く、或はこれらの複合体であってもよい。シート状支持
体の厚みは10〜200 I!Ia%秤量は20〜20
0g/ mであることが好ましく、特に表面平滑性の良
好なものが好ましい。
本発明の記録用シートは、シート状支持体の片面又は両
面に、顔料含有バインダー樹脂の水性分散液からなる塗
工液を塗布し、これを乾燥固化して被覆層を形成するこ
とによって製造される。塗工液の塗布方法には格別の限
定はなく、例えばエアナイフ法、ロール法、ブレード法
、メイヤバー法、カーテン法、およびグイ法などの従来
既知の塗布方法を用いることができる。また乾燥固化方
法にも格別の限定はなく、常温又は、熱風乾燥、或は、
接触乾燥或は熱線(赤外線)輻射による乾燥法などを用
いることができる。
〔実施例〕
以下、実施例によって、本発明を更に説明する。
尚、実施例中「部」は、重量部を表セす。
また、実施例において、得られた記録用シートに対し下
記の試験を行いその特性を評価した。
を測定する方法を用いた。この乾燥所要時間の短いもの
が、インク吸収性の優れたものである。
(11)発色の鮮かさは、゛イエロー、マゼンタ、シア
ンのカラーインクの発色を目視で評価した。
(ハ)ドツトの形状はインクジェットプリンターによる
用紙への1回灯点ドツトを顕微鏡で観察した。
(ニ)表面強度はHBの鉛筆での筆記の難易から判定し
た。
(*)耐光性は、プリント画像にフェードメーターで光
照射し、その褪色の程度を観察して評価した。
(へ)塗工液の安定性は、塗工液の凝集の有無および粘
度の経時変化を観察して判定した。
実施例1 フラスコに、あらかじめ溶解した部分鹸化(鹸化度88
モル%)ポリビニルアルコール15%水溶液を268部
及び、ノニルフェノールエチレンオキサイド付加型ノニ
オン系乳化剤、及び第4級アンモニウム塩型カチオン系
乳化剤との混合物104部を仕込み、これに水971部
を加え、70℃に加温し攪拌して均一溶液を調製した。
共重合主成分として酢酸ビニルモノマー995部及びカ
チオン性共重合成分としてジメチルアミノエチルメタア
クリレート5部を滴下ロートにとり、攪拌、混合した。
前記フラスコ中の溶液に過硫酸カリ (重合触媒)0.
6部を添加し、この溶液に、前記共重合成分混合物を滴
下ロートから約4時間かけて滴下した。
追加触媒として過硫酸カリ2.5部を、水160部に溶
解し、“この溶液を、前記共重合成分混合物の滴下と併
行して、前記フラスコ中に4時間かけて滴下し、重合反
応を行なわせた。共重合成分混合物の滴下終了後、2時
間更に反応を続けて重合反応を完結させた。その結果、
酢酸ビニル成分含有率が99.73モル%、ジメチルア
ミノエチルメタアクリレート成分含有率が0.27モル
%のカチオン性酢酸ビニル共重合体エマルジョン−1を
得た。このエマルリシン−1中の固形分含有率は45%
であった。
(2)インクジェ−9・  の ゛告 顔料として微粒子シリカ100部と、分散剤としてポリ
アクリル酸ソーダ1.5部(固形分)とを水に加えて固
形分濃度25重量%の分散液とし、これを高速混合した
後、この分散液に完全鹸化ポリビニルアルコール20部
(固形分)と、前記の工程(1)で得られたカチオン性
酢酸ビニル共重合体エマルジョン−1の30部(固形分
)とを添加、混合して、固形分濃度15重量%の水性塗
工液を得た。この塗工液を、秤量64g/−の上質紙に
、5g/rrrの塗工量(固形分)で塗工し、乾燥して
インクジェット記録用紙を得た。
得られた記録用紙の前記試験による評価結果を第1表に
記す。
以下余白 実施例2 実施例1の(1)のカチオン性酢酸ビニル共重合体エマ
ルジョン−1の製造と同様のエマルジョン重合を行った
。但し部分鹸化(鹸化度88モル%)ポリビニルアルコ
ール15%水溶液167部を用い、実施例1記載と同一
のノニオン系乳化剤及びカチオン系乳化剤あ混合物に混
合し、これに水1300部を加えた。    −その結
果、酢酸ビニル成分含有率が99.73モル%、ジメチ
ルアミノエチルメタアクリレート成分の含有率が、0.
27モル%のカチオン性酢酸ビニル共重合体を固形分含
有率45%で含むエマルジョン−2を得た。
(2)インクジェット記6.7の一1′告実施例1記載
と同様の操作により、顔料として郷微粒子珪酸100部
、並びにバインダーとしてアクリル酸エステル共重合体
エマルジョンの20部(固形分)、およびカチオン性酢
酸ビニル共重合体エマルジョン−2の30部(固形分)
を含む塗工液を調製し、この塗工液を実施例1と同じ方
法でシート状支持体上に、5g/dの塗工量で塗工乾燥
してインクジェット記録用シートを作成した。
得られたシートの評価結果を第1表に示す。
実施例3 実施例1の操作と同様の操作を行った。但し、塗工液を
、顔料:微粒子シリカ100部と、ポリビニルアルコー
ル30部(固形分)と、実施例1の(1)で得られたカ
チオン性酢酸ビニル共重合体エマルジョン−1の30部
(固形分)と、ポリエヂレンイミン(カチオン性水溶性
高分子画像耐水化剤)の10部(固形分)とから調成し
、この塗工液を、シート状支持体に実施例1と同じ方法
で、5g/n?の塗工量で塗工して記録紙を作成した。
得られた記録紙の評価結果を第1表に示す。
以下余白 実施例4 実施例1の(1)のカチオン性酢酸ビニル共重合体エマ
ルジョン−1のエマルジョン重合と同一の操作を行った
。但しポリビニルアルコールを用いず、実施例1に記載
されたノニオン系乳化剤及びカチオン系乳化剤の混合物
と同じ混合物を同一量で用い、また、水を1150部使
用した。
その結果、酢酸ビニル成分含有率が99.73モル%、
およびジメチルアミノエチルメタアクリレート成分の含
有率が0.27モル%のカチオン性酢酸ビニル共重合体
エマルジョン−3を固形分含有率45%で得た。
(2)インクジェット−、の1゛龜 実施例1の(1)のカチオン性酢酸ビニル共重合体エマ
ルジョン−1の代りに、上記(1)のカチオン性酢酸ビ
ニル共重合体エマルジョン−3を用い、その他は実施例
1と同一条件で塗工液を調製し、記録紙を作成した。
得られた記録紙の評価結果は第1表記載の通りであった
1較土工 実施例1と同様の操作を行った。但し、被覆層形成用塗
工液は、微粉ケイ酸100部とポリビニルアルコール3
0部(固形分)とを水に分散、溶解して作成されたもの
で15重量%固形分を含有していた。
得られた比較記録紙の評価結果を第1表に示す。
北較班1 実施例1と同様の操作を行った。但し、被覆層形成用塗
工液は、微粉ケイ酸100部と、カチオン性ポリ酢酸ビ
ニル(酢酸ビニル単位98.3モル%、とジメチルアミ
ノエチルメタアクリレート単位1.7モル%含有)エマ
ルジョン20部(固形分)とを水に分散溶解して作成し
たもので、その固形分含有率は10%であった。
得られた比較記録紙の評価結果を第1表に示す。
此m 実施例1と同様の操作を行うた。但し、被覆層形成用塗
工液は、カチオン性共重合体エマルジョン−1の30部
の代りに、固形分含有率45重量%のポリ酢酸ビニルエ
マルジョン30部(固形分)を用いた。また、ポリ酢酸
ビニルのエマルジョン重合の際、カチオン系乳化剤を用
いずノニオン系乳化剤104部を用いた。
得られた比較記録紙の評価結果を第1表に示す。
実施例5 実施例1と同様の操作を行った。但し、エマルジョン重
合工程において、共重合主成分として酢酸ビニル995
部を用い、カチオン性共重合成分としてメタクリル酸ジ
メチルアミノエチルメチルクロライド塩5部が用いられ
、それによって酢酸ビニル成分含有率99.78モル%
、メタクリル酸ジメチルアミノエチルメチルクロライド
成分塩含有率0.22モル%からなるカチオン性共重合
体の、固形分含有率45%のカチオン性酢酸ビニル共重
合体エマルジョン−4を得た。
上記カチオン性共重合体エマルジョンを用いて得られた
記録紙の評価結果を第1表に示す。
実施例6 フラスコにノニルフェノールエチレンオキサイド付加型
ノニオン系乳化剤及び、第4級アンモニウム塩型カチオ
ン系乳化剤を合計130部及び水1380部を加え、7
0℃に加温し、撹拌、溶解する。
七ツマ−として、酢酸ビニルモノマーを500部、アク
リル酸ブチルエステルモノマーを495部、及びジメチ
ルアミンエチルメタアクリレートモノマーを5部滴下ロ
ートにとり撹拌、混合する。
その他の重合方法は、実施例1 (1)に示した方法と
同一の方法で重合を行う。
その結果、固形分が45%で、酢酸ビニル成分が59.
87モル%、アクリル酸ブチルエステル成分が39.8
モル%、ジメチルアミノエチルメタアクリレート成分が
0.33モル%のカチオン性酢酸ビニル・アクリル酸エ
ステル共重合体エマルジョン−5を得た。
(2)インクジエ・ L&J・  の’b告実施例1の
(1)のカチオン性酢酸ビニル共重合体エマルジョン−
1の代りに、上記(1)のカチオン性酢酸ビニル共重合
体エマルジョン−5を用い、その他は実施例1と同一条
件で塗工液を調製し、記録紙を作成した。
得られた記録紙の評価結果は第1表記載の通りであった
実施例7 フラスコにノニルフェノールエチレンオキサイド付加型
ノニオン系乳化剤、及び第4級アンモニウム塩型カチオ
ン系乳化剤を合計130部及び水1380部を加え、7
0℃に加温し、撹拌、溶解する。
モノマーとして、酢酸ビニルモノマーを800部、バー
サチック酸ビニルモノマーを195部及び、ジメチルア
ミノエチルメタアクリレートモノマーを、5部滴下ロー
トにとり、撹拌、混合する。
その他の重合方法は、実施例1 (1)に示した方法と
同一の方法で、重合を行う。
その結果、固形分が45%で、酢酸ビニル成分が90.
14モル%、バーサチック酸ビニル成分が9.55モル
%、ジメチルアミノエチルメタアクリレート成分が0.
31モル%のカチオン性酢酸ビニル・ベオバ共重合体エ
マルジョン−6を得た。
(2)インクジェ・・トシ1   のLj告実施例1の
(1)のカチオン性酢酸ビニル共重合体エマルジョン−
1の代りに、上記(1)のカチオン性酢酸ビニル共重合
体エマルジョン−6を用い、その他は実施例1と同一条
件で塗工液を調製し、記録紙を作成した。
得られた記録紙の評価結果は第1表記載の通りであった
此1旧11 実施例1の操作と同様の操作を行った。但し、塗工液を
、顔料:微粒子シリカ100部と、ポリビニルアルコー
ル30部と、比較例3の(1)で得られたノニオン性酢
酸ビニル共重合体エマルショアー1 31(固形分)と
、ポリエチレンイミン(カチオン性水溶性高分子耐水化
剤)10部とから調成し、この塗工液を、シート状支持
体に実施例1と同じ方法で、5 g/m2の塗工量で塗
工して記録紙を作成した。
得られた記録紙の評価結果を第1表に示す。
以下余ツ 第1表 注:評価値は下記基準による 極めて優秀     5 優秀        4 動子             3 や\不良      2 不良        1 〔発明の効果〕 上記実施例および比較例から明らかなように本発明のイ
ンクシェアド記録用シートは、インク吸収性、発色の鮮
かさ、ドツトの形状のいずれにおいても優秀なものであ
り、かつ表面被覆が強固で鉛筆で難なく筆記でき、耐光
性が良好で、塗工液が安定であって高解像度、高速のイ
ンクジェ゛ット・フルカラー・プリンターを可能ならし
めるものであり、しかも工業的有利かつ容易に製造し得
るものであって、本発明の産業界に寄与するところは大
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シート状支持体と、この支持体の少なくとも1表面
    上に形成され、かつ、少なくとも顔料を含むバンイダー
    樹脂からなる被覆層とを有し、前記バインダー樹脂が、
    (a)脂肪酸ビニルエステルを含む共重合主成分と、更
    に少なくとも(b)0.05〜0.4モル%の、エチレ
    ン性不飽和基と、第3級アミノ基、又は第4級アンモニ
    ウム基とを有する少なくとも1種のカチオン性モノマー
    からなるカチオン性共重合成分と、を含むカチオン性共
    重合体を含有している、 ことを特徴とする、インクジェット記用録シート。 2、前記被覆層の重量が1〜50g/m^2である、特
    許請求の範囲第1項記載のシート。 3、前記被覆層中の前記バインダー樹脂の含有率が、2
    0〜50重量%である、特許請求の範囲第1項記載のシ
    ート。 4、前記被覆層中の前記カチオン性共重合体の含有率が
    、5〜50重量%である、特許請求の範囲第1項記載の
    シート。 5、前記脂肪酸ビニルエステルが、炭素原子数1〜24
    の脂肪酸残基を有する、特許請求の範囲第1項記載のシ
    ート。 6、前記脂肪酸ビニルエステルが、酢酸ビニル、モノク
    ロロ酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ギ酸ビニル、お
    よび炭素原子数4〜24の脂肪酸ビニルエステルから選
    ばれる、特許請求の範囲第1項記載のシート。 7、前記カチオン性モノマーが、下記一般式( I )お
    よび(II): ▲数式、化学式、表等があります▼( I )▲数式、化
    学式、表等があります▼(II) 〔但し、上式中R^1はメチル基を表し、R^2、R^
    3およびR^4はそれぞれ他から独立に、メチル基、エ
    チル基、或いはプロピル基から選ばれた1員を表し、Q
    は、−OCH_2CH_2−基を表し、X^■はアニオ
    ンを表す。〕 で表される化合物から選ばれる、特許請求の範囲第1項
    記載のシート。 8、前記カチオン性共重合体が、その共重合主成分中に
    、共重合体全量に対し、50モル%以上の少なくとも1
    種の脂肪酸ビニルエステルと、49.95モル%以下の
    、前記脂肪酸ビニルエステルとは異種の、かつ共重合可
    能な、少なくとも1種の非イオン性モノマーとを含む、
    特許請求の範囲第1項記載のシート。 9、前記非イオン性モノマーが、アクリロニトリル、メ
    タアクリロニトリル、アクリルアミド、メタクリルアミ
    ド、メチロールアクリルアミド、メチロールメタクリル
    アミド、N−アルキルアクリルアミド、グリシジルアク
    リレート、グリシジルメタクリレート、ヒドロキシエチ
    ルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、エ
    チレン、塩化ビニル、アクリル酸アルキルエステル及び
    メタクリル酸アルキルエステル、ジアリルフタレート、
    アルキレングリコールモノアクリレート、アルキレング
    リコールジアクリレート、アルキレングリコールモノメ
    タクリレート、アルキレングリコールジメタクリレート
    及び、スチレンから選ばれる、特許請求の範囲第1項記
    載のシート。 10、前記カチオン性共重合体が、前記脂肪酸ビニルエ
    ステル含有共重合主成分と、前記カチオン性共重合成分
    と、ポリビニルアルコールとのグラフト共重合体を含む
    、特許請求の範囲第1項記載のシート。 11、前記被覆層が、少なくとも1種のカチオン性水溶
    性高分子物質を含有する、特許請求の範囲第1項記載の
    シート。 12、前記被覆層中のカチオン性共重合体が、−40℃
    〜60℃のガラス転移温度を有する、特許請求の範囲第
    1項記載のシート。 13、前記被覆層中の顔料が、微細シリカ粉末を含む、
    特許請求の範囲第1項記載のシート。 14、前記シート状支持体の少なくとも1表面上に、顔
    料とバインダー樹脂とを含む水性塗工液を塗布し、これ
    を乾燥固化して、被覆層を形成することを含み、 前記バインダー樹脂が、(a)脂肪酸ビニルエステルを
    含む共重合成分と、更に少なくとも(b)0.05〜0
    .4モル%の、エチレン性不飽和基と、第3級アミノ基
    、又は第4級アンモニウム基とを有する少なくとも1種
    のカチオン性モノマーからなる、カチオン性共重合成分
    と、を含む共重合モノマー混合物を共重合して得られる
    カチオン性共重合体を含有していることを特徴とする、
    インクジェット記録用シートの製造法。 15、前記カチオン性共重合体が、前記共重合主成分と
    前記カチオン性共重合成分とを、ポリビニールアルコー
    ルの水溶液中で共重合して得られるポリビニールアルコ
    ールグラフトカチオン性共重合体である、特許請求の範
    囲第14項記載の方法。
JP62334054A 1987-12-29 1987-12-29 インクジェット記録用シート、およびその製造法 Expired - Fee Related JPH0753469B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62334054A JPH0753469B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 インクジェット記録用シート、およびその製造法
GB8830132A GB2213078B (en) 1987-12-29 1988-12-23 Ink jet recording sheet and process for producing same
US07/291,032 US4944988A (en) 1987-12-29 1988-12-28 Ink jet recording sheet and process for producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62334054A JPH0753469B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 インクジェット記録用シート、およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01174484A true JPH01174484A (ja) 1989-07-11
JPH0753469B2 JPH0753469B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=18272994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62334054A Expired - Fee Related JPH0753469B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 インクジェット記録用シート、およびその製造法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4944988A (ja)
JP (1) JPH0753469B2 (ja)
GB (1) GB2213078B (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206071A (en) * 1991-11-27 1993-04-27 Arkwright Incorporated Archivable ink jet recording media
EP0602494B1 (en) * 1992-12-10 1996-10-09 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Ink jet recording sheet
WO1994013491A1 (en) * 1992-12-14 1994-06-23 Sony Corporation Water-based ink fixing composition, thermally transferred image covering film using the same, and thermal transfer image recording medium
US5681380A (en) 1995-06-05 1997-10-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ink for ink jet printers
US5733693A (en) 1993-08-05 1998-03-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for improving the readability of data processing forms
US6017661A (en) 1994-11-09 2000-01-25 Kimberly-Clark Corporation Temporary marking using photoerasable colorants
US6114047A (en) * 1993-09-30 2000-09-05 Kimoto Co., Ltd. Recording material
DE4338486A1 (de) * 1993-11-11 1995-08-10 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Aufzeichnungsmaterialien für Tintenstrahldrucker
US5656378A (en) * 1993-12-16 1997-08-12 Labelon Corporation Ink acceptor material containing an amino compound
US5474843A (en) * 1993-12-16 1995-12-12 Labelon Corporation Acceptor material for inks
US5733672A (en) * 1993-12-16 1998-03-31 Labelon Corporation Ink acceptor material containing a phospholipid
US6242057B1 (en) 1994-06-30 2001-06-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photoreactor composition and applications therefor
DE4446551C1 (de) * 1994-12-24 1996-03-14 Renker Gmbh & Co Kg Wasserfestes Aufzeichnungsmaterial für Tintenstrahldruck
JP3591969B2 (ja) * 1995-03-15 2004-11-24 キヤノン株式会社 インクジェット用記録媒体及びこれを用いたカラーインクジェット記録方法
SK160497A3 (en) 1995-06-05 1998-06-03 Kimberly Clark Co Novel pre-dyes
GB2301844A (en) * 1995-06-05 1996-12-18 Rexam Coated Products Limited A recording sheet
GB2301845B (en) * 1995-06-06 1998-08-19 Rexam Coated Products Limited Natural tracing paper for use with pigment-based inks
US5660928A (en) * 1995-06-28 1997-08-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Substrate for ink jet printing having a dual layer ink-receptive coating
AU5535296A (en) 1995-06-28 1997-01-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Novel colorants and colorant modifiers
JP3871373B2 (ja) * 1996-05-10 2007-01-24 株式会社きもと 表示物の作製方法
US6804726B1 (en) * 1996-05-22 2004-10-12 Geovector Corporation Method and apparatus for controlling electrical devices in response to sensed conditions
CA2209470A1 (en) * 1996-08-16 1998-02-16 Francis Joseph Kronzer Fusible printable coating for durable images
US6270858B1 (en) 1996-11-15 2001-08-07 Fargo Electronics, Inc. Method of coating using an ink jet printable mixture
US6051306A (en) * 1996-11-15 2000-04-18 Fargo Electronics, Inc. Ink jet printable surface
JP3151163B2 (ja) * 1997-01-24 2001-04-03 ソニーケミカル株式会社 記録用シート及びその記録用シートを使った記録方法
DE69700228T2 (de) 1997-03-20 1999-12-16 Ilford Imaging Ch Gmbh Aufzeichnungsblatt für das Tintenstrahldruckverfahren
US6020058A (en) * 1997-06-13 2000-02-01 Ppg Industris Ohio, Inc. Inkjet printing media
US6074761A (en) * 1997-06-13 2000-06-13 Ppg Industries Ohio, Inc. Inkjet printing media
US6524379B2 (en) 1997-08-15 2003-02-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorants, colorant stabilizers, ink compositions, and improved methods of making the same
JPH1193092A (ja) * 1997-09-11 1999-04-06 Hymo Corp 紙用表面塗布剤
EP0925955B1 (en) * 1997-12-25 2004-01-02 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co. Ltd. Ink-jet recording sheet and coating formulation for the production of the sheet
KR100403534B1 (ko) * 1998-04-21 2003-10-30 미쓰비시 세이시 가부시키가이샤 잉크 제트 기록용지
EP0952005A1 (en) * 1998-04-24 1999-10-27 Chemitrek, Co. Ltd. Inkjet-printing sheet
EP1000090A1 (en) 1998-06-03 2000-05-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Novel photoinitiators and applications therefor
WO1999063006A2 (en) 1998-06-03 1999-12-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Neonanoplasts produced by microemulsion technology and inks for ink jet printing
US6818685B1 (en) 1998-07-09 2004-11-16 W. R. Grace & Co. -Conn. Ink-receptive coatings and recording medium prepared therefrom
JP2002520470A (ja) 1998-07-20 2002-07-09 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 改良されたインクジェットインク組成物
EP1117698B1 (en) 1998-09-28 2006-04-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Chelates comprising chinoid groups as photoinitiators
US6086985A (en) * 1998-10-19 2000-07-11 Eastman Kodak Company Ink jet recording element
US6089704A (en) * 1998-10-19 2000-07-18 Eastman Kodak Company Overcoat for ink jet recording element
US6372329B1 (en) 1998-11-30 2002-04-16 Arkwright, Incorporated Ink-jet recording media having ink-receptive layers comprising modified poly(vinyl alcohols)
ES2195869T3 (es) 1999-01-19 2003-12-16 Kimberly Clark Co Nuevos colorantes, estabilizantes de colorantes, compuestos de tinta y metodos mejorados para su fabricacion.
US6331056B1 (en) 1999-02-25 2001-12-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Printing apparatus and applications therefor
US6294698B1 (en) 1999-04-16 2001-09-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photoinitiators and applications therefor
US6368395B1 (en) 1999-05-24 2002-04-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Subphthalocyanine colorants, ink compositions, and method of making the same
US6447841B1 (en) * 1999-06-02 2002-09-10 International Paper Company Plastic pigments for durable ink jet paper
US6458876B1 (en) 1999-08-09 2002-10-01 Air Products And Chemicals, Inc. Ink jet paper coatings containing polyvinyl alcohol-alkylated polyamine blends
US6482883B1 (en) 2000-05-10 2002-11-19 Kanzaki Specialty Papers, Inc. Ink jet recording material demonstrating a balance of properties including improved imaging performance and good water resistance
US6841206B2 (en) * 2000-11-30 2005-01-11 Agfa-Gevaert Ink jet recording element
US7399131B2 (en) 2001-03-05 2008-07-15 Fargo Electronics, Inc. Method and Device for forming an ink-receptive card substrate
US7037013B2 (en) * 2001-03-05 2006-05-02 Fargo Electronics, Inc. Ink-receptive card substrate
US6979141B2 (en) * 2001-03-05 2005-12-27 Fargo Electronics, Inc. Identification cards, protective coatings, films, and methods for forming the same
CA2454916A1 (en) * 2001-08-17 2003-02-27 Avery Dennison Corporation Topcoat compositions, substrates containing a topcoat derived therefrom, and methods of preparing the same
US20040204535A1 (en) 2002-05-20 2004-10-14 Philip Confalone Cationic coating for printable surfaces
US20040033377A1 (en) * 2002-06-10 2004-02-19 Koenig Michael F. Waterfast dye fixative compositions for ink jet recording sheets
JP4048101B2 (ja) * 2002-11-19 2008-02-13 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用シート
US7144946B2 (en) * 2002-12-19 2006-12-05 Hugh McIntyre Smith Cationic polyvinyl alcohol-containing compositions
US20060051530A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-09 Schwarz Richard A Coating for a microporous printing sheet having improved peel strength
JP2008049514A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録用紙
US8246155B2 (en) * 2007-04-18 2012-08-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fixer for a metallic inkjet ink system
US8956490B1 (en) 2007-06-25 2015-02-17 Assa Abloy Ab Identification card substrate surface protection using a laminated coating
US9168735B2 (en) 2011-11-18 2015-10-27 Hewlett-Packard Development Company L.P. Inkjet recording material
US9067448B2 (en) * 2012-05-02 2015-06-30 Eastman Kodak Company Pre-treatment composition for inkjet printing
JP2014058121A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 3M Innovative Properties Co 水性インク用印刷媒体及びその製造方法
JP2014131859A (ja) * 2013-01-07 2014-07-17 Seiko Epson Corp 記録方法
CA2985196A1 (en) 2015-05-08 2016-11-17 Evonik Degussa Gmbh Color-bleed resistant silica and silicate pigments and methods of making same
US10882326B2 (en) 2016-05-06 2021-01-05 Cryovac, Llc Inkjet receptive compositions and methods therefor

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4720480A (en) * 1985-02-28 1988-01-19 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Sheet for heat transference
JPS5051583A (ja) * 1973-09-08 1975-05-08
JPS5736692A (en) * 1980-08-14 1982-02-27 Fuji Photo Film Co Ltd Sheet for ink jet recording
US4517244A (en) * 1981-08-06 1985-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium and ink jet recording paper
US4592958A (en) * 1983-01-18 1986-06-03 Sermatech Coated part, coating therefor and method of forming same
US4578285A (en) * 1983-03-16 1986-03-25 Polaroid Corporation Ink jet printing substrate
JPS6067190A (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 Ricoh Co Ltd インクジェット記録用媒体
JPS6084992A (ja) * 1983-10-14 1985-05-14 Hitachi Ltd 誘導電動機のベクトル制御装置
JPS60198285A (ja) * 1984-03-23 1985-10-07 Ricoh Co Ltd インクジエツト記録材
US4636805A (en) * 1984-03-23 1987-01-13 Canon Kabushiki Kaisha Record-bearing member and ink-jet recording method by use thereof
US4554181A (en) * 1984-05-07 1985-11-19 The Mead Corporation Ink jet recording sheet having a bicomponent cationic recording surface
JPS6283178A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 Oji Paper Co Ltd インクジエツト記録用シ−ト
JPS62138280A (ja) * 1985-12-11 1987-06-22 Canon Inc 被記録材
US4785313A (en) * 1985-12-16 1988-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium and image formation process using the same
EP0227417B1 (en) * 1985-12-18 1994-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Light-transmissive recording medium and image formation method using the same
JPH0211678A (ja) * 1988-06-28 1990-01-16 Toyoda Gosei Co Ltd 塗料組成物
JP3535573B2 (ja) * 1994-08-03 2004-06-07 キヤノン株式会社 画像形成装置およびシート収納装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB8830132D0 (en) 1989-02-22
GB2213078A (en) 1989-08-09
GB2213078B (en) 1991-10-30
JPH0753469B2 (ja) 1995-06-07
US4944988A (en) 1990-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01174484A (ja) インクジェット記録用シート、およびその製造法
JP2949048B2 (ja) インクジェット印刷用反応性媒体−インクシステム
JPH0687264A (ja) 長期保持可能なインクジェット式記録媒体
JPS5889391A (ja) インクジエツト記録シ−ト
KR20120022856A (ko) 염화비닐계 수지 에멀션, 수성 잉크 및 기록용지
DE60132058T2 (de) Aufzeichnungsmaterial und Aufzeichnungsverfahren
JPH04504011A (ja) プリント保持被覆及びその製造用被覆組成物
US6455134B1 (en) Ink jet media comprising a coating containing amine functional emulsion polymers
EP2687550B1 (en) Vinyl chloride-based resin emulsion, method for producing same, water-based ink, and recording paper
JPH0546317B2 (ja)
JPS61132377A (ja) インクジエツト記録用シ−ト
CN1311987C (zh) 耐光性优异的记录介质及其制造方法
JPH10195276A (ja) インクジェットインク記録シート及びそのためのカチオン性共重合体水性組成物
JPH06502358A (ja) 親水性相互浸透性ネットワークの被覆
JPH0745257B2 (ja) インクジエツト記録用紙
JPH09175001A (ja) インクジェット用記録媒体
JP4193325B2 (ja) インクジェット記録体及びインクジェット記録体の製造方法
JP3436351B2 (ja) インクジェット記録用添加物およびインクジェット記録用記録媒体
JP2001199154A (ja) インクジェット記録用のラテックス、及びバインダー組成物
JPS63160875A (ja) 水性インク記録用シ−ト
JP4073016B2 (ja) 印刷記録媒体用水性組成物、インクジェット記録媒体用水性組成物及びインクジェット記録媒体
JP4171863B2 (ja) 記録シート用バインダー及び記録シートの製造方法
JP4203699B2 (ja) 記録シート用バインダー
JPS62160269A (ja) 水性インク記録用シ−ト
JP3543278B2 (ja) インクジェット記録用添加物及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees