JPH0117319Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0117319Y2 JPH0117319Y2 JP6933585U JP6933585U JPH0117319Y2 JP H0117319 Y2 JPH0117319 Y2 JP H0117319Y2 JP 6933585 U JP6933585 U JP 6933585U JP 6933585 U JP6933585 U JP 6933585U JP H0117319 Y2 JPH0117319 Y2 JP H0117319Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- annular groove
- fire extinguishing
- liquid
- extinguishing
- base body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 46
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
- Nozzles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
a 考案の目的
(産業上の利用分野)
この考案に係る消火用広角ノズルは、火災の消
火作業を行なう際に、水、或は液体消火剤を広い
角度で噴霧するのに使用する。
火作業を行なう際に、水、或は液体消火剤を広い
角度で噴霧するのに使用する。
(従来の技術)
水、或は液体消火剤を火災現場に向けて噴霧す
ることにより消火作業を行なう場合、噴霧する
水、或は液体消火剤が広い角度で広がるようにす
ることが、効果的な消火作業を行なうために重要
である。
ることにより消火作業を行なう場合、噴霧する
水、或は液体消火剤が広い角度で広がるようにす
ることが、効果的な消火作業を行なうために重要
である。
このため、従来から種々の構造を有する消火用
広角ノズルが使用されている。例えば、実公昭55
−12824号公報には、第7図に示すような構造の
消火用広角ノズルが開示されている。この従来の
消火用広角ノズルは、第8図に示すような円板の
周縁部に同形で等角度に捻つた羽根1を形成した
羽根片2を、送液管3と噴出口5を有するノズル
片4との間に挿入し固定したものである。消火作
業を行なう場合、送液管3を通して圧送されて来
た液体は、羽根片2の各羽根1,1の間を通過す
ることにより旋回しつつノズル片4内に流入し、
旋回運動を継続したまま噴出口5から噴出し、こ
の旋回運動に基づく遠心力により、液体が末広が
り状に広がる。
広角ノズルが使用されている。例えば、実公昭55
−12824号公報には、第7図に示すような構造の
消火用広角ノズルが開示されている。この従来の
消火用広角ノズルは、第8図に示すような円板の
周縁部に同形で等角度に捻つた羽根1を形成した
羽根片2を、送液管3と噴出口5を有するノズル
片4との間に挿入し固定したものである。消火作
業を行なう場合、送液管3を通して圧送されて来
た液体は、羽根片2の各羽根1,1の間を通過す
ることにより旋回しつつノズル片4内に流入し、
旋回運動を継続したまま噴出口5から噴出し、こ
の旋回運動に基づく遠心力により、液体が末広が
り状に広がる。
(考案が解決しようとする問題点)
ところが、上述のように構成され作用する従来
の消火用広角ノズルに於いては、次に述べるよう
な不都合を生じる。
の消火用広角ノズルに於いては、次に述べるよう
な不都合を生じる。
即ち、第7図に示すような構造の消火用広角ノ
ズルに於いて液体の広がり角度を大きくする場合
は、羽根片2の各羽根1,1の捻り起し角度を小
さくして、この羽根片2によつて惹起される旋回
流の回転速度を大きくするが、広がり角度を或る
程度以上大きくすると、噴霧された液体の断面が
第9図に示すようにドーナツ状になり、中央部分
に液体が達しなくなつて、十分有効な消火作業を
行なえなくなる。
ズルに於いて液体の広がり角度を大きくする場合
は、羽根片2の各羽根1,1の捻り起し角度を小
さくして、この羽根片2によつて惹起される旋回
流の回転速度を大きくするが、広がり角度を或る
程度以上大きくすると、噴霧された液体の断面が
第9図に示すようにドーナツ状になり、中央部分
に液体が達しなくなつて、十分有効な消火作業を
行なえなくなる。
消火用広角ノズルには、他にも種々の構造のも
のがあるが、いずれも噴霧状態にむらを生じた
り、或は製作が面倒でコストが高いものであつ
た。
のがあるが、いずれも噴霧状態にむらを生じた
り、或は製作が面倒でコストが高いものであつ
た。
本考案の消火用広角ノズルは、上述のような不
都合を解消するものである。
都合を解消するものである。
b 考案の構成
(問題を解決するための手段)
本考案の消火用広角ノズルは、水、或は液体消
火剤のような消火用液体を移送するホース、消火
器本体に設けた通路等の消火用液体供給路の端部
に接合固定する基体と、この基体に被着する袋ナ
ツト状の覆体と、この覆体と上記基体との間に挟
持される羽根片とから構成されている。
火剤のような消火用液体を移送するホース、消火
器本体に設けた通路等の消火用液体供給路の端部
に接合固定する基体と、この基体に被着する袋ナ
ツト状の覆体と、この覆体と上記基体との間に挟
持される羽根片とから構成されている。
このうち、基体の端面は円錐凸面状とされてお
り、この端面に環状凹溝が形成されている。この
環状凹溝の内側と、基体の中心に設けられ消火用
液体供給路内に通じる通液孔とは連通孔により互
いに連通され、上記供給路内を送られて来る消火
用液体を環状凹溝にまで送り込めるようにしてい
る。
り、この端面に環状凹溝が形成されている。この
環状凹溝の内側と、基体の中心に設けられ消火用
液体供給路内に通じる通液孔とは連通孔により互
いに連通され、上記供給路内を送られて来る消火
用液体を環状凹溝にまで送り込めるようにしてい
る。
一方の覆体は、上記基体の端面と密接するよう
に円錐状とされた覆板部の基体に対向する面で上
記環状凹溝に整合する部分に、羽根片を内嵌合自
在な複数の円形凹部を形成し、この円形凹部に連
続して、羽根片通過後の液火用液体を末広がり状
態に噴出する噴出口を形成している。
に円錐状とされた覆板部の基体に対向する面で上
記環状凹溝に整合する部分に、羽根片を内嵌合自
在な複数の円形凹部を形成し、この円形凹部に連
続して、羽根片通過後の液火用液体を末広がり状
態に噴出する噴出口を形成している。
上述の覆体の円形凹部に内嵌し、基体と覆体と
の間で挟持する羽根片は、前述した従来の消火用
広角ノズルに使用する羽根片と同様に、円板の周
縁部に同形で等角度に捻つた羽根を複数形成した
ものを使用する。
の間で挟持する羽根片は、前述した従来の消火用
広角ノズルに使用する羽根片と同様に、円板の周
縁部に同形で等角度に捻つた羽根を複数形成した
ものを使用する。
(作用)
上述のように構成される本考案の消火用広角ノ
ズルに於いては、消火用液体供給路から基体の通
液孔に消火用液体を送り込むと、この液体は連通
孔、環状凹溝を通じて羽根片を内嵌した環状凹溝
に送り込まれ、この環状凹溝を通過する間に上記
羽根片の羽根により流れ方向を変えられて旋回流
となる。次いでこの消火用液体は、覆体に設けた
複数の噴出口から旋回しつつ噴出し、この旋回に
伴う遠心力で末広がり状に広がる。上記複数の噴
出口の向きは互いに少しずつ異なつているため、
各噴出口から噴出する消火用液体は少しずつ異な
つた向きに噴出して、広い範囲に行亘るようにな
る。
ズルに於いては、消火用液体供給路から基体の通
液孔に消火用液体を送り込むと、この液体は連通
孔、環状凹溝を通じて羽根片を内嵌した環状凹溝
に送り込まれ、この環状凹溝を通過する間に上記
羽根片の羽根により流れ方向を変えられて旋回流
となる。次いでこの消火用液体は、覆体に設けた
複数の噴出口から旋回しつつ噴出し、この旋回に
伴う遠心力で末広がり状に広がる。上記複数の噴
出口の向きは互いに少しずつ異なつているため、
各噴出口から噴出する消火用液体は少しずつ異な
つた向きに噴出して、広い範囲に行亘るようにな
る。
(実施例)
次に、図示の実施例を説明しつつ本考案を更に
詳しく説明する。
詳しく説明する。
第1〜2図は本考案の第一実施例を示してお
り、第1図は縦断面図、第2図は第1図の下方か
ら見た端面図である。
り、第1図は縦断面図、第2図は第1図の下方か
ら見た端面図である。
消火用広角ノズルを構成する基体6と覆体7と
複数の羽根片2,2とのうち基体6は、外周面に
六角形のフランジ8を有し、中心部に通液孔9を
設けている。この通液孔9は基体6の一端面に開
口しており、この開口と反対側の基体6の他端面
は円錐状凸面10とされている。この円錐状凸面
10には、環状凹溝11が形成されており、この
環状凹溝11と上記通液孔9とが複数の連通孔1
2,12により連通されている。
複数の羽根片2,2とのうち基体6は、外周面に
六角形のフランジ8を有し、中心部に通液孔9を
設けている。この通液孔9は基体6の一端面に開
口しており、この開口と反対側の基体6の他端面
は円錐状凸面10とされている。この円錐状凸面
10には、環状凹溝11が形成されており、この
環状凹溝11と上記通液孔9とが複数の連通孔1
2,12により連通されている。
一方、覆体7は全体を袋ナット状に形成されて
おり、上記基体6の円錐状凸部と密接するように
円錐状に形成された覆板部13の外周縁に、内周
面に雌ねじを刻設した円筒部14を設けている。
覆板部13の上記環状凹溝11と対向する面で、
この環状凹溝11と整合する部分には、4個の円
形凹部15,15を等間隔に設けている。各円形
凹部15,15には、第8図に示した様な羽根片
2,2をそれぞれ内嵌して、この円形凹部15,
15を通過する消火用液体が旋回方向に運動する
ようにしている。覆板部13の外面に開口した4
個の噴出口16,16は、それぞれ羽根片2を内
嵌した円形凹部15,15に通じている。
おり、上記基体6の円錐状凸部と密接するように
円錐状に形成された覆板部13の外周縁に、内周
面に雌ねじを刻設した円筒部14を設けている。
覆板部13の上記環状凹溝11と対向する面で、
この環状凹溝11と整合する部分には、4個の円
形凹部15,15を等間隔に設けている。各円形
凹部15,15には、第8図に示した様な羽根片
2,2をそれぞれ内嵌して、この円形凹部15,
15を通過する消火用液体が旋回方向に運動する
ようにしている。覆板部13の外面に開口した4
個の噴出口16,16は、それぞれ羽根片2を内
嵌した円形凹部15,15に通じている。
上述のように構成され、各円形凹部15,15
に羽根片2を内嵌した覆体7は、円筒部14の内
周面に刻設した雌ねじを、基体6の端部外周面に
刻設した雄ねじに螺合させ緊締することで基体6
と結合し、消火用広角ノズルとする。
に羽根片2を内嵌した覆体7は、円筒部14の内
周面に刻設した雌ねじを、基体6の端部外周面に
刻設した雄ねじに螺合させ緊締することで基体6
と結合し、消火用広角ノズルとする。
このような本考案の消火用広角ノズルは、従来
のノズルと同様に、消火用液体を送り出すホース
等の消火用液体供給路の先端に装着して使用する
が、上記供給路から基体6の通液孔9に送り込ま
れた消火用液体は、連通孔12,12を通つて各
円形凹部15,15内に流入し、この円形凹部1
5,15を通過する間に流れ方向を旋回方向に変
換されてから各噴出口16,16から噴出して、
末広がり状に噴霧される。各噴出口16,16の
向きは、少しずつ異なつているため、4個の噴出
口16,16から噴出した消火用液体は、第3図
に示すように広がり、この消火用液体を広い範囲
に亘つてまんべんなく散布する。
のノズルと同様に、消火用液体を送り出すホース
等の消火用液体供給路の先端に装着して使用する
が、上記供給路から基体6の通液孔9に送り込ま
れた消火用液体は、連通孔12,12を通つて各
円形凹部15,15内に流入し、この円形凹部1
5,15を通過する間に流れ方向を旋回方向に変
換されてから各噴出口16,16から噴出して、
末広がり状に噴霧される。各噴出口16,16の
向きは、少しずつ異なつているため、4個の噴出
口16,16から噴出した消火用液体は、第3図
に示すように広がり、この消火用液体を広い範囲
に亘つてまんべんなく散布する。
次に、第4〜5図は本考案の第二実施例を示し
ている。本実施例は、覆体7の覆板部13に設け
る噴出口16の数を7個とすることにより、消火
用液体をより広い範囲に亘つてまんべんなく散布
できるようにしている。即ち、上記覆板部には中
央に1個の噴出口16を、この噴出口16の周囲
に6個の噴出口16,16をそれぞれ同心に配置
し、各噴出口16,16から噴出する消火用液体
が、第6図に示すように広がるようにしている。
ている。本実施例は、覆体7の覆板部13に設け
る噴出口16の数を7個とすることにより、消火
用液体をより広い範囲に亘つてまんべんなく散布
できるようにしている。即ち、上記覆板部には中
央に1個の噴出口16を、この噴出口16の周囲
に6個の噴出口16,16をそれぞれ同心に配置
し、各噴出口16,16から噴出する消火用液体
が、第6図に示すように広がるようにしている。
c 考案の効果
本考案の消火用広角ノズルは以上に述べた通り
構成され作用するため、消火用液体を広い範囲に
亘つてまんべんなく散布することができ、消火用
液体による消火作業を効率良く行なうことができ
る。
構成され作用するため、消火用液体を広い範囲に
亘つてまんべんなく散布することができ、消火用
液体による消火作業を効率良く行なうことができ
る。
第1〜2図は本考案の消火用広角ノズルの第一
実施例を示しており、第1図は縦断面図、第2図
は第1図の下方から見た図、第3図はこのノズル
から噴出する消火用液体の広がり状態を示す図、
第4〜6図は第二実施例を示す第1〜3図同様の
図、第7図は従来の消火用広角ノズルの1例を示
す縦断面図、第8図はこのノズル及び本考案のノ
ズルに使用する羽根片の斜視図、第9図はこの従
来のノズルの構造により噴射角度を大きくした場
合に於ける消火用液体の広がり状態を示す第7図
のA−A断面に相当する図である。 1:羽根、2:羽根片、3:送液管、4:ノズ
ル片、5:噴出口、6:基体、7:覆体、8:フ
ランジ、9:通液口、10:円錐状凸面、11:
環状凹溝、12:連通孔、13:覆板部、14:
円筒部、15:円形凹部、16:噴出口。
実施例を示しており、第1図は縦断面図、第2図
は第1図の下方から見た図、第3図はこのノズル
から噴出する消火用液体の広がり状態を示す図、
第4〜6図は第二実施例を示す第1〜3図同様の
図、第7図は従来の消火用広角ノズルの1例を示
す縦断面図、第8図はこのノズル及び本考案のノ
ズルに使用する羽根片の斜視図、第9図はこの従
来のノズルの構造により噴射角度を大きくした場
合に於ける消火用液体の広がり状態を示す第7図
のA−A断面に相当する図である。 1:羽根、2:羽根片、3:送液管、4:ノズ
ル片、5:噴出口、6:基体、7:覆体、8:フ
ランジ、9:通液口、10:円錐状凸面、11:
環状凹溝、12:連通孔、13:覆板部、14:
円筒部、15:円形凹部、16:噴出口。
Claims (1)
- 端面を円錐凸面状とし、この端面に環状凹溝を
形成するとともに、この環状凹溝の内側と、基体
の中心に設けられ消火用液体供給路内に通じる通
液孔とを連通孔により互いに連通し、上記消火用
液体供給路内を送られて来る消火用液体を環状凹
溝にまで送り込めるようにした基体と、この基体
に被着する袋ナツト状で、上記基体の端面と密接
するように円錐状とされた覆板部の基体に対向す
る面で上記環状凹溝に整合する部分に、羽根片を
内嵌合自在な複数の円形凹部を形成し、この円形
凹部に連続して、羽根片通過後の消火用液体を末
広がり状に噴出する噴出口を形成した覆体と、こ
の覆体と上記基体との間に挟持される円板の周縁
部に同形で等角度に捻つた羽根を複数形成した羽
根片とから成る消火用広角ノズル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6933585U JPH0117319Y2 (ja) | 1985-05-13 | 1985-05-13 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6933585U JPH0117319Y2 (ja) | 1985-05-13 | 1985-05-13 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61185449U JPS61185449U (ja) | 1986-11-19 |
JPH0117319Y2 true JPH0117319Y2 (ja) | 1989-05-19 |
Family
ID=30604914
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6933585U Expired JPH0117319Y2 (ja) | 1985-05-13 | 1985-05-13 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0117319Y2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002210391A (ja) * | 2001-01-22 | 2002-07-30 | Ikeuchi:Kk | 多噴口ノズル |
FI116661B (fi) * | 2004-12-15 | 2006-01-31 | Marioff Corp Oy | Menetelmä väliaineen suihkuttamiseksi ja suihkutussuutin |
WO2009139069A1 (ja) * | 2008-05-16 | 2009-11-19 | 株式会社初田製作所 | 集合型ミストノズル及びそのミストノズルを備えた消火設備 |
JP7278943B2 (ja) * | 2019-12-27 | 2023-05-22 | 株式会社吉野工業所 | トリガー式泡噴射器 |
-
1985
- 1985-05-13 JP JP6933585U patent/JPH0117319Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61185449U (ja) | 1986-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4560108A (en) | Sprinkler | |
US4145004A (en) | Showerheads | |
CN210813643U (zh) | 一种灭火器喷嘴 | |
US3252657A (en) | Spray gun air cap | |
JPH0117319Y2 (ja) | ||
JPH0426116Y2 (ja) | ||
JPH0117320Y2 (ja) | ||
JP3799573B2 (ja) | 消火用ヘッド | |
JPS60241461A (ja) | 消防用等噴射ノズル | |
JP3273281B2 (ja) | 消火用ヘッド | |
JP3653594B2 (ja) | 消火用ヘッド | |
JPH0335410Y2 (ja) | ||
JPS6127654Y2 (ja) | ||
JPH05253515A (ja) | 散水用ノズル | |
JPS586526Y2 (ja) | 噴霧用ノズル | |
JPH0566185B2 (ja) | ||
JPH064905Y2 (ja) | 散水ノズル | |
JPH06142556A (ja) | 散水用ノズル | |
CN215841338U (zh) | 一种喷射通畅的灭火装置 | |
JPH0516194Y2 (ja) | ||
US2318951A (en) | Spray nozzle | |
JP2518974Y2 (ja) | 噴霧用散水ノズル | |
JPS60125Y2 (ja) | エアゾ−ル式噴霧器 | |
JPS637255Y2 (ja) | ||
JPS6127653Y2 (ja) |