JPH01173430A - 塗布型磁性媒体の製造方法 - Google Patents

塗布型磁性媒体の製造方法

Info

Publication number
JPH01173430A
JPH01173430A JP62332824A JP33282487A JPH01173430A JP H01173430 A JPH01173430 A JP H01173430A JP 62332824 A JP62332824 A JP 62332824A JP 33282487 A JP33282487 A JP 33282487A JP H01173430 A JPH01173430 A JP H01173430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic layer
magnetic
glass transition
transition temperature
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62332824A
Other languages
English (en)
Inventor
Eikichi Yoshida
栄吉 吉田
Atsushi Dewa
出羽 敦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP62332824A priority Critical patent/JPH01173430A/ja
Publication of JPH01173430A publication Critical patent/JPH01173430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • G06F17/30067
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99938Concurrency, e.g. lock management in shared database
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99943Generating database or data structure, e.g. via user interface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99951File or database maintenance
    • Y10S707/99952Coherency, e.g. same view to multiple users

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、優れた電磁変換特性を有し、耐久性に秀でた
塗布型磁性媒体に関する。
〈従来の技術〉 近年、磁気記録媒体の高密度化の要求に伴い。
非磁性支持体上に磁性粉末と結合剤からなる磁性塗料を
塗布してなるいわゆる塗布型磁性媒体においても磁性粉
末の微粒子化と共に磁性層の薄膜化。
表面平滑化及び磁性粉体積充填率の増大化が益々促進さ
れる傾向にある。特に9表面平滑化及び磁性粉体積充填
率の増大化に関しては、磁性粉の分散度を高める事は熱
論の事、従来よシ広く用いられてきたロール艶出し加工
いわゆるカレンダー処埋においても処理圧力の増大化及
びロール面精度の向上が一層図られるようKなってきた
一方、耐久性に関しては、磁性層の薄膜化2表面平滑化
及び磁性粉体積充填率の増大化が機械的強度の低下及び
摩擦係数の増大化を来す為に非常に厳しいものとなる。
さらには、薄膜化に伴う弊害として遮光性、導電性の劣
化という問題も合せて生じる為にこれの諸問題を解消す
る新しい媒体設計技術の開発が望まれている。このよう
な要求を満たす為に従来は、磁性層中に高級脂肪酸或い
はその誘導体、弗素系オイル、シリコーン等の潤滑剤や
、モース硬度7以上の非磁性無機微粉末を単独或いは複
合させた状態で含有させる試みがなされていた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、薄膜化2表面平滑化及び磁性粉体積充填
率の増大化がなされた塗布型磁性媒体に要求される耐久
性を、電磁変換特性を犠牲にする事無く十分に確保する
迄には至っていなかった。
−例を挙げれば、膜厚が1μmの塗布型磁性媒体に過度
の潤滑剤を含有させ耐久性を確保しようとすると、電磁
変換特性の劣化を招くのは熱論の事。
7レキシプルデイスク形態で高温高湿下にて長時間使用
し続けると滑剤のオーバーブリードが生じその結果、デ
ィスクの回転異常、或いはヘッド汚れによる再生出力の
低下、更には該ヘッド汚れに起因する磁性層の部分的剥
離が起こり実用上問題があった。
本発明は塗布型磁性媒体の製造方法に係わシ。
その目的とするところは、懸る従来の欠点を解消し優れ
た電磁変換特性を有し耐久性に秀でた磁気記録媒体を提
供することKある。
く問題点を解決するための手段〉 本発明によれば。
■ 非磁性支持体上に第一の磁性層を形成し、カレンダ
ー処理をしないで硬化処理を行った後、第二の磁性層を
塗布してカレンダー処理を行い、さらに硬化処理をする
事により、塗布型磁性媒体を製造する方法であって。
■ 該第一の磁性層の硬化処理後のガラス転移温度(T
g1)が、該第二の磁性層の硬化処理前のガラス転移温
度(7g2)よシも高く、且カレンダー処理温度TがT
gl〉T>7g2の範囲にあシ。
■ さらに、該第一の磁性層に、吸油量が1!M!/1
00y−以上で粉体抵抗が60.Qcrn(100に9
7cm2圧粉体による値)以下の導電性酸化チタン微粉
末を磁性層中の強磁性粉末に対して3〜30チ添加し。
■ さらには、該非磁性支持体がポリエチレンテレフタ
レートフィルムであると共に、第一の磁性層の結合剤成
分として、溶解性パラメータが8゜5〜9.5の範囲に
ある飽和ポリエステル樹脂を全結合剤成分の40%以上
含有させる事を特徴とする塗布型磁性媒体の製造方法が
得られる。
本発明に於いて行われるカレンダー処理とは。
加熱された鏡面金属ロールとそれをバックアップする表
面平滑な弾性ロール間に磁性層を塗布したウェブを加圧
しながら流す処理であるが、該弾性ロールの代わシに鏡
面金属ロールを使用しても良い。該カレンダー処理時の
エラグ圧(線圧)は。
鏡面金属ロールをバックアップする弾性ロールの材質に
もよるが、100〜350 kg7cmが適当である。
鏡面金属ロールの表面温度すなわち、カレンダー処理温
度は、第一の磁性層の硬化処理後のガラス転移温度よシ
も低く、且第二の磁性層のガラス転移温度よりも高い事
が必要である。この条件が満たさない場合には2本発明
の効果を十分に発揮することが出来ないので注意を要す
る。本発明に於いて第一の磁性層に用いる導電性酸化チ
タン微粉末は、吸油量が15mZ7100ノ以上で粉体
抵抗が60Ωcm (100に9/cm2圧粉体にXる
値)以下のもので、平均粒径が第一の磁性層の厚さと同
等もしくはそれ以下のものであれば良く、酸化チタン微
粉末の表面に酸化錫系導電層を被着した白色導電性酸化
チタ〉・℃、チタンブラックと呼ばれる黒色導電性酸化
チタン微粉末等が挙げられる。導電性酸化チタンの添加
量は、第一の磁性層中の強磁性粉末に対して3〜30M
Uk%が適当である。これよシも少ない場合には遮光性
、導電性及び潤滑剤の保持能力が不十分となシ、これよ
シも多いと電磁変換特性の劣化を来すので好ましくない
、該第一の磁性層の結合剤として使用する飽和ポリエス
テル樹脂は、溶解性パラメータが8゜5〜9,5の範囲
にあるものであれば良く、その使用量は第一の磁性層中
の全結合剤成分の40M量%以上が好ましい、該第一の
磁性層の硬化方法としては、使用する結合剤の系によっ
ても異なるが熱処理、電子線照射処理等が挙げられる、
該第一の磁性層の硬化具合は、系の硬化反応に寄与する
反応基の残存濃度が初期反応基濃度の50チ以下となる
ことが好ましい。特に、第一の磁性層と第二の磁性層の
結合剤成分を同一のものとするような場合には、第一の
磁性層の硬化を十分に行わないと両磁性層間のガラス転
移温度の差が狭まってしまい、従ってカレンダー処理温
度の範囲を広く取れなくなるので好ましくない。なお、
第一の磁性層の結合剤成分のガラス転移温度が第二の磁
性層の結合剤成分のガラス転移温度よシも十分に高い場
合には、硬化促進度を必ずしも50チ以下とする必要性
は無いが、この場合には第二の磁性層を塗布する際に第
一の磁性層が溶解して第二の磁性層と混じシ合わないよ
うに注意する必要がある。
く作用〉 本発明における作用機構について2発明者らは次の様に
考えている。すなわち。
■ 非磁性支持体であるプリエチレンテレフタレートフ
ィルムと第一の磁性層間の溶解性パラメータの偏差の少
ないことが接着性の向上に寄与する。
■ 第一の磁性層がカレンダー処理されていない為に第
一の磁性層中に占める空孔の体積占有率が比較的高く、
潤滑剤ローディング性に優れている。
■ 第一の磁性層中の導電性酸化チタンが導電性。
遮光性はもとよシ潤滑剤ローディング性を一段と向上さ
せる。これらの作用によシ優れた耐久性が得られる。さ
らに。
■ 第二の磁性層が選択的にカレンダー処理される為に
第二の磁性層中の強磁性粉末の体積占有率が向上しその
結果、電磁変換特性が向上する。すなわち、磁性層を2
層構造とすることによシミ磁変換特性を低下させる事無
く耐久性を向上させることが出来る。
〈実施例〉 次に本発明の実施例について説明する。
実施例I Co −r酸化鉄(Hc=7000e )      
=400重量部塩化ビニルー酢酸ビニル−ビニルアルコ
ール共重合体(塩化ビニル成分90%、酢酸ビニル成分
4チ、ビニルアルコール成分6%、Tg74℃)・・・
20重JH1i飽和ポリエステル樹脂A(引っ張シ破断
強度500’klipz2. 溶f%性/’ 5 y’
 −夕9.2 、 Tg67℃、NV3Q%)・・・3
0重量部 飽和ポリエステル樹脂B(引っ張シ破断強度50kg/
cm2.溶解性パラメータ8.9.Tg6℃。
NV30%)                ・・・
40重量部白色導電性酸化チタン(万態産業社製300
W)・・・15M量部 i−アミルステアV−ト         ・・・ 3
重量部ヘキサデシルステアレート        ・・
・ 7重量部メチルエチルケトン          
 ・・・90重量部シクロヘキサノン        
     ・・・45重量部トルエン        
         ・・・90重量部上記組成をボール
ミルにて72時間混線後、さらにインシアネート化合物
(日本ポリウレタン社製C−3041)12重量部を加
えて2時間混練し第一の磁性層用の磁性塗料を得た。こ
れを厚さ75μmのポリエチレンテレフタレートフィル
ム上に乾燥後の厚さが0.6μmとなるように塗布し、
さらに45℃の恒温下にて72時間キーアリングを行い
第一の磁性層を得た。得られた第一の磁性層上に下記組
成から成る第二の磁性層用の磁性塗料を乾燥後の厚さが
0.4μmとなるように塗布し* 二、7’圧300に
97cm、金属ロール表面温度50℃の条件にてカレン
ダー処理を行い、これを45℃の恒温下で72時間キユ
アリングした後直径3,5インチの円盤状に打ち抜き試
料とした。
Co−r酸化鉄(Hc=70006 )      =
400重量部塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコー
ル共重合体(塩化ビニル成分90%、酢酸ビニル成分4
チ、ビニルアルコール成分6%、Tg74℃)・・・ 
8重量部飽和ポリエステル樹脂(引っ張シ破断強度50
 kg/c/n2.溶解性パラメータ8.9 、 Tg
 6℃。
NV30%)                  ・
・・56重量部α−ht2o5           
        ・・・ 7重量部l−アミルステアレ
ート         ・・・ 1重量部ヘキサデシル
ステアレート        ・・・ 2重量部メチル
エチルケトン           ・・・90重量部
シクロヘキサノン            ・・・45
重量部トルエン                  
・・・90M量部インシアネート化合物(日本ポリウレ
タン社製C−3041)・・・ 8重量部 比較例1 実施例1に於ける第2の磁性層塗布後のカレンダー処理
を行わない以外は実施例1と同様な方法にて試料を得た
比較例2 実施例1に於ける第一の磁性層の厚さを1μmとし。
第二の磁性層を設けない以外は実施例1と同様な方法に
て試料を得た。
比較例3 実施例1に於ける第一の磁性層を設けないで、第二の磁
性層の厚さを1μmとした以外は実施例1と同様な方法
にて試料を得た。
比較例4 実施例IK於ける第一の磁性層中の白色導電性酸化チタ
ンを除いた以外は実施例1と同様な方法にて試料を得た
比較例5 実施例1に於ける第一の磁性層中の飽和ポリエステル樹
脂A(引っ張り破断強度500にシー2.溶解性パラメ
ータ9.2.Tg67℃、NV30%)30重量部と飽
和ポリエステル樹脂B(引っ張シ破断強度50 ’に9
/cm 、溶解性パラメータ8.9.Tg6℃、NV3
0%)40M量部を溶解性ノ2ラメータが1.0.5の
ポリウレタン樹脂60重士部(NV35%)に代えた以
外は実施例1と同様な方法にて試料を作成した。
比較例6 実施例11Cおけるカレンダー処理温度を23℃とした
以外は実施例1と同様な方法にて試料を得た。
これらの各試料に関し、以下に述べる方法にて耐久性及
び周波数特性の試験を行った。
■ 耐久性試験 試料に周波数500 kHzの信号を飽和記録した後。
う°イナーを貼付けた3、5インチ7レキシプルデイス
クジヤケツト中に組み込み、これを3.5インチフレキ
シブルディスクドライ7’(135TPI 、 300
 rpm)に実装し、60℃−80% RH雰囲気下に
て耐久性試験を行った。
■ 周波数特性試験 市販3.5インチフレキシブルディスクドライブ(13
5TPI、300rpm)に光学ギ’ryプ長0.65
μmのMn−Znフェライトヘッドを組み込み、書き込
み電流15 mA (1,2AT)にて種々の周波数信
号を記録し、再生信号振幅が孤立波出力の恥となる記録
密度(半値反転密度Dso )を求めた。
表1にこれらの結果を示したが、この表よシ明らかな様
に、上記実施例によれば、良好な電磁変換特性を有し耐
久性に秀でた塗布型磁性媒体が得られる。
以1碩日 表  1 半値反転密度:30KFRPI以上・・・030KFR
PI以上・・・× 〈発明の効果〉 以上説明したように2本発明によれば、良好な電磁変換
特性を有し耐久性に秀でた塗布型磁性媒体が得られる。
なお本発明による効果は、 Co−γ酸化鉄に限定され
るものではなく、γ−酸化鉄、Ba−7エライト及びメ
タル等の磁性材料についても同様の効果が得られ1強磁
性粉末の種類に関しては本実施例に制限されない。さら
に本発明による効果は、フレキシブルディスクに限定さ
れるものではなく。
オーディオテープ、ビデオテープ等の磁気記録媒体につ
いても同様の効果が得られ、磁気記録媒体の形態に関し
ては本実施例に制限されない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性支持体上に第一の磁性層を形成し、カレン
    ダー処理をしないで硬化処理を行った後、第二の磁性層
    を塗布してカレンダー処理を行い、さらに硬化処理をす
    る事により、塗布型磁性媒体を製造する方法であって、 該第一の磁性層の硬化処理後のガラス転移温度(Tg_
    1)が、該第二の磁性層の硬化処理前のガラス転移温度
    (Tg_2)よりも高く、且カレンダー処理温度TがT
    g_1>T>Tg_2の範囲にあり、さらに、該第一の
    磁性層に、吸油量が15ml/100g以上で粉体抵抗
    が60Ωcm(100kg/cm^2圧粉体による値)
    以下の導電性酸化チタン微粉末を磁性層中の強磁性粉末
    に対して3〜30%添加し、 さらには、該非磁性支持体がポリエチレンテレフタレー
    トフィルムであると共に、第一の磁性層の結合剤成分と
    して、溶解性パラメータが8.5〜9.5の範囲にある
    飽和ポリエステル樹脂を全結合剤成分の40%以上含有
    させる事を特徴とする塗布型磁性媒体の製造方法。
JP62332824A 1987-12-28 1987-12-28 塗布型磁性媒体の製造方法 Pending JPH01173430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62332824A JPH01173430A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 塗布型磁性媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62332824A JPH01173430A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 塗布型磁性媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01173430A true JPH01173430A (ja) 1989-07-10

Family

ID=18259210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62332824A Pending JPH01173430A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 塗布型磁性媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01173430A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63241721A (ja) 磁気記録媒体とその製造方法
JPS6111929A (ja) 磁気記録媒体
JP2581570B2 (ja) ビデオ用磁気記録媒体
JPS6132217A (ja) 磁気記録媒体
JPS60160022A (ja) 磁気記録媒体
JP2581581B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH01173430A (ja) 塗布型磁性媒体の製造方法
JPH0935245A (ja) 磁気記録媒体
JPH01173431A (ja) 塗布型磁性媒体の製造方法
JPH10149531A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH01173428A (ja) 塗布型磁性媒体の製造方法
JPH0349031A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH01173429A (ja) 塗装型磁性媒体の製造方法
JP2005032365A (ja) 磁気記録媒体
JPH03141018A (ja) 磁気記録媒体
JP2581569B2 (ja) オーディオテープもしくはビデオテープ
JPH0481248B2 (ja)
JP2651270B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH10149534A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2000348328A (ja) 磁気記録媒体
JPH0476815A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH10149533A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH01263919A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS59172152A (ja) 磁気記録媒体
JP2002092852A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Written amendment

Effective date: 20070126

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Effective date: 20070126

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

A521 Written amendment

Effective date: 20070126

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070320

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070619

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070720

A521 Written amendment

Effective date: 20071017

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080107

A521 Written amendment

Effective date: 20080107

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20080107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20080111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6