JPH0687264A - 長期保持可能なインクジェット式記録媒体 - Google Patents

長期保持可能なインクジェット式記録媒体

Info

Publication number
JPH0687264A
JPH0687264A JP4339476A JP33947692A JPH0687264A JP H0687264 A JPH0687264 A JP H0687264A JP 4339476 A JP4339476 A JP 4339476A JP 33947692 A JP33947692 A JP 33947692A JP H0687264 A JPH0687264 A JP H0687264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
film composite
ink
quaternary ammonium
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4339476A
Other languages
English (en)
Inventor
David Atherton
アーサートン デビッド
Sen Yang
イェン セン
Kang Sun
スン カン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkwright Inc
Original Assignee
Arkwright Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkwright Inc filed Critical Arkwright Inc
Publication of JPH0687264A publication Critical patent/JPH0687264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5245Macromolecular coatings characterised by the use of polymers containing cationic or anionic groups, e.g. mordants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • Y10T428/24876Intermediate layer contains particulate material [e.g., pigment, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、改善された記録保持性及び品質を
有し、かつプレゼンテーション用図形作製、設計工学及
びオフィスシステムでの利用に適した新規なインクジェ
ット式記録媒体を提供する。 【構成】 この長期保持可能なインクジェット式印刷技
術に有効に用いられるフィルム媒体は、透明、半透明又
は不透明な支持体と該支持体の少なくとも1つの側に設
けられた水不溶性、吸水性及びインク受容性マトリック
ス層を包含し、該マトリックス層はヒドロゲルコンプレ
ックスと重合高分子量第四級塩とを含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、改善された記録保持性
及び品質を有し、かつプレゼンテーション用図形作製
(presentation graphics)、設
計工学(design engineering)及び
オフィスシステム(office systems)で
の利用に適した新規なインクジェット式記録媒体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、インクジェット式プリンターのよ
うな、スプレーできるインクを使用するプリンターが一
般的に使用されるようになった。インクを小滴の連続し
た流れ、または必要に応じて個々の小滴として噴射する
小さな噴射孔を備えたインク噴射ヘッドを使用するこれ
らのプリンターはさまざまな電子印刷分野で用いられて
いる。これらは外部での現像あるいは定着操作を必要と
せず、高速度ながら静かな印刷を可能にする。更に、多
数のインク噴射ヘッドを用いることにより色の細分化が
可能となり、例えば棒グラフ、図表、円グラフ等のコン
ピューターグラフィックスの分野での利用に適した様々
な色表現が可能となる。
【0003】インクジェット式フィルム印刷の簡便性及
び経済性により、本画像形成方法は透明画製造を越えた
今後の発展が展望できる。工学及び建築設計の広大なフ
ォーマットによる電子印刷はインクジェット式印刷を自
然に発展させたものである。出版物や広告資料を含むオ
フィスシステム分野での利用はインクジェット式印刷の
別の発展を意味する。これらの分野においては通常の鮮
明或いは透明なフィルム以上のものが要求され、新規な
最終用途にあわせたフィルム支持体と被覆複合体が必要
とされる。
【0004】情報の電子印刷に利用するインクジェット
式システムは、プリンター、インクおよびインク受容性
シートの3つの構成要素からなる。プリンターはインク
小滴のサイズ、数および配置を制御し、移送装置を備え
ている。インクは画像形成用の色素を提供し、インク受
容性シートはインクを受容し保持する媒体を提供する。
インクジェット式印刷物の品質および記録保持性はシス
テム全体に左右される。しかしながら、インクとその受
容体物質の組成や相互作用が画像形成製品の品質と記録
保持性に最も影響を及ぼす。
【0005】インクジェット式記録システムに有用なイ
ンク組成は公知であり、一般的には水、有機溶媒および
染料を含む。例えば、ヨーロッパ特許第0,294,1
55号には、約30〜約99重量%の水を含む水性ビヒ
クル(vehicle)の外にグリコール類、グリコー
ルエーテル類、ピロリドン類及びアミド類のような高沸
点溶媒を含むインクジェット式記録に有用なインクジェ
ット用組成物が開示されている。インクは酸性染料又は
直接染料を含有することが好ましい。
【0006】現在利用されているインクジェットシステ
ムは大きく2つの範畴に分けられる。即ち有機溶媒高含
有の水性インクを用いるシステムと実質的に水性のイン
クを用いるシステムに分けられる。水性インクは通常、
ジエチレングリコール等の高沸点溶媒を10%以下の量
含有するが、他方、有機溶媒高含有のインクは、水の他
にジエチレングリコール等の高沸点有機溶媒を約50%
含有する。これら2つのタイプのインクを用いて得た画
像はいずれも耐水性において劣る(例えば、染料画像が
浸出され、或いは染料を含有する画像層が溶解する)。
更に、染料画像は不鮮明になる傾向がある。
【0007】初期インクジェット式印刷の適用に際して
は紙を用いてきたが、オーバーヘッドプロジェクション
透明画等の表示、プレゼンテーション用フィルムがその
製造上の簡易性と経済性の故に有益であることが明らか
になった。しかしながら、フィルムやフィルム状表面の
設計要件は紙と異なり、紙の場合より満足させることが
一層困難である。インクジェット式フィルム組成の改良
にかかわらず、インクジェット式印刷の可能性を十分に
実現させるにはなお多くの問題が残っている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】インクジェット式フィ
ルム組成物は通常水に感応し、その画像は溶解し、浸出
される。また、多湿の条件下では、その画像はにじみ鮮
明度を失い、インクがグリコール等の高沸点溶媒を含有
する場合はその傾向が著しい。従来のインクジェット式
印刷物は時として耐光性に乏しく、ファイリングの際の
耐経時性に欠ける。上記の総ての欠点を解決すること
が、印刷物の良好な記録保持性を達成するために不可欠
である。
【0009】記録媒体として使用する重合体フィルム
は、表面が疎水性あるいは準疎水性を示すので、インク
ジェット式記録において特別な問題を生ずる。インクを
受容し吸収するための特殊な被覆で表面が処理されてい
る場合でも、べとつき(tack)、汚れ(smea
r)、画像のにじみ(bleed)、インク受容性マト
リックスの水への可溶化、あるいはその他の好ましくな
い結果を招くことなく、要求される品質の画像密度及び
解像度を得ることはむずかしい。
【0010】水/グリコールのインク系を使用すると特
別の問題が生ずる。すなわち、高湿度では、画像のにじ
みと呼ばれる現象が起きる。インクジェット式プリンタ
ーは、インク小滴を選択的パターンで適用して画像を形
成する。これらのインク小滴はフィルム表面上の被覆に
吸収されてドットを形成する。最初に吸収された後、染
料は横方向に拡がり続ける。ドットとドットの間の空白
領域を満たし、良好な画像密度を得るには、画像形成後
に染料が多少拡散することが望ましい。しかし、高湿度
では、この広がりは継続し、画像を過度に拡大する。す
なわち、画像はにじみ、画像の鮮明度や解像度が損なわ
れる。グリコールなどの高沸点溶媒を含まないインクビ
ヒクル(vehicle)は、このような画像のにじみを示さ
ない。
【0011】最適な受容体シートを提供する試みに関し
ては多くの文献がある。疎水性表面の問題への解決の試
みとしては、インク受容性被覆として重合体を単独で又
は混合物として使用することが提案されている(たとえ
ば、米国特許第4,503,111号、米国特許第3,
889,270号、米国特許第4,564,560号、
米国特許第4,555,437号及び米国特許第4,5
78,285号を参照)。記録媒体の疎水性に関係する
種々の問題点を克服する試みには、多層被覆も採用され
てきた。これらの多層被覆に関しては米国特許第4,3
79,804号、日本国特許第01041589号及び
日本国公開特許第86−132377号、日本国公開特
許第86−074879号及び日本国公開特許第86−
41549号に開示されている。更に、染料の固定を助
け、にじみを最小にするために媒染剤を使用する試み
は、多くの特許、たとえば米国特許第4,554,18
1号、米国特許第4,578,285号及び米国特許第
4,547,405号に提案されている。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の欠点を
無くし、各種応用分野での記録保持性が良好な優れた品
質のインクジェット式記録媒体を実現するためのインク
受容性媒体に関する。本発明の目的は、インク受容性マ
トリックスが高湿度条件の下で本質的に水不溶性で、画
像のにじみを生じず、且つ耐退色性を有するインクジェ
ット式記録媒体を提供することである。これらの特質
は、インクジェット式印刷物に記録保持性を与える。本
発明の他の目的は、設計工学での使用に適したインクジ
ェット式記録媒体を提供することである。本発明の更に
他の目的は、グラフィックやオフィス・システムへの応
用に好適な不透明インクジェット式フィルムを提供する
ことである。上記のすべての目的並びにその他の目的
は、本発明のフィルムによって達成される。より具体的
には、本発明は、以下のようなインクジェット受容性媒
体を提供する:
【0013】(a)透明、半透明又は不透明な支持体
と、該支持体の少なくとも1つの側に設けられた本質的
に鮮明な水不溶性、吸水性及びインク受容性マトリック
ス層を包含し、該マトリックス層はヒドロゲルコンプレ
ックスと、マトリックス層から容易には抽出されない重
合高分子量第四級アンモニウム塩とを含有することを特
徴とするフィルム複合体。 (b)透明、半透明又は不透明な支持体と、該支持体の
少なくとも1つの側に設けられた水不溶性、吸水性及び
インク受容性マトリックス層を包含し、該マトリックス
層は、ヒドロゲルコンプレックスと、マトリックス層か
ら容易には抽出されない重合高分子量第四級アンモニウ
ム塩と、約2.2〜7. 0のモース硬度を有する
顔料を含有し、且つ少なくとも20gの臨界一体
性値を有することを特徴とするマットフィルム複合体。 (c)(a)又は(b)に記載したフィルム複合体であ
って、カールを抑制し、インクの裏移り(offse
t)及び/又は印刷物間の接着(blocking)を抑制し且
つインク移送性を確実にする役割を果たす、インク受容
性マトリックス層の反対側に設けられた被覆(すなわ
ち、バックコート)を有しているフィルム複合体。 (d)(a)、(b)又は(c)に記載のフィルム複合
体であって、インク受容性マトリックス層よりも吸水性
の高いトップコートがインク受容性マトリックス層の上
に設けられているフィルム複合体。
【0014】本発明は、また、上記のインクジェット受
容性媒体を用いて水性インク及び水性有機溶媒系インク
でインクジェット式印刷物を製造する方法及びそのイン
クジェット式印刷システムに関する。更に本発明は、改
良されたインクジェット式フィルム及び類似の媒体に必
要な種々の条件及びそれらの新製品への広い応用も開示
する。
【0015】当業者が本発明を実施する際の助けとなる
よう以下の詳細な説明及び実施例を記載する。しかし、
通常の当業者は本発明の範囲及び精神から離れることな
く本発明と均等のインクジェット受容性媒体及び/また
はインク受容性被覆を製造できうるものであるから、本
発明はここにおける開示によって不当に限定されるべき
ではない。本発明のフィルム複合体は、支持体と、該支
持体上に設けられた本質的に鮮明な水不溶性、吸水性及
びインク受容性マトリックス層を包含し、該マトリック
ス層はヒドロゲルコンプレックスと重合高分子量第四級
アンモニウム塩とを含有する。ここに開示するマットフ
ィルム複合体は、ヒドロゲルコンプレックスと、重合高
分子量第四級アンモニウム塩と、約2.2〜7.0のモ
ース硬度を示す顔料とを含有し、且つ少なくとも20g
の臨界一体性値(Critical Intergri
ty Value)を有するインク受容性マトリックス
層を包含する。本発明の記録媒体の上記各構成要素につ
いて以下に詳しく述べる。インク受容性マトリックス層
の支持体はポリエチレンテレフタレート、セルロースア
セテート、ポリスルホン、ポリスチレン、ポリカーボネ
ート、ポリオレフィンまたはその他の重合体よりなる支
持体フィルムなどの好適なフィルムより選択することが
できる。これらの支持体フィルムは用途により透明でも
半透明でも不透明でもよいが,オーバーヘッド画像投影
に使用する場合には、透明でなければならない。この支
持体の厚さは通常約25〜約175ミクロンである。設
けられるインク受容性マトリックス層の組成に対する受
容性を向上させるため、支持体フィルムの表面を接着促
進物質で前処理してもよいし、当業界で一般的に知られ
ている下塗り中間層を用いてもよい。あるいは、少なく
ともインク受容側表面に被覆あるいは積層された別のフ
ィルム層を有する紙製の支持体でもよい。このようなペ
ーパー/フィルム積層体の厚さは上述のものより厚くて
もよい。
【0016】本発明で用いられるヒドロゲルコンプレッ
クスとしては、ポリ(N−ビニル複素環)成分と水不溶
性の櫛型グラフト共重合体などの水不溶性のコンプレッ
クス化剤(complexing agent)とのコ
ンプレックス化によって形成されるものが挙げられる。
このポリ(N−ビニル複素環)成分は、ヘテロ環上のケ
トン官能基を含むことが好ましい。また、前記ポリ(N
−ビニル複素環)成分を使用する共重合体を用いて、本
発明のヒドロゲルコンプレックスを形成することもでき
る。
【0017】本発明のヒドロゲルコンプレックスを形成
できる典型的なポリ(N−ビニル複素環)は、ポリ(N
−ビニルピロリドン)、ポリ(N−ビニル−4−メチル
−2−オキサゾリドン)等である。ポリ(N−ビニル複
素環)成分とヒドロゲルコンプレックスを形成する最適
な水不溶性重合体としてのコンプレックス化剤は、疎水
性主鎖と親水性重合体側鎖とからなる櫛型グラフト共重
合体などの水不溶性重合体である。これらの櫛型グラフ
ト共重合体は、水不溶性ヒドロゲルコンプレックスを形
成するのにきわめて有効である。しかし、所望の場合に
は、ここに開示した水不溶性の第四級アンモニウム塩も
ポリ(N−ビニル複素環)成分とのヒドロゲルコンプレ
ックスを形成するのに好適なコンプレックス化剤として
用いることができる。
【0018】本発明で用いられるヒドロゲルコンプレッ
クスを形成するのに好適なコンプレックス化剤である櫛
型グラフト共重合体の疎水性主鎖は、置換または非置換
のポリエステル、ポリウレタン、ポリアクリル酸エステ
ル、ポリメタクリル酸エステル、ビニルポリマー(例え
ば、ポリビニルクロライド及びポリビニルアセテー
ト)、ジエンポリマー(例えば、ポリブタジエン)、ポ
リオレフィン(例えば、ポリエチレン及びポリプロピレ
ン)、セルロース及びその誘導体(例えば、セルロース
エステル及び混合エステル)、ポリスチレン及びこれら
の共重合体が挙げられる。櫛型グラフト共重合体の親水
性側鎖を形成するのに特に適した重合体及び共重合体と
して、1つ又は複数の置換または非置換のポリ(ヒドロ
キシアルキルアクリレート及びメタクリレート)、ポリ
アクリル酸及びポリメタクリル酸、ポリ(N−ビニルピ
ロリドン)、ポリ(ヒドロキシアルキルメタクリレート
/N−アルキロールアクリルアミド)、ポリ(ビニルア
ルコール)、ポリアクリルアミド及び第四級アンモニウ
ム成分が挙げられる。コンプレックス化剤である櫛型グ
ラフト共重合体の好ましい例としては、ポリ(メチルメ
タクリレート)が疎水性主鎖でありヒドロキシエチルメ
タクリレートが親水性側鎖であるもの、あるいはポリ
(メチルメタクリレート)が疎水性主鎖でありポリ(N−
ビニルピロリドン)が親水性側鎖であるものが挙げられ
る。
【0019】本発明で用いるコンプレックス化剤である
櫛型グラフト共重合体における重合体主鎖の親水性側鎖
に対する重量比は、この共重合体が本質的に水不溶性で
あるかぎり10:90〜90:10の範囲内のいずれで
も良い。疎水性主鎖の親水性側鎖に対する重量比が約5
0:50〜約90:10の範囲内にあるコンプレックス
化剤としての櫛型グラフト共重合体を使用するのが好ま
しい。いずれにせよ、親水性側鎖の疎水性主鎖に対する
割合が、櫛型グラフト共重合体を水溶性にする割合を越
えないことが重要である。
【0020】本発明に従って使用するグラフト共重合体
は当業者に公知の技法により製造することができる。ア
ール・ジェー・セレサ(R.J.Ceresa)編集、
ニューヨークのジョン ワイリィ & サンズ社(Jo
hn Wiley & Sons)より1976年に出
版された“ブロック及びグラフト共重合(Blocka
nd Graft Copolymerizatio
n)”の書籍シリーズにはこのようなグラフト共重合体
の製造法の概説が記載されている。
【0021】一般的に、ヒドロゲルコンプレックス成分
は単独でもあるいは湿潤剤、帯電防止剤、沈降防止剤及
び分散助剤のような添加剤と組合せても用いることがで
きる。本発明におけるヒドロゲルコンプレックスの正確
な構造はわからない。しかし、櫛型グラフト共重合体と
ポリ(N−ビニル複素環)成分とからなるヒドロゲルコ
ンプレックスの場合には、櫛型グラフト共重合体の親水
性セグメント(segments)とN−ビニル複素環
の親水性複素環成分とがコンプレックスを形成すると考
えられる。しかしそれらの構造がいかなるものであろう
と、本発明のヒドロゲルコンプレックスは水不溶性を保
持しつつ水性及びグリコール濃度の高いインクの両者に
対する高い親和性をインク受容性マトリックス層に付与
する。したがって、このようなインク受容性マトリック
ス層は、本発明の記録媒体に高い画像密度と明るさを与
え、汚れや裏移りを防ぐのに役立つ。
【0022】意外にも、比較的少量の櫛型グラフト共重
合体(ヒドロゲルコンプレックスの重量の5〜35%の
範囲)でポリ(N−ビニル複素環)成分と共に高い液体
吸収性を示す水不溶性ヒドロゲルコンプレックスを形成
するのに十分であることを知見した。これに対して、疎
水性単位と親水性単位からなり、官能基を含有する比較
的長い側鎖をもたない単なるブロック共重合体またはラ
ンダム共重合体では、一般に、同じポリ(N−ビニル複
素環)成分により同等に水不溶性の組成物を形成するに
はこのような共重合体の割合がずっと大きいことが必要
である。しかも、これらのブロックまたはランダム共重
合体から形成されたコンプレックスは、本発明に開示さ
れているポリ(N−ビニル複素環)櫛型グラフト共重合
体コンプレックスのような高い吸水性を示さない。考え
られる理由としては、このようなランダムまたはブロッ
ク共重合体はポリ(N−ビニル複素環)成分とヒドロゲ
ルコンプレックスを形成せず、したがって高い吸水性を
有する組成物を提供しないのであろうということであ
る。
【0023】驚くべきことに、本発明者らは、被覆形成
用組成物に使用する溶媒ビヒクル(vehicle)の
選択がインク受容層のヒドロゲルコンプレックスの形成
に重要な役割を担うことを発見した。例えば、本発明に
おいては、ヒドロゲル形成に適した媒体を提供するため
に、主に水性の溶媒系とは異なる有機溶媒系を用いるこ
とが重要である。しかしながら、すべての有機溶媒がヒ
ドロゲル形成に有用なわけではない。従って、インク受
容性マトリックス層におけるヒドロゲルの適切な形成を
確実にするために、ヒドロゲルの成分は用いられる単数
又は複数の溶媒に可溶でなければならない。例えば、あ
る種のグリコールエーテルの使用は本明細書で述べるよ
うなポリ(N−ビニル複素環)成分及び櫛型グラフト重
合体に関連してヒドロゲルコンプレックスを形成するの
に有用であることが示された。特に、プロピレングリコ
ールモノメチルエーテルのようなメチル化されたエーテ
ル類は優れた耐水性ヒドロゲルコンプレックスを形成す
る。ある種の溶媒がヒドロゲルコンプレックス形成を阻
害する作用を有する理由については不明である。しか
し、おそらく、より親水性の大きい溶媒とのヒドロゲル
コンプレックス化部位をめぐる競合によって悪影響が生
じるものと思われる。
【0024】本発明の最も好ましい実施態様の一つによ
ると、インク受容性マトリックス層は約65〜約90重
量%のポリ(N−ビニル複素環)、特に好ましくはポリ
(N−ビニルピロリドン)と約35〜約10%重量の櫛
型グラフト共重合体との混合物を包含する。好ましく
は、グラフト共重合体は15〜40重量%の親水性側鎖
〔好ましくはポリ(ヒドロキシアルキルアクリレー
ト)、ポリ(ヒドロキシアルキルメタクリレート)また
はポリ(N−ビニルピロリドン)から成る〕及び85〜
60重量%の疎水性主鎖〔好ましくはポリ(メチルメタ
クリレート)から成る〕を包含する。このようなインク
受容性マトリックス層は高いインク吸収性を示し、しか
も水不溶性である。
【0025】インクジェット式印刷物の記録保持性を得
るために、インク受容性マトリックス層において染料を
固定することが必要である。従来、染料の固定は媒染剤
を用いて行なわれている。一般にインクジェット式印刷
に用いられるインクは陰イオン性染料を用いているの
で、重合体としての第四級アンモニウム塩やホスホニウ
ム成分を用いた化合物などの陽イオン性化合物を用いて
画像固定を行なうことができる。通常、染料固定には第
四級アンモニウム塩が好ましく用いられる。しかし、通
常、代表的な第四級アンモニウム塩を用いても、適切な
低粘着性、耐退色性(fade resistanc
e)、水不溶性又は高湿度における耐にじみ性(ble
ed resistance)を得ることができない。
したがって、通常用いられるインクの場合、このような
第四級アンモニウム塩は本発明のインクジェット受容性
媒体において適切に作用しない。
【0026】適切な効果を得るために、本発明における
第四級アンモニウム塩は次の4つの要件を満たすもので
なければならない:(1)高分子量を有すること。
(2)用いられる有機溶媒ビヒクルに可溶であること。
(3)本明細書に記載のヒドロゲルコンプレックスと相
溶性であること。(4)水によるヒドロゲルマトリック
スよりの抽出に対して耐性のあること。第四級アンモニ
ウム塩の平均分子量は、好ましくは約10,000〜5
00,000、最も好ましくは25,000〜250,
000の範囲である。第四級アンモニウム塩は水溶性で
あってもよいが、水不溶性であることが好ましい。選ば
れた第四級アンモニウム塩とヒドロゲルコンプレックス
との相溶性は、ヒドロゲルコンプレックスと第四級アン
モニウム塩の両方を含有する約6.0g/m2のフィル
ムをキャスト成形することによって確認できる。乾燥時
に透明なフィルムが得られれば相溶性のあることが判
る。第四級アンモニウム塩の水抽出性は、コーティング
を行なったサンプルを水に浸漬し、被覆層からの第四級
アンモニウム塩の抽出量を測定することによって求めら
れる。ここにいう「水抽出性」とは水による抽出性指数
を意味する。水抽出性の測定方法は後で更に詳しく述べ
る。
【0027】本発明において好適に用いられる第四級ア
ンモニウム塩の例としては、下記の式Iによって表わさ
れるものを挙げることができる。 (但し、R1、R3及びR5は水素、或いは炭素原子数1
〜8の直鎖又は分岐鎖低級アルキル基であり、R2、R4
及びR6〜R8は炭素原子数1〜8の直鎖又は分岐鎖低級
アルキル基であり、X-はCl-、I-、F-、ClO4 -
SO4 -2又はPO4 -3などの1価、2価又は3価の陰イオ
ンであり、nは2〜8であり、w、y、zは1又はそれ
以上の正の整数を示す。)尚、更に好ましくは、上記式
Iにおいて、R1、R3及びR5は水素、CH3又はC25
であり;R2及びR4はCH3、CH2CH3、C(CH3
3又はC25OHであり;R6、R7及びR8はCH3又は
CH3CH2を示す。
【0028】上記の第四級アンモニウム塩は、一般に約
10,000〜500,000、好ましくは、約25,
000〜250,000の範囲の平均分子量を有する。
第四級塩の官能基は、通常ポリマー中の全モノマー数の
15%〜40%を占める、また次のようにも表現され
る。 (式中、w,y,zは上記で定義したとおりである。)
上記構造の第四級アンモニウム塩は、本発明のインクジ
ェット媒体の画像の耐光退色性を改良する。
【0029】上記式Iに属する第四級アンモニウム塩を
選択することは、本発明のフィルムに使用するのに適し
た第四級アンモニウム塩を選ぶひとつの方法である。も
うひとつの有用な方法は、第四級アンモニウム塩の水抽
出性指数〔Water Extractability
Index(WEI)〕をもとにするもので、この方法
では本発明で開示している方法を使用して選択ヒドロゲ
ルマトリックスからの選択第四級アンモニウム塩の抽出
性を測定する。
【0030】本発明に包含される第四級アンモニウム塩
の水抽出性指数は、多数の要因、例えば、(1)第四級
アンモニウム塩の分子量、(2)第四級アンニウム塩分
子上の親水性および/または疎水性基の種類と数、
(3)第四級アンモニウム塩の三次元化学構造、および
(4)第四級アンモニウム塩が使用されているヒドロゲ
ルの分子成分および構造などにより影響される。一般
に、第四級アンモニウム塩は、低分子量で多くの水溶性
基を有し、マトリックス中で使用されたヒドロゲルとの
分子結合がわずかか、まったくないという性質を有する
場合には、水抽出性が高くなる。逆に、選択された第四
級アンモニウム塩が上記の性質をまったく持たない(あ
るいは有しても最小限)場合は水抽出性は低い。
【0031】用いた第四級アンモニウム塩の水抽出性が
低ければ低いほど、より有効に染料が固定化されるの
で、上記の要因は、本発明によるフィルムのインク受容
性マトリックス層に染料を固定化するにあたっての有効
性を決定することにも使用できる。同様に、染料の固定
化が良好であればあるほど、形成画像の耐水性、耐にじ
み性、染料の耐退色性が改善される。
【0032】本発明者らは、ヒドロゲル被覆中の第四級
アンモニウム塩につき実施例の部で開示している試験方
法で測定した水抽出性指標が約40未満好ましくは約2
5未満である時、顕著に改良された特性を示すことを発
見した。
【0033】好ましい第四級アンモニウム塩は、水不溶
性、高分子量で、通常約25未満の低い水抽出性指数を
もつものである。これらの第四級アンモニウム塩は、こ
の塩を用いて得られる形成画像がひどい粘着性の問題は
生じないので、特に高グリコール含有インクを用いる媒
体中の使用に適している。低水抽出性指数を示す共重合
体型の第四級アンモニウム塩は、通常、水溶性モノマー
と水不溶性モノマーの2つのモノマー成分で構成されて
いる。水溶性モノマー成分と、水不溶性モノマー成分の
モル比が水抽出性指数を決定する。次の表1にこの関係
を示す。
【0034】 表 1 水溶性モノマー成分/水不溶性 水抽出性指数 水溶解性 モノマー成分の比 15 8.5未満 不溶性 20 8.5未満 不溶性 25 13.3 不溶性 30 25.4 部分可溶性 45 36.1 可溶性
【0035】上記の表は、水不溶性モノマー成分がメチ
ルメタアクリレートで、水溶性モノマー成分がメチルク
ロライドで四級化したジメチルアミノエチルメタアクリ
レートである特殊なケースのデータを示す。水不溶性第
四級アンモニウム塩のもうひとつの例は、メチルメタア
クリレート、n−ブチルアクリレートおよびジメチルア
ミノエチルメタアクリレートの重量比が55/20/2
5であり、平均分子量が約75,000の四級化共重合
体である。
【0036】水不溶性および水溶性の高分子量第四級ア
ンモニウム塩のどちらでも、好適な水抽出性指数が得ら
れる。インク受容性マトリックス用に選択される第四級
アンモニウム塩の水抽出性指数は画像形成システムとイ
ンクの組成によって決まる。
【0037】本発明で用いるヒドロゲルコンプレックス
が特殊な性質をもつため、防水性、耐にじみ性を改良す
るためにある種の高分子量水溶性第四級アンモニウム塩
を本発明の媒体中に使用できる。これらの水溶性第四級
アンモニウム塩は一般に2成分を包含する共重合体から
なる。両成分とも水溶性であり、そのうち一成分が第四
級アンモニウム成分を含む。これらの水溶性第四級アン
モニウム塩の代表例はビニルピロリドンとジメチルアミ
ノエチルメタアクリレートの四級化共重合体およびビニ
ルイミダゾリウムメソクロライドとビニルピロリドンの
四級化共重合体である。一般に、四級塩成分は共重合体
に大きな可溶性を付与し、低可溶成分に対する高可溶成
分、比率を選択することで所望の性質を得る。好適な成
分を選択しその比率を好適なものにすることにより、好
適な四級アンモニウム塩を製造するために三元共重合体
を使用することができる。いずれの場合も、好適な水溶
性の第四級アンモニウム塩はその水抽出性にもとづいて
選択する。本発明に包含される水溶性の第四級アンモニ
ウム塩は、本発明に開示した試験法で決定した値として
約40未満、好ましくは約25未満の水抽出性指数を有
する。
【0038】通常の市販される水溶性第四級アンモニウ
ム塩は低分子量であり、高分子量の水溶性第四級アンモ
ニウム塩で得られるものに比べ劣る特性をインク受容媒
体に与える。これは、特に耐水および耐にじみ性につい
て言える。その結果、上記低分子量水溶性第四級アンモ
ニウム塩は通常、本発明で規定する水抽出性指数の要件
を充たさない。
【0039】ある種の水溶性第四級アンモニウム塩は本
発明媒体中で使用でき、耐水性、耐にじみ性を媒体に与
えるが、高グリコールベースのインクを使用したインク
ジェット式印刷システムとともに用いると通常べたつき
を引き起こすという欠点を有することも認識されるべき
である。本発明で規定する水抽出性指数の要件をみたす
本発明の第四級アンモニウム塩は、耐水、耐にじみ性の
他に、本発明によるインクジェット媒体の画像耐光退色
性をも改良する。上記の染料固定用第四級アンモニウム
塩が、インク受容性マトリックス層に5〜50%(重量
/重量)、好ましくは5〜25%(重量/重量)存在す
る時、上記の予測されない効果の得られることが知見さ
れた。
【0040】上記の第四級アンモニウム塩の使用に加
え、他の多価金属塩、特に、カルシウム、亜鉛、アルミ
ニウム、クロム、コバルト等の金属塩を用いて本発明に
よる媒体中の染料画像の固定化を促進することも可能で
ある。インクジェット式印刷は、インクおよび/または
鉛筆による書き込み性が通常要求される設計工学および
それと技術的に同様の利用分野で用いる。本発明の書き
込み可能なマットフィルムに使用する顔料は、インクジ
ェット式印刷に要求される一連の独特な特質を達成でき
るように選択する。印刷操作中積み重ねトレー(stackin
g tray)で裏移りや汚れが生じるのを防止するために必
要なインクの速乾性がこれらの特性の中で最も重要であ
る。また、顔料は、インク点が横方向に拡散する作用を
通じて良好な画像密度を提供できるように選択される。
更に、選択する顔料は鉛筆で書き込んだ場合に良好な画
像密度を提供できるのに十分な摩蝕性または硬さを有す
ることが必要である。また、顔料は媒染性(dye m
ordanting properties)を提供す
るのに役立つ多価陽イオンを有するものを使用してもよ
い。更に、ジアゾ複写法におけるように紫外線透過型複
写が求められる用途の場合、顔料は紫外線や可視光線を
過度に吸収するものあってはならない。また、顔料を含
有するマトリックスはその領域内で光を吸収及び過度に
散乱してはならない。
【0041】本発明のヒドロゲルコンプレックスは良好
なインク乾燥特性を示すが、しかし意図する用途に関し
て適切な速乾性を提供するためには不十分である。顔料
および高い空隙容積率を提供する顔料濃度を用いること
により乾燥はかなり改良される。しかしながら、過剰の
空隙容積率はマトリックス層が結合性あるいは物理的一
体性を失う原因となる。したがって、マトリックス層が
20g以上の臨界一体性値(Critical Int
egrity Value)を有するように顔料および
顔料濃度を選択する。被覆層が弱すぎて意図する目的に
役に立たなくなるまで、すなわち被覆層がもはや十分な
結合性を有さなくなるまで顔料の結合剤に対する配合割
合を増加した被覆層を作ってみることにより、臨界一体
性値を求めることができる。本発明の目的の為には、ガ
ードナー バランスト ビームスクレイプ−アドヒジョ
ン アンド マー テスター(GARDNER Bal
anced Beam Scrape−Adhesio
n and Mar Tester)を用い、ホフマン
ツール(Hoffman tool)を用いるAST
M2197試験法に従って臨界一体性値〔結合力(co
hesiveness)の欠如〕を測定することができ
る。ホフマンツールを使用して最初にインク受容性マト
リックス層を貫通するのに必要な最少の重量を臨界一体
性値と定義する(この試験操作については後に述べ
る)。本明細書で述べる試験法によって測定した場合、
本発明において、上記マトリックス層の臨界一体性値は
少なくとも約20gであることが必要である。
【0042】マトリックス層において顔料のヒドロゲル
コンプレックスに対する重量比が高くなればなる程、空
隙容積が増し、乾燥速度および画像密度が増すことがわ
かった。反対に、上記の重量比が低くなればなる程、マ
トリックス層の結合力と解像力が大きくなるが、乾燥速
度は遅くなり画像密度は低くなる。実用上は、各種特性
間の最良のバランスは臨界一体性値20gに近いが20
g未満ではないことが発見された。上記臨界一体性値に
等しいかそれ以上の値を得るのに必要な顔料のヒドロゲ
ルコンプレックスに対する重量比は顔料や結合剤の種類
によって変わることがわかった。したがって、顔料のヒ
ドロゲルコンプレックスに対する最適の重量比を決定す
る前にこれらの材料の適切な選択をする。顔料のヒドロ
ゲルコンプレックスに対する最も好ましい重量比は、目
的とする重要な性能特性を評価し、また各種特性の最良
のバランスが得られる量比を選ぶことによって決定され
る。
【0043】顔料のヒドロゲルコンプレックスに対する
重量比が約0.2:1〜約3.5:1である場合、更に
好ましくはこの重量比が約0.5:1〜約2:1であ
り、且つ平均粒径が約0.5〜約10ミクロン、更に好
ましくは約2.0〜約6.0ミクロンである場合、各種
特性間の適切なバランスが得られる。モース(Mohs)
硬度が約2.2〜約7.0、好ましくは約4.0〜約
7.0である顔料を選択することにより、鉛筆書込み性
が得られる。紫外線透過性が必要な場合には、顔料の屈
折率が約1.4〜約1.7であるものを選ぶ。本発明の
ヒドロゲルコンプレックスを使用することにより従来の
ペン用インクによるインク書込み性が達成できる。更
に、インクおよびインク適用システムに最も適したイン
ク点の広がり(dot spread)に調整するために顔料のヒド
ロゲルコンプレックスに対する重量比を上記に特定した
範囲内で選択する。
【0044】本発明のヒドロゲルコンプレックスと一緒
に使用し、必要とされる書込み性、速乾性、画像密度お
よび化学光線透過性を提供する好ましい顔料があり、そ
のような顔料としては、非晶質シリカ、結晶シリカ、ア
ルミナ三水和物、炭酸カルシウム、ケイ酸カリウムナト
リウムアルミニウム、珪藻土、アルミニウム及びマグネ
シウムのケイ酸塩類およびこれらの混合物を挙げること
ができる。しかしながら、すべての顔料がインク受容性
マトリックスの顔料主成分として一般に適しているわけ
ではない。適した顔料主成分としては、例えば、粒子状
ポリオレフィンや同様の有機材料、タルク、酸化亜鉛、
リトポン、および二酸化チタン等が挙げられる。
【0045】場合によっては、画像形成をしたマットフ
ィルムの視覚上のコントラストを増すことが望ましいこ
ともある。これは二酸化チタンあるいは硫酸バリウム/
硫化亜鉛混合物のような白い不透明な顔料をごく少量添
加することにより達成できる。これらの顔料の典型的な
濃度は顔料の全重量に対して約1〜約10重量%であ
り、好ましくは約1.0〜約3.0重量%である。イン
ク受容性マトリックスにおいて、顔料及び顔料のヒドロ
ゲルコンプレックスに対する重量比は上に述べた要件を
充たすものでなければならない。
【0046】透過型複写においては、選択した顔料の屈
折率が1.40〜1.70であることが必要であり、ま
た、使用されたヒドロゲルコンプレックスの屈折率と同
じかまたは近い屈折率であることが好ましい。反射型複
写においては、化学光線透過性マットフィルムを用いる
必要はないと思われる。従って、不透明なベース支持体
を使用してもよいし、さらに/またはマトリックス層に
含まれる顔料の屈折率が透過型フィルム用に関して述べ
たものより高くてもよい。
【0047】本発明の透明フィルムとマットの複合体に
おいては、インクの横方向への拡がりと浸透との間の拡
散率の制御を助けるために所望ならば、トップコートを
用いることが出来る。理想的な拡散のバランスは、高い
画像密度が得られるようにインクの点と点との間の空白
部分が丁度埋まる程度にインクの点が拡がる場合であ
る。インクの点が過剰に拡がると画像の鮮明度が失われ
る原因となる。また、このようなトップコートは、筆記
のための粗面および/または鉛筆の消去性、ペンインク
の受容性等の望ましい表面特性を得るために用いること
もできる。トップコートはマトリックス層よりも高い液
体吸収性を示すことが好ましい。実用上、以下の方法で
インクジェット式マトリックス層の表面特性を変えるこ
とによってマトリックス層の特質を変えることができ
る。例えば、水溶性トップコート又はオーバーコートと
してはポリビニルアルコール、ヒドロキシメチルセルロ
ース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピ
ルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等の
親水性重合体などがある。これらは単独でもしくは前に
述べたようなポリ(N−ビニル複素環)成分〔例えばポ
リ(N−ビニルピロリドン)〕と混合して用いてもよ
い。該トップコート層はまた本発明で開示したインク受
容性マトリックス層に使われているタイプの櫛型グラフ
ト共重合体を含有することもできる。このような櫛型グ
ラフト共重合体としては約30から約70重量%の親水
性側鎖を含有するものが好ましい。例えば結合材重合体
と顔料を含有する表面層をマトリックス層の上に設ける
ことにより、書込み特性を変えることおよび/または鉛
筆の消去性を付与することができる。実用上、透明及び
書込み可能なインクジェット式記録媒体の被覆層中、す
なわち、インク受容性マトリックス組成物又はトップコ
ート組成物中あるいはその両方の組成物中に種々の添加
剤を添加することができる。これらの添加剤としては、
被覆層組成物の湿潤あるいは拡散性を制御する表面活性
剤、静電防止剤、懸濁剤、摩擦特性を制御しまたは反射
特性を変えあるいはスペーサーとして働く微粒子、被覆
材の特性、特にpH等をコントロールする酸性基を有す
る化合物などを挙げることができる。
【0048】従来、画像フィルムの裏側すなわち画像受
容層の反対側にコーティング(バックコートの形成)が
行われている。このバックコートは顔料と結合材で構成
されている。これは画像形成装置の中でのフィルムの移
送を確実にすることとフィルムの両面の張力のバランス
をとって印刷物が平らに置かれるようにする役目を果た
す。透明なフィルムについては、使用する顔料の量を選
択することによって、予想されるくもりの増加を最小限
に抑制する。或る種のインクジェット式印刷機を用いる
場合は、書き込みフィルムのバックコートには更にもう
一つの重要な付加的特性が要求される。それは、或る種
のインクジェット式印刷機では、印刷物の印刷画像側を
下にしてスタッキング(積み重ね)トレイのなかに送り
だしてしまうので、印刷機のスタッキングトレイの中に
入ってくる画像形成完了したてのフィルムを次に出てく
るプリントから分離しておくための「スペーサー」を提
供しなければならないということである。もし印刷物と
印刷物との間のスペースが不十分だとインクの裏移り
(offset)が生じることがある。本発明者らは、シ
ート間の密着を防ぐスペーサー顔料を入れた非インク吸
収性バックコートを設けることによってこの裏移りの問
題を解決できることを発見した。この目的のために用い
られる顔料としては、非晶質および結晶シリカ、デンプ
ン、微晶質セルロース、部分スルホン化ポリスチレンイ
オノマー、中空球体ポリスチレンビーズなどが挙げられ
る。この顔料の平均粒径は重要であり、10〜30ミク
ロン、好ましくは15〜20ミクロンの範囲である。フ
ィルムのバックコートは80〜270シェフィールド単
位[Sheffield units]のシェフィールド
値を示すものでなければならない。80未満では効果的
なスペースをつくるには不十分であり、270を越える
と被覆の外観が荒くなりすぎる。しかし、裏移りが問題
でない場合は低いシェフィールド値を示すものが使用で
きる。本発明に開示されるバックコートに使用される結
合材の代表的なものとしては、吸水性のない重合体、例
えば、アクリレート、メタクリレート、ポリスチレン、
及び、ポリ塩化ビニル/ポリビニルアセテート共重合体
が挙げられる。工学的用途においては(enginne
ring applications)、当業界でよく
知られているように、本発明のマットフィルムの非画像
側に公知の書込み式表面を設けることが有利である。こ
うすることによってフィルムの裏面に書き加えることが
できるからである。この場合、フィルムの表側の画像は
逆読みとなる。本発明に開示されるインク受容性マトリ
ックスの被覆保持量は使用するインクの種類と量によっ
て決まる。しかしながら、インク受容性マトリックス層
は一般に約2〜約20g/m2、好ましくは約3〜約1
0g/m2の量でフィルム支持体に塗布される。上記の
トップコート層をインク受容性マトリックス層に塗布す
る際の好ましい量は約0.1〜約2.0g/m2、もし
くはフィルム複合体の表面特性を変えるのに充分な量で
ある。上記のバックコート層の被覆保持量は通常2〜1
2g/m2、好ましくは4〜8g/m2である。本発明の
フィルム複合体中の各層を塗布形成する際には各種方法
を採用することができる。例えば、ローラーコーティン
グ、ワイヤーバーコーティング、ディップコーティン
グ、エアーナイフコーティング、スライドコーティン
グ、カーテンコーティング、ドクターコーティング、フ
レキソ印刷コーティング、あるいはグラビアコーティン
グが挙げられる。これらの方法は当業者には公知のもの
である。上述した本発明の実施態様の大部分において
は、一般に、フィルム支持体はインク受容性マトリック
ス層と、所望ならば、トップコート層および/またはバ
ックコート層を有している。しかし、紙や紙製品などに
積層または塗布された重合体フィルムからなる支持体を
有する被覆フィルム複合体も本発明の範囲に含まれる。
本発明のインク受容性マトリックス層を有するフィルム
複合体の主な用途はインクジェット印刷であるが、オフ
セット印刷、ペンによる記録、手書き(manual
drafting)などの画像形成法にも有用である。
【0049】
【実施例】以下の実施例は本発明を更に説明するもので
あり、本発明の範囲を限定するものではない。組成物中
の個々の成分につき挙げられた化学名は商品名を含み、
実施例中の[部]はすべて重量部を示す。実施例中の記
録媒体の製造には次の一般的手順を採用した。透明画用
またはエンジニアリング用の光透過性支持体として又は
グラフィックアート用の光反射性支持体としてポリエチ
レンテレフタレートフィルムを使用した。本フィルムの
片面には、次の実施例に示す組成物をメイヤー棒(Me
yerrod)を用いて塗布した。塗布した試験片は約
250度Fの熱風循環炉の中で2〜3分乾燥させた。
【0050】得られた記録媒体につき、モノクロ及びカ
ラーのインクジェット式記録テストを行った。実施例の
画像形成テストには、特に記載のないかぎり、本質的に
透明な被覆では印刷機としてペイントジェットXL30
0とデスクジェットCを用い、マットフィルムでは印刷
機としてデザインジェットとデスクジェット500を用
いた。耐水性および耐光退色性テストには異なる4色の
水性インクを用いた。臨界一体性値(Critical
Integrity Value)を求めるために用
いた試験法は次の通りである。
【0051】非画像形成透過性試験片をTAPPI[T
echnical Association of P
ulp and Paper Industry, N
ewYork)設定の条件下に一晩放置する。臨界一体
性値は、ガードナー バランスト ビーム スクレイプ ア
ドヒージョン テスター](Gardener Bal
anced Beam Scrape Adhesio
n Tester)#SG8101とホフマン ツール
(Hoffmann Tool)SG−1611を用い
てテストを行ない、その6回のテエスト結果の平均値を
求めて決定する。その手順はASTM2197に従う。
約1インチ/秒の一定の力で試験片を引っ張りホフマン
ツールを通過させた。荷重増加により貫通終了点を決定
した。この終了点、すなわち、臨界一体性値は、被覆を
除去して支持体に達する荷重である。この終了点の測定
は、上記試験を経て様々な荷重に対応した刻み目を有す
る試験片をオーバーヘッドプロジェクターのステージに
乗せ、部屋を暗くして、スクリーンに可視透過光線を映
し出す刻み目に対応する最小の荷重を調べることにより
行われる。
【0052】用いた第四級アンモニウム塩の水抽出性指
数は、次の試験手順に従い求めた。対象のインク受容性
マトリックス形成組成物に第四級アンモニウム塩(QU
AT)を加えて平方メートル当たりの第四級アンモニウ
ム塩成分の濃度を0.004モルとする。この組成物を
4ミルのポリエチレンテレフタレートフィルム支持体上
に塗布して100度Cで3分間乾燥させる。この乾燥し
た被覆はインク受容性フィルム被覆を形成する。 (第1ステップ)被覆フィルムの10インチ×2インチ
試験片を1/4インチ×2 1/2インチの小片にカットし、5
/8インチ×5 1/2 インチの試験管のなかに入れる。試
験管中に脱イオン水20mlを加え試験片が完全に浸漬
されていることを確かめる。試験片/水を一晩(および
18時間)放置する。水抽出物をケメトリクスR タイト
レッツ キット(CHEMetricsR Titre
ts Kit)に付属のサンプルガラス瓶の中にデカン
テ−ションさせ、そのケメトリクスの手順にしたがって
滴定を行う。[水溶液中の第四級アンモニウム化合物
(QUAT)のレベルを測定する測定具一式であるケメ
トリクスR キットは、米国、バージニア州カルバート
ンのケメトリクス社(CHEMETRICS IN
C., Calverton, Virginia,
U.S.A.)より入手できる。] (第2ステップ)次の式を用いてサンプル被覆(QUA
Tc)中の第四級アンモニウム塩の量を計算する。 QUATcのmg=gm/m12×QUAT%×12.9
*(*式中、12.9は換算係数である) (第3ステップ)次の式を用いて水抽出物(QUATw
e)中の第四級アンモニウム塩の量を計算する。 QUATweのmg=スケールユニット×MW/44
8.1*×2(*式中、448.1は換算係数である) (第4ステップ)次の式を用いて被覆中の第四級アンモ
ニウム塩の水抽出性指数(WEI)を計算する。 WEI=[QUATweのmg/QUATcのmg]×
100 上記の各式において、スケールユニットはケメトリクス
Rタイトレッツから得られ、MWはテスト下のQUAT
の分子量であり、WEIはインク受容性フィルム被覆か
ら抽出されたQUATの%である。本発明のフィルム媒
体においては、WEIは約40%未満であり、好ましく
は約25%未満である。本発明で規定するWEIは上記
の方法で簡便に測定できるが、このWEIはケメトリク
ス法とは別個に規定しているので、フィルム中のQUA
Tの量と採用した抽出法によりフィルムから抽出される
QUATの量を測定できるいかなる方法によっても本W
EIを測定評価することができる。実施例中で耐水性
は、次の試験手順に従い決定する。水性インクを使用す
る300dpi(dots per inch)解像度
のインクジェット式印刷機でサンプルの画像形成側に
黒、シアン、マジェンタ及び黄色のカラーブロックを印
刷する。各色1インチ×1インチの四角形にサンプルを
カットして、脱イオン水の中に5分間浸漬する。そのあ
とサンプルを50度Cで30分空気乾燥する。非水洗サ
ンプルと水洗サンプルの両方のカラーブロックのカラー
パラメーター、L*、a*、b*を10度の角度でC光
源をもったマクベスカラーアイ(Macbeth Co
lor Eye)1500分光光度計を用いて測定す
る。次の式から色差△Eを得る。 △E=[(△L*)2+(△a*)2+(△b*)2]1/2 実施例中の画像の耐光性、耐光退色性は、次の試験手順
に従い求める。水性インクを使用する300dpi(d
ots per inch)のインクジェット式印刷機
で黒、シアン、マジェンタ及び黄色のカラーブロックを
印刷する。印刷したサンプルを蛍光灯のパネルに対向さ
せ露光する(光強度はサンプルの表面近くで約10,0
00ルックスであった)。露光時間は24時間に設定し
て、露光前と露光後のカラープリントのカラーパラメー
ター、L*、a*、b*を測定する。次の式から色差△
Eを算定する。 △E=[(△L*)2+(△a*)2+(△b*)2]1/2
【0053】実施例1 ベースコート組成 重量部 PVP(K−90)1 6.8 櫛形グラフト共重合体A2 1.2 第四級樹脂A3 3.2 澱粉顔料4 0.4 ドワノール(Dowanol)PM5 120.0トップコート組成 メトセル(Methocel)F−506 1.5 メタノール 5.0 水 93.5 1.PVP(K−90):ポリ(N−ビニルピロリド
ン)、平均分子量360,000、ジーエーエフ コー
ポレーション社(GAF Corporation)
製。 2.櫛形グラフト重合体A:メチルメタクリレートの主
鎖に2−ヒドロキシエチルメタクリレートの側鎖をグラ
フトした櫛形共重合体。重量比は78/22。平均分子
量は35,000。 3.第四級樹脂A:重量比80/20のメチルメタクリ
レートとジメチルアミノエチルメタクリレートの共重合
体であり四級化したもの。平均分子量は50,000。 4.澱粉顔料:トウモロコシ澱粉。平均粒径は16ミク
ロン。 5.ドワノール PM:プロピレングリコールモノメチ
ルエーテル。 ダウケミカル社(Dow Chemical Corp
oration)製品。 6.メトセルF−50:ダウケミカル社製品。
【0054】アイシーアイメリネックス(ICI Me
linex)3.8ミル厚の339型ポリエステルフィ
ルムに42号のメイヤー(Meyer)棒を使って上記
ベースコート組成物を塗布した。この被覆を250度F
で2分間乾燥させた後、上記トップコート組成物を同様
の条件下で12号のメイヤー棒を使用して塗布した。得
られた仕上げ被覆の乾燥被覆重量は約7g/m2であ
る。
【0055】本実施例によって得られた媒体は、インク
受容性に優れ、速乾性で、ベタ領域でべとつきのない画
像をあたえた。また、本実施例では、優れた画像耐水性
と良好な耐光退色性が示された。評価結果を表2に示
す。
【0056】実施例2 組成 重量部 PVP(K−90) 6.8 櫛形グラフト重合体B1 1.2 第四級樹脂A 3.2 ドワノール PM 100.0 1.櫛形グラフト重合体B:メチルメタクリレートの主
鎖にN−ビニルピロリドンをグラフトした櫛型共重合
体。重量比は70/30。平均分子量は50,000。
アイシーアイ メリネックス 054透明型と339不
透明型の3.8ミル厚のポリエステルフィルム上に実施
例1と同じ条件で上記組成物を塗布した。本実施例によ
って得られた媒体は実施例1において得られた媒体に匹
敵する印刷特性、耐水性、耐画像退色性を発揮した。
【0057】実施例3 組成 重量部 PVP(K−90) 7.2 櫛形グラフト共重合体C1 0.8 第四級樹脂A 3.2 ドワノール PM 100.0 1.共重合体C:メチルメタクリレートにヒドロキシエ
チルメタクリレートとN−メチロールアクリルアミドを
グラフトした櫛型共重合体。重量比は77/23。平均
分子量は35,000。アイシーアイ メリネックス
054透明型と339不透明型の3.8ミル厚のポリエ
ステルフィルム上に上記組成物を実施例1と同じ条件で
塗布した。本実施例によって得られた媒体は実施例1の
媒体と類似の品質特性を示した。
【0058】実施例4 ベースコート組成 重量部 PVP(K−90) 6.8 櫛形グラフト共重合体A 1.2 第四級樹脂B1 6.4 ドワノール PM 120.0トップコート組成 メトセル F−50 1.5 メタノール 5.0 水 93.5 1.第四級樹脂B:ビニルピロリドンとジメチルアミノ
エチルメタクリレートの共重合体。重量比は80/20
であり、平均分子量は100,000。アイシーアイ
メリネックス 054透明型2.64ミル厚のポリエス
テルフィルム上に上記組成物を実施例1と同じ条件で塗
布した。本実施例により得られた媒体は実施例1の媒体
と比べ改善された耐水性と耐光退色性を示した。水性イ
ンクの代りにハイグリコールインクを使用したところ類
似の好結果が得られたが画像は非常にべとつくようにな
った。
【0059】実施例5 ベースコート組成 重量部 PVP(K−9) 5.8 櫛形グラフト共重合体A 1.0 第四級樹脂A 1.2 ダイアトマイト無機充填剤 6.4 (Diatomite Mineral Filler)1 [超微粒、スーパーフロス(superfloss)グレード)] ドワノール PM 80.0 バックコート組成 重量部 エルバサイト(Elvacite)20462 20.0 澱粉顔料3 2.3 メチルエチルケトン 52.0 トルエン 52.0 1.ダイアトマイト無機充填剤:珪藻土充填剤であり平
均粒径は4.0ミクロン。マンビル社(Manvill
e Corporation)製品。 2.エルバサイト2046:n−ブチルメタクリレート
とイソブチルメタクリレートの共重合体。重量比は50
/50。デュポン社(DuPont deNemour
s & Co., Inc.)製品。 3.澱粉顔料:トウモロコシ澱粉、平均粒径16ミクロ
ン。アイシーアイ メリネックス 054型の3.8ミ
ル厚のポリエステルフィルム上に45号メイヤー棒を使
って上記ベースコート組成物を塗布した。塗布後の被覆
を250度Fで2.5分乾燥させた。乾燥した被覆重量
は約9g/m2であった。本実施例によりえられた媒体
を用いてヒュウレットパッカード(Hewlett P
ackard)デスクジェット500およびデザインジ
ェット印刷機で画像を形成した。インクの乾きは速く、
印刷物は高画質であり、画像を形成したサンプルを印刷
物受け入れトレイの中に自動的に積み重ねたとき裏移り
が生じなかった。カラー画像の耐水性試験結果も表3に
示す。
【0060】比較例1 ベースコート組成 重量部 PVP(K−90) 6.8 櫛形共重合体A 1.2 澱粉顔料 0.4 ドワノール PM 100.0 トップコート組成 メトセルF−50 1.5 メタノール 5.0 水 93.5 アイシーアイ メリネックス 339不透明型3.8ミ
ル厚のポリエステルフィルム上に上記ベースコート組成
物を42号メイヤー棒を使って塗布した。塗布後の被覆
をまず250度Fで2分間乾燥させ、次に12号メイヤ
ー棒を使って上記トップコート組成物を塗布して、同様
に乾燥させた。仕上げ被覆の乾燥被覆重量は約7g/m
2である。本比較例によって得られた媒体は画像汚れが
なくまたインク癒着を生じさせることなく良好なインク
受容性を示した。しかし、水性インクを使用した結果は
表1に示すごとく耐水性と耐光退色性は劣っていた。水
性インクの代わりにハイグリコールインクを使用する
と、得られた製品は実施例1〜4の製品と比較して耐に
じみ性(bleed resistance)が劣って
いた。
【0061】比較例2 組成 重量部 PVP(K−90) 6.8 櫛形グラフト重合体A 1.2 第四級化合物C1 2.5 ドワノール PM 100.0 1.第四級化合物C: サイアスタット(Cyasta
t)609、低分子量第四級化合物、MW=474。ア
メリカン シアナミド社(AmericanCyana
mid Corp.)製品。アイシーアイ メリネック
ス339不透明型3.8ミル厚のポリエステルフィルム
上に上記組成物を実施例1と同じ条件で塗布した。本比
較例によって得られた媒体は画像の耐水性が極めて悪か
った。
【0062】比較例3 ベースコート組成 重量部 PVP(K−90) 5.8 櫛形グラフト共重合体A 1.0 ダイアトマイト無機充填剤 6.4 (超微粒、スーパーフロス グレード) ドワノール PM 80.0 バックコート組成 エルバサイト 2046 20.0 澱粉顔料 2.3 メチルエチルケトン 52.0 トルエン 52.0 アイシーアイ メリネックス 054透明型、3.8ミ
ル厚のポリエステルフィルム上に上記組成物を実施例5
と同じ条件で塗布した。本比較例により得られたサンプ
ルは実施例5と異なり画像の耐水性が悪かった(表3参
照)。
【0063】表2 耐水性△E サンプル シアン マジェンタ 実施例1 0.7 1.0 5.8 0.9 比較例1 35.5 53.3 24.5 85.7 耐光性△E サンプル シアン マジェンタ 実施例1 0.3 7.4 14.8 1.6 比較例1 0.4 21.0 10.3 6.0 表2に列記してある結果は、水不溶性の第四級樹脂であ
る第四級樹脂Aをヒドロゲルマトリックスに混入させた
ため染色画像の耐水性と耐光性が改良されたことを示し
ている。
【0064】表3 耐水性△E サンプル シアン マジェンタ 実施例5 4.2 1.2 2.3 4.2 比較例3 19.3 51.1 22.1 36.0 本発明を以上のように説明してきたが、本発明を多様に
変化させることができるということは自明である。その
ような変化は本発明の精神と範囲からの変更とみなされ
るべきではなく、当業者に自明なそのような改変は全
て、上記の本願特許請求の範囲に包含されるものであ
る。尚、本願発明明細書に引用した文献と特許の内容の
全ては、その引用によって、本願明細書の記載の一部と
して明確に組み入れるものである。
【0065】
【発明の効果】本発明によって提供される記録媒体は、
改善された記録保持性及び品質(耐光性、耐水性等)を
有し、プレゼンテーション用図形作製、設計工学及びオ
フィスシステムでの利用に適する。
【0066】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフィルム複合体の1つの好ましい態様
の構成を示す。
【符号の説明】
図1において(1)は支持体、(2)はインク受容性マ
トリックス層、(3)はトップコート、(4)はバック
コートを示す。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年2月23日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】上記の第四級アンモニウム塩は、一般に約
10,000〜500,000、好ましくは、約25,
000〜250,000の範囲の平均分子量を有する。
第四級塩の官能基は、通常ポリマー中の全モノマー数の
15%〜40%を占める、また次のようにも表現され
る。 (式中、w,y,zは上記で定義したとおりである。)
上記構造の第四級アンモニウム塩は、本発明のインクジ
ェット媒体の画像の耐光退色性を改良する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0053
【補正方法】変更
【補正内容】
【0053】実施例1 ベースコート組成 重量部 PVP(K−90) 6.8 櫛形グラフト共重合体A 1.2 第四級樹脂A 3.2 澱粉顔料 0.4 ドワノール(Dowanol)PM 120.0 トップコート組成 メトセル(Methocel)F−50 1.5 メタノール 5.0 水 93.5 1.PVP(K−90):ポリ(N−ビニルピロリド
ン)、平均分子量360,000、ジーエーエフ コー
ポレーション社(GAF Corporation)
製。 2.櫛形グラフト重合体A:メチルメタクリレートの主
鎖に2−ヒドロキシエチルメタクリレートの側鎖をグラ
フトした櫛形共重合体。重量比は78/22。平均分子
量は35,000。 3.第四級樹脂A:重量比80/20のメチルメタクリ
レートとジメチルアミノエチルメタクリレートの共重合
体であり四級化したもの。平均分子量は50,000。
水抽出性指数は8.8未満。 4.澱粉顔料:トウモロコシ澱粉。平均粒径は16ミク
ロン。 5.ドワノール PM:プロピレングリコールモノメチ
ルエーテル。ダウケミカル社(Dow Chemica
l Corporation)製品。 6.メトセルF−50:ダウケミカル社製品。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0056
【補正方法】変更
【補正内容】
【0056】実施例2 組成 重量部 PVP(K−90) 6.8 櫛形グラフト重合体B 1.2 第四級樹脂A 3.2 ドワノール PM 100.0 1.櫛形グラフト重合体B:メチルメタクリレートの主
鎖にN−ビニルピロリドンをグラフトした櫛型共重合
体。重量比は70/30。平均分子量は50,000。2.第四級樹脂A:重量比80/20のメチルメタクリ
レートとジメチルアミノエチルメタクリレートの共重合
体であり四級化したもの。平均分子量は50,000。
水抽出性指数は8.8未満。 アイシーアイ メリネック
ス 054透明型と339不透明型の3.8ミル厚のポ
リエステルフィルム上に実施例1と同じ条件で上記組成
物を塗布した。本実施例によって得られた媒体は実施例
1において得られた媒体に匹敵する印刷特性、耐水性、
耐画像退色性を発揮した。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0057
【補正方法】変更
【補正内容】
【0057】実施例3 組成 重量部 PVP(K−90) 7.2 櫛形グラフト共重合体C 0.8 第四級樹脂A 3.2 ドワノール PM 100.0 1.共重合体C:メチルメタクリレートにヒドロキシエ
チルメタクリレートとN−メチロールアクリルアミドを
グラフトした櫛型共重合体。重量比は77/23。平均
分子量は35,000。2.第四級樹脂A:重量比80/20のメチルメタクリ
レートとジメチルアミノエチルメタクリレートの共重合
体であり四級化したもの。平均分子量は50,000。
水抽出性指数は8.8未満。 アイシーアイ メリネック
ス 054透明型と339不透明型の3.8ミル厚のポ
リエステルフィルム上に上記組成物を実施例1と同じ条
件で塗布した。本実施例によって得られた媒体は実施例
1の媒体と類似の品質特性を示した。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0058
【補正方法】変更
【補正内容】
【0058】実施例4 ベースコート組成 重量部 PVP(K−90) 6.8 櫛形グラフト共重合体A 1.2 第四級樹脂B 6.4 ドワノール PM 120.0 トップコート組成 メトセル F−50 1.5 メタノール 5.0 水 93.5 1.第四級樹脂B:ビニルピロリドンとジメチルアミノ
エチルメタクリレートの共重合体。重量比は80/20
であり、平均分子量は100,000。水抽出性指数は
25.0。アイシーアイ メリネックス 054透明型
2.64ミル厚のポリエステルフィルム上に上記組成物
を実施例1と同じ条件で塗布した。本実施例により得ら
れた媒体は実施例1の媒体と比べ改善された耐水性と耐
光退色性を示した。水性インクの代りにハイグリコール
インクを使用したところ類似の好結果が得られたが画像
は非常にべとつくようになった。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0059
【補正方法】変更
【補正内容】
【0059】実施例5 ベースコート組成 重量部 PVP(K−90) 5.8 櫛形グラフト共重合体A 1.0 第四級樹脂A 1.2 ダイアトマイト無機充填剤 6.4 (Diatomite Mineral Filler) [超微粒、スーパーフロス(superfloss)グレード)] ドワノール PM 80.0 バックコート組成 重量部 エルバサイト(Elvacite)2046 20.0 澱粉顔料 2.3 メチルエチルケトン 52.0 トルエン 52.0 1.ダイアトマイト無機充填剤:珪藻土充填剤であり平
均粒径は4.0ミクロン。マンビル社(Manvill
e Corporation)製品。 2.エルバサイト2046:n−ブチルメタクリレート
とイソブチルメタクリレートの共重合体。重量比は50
/50。デュポン社(DuPont de Nemou
rs & Co., Inc.)製品。 3.澱粉顔料:トウモロコシ澱粉、平均粒径16ミクロ
ン。モース硬度は6.0。 4.第四級樹脂A:重量比80/20のメチルメタクリ
レートとジメチルアミノエチルメタクリレートの共重合
体であり四級化したもの。平均分子量は50,000。
水抽出性指数は8.8未満。 アイシーアイ メリネック
ス 054型の3.8ミル厚のポリエステルフィルム上
に45号メイヤー棒を使って上記ベースコート組成物を
塗布した。塗布後の被覆を250度Fで2.5分乾燥さ
せた。乾燥した被覆重量は約9g/mであった。マト
リックス層の臨界一体性値は40〜50gであった。
実施例によりえられた媒体を用いてヒュウレットパッカ
ード(Hewlett Packard)デスクジェッ
ト500およびデザインジェット印刷機で画像を形成し
た。インクの乾きは速く、印刷物は高画質であり、画像
を形成したサンプルを印刷物受け入れトレイの中に自動
的に積み重ねたとき裏移りが生じなかった。カラー画像
の耐水性試験結果も表3に示す。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0061
【補正方法】変更
【補正内容】
【0061】比較例2 組成 重量部 PVP(K−90) 6.8 櫛形グラフト重合体A 1.2 第四級化合物C 2.5 ドワノール PM 100.0 1.第四級化合物C: サイアスタット(Cyasta
t)609、低分子量第四級化合物、MW=474。ア
メリカン シアナミド社(AmericanCyana
mid Corp.)製品。水抽出性指数は48.2。
アイシーアイ メリネックス339不透明型3.8ミル
厚のポリエステルフィルム上に上記組成物を実施例1と
同じ条件で塗布した。本比較例によって媒体は画像の耐
水性が極めて悪かった。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0062
【補正方法】変更
【補正内容】
【0062】比較例3 ベースコート組成 重量部 PVP(K−90) 5.8 櫛形グラフト共重合体A 1.0 ダイアトマイト無機充填剤 6.4 (超微粒、スーパーフロス グレード) ドワノール PM 80.0 バックコート組成 エルバサイト 2046 20.0 澱粉顔料 2.3 メチルエチルケトン 52.0 トルエン 52.01.澱粉顔料:トウモロコシ澱粉。平均粒径16ミクロ
ン。モース硬度は6.0。 アイシーアイ メリネックス
054透明型、3.8ミル厚のポリエステルフィルム
上に上記組成物を実施例5と同じ条件で塗布した。得ら
れたマトリックス層の臨界一体性値は40〜50gであ
った。本比較例により得られたサンプルは実施例5と異
なり画像の耐水性が悪かった(表3参照)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D21H 27/00 (72)発明者 セン イェン アメリカ合衆国、ロード アイランド 02886、ウォーウイック、シンディー レ イン 92 (72)発明者 カン スン アメリカ合衆国、マサチューセッツ 02760、ノース アトレボロ、ジョン レ ッツァ ドライブ 170

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明、半透明又は不透明な支持体と、該
    支持体の少なくとも1つの側に設けられた本質的に鮮明
    な水不溶性、吸水性及びインク受容性マトリックス層を
    包含し、該マトリックス層はヒドロゲルコンプレックス
    と重合高分子量第四級アンモニウム塩とを含有すること
    を特徴とするフィルム複合体。
  2. 【請求項2】 該ヒドロゲルコンプレックスが、ポリ
    (N−ビニル複素環)成分と水不溶性コンプレックス化
    剤を包含し、該第四級アンモニウム塩が約10,000
    〜500,000の平均分子量を有することを特徴とす
    る請求項1に記載のフィルム複合体。
  3. 【請求項3】 該ポリ(N−ビニル複素環)成分が、ポ
    リ(N−ビニルピロリドン)及びポリ(N−ビニル−4
    −メチル−2−オキサゾリドン)よりなる群から選ばれ
    ることを特徴とする請求項2に記載のフィルム複合体。
  4. 【請求項4】 該コンプレックス化剤が、疎水性主鎖と
    親水性側鎖を有する水不溶性櫛型グラフト共重合体であ
    ることを特徴とする請求項2に記載のフィルム複合体。
  5. 【請求項5】 該水不溶性櫛型グラフト共重合体が、メ
    チルメタクリレートを包含する疎水性主鎖を有し、且つ
    ポリビニルピロリドン、ヒドロキシエチルメタクリレー
    ト、又はヒドロキシエチルメタクリレート/N−メチロ
    ールアクリルアミドを包含する親水性側鎖を有すること
    を特徴とする請求項4に記載のフィルム複合体。
  6. 【請求項6】 該櫛型グラフト共重合体において、重合
    体主鎖の親水性側鎖に対する重量比が10:90〜9
    0:10であることを特徴とする請求項4に記載のフィ
    ルム複合体。
  7. 【請求項7】 該インク受容性マトリックス層中の上記
    の重合高分子量第四級アンモニウム塩が、約10,00
    0〜500,000の平均分子量を有し、且つ約40未
    満の水抽出性指数を有することを特徴とする請求項1に
    記載のフィルム複合体。
  8. 【請求項8】 上記の重合高分子量第四級アンモニウム
    塩が式Iの第四級アンモニウム塩であることを特徴とす
    る請求項1に記載のフィルム複合体。式Iは、 (但し、R1、R3及びR5は水素、或いは炭素原子数1
    〜8の直鎖又は分岐鎖低級アルキル基であり、R2、R4
    及びR6〜R8は炭素原子数1〜8の直鎖又は分岐鎖低級
    アルキル基であり、X-はCl-、I-、F-、ClO4 -
    SO4 -2又はPO4 -3であり、nは2〜8であり、w、
    y、zは1又はそれ以上の正の整数を示す。)である。
  9. 【請求項9】 該ヒドロゲルコンプレックスが、ポリ
    (N−ビニルピロリドン)と水不溶性櫛型グラフト共重
    合体を含有することを特徴とする請求項7又は8に記載
    のフィルム複合体。
  10. 【請求項10】 該支持体が透明又は半透明であること
    を特徴とする請求項1に記載のフィルム複合体。
  11. 【請求項11】 該支持体が不透明であることを特徴と
    する請求項1に記載のフィルム複合体。
  12. 【請求項12】 透明、半透明又は不透明な支持体と、
    該支持体の少なくとも1つの側に設けられた水不溶性、
    吸水性及びインク受容性マトリックス層を包含し、該マ
    トリックス層は、ヒドロゲルコンプレックス、重合高分
    子量第四級アンモニウム塩及び約2.2〜7.0のモー
    ス硬度を有する顔料を含有し、且つ少なくとも20gの
    臨界一体性値を有することを特徴とするマットフィルム
    複合体。
  13. 【請求項13】 該ヒドロゲルコンプレックスが、ポリ
    (N−ビニル複素環)成分と水不溶性コンプレックス化
    剤を含有し、該第四級アンモニウム塩が約10,000
    〜500,000の平均分子量を有することを特徴とす
    る請求項12に記載のマットフィルム複合体。
  14. 【請求項14】 該ポリ(N−ビニル複素環)成分が、
    ポリ(N−ビニルピロリドン)及びポリ(N−ビニル−
    4−メチル−2−オキサゾリドン)よりなる群から選ば
    れることを特徴とする請求項13に記載のマットフィル
    ム複合体。
  15. 【請求項15】 該コンプレックス化剤が、疎水性主鎖
    と親水性側鎖を有する水不溶性櫛型グラフト共重合体で
    あることを特徴とする請求項13に記載のマットフィル
    ム複合体。
  16. 【請求項16】 該櫛型グラフト共重合体が、メチルメ
    タクリレートを包含する疎水性主鎖を有し、且つポリビ
    ニルピロリドン、ヒドロキシエチルメタクリレート、又
    はヒドロキシエチルメタクリレート/N−メチロールア
    クリルアミドを包含する親水性側鎖を有することを特徴
    とする請求項15に記載のマットフィルム複合体。
  17. 【請求項17】 該櫛型グラフト共重合体において、重
    合体主鎖の親水性側鎖に対する重量比が10:90〜9
    0:10であることを特徴とする請求項15に記載のマ
    ットフィルム複合体。
  18. 【請求項18】 該インク受容性マトリックス層中の上
    記の重合高分子量第四級アンモニウム塩が約10,00
    0〜500,000の平均分子量を有し、且つ約40未
    満の水抽出性指数を有することを特徴とする請求項12
    に記載のマットフィルム複合体。
  19. 【請求項19】 該重合高分子量第四級アンモニウム塩
    が式Iの第四級アンモニウム塩であることを特徴とする
    請求項12に記載のマットフィルム複合体。式Iは、 (但し、R1、R3及びR5は水素、或いは炭素原子数1
    〜8の直鎖又は分岐鎖低級アルキル基であり、R2、R4
    及びR6〜R8は炭素原子数1〜8の直鎖又は分岐鎖低級
    アルキル基であり、X-はCl-、I-、F-、ClO4 -
    SO4 -2又はPO4 -3であり、nは2〜8であり、w、
    y、zは1又はそれ以上の正の整数を示す。)である。
  20. 【請求項20】 該ヒドロゲルコンプレックスが、ポリ
    (N−ビニルピロリドン)と水不溶性櫛型グラフト共重
    合体を含有することを特徴とする請求項18又は19に
    記載のマットフィルム複合体。
  21. 【請求項21】 該支持体が透明又は半透明であること
    を特徴とする請求項12に記載のマットフィルム複合
    体。
  22. 【請求項22】 該支持体が不透明であることを特徴と
    する請求項12に記載のマットフィルム複合体。
  23. 【請求項23】 該マトリックス層の該顔料の含有率が
    約1〜10重量パーセントの範囲であることを特徴とす
    る請求項12に記載のマットフィルム複合体。
  24. 【請求項24】 該顔料が、結晶シリカ、アルミナ三水
    和物、炭酸カルシウム、ケイ酸カリウムナトリウムアル
    ミニウム、珪藻土、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネ
    シウム及びこれらの混合物からなる群より選ばれること
    を特徴とする請求項12又は23に記載のマットフィル
    ム複合体。
  25. 【請求項25】 該フィルム複合体が、更に、インク受
    容性マトリックス層の反対側に設けたバックコートを包
    含することを特徴とする請求項1又は12に記載のフィ
    ルム複合体。
  26. 【請求項26】 該フィルム複合体が、更に、該インク
    受容性マトリックス層の上に設けたトップコートを包含
    し、該トップコートは、その下のマトリックス層よりも
    高い液体吸収性を有することを特徴とする請求項1又は
    12に記載のフィルム複合体。
  27. 【請求項27】 インクジェット式印刷システムにし
    て、透明、半透明又は不透明な支持体と、該支持体の少
    なくとも1つの側に設けられた本質的に鮮明な水不溶
    性、吸水性及びインク受容性マトリックス層を包含し、
    該マトリックス層はヒドロゲルコンプレックスと重合高
    分子量第四級アンモニウム塩とを含有してなるフィルム
    複合体を包含することを特徴とする改良されたインクジ
    ェット式印刷システム。
  28. 【請求項28】 該インク受容性マトリックス層中の上
    記の重合高分子量第四級アンモニウム塩が約10,00
    0〜500,000の平均分子量を有し、且つ約40未
    満の水抽出性指数を有することを特徴とする請求項27
    に記載のインクジェット式印刷システム。
  29. 【請求項29】 インクジェット式印刷システムにし
    て、透明、半透明又は不透明な支持体と、該支持体の少
    なくとも1つの側に設けられた水不溶性、吸水性及びイ
    ンク受容性マトリックス層を包含し、該マトリックス層
    はヒドロゲルコンプレックス、重合高分子量第四級アン
    モニウム塩及び約2.2〜7.0のモース硬度を有する
    顔料を含有し、且つ少なくとも20gの臨界一体性値を
    有してなるマットフィルム複合体を包含することを特徴
    とする改良されたインクジェット式印刷システム。
  30. 【請求項30】 該インク受容性マトリックス層中の上
    記の重合高分子量第四級アンモニウム塩が約10,00
    0〜500,000の平均分子量を有し、且つ約40未
    満の水抽出性指数を有することを特徴とする請求項29
    に記載のインクジェット式印刷システム。
  31. 【請求項31】 インクジェット式印刷物の製造方法に
    して、透明、半透明又は不透明な支持体と該支持体の少
    なくとも1つの側に設けられた本質的に鮮明な水不溶
    性、吸水性及びインク受容性マトリックス層を包含し、
    該マトリックス層はヒドロゲルコンプレックスと重合高
    分子量第四級アンモニウム塩を含有してなるフィルム複
    合体を用いることを特徴とする改良されたインクジェッ
    ト式印刷物の製造方法。
  32. 【請求項32】 該インク受容性マトリックス層中の上
    記の重合高分子量第四級アンモニウム塩が約10,00
    0〜500,000の平均分子量を有し、且つ約40未
    満の水抽出性指数を有することを特徴とする請求項31
    に記載のインクジェット式印刷物の製造方法。
  33. 【請求項33】 インクジェット式印刷物の製造方法に
    して、透明、半透明又は不透明な支持体と該支持体の少
    なくとも1つの側に設けられた水不溶性、吸水性及びイ
    ンク受容性マトリックス層を包含し、該マトリックス層
    はヒドロゲルコンプレックス、重合高分子量第四級アン
    モニウム塩及び約2.2〜7.0のモース硬度を有する
    顔料を含有し、且つ少なくとも20gの臨界一体性値を
    有してなるマットフィルム複合体を用いることを特徴と
    する改良されたインクジェット式印刷物の製造方法。
  34. 【請求項34】 該インク受容性マトリックス層中の上
    記の重合高分子量第四級アンモニウム塩が約10,00
    0〜500,000の平均分子量を有し、且つ約40未
    満の水抽出性指数を有することを特徴とする請求項33
    に記載のインクジェット式印刷物の製造方法。 【0001】
JP4339476A 1991-11-27 1992-11-27 長期保持可能なインクジェット式記録媒体 Pending JPH0687264A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/798923 1991-11-27
US07/798,923 US5206071A (en) 1991-11-27 1991-11-27 Archivable ink jet recording media

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0687264A true JPH0687264A (ja) 1994-03-29

Family

ID=25174606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4339476A Pending JPH0687264A (ja) 1991-11-27 1992-11-27 長期保持可能なインクジェット式記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5206071A (ja)
EP (1) EP0545470B1 (ja)
JP (1) JPH0687264A (ja)
DE (1) DE69211819T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997035730A1 (fr) * 1996-03-27 1997-10-02 Mitsubishi Paper Mills Limited Materiau d'impression pour impression par jets d'encre
JP2002127594A (ja) * 2000-10-30 2002-05-08 Toppan Forms Co Ltd インクジェット受容層形成用インクおよびそれを用いた記録用シート
JP2006192634A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 San Nopco Ltd インク受容層形成用活性エネルギー線硬化型組成物

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0602400B1 (en) * 1992-11-16 1996-03-06 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Ink jet recording sheet and method for producing same
US5342688A (en) * 1993-03-12 1994-08-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ink-receptive sheet
US5760809A (en) * 1993-03-19 1998-06-02 Xerox Corporation Recording sheets containing phosphonium compounds
DE4322178C2 (de) * 1993-07-03 1996-11-07 Schoeller Felix Jun Papier Aufzeichnungsmaterial für Ink-Jet-Druckverfahren
US5474843A (en) * 1993-12-16 1995-12-12 Labelon Corporation Acceptor material for inks
US5733672A (en) * 1993-12-16 1998-03-31 Labelon Corporation Ink acceptor material containing a phospholipid
US5656378A (en) * 1993-12-16 1997-08-12 Labelon Corporation Ink acceptor material containing an amino compound
US5521002A (en) * 1994-01-18 1996-05-28 Kimoto Tech Inc. Matte type ink jet film
US5714245A (en) * 1994-07-18 1998-02-03 Arkwright, Incorporated Anti-blocking clear ink receiving sheet
DE69532312T2 (de) * 1994-08-08 2004-10-14 Arkwright Inc. Tintenstrahlaufzeichnungsmaterial mit erweiterter Verwendungsmöglichkeit
US5747148A (en) * 1994-09-12 1998-05-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ink jet printing sheet
ATE197425T1 (de) * 1994-12-14 2000-11-11 Rexam Graphics Inc Wässriges tintenaufnahme- tintenstrahlempfangsmedium, welches einen wasserbeständigen tintenstrahldruck ergibt
US5567507A (en) * 1995-02-28 1996-10-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ink-receptive sheet
JP3745826B2 (ja) * 1995-04-14 2006-02-15 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録媒体
US5888629A (en) * 1995-10-05 1999-03-30 Azon Corporation Ink jet recording medium
US6150036A (en) * 1996-07-08 2000-11-21 Azon Corporation Universal ink jet drafting film
JP3559679B2 (ja) * 1996-07-18 2004-09-02 キヤノン株式会社 インクジェット用記録媒体及びこれを用いたインクジェット記録方法
CA2209470A1 (en) * 1996-08-16 1998-02-16 Francis Joseph Kronzer Fusible printable coating for durable images
US6505929B1 (en) 1996-09-09 2003-01-14 Hewlett-Packard Company Pigment treatment in paper coating compositions for improving ink-jet printing performance
US6051306A (en) * 1996-11-15 2000-04-18 Fargo Electronics, Inc. Ink jet printable surface
US6270858B1 (en) 1996-11-15 2001-08-07 Fargo Electronics, Inc. Method of coating using an ink jet printable mixture
JP4059356B2 (ja) * 1997-02-06 2008-03-12 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録用紙及びインクジェット記録方法
EP0973649A4 (en) * 1997-04-21 2000-07-05 Azon Corp IMAGING SUPPORT FOR INK JET PROCESS
US6074761A (en) * 1997-06-13 2000-06-13 Ppg Industries Ohio, Inc. Inkjet printing media
US6157865A (en) * 1997-06-13 2000-12-05 Mattel, Inc. User-created curios made from heat-shrinkable material
US6632510B1 (en) 1997-07-14 2003-10-14 3M Innovative Properties Company Microporous inkjet receptors containing both a pigment management system and a fluid management system
US6153288A (en) * 1997-07-24 2000-11-28 Avery Dennison Corporation Ink-receptive compositions and coated products
US6114022A (en) * 1997-08-11 2000-09-05 3M Innovative Properties Company Coated microporous inkjet receptive media and method for controlling dot diameter
JP3342366B2 (ja) * 1997-09-08 2002-11-05 キヤノン株式会社 インクジェット記録用記録媒体、これを用いたインクジェット記録方法及び画像形成方法
JP3367397B2 (ja) 1997-11-05 2003-01-14 王子製紙株式会社 インクジェット記録媒体
US6194077B1 (en) 1997-11-06 2001-02-27 Arkwright Incorporated Waterfast ink receptive material
US5990198A (en) * 1998-03-24 1999-11-23 Xerox Corporation Ink compositions containing vinyl pyrrolidinone/vinyl imidazolium copolymers
US6383612B1 (en) 1998-06-19 2002-05-07 3M Innovative Properties Company Ink-drying agents for inkjet receptor media
US6703112B1 (en) 1998-06-19 2004-03-09 3M Innovative Properties Company Organometallic salts for inkjet receptor media
US6537650B1 (en) 1998-06-19 2003-03-25 3M Innovative Properties Company Inkjet receptor medium having ink migration inhibitor and method of making and using same
US6183844B1 (en) 1998-12-16 2001-02-06 Hewlett-Packard Company Inkjet printing medium comprising multiple coatings
EP1161349B1 (en) 1999-02-12 2004-10-06 3M Innovative Properties Company Image receptor medium with hot melt layer, method of making and using same
ES2282102T3 (es) 1999-04-16 2007-10-16 3M Innovative Properties Company Medio receptor de chorro de tinta que tiene un inhibidor de migracion de la tinta de multiples etapas.
US6264731B1 (en) 1999-11-29 2001-07-24 Xerox Corporation Ink compositions containing 1,3,5-trioxane or tetraethylene glycol dimethyl ether
US6248162B1 (en) 1999-11-29 2001-06-19 Xerox Corporation Ink compositions containing malonaldehyde bis(dimethaylacetal)
US6361853B1 (en) 1999-12-20 2002-03-26 Eastman Kodak Company Ink jet recording element
US6706836B1 (en) 2000-03-31 2004-03-16 Avery Dennison Corporation Hydrophilic polymers, pressure sensitive adhesives and coatings
US6653427B2 (en) 2000-03-31 2003-11-25 Avery Dennison Corporation Hydrophilic polymers, pressure sensitive adhesives and coatings
US6743880B2 (en) * 2000-03-31 2004-06-01 Avery Denison Corporation Hydrophilic polymers and methods of preparation
US6514600B1 (en) 2000-05-18 2003-02-04 Isp Investments Inc. Color inkjet receptive films having long term light stability
KR20020037021A (ko) * 2000-05-18 2002-05-17 추후보정 인쇄물과 그 용도 및 제조 방법
US6979480B1 (en) 2000-06-09 2005-12-27 3M Innovative Properties Company Porous inkjet receptor media
US6506478B1 (en) 2000-06-09 2003-01-14 3M Innovative Properties Company Inkjet printable media
CN1454140A (zh) 2000-06-09 2003-11-05 3M创新有限公司 用于生产防水耐用的水性喷墨接受介质的材料和方法
US6555213B1 (en) 2000-06-09 2003-04-29 3M Innovative Properties Company Polypropylene card construction
DE10036907B4 (de) * 2000-07-28 2012-03-22 Xantec Bioanalytics Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Beschichtung auf einem mit Gold bedampften Glassubstrat, Beschichtung hergestellt nach diesem Verfahren und deren Verwendung
US7037013B2 (en) * 2001-03-05 2006-05-02 Fargo Electronics, Inc. Ink-receptive card substrate
US7399131B2 (en) * 2001-03-05 2008-07-15 Fargo Electronics, Inc. Method and Device for forming an ink-receptive card substrate
US6979141B2 (en) * 2001-03-05 2005-12-27 Fargo Electronics, Inc. Identification cards, protective coatings, films, and methods for forming the same
US6815020B2 (en) 2001-08-31 2004-11-09 Eastman Kodak Company Ink jet recording element
EP1288008B1 (en) * 2001-08-31 2005-12-14 Eastman Kodak Company Ink jet recording element and printing method
US7056969B2 (en) * 2001-10-09 2006-06-06 Kanzaki Specialty Papers, Inc. Ink jet recording material suitable for use in wide format printing applications
EP1439962B1 (en) * 2001-11-02 2005-11-16 Ciba SC Holding AG Ink jet recording medium
EP1456250B1 (en) * 2001-12-21 2009-01-14 Ciba Holding Inc. Poly(vinylalcohol),co-poly(vinylamine) polymers comprising functioal moieties
BR0215199A (pt) * 2001-12-21 2004-11-16 Ciba Sc Holding Ag Copolìmeros de poli(álcool vinìlico)-copoli(n-vinil formamida)
US6979481B2 (en) * 2002-08-19 2005-12-27 Mohawk Paper Mills, Inc. Microporous photo glossy inkjet recording media
US20040059045A1 (en) * 2002-09-25 2004-03-25 3M Innovative Properties Company Water resistant inkjet photo paper
MY144216A (en) * 2003-07-10 2011-08-15 Ciba Holding Inc Polycondensates as dyeing promoters for hydrophobic polymer articles
ATE360536T1 (de) * 2003-07-10 2007-05-15 Ciba Sc Holding Ag Tintenstrahlaufzeichnungsmedium
MXPA06000680A (es) * 2003-07-18 2006-04-11 Ciba Sc Holding Ag Medio de registro de chorro de tinta.
US8956490B1 (en) 2007-06-25 2015-02-17 Assa Abloy Ab Identification card substrate surface protection using a laminated coating
BR112014018658A8 (pt) 2012-03-27 2017-07-11 Hewlett Packard Development Co Meio gráfico e método para formar um meio gráfico
US20150210887A1 (en) * 2012-08-16 2015-07-30 Hewlett-Packard Development Company, .L.P. a company Media composition
EP3461651A1 (en) 2017-09-28 2019-04-03 Omya International AG Coating formulation for digital printing media

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4379804A (en) * 1979-04-09 1983-04-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Liquid sorbent materials
SU1243627A3 (ru) * 1979-12-05 1986-07-07 Дзе Кендалл Компани (Фирма) Гелеобразующа композици
US4578285A (en) * 1983-03-16 1986-03-25 Polaroid Corporation Ink jet printing substrate
US4554181A (en) * 1984-05-07 1985-11-19 The Mead Corporation Ink jet recording sheet having a bicomponent cationic recording surface
US4547405A (en) * 1984-12-13 1985-10-15 Polaroid Corporation Ink jet transparency
US4785313A (en) * 1985-12-16 1988-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium and image formation process using the same
GB8602593D0 (en) * 1986-02-03 1986-03-12 Ici Plc Inkable sheet
JPH0753469B2 (ja) * 1987-12-29 1995-06-07 新王子製紙株式会社 インクジェット記録用シート、およびその製造法
US4935307A (en) * 1988-10-21 1990-06-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Transparent coatings for graphics applications
US5190805A (en) * 1991-09-20 1993-03-02 Arkwright Incorporated Annotatable ink jet recording media

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997035730A1 (fr) * 1996-03-27 1997-10-02 Mitsubishi Paper Mills Limited Materiau d'impression pour impression par jets d'encre
JP2002127594A (ja) * 2000-10-30 2002-05-08 Toppan Forms Co Ltd インクジェット受容層形成用インクおよびそれを用いた記録用シート
JP2006192634A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 San Nopco Ltd インク受容層形成用活性エネルギー線硬化型組成物
JP4608620B2 (ja) * 2005-01-12 2011-01-12 サンノプコ株式会社 インク受容層形成用活性エネルギー線硬化型組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE69211819D1 (de) 1996-08-01
EP0545470A1 (en) 1993-06-09
EP0545470B1 (en) 1996-06-26
US5206071A (en) 1993-04-27
DE69211819T2 (de) 1996-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0687264A (ja) 長期保持可能なインクジェット式記録媒体
US5190805A (en) Annotatable ink jet recording media
US4832984A (en) Image forming method
EP0286427B1 (en) Recording medium
EP0655346B1 (en) Ink jet recording sheet
EP0627324B1 (en) Ink jet recording medium
JP3265113B2 (ja) インクジェット記録シート
EP0272125A2 (en) Recording medium and ink-jet recording process employing the same
EP1112857B1 (en) Recording medium, manufacturing method for the same and image forming method
JPS6049990A (ja) インクジエツト記録用紙
EP0754560B1 (en) Color ink jet recording sheet
US6419355B1 (en) Ink jet printing method
JPS61163886A (ja) インクジェット記録用紙
JPH06227114A (ja) インクジェット記録用シート
EP1106373B1 (en) Ink jet recording element
JPH05124330A (ja) 被記録材
WO1995016561A1 (en) Ink acceptor material
JPH0717090B2 (ja) インクジェット記録媒体
JP3315488B2 (ja) インクジェット記録用紙
JPH08183242A (ja) インクジェット記録シート
EP1226962B1 (en) Ink jet recording element and printing method
JP2001001629A (ja) インクジェット記録用シート
US6548151B2 (en) Ink jet recording element
KR100255042B1 (ko) 잉크젯프린터용투명필름
JP2000326623A (ja) インクジェット記録媒体及び記録方法