JPH01173022A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPH01173022A
JPH01173022A JP33310187A JP33310187A JPH01173022A JP H01173022 A JPH01173022 A JP H01173022A JP 33310187 A JP33310187 A JP 33310187A JP 33310187 A JP33310187 A JP 33310187A JP H01173022 A JPH01173022 A JP H01173022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
document
receiving sheet
copying machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33310187A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Ohashi
邦夫 大橋
Shoichi Nagata
永田 祥一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP33310187A priority Critical patent/JPH01173022A/ja
Publication of JPH01173022A publication Critical patent/JPH01173022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 この発明は、露光により硬化する特性と、硬化状態で加
圧されても開裂されない特性と、を有するマイクロカプ
セルをコーティングした光受容シートを用いて画像形成
を行う複写機に関する。
(b)従来の技術 露光により硬化する光硬化材料および無色染料を樹脂殻
に内包するマイクロカプセルをコーティングした光受容
シートと、前記無色染料を発色させる現像材料をコーテ
ィングした受像シートと、を用いて画像形成を行う方法
が特開昭58−88739号公報に示されている。前記
光受容シートのマイクロカプセルは露光されると内包し
ている光硬化材料により硬化して圧力が加えられても開
裂しなくなる。しかし露光されなければ未硬化のままで
、圧力が加えられることにより開裂して内包している無
色染料等を流出させる。
したがって、光受容シートに原稿反射光を照射すれば部
分的なマイクロカプセルが硬化して選択的硬化像が形成
される。その選択的硬化像に前記受像シートを重ねて加
圧すれば未硬化のマイクロカプセルだけが開裂し、無色
染料が流出して受像シート上の現像材料により発色反応
を起こして原稿像に対応する発色像が形成される。
(C)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、光受容シートが画像形成長さよりも長い
場合、例えばロール状に巻かれた光受容シートを順次引
き出しながら使用する場合等、には選択的硬化像形成面
後方のマイクロカプセルは未硬化のままになっており、
加圧されることより無色染料等が流出する。前記選択的
硬化像形成面には受像シートが重ねられて加圧されるた
め、未硬化マイクロカプセルの開裂により流出した無色
染料等は受像シートにより受けられるが、選択的硬化像
形成面後方の未硬化マイクロカプセルから流出した無色
染料等がそのまま加圧装置に付着して加圧装置を汚して
しまう、さらに、その流出物は次回の画像形成時に受像
シートの裏面を汚してしまう不都合が生じていた。
そのため、加圧ローラをクリーニングするクリーニング
装置が必要となり、加圧ローラ部が大型化する不都合や
コスト高になる不都合が生じていた。また、加圧ローラ
の汚れを防止するためには、選択的硬化像形成面後方を
露光する露光装置を設け、後方部のマイクロカプセルを
硬化させることにより開裂しなくする方法もあるが、新
たに露光装置を設けるのはコスト高になる欠点を有して
いた。
この発明は、上記欠点に鑑み新たな露光装置を設けるこ
となく選択的硬化像形成面後方のマイクロカプセルを硬
化させて加圧装置の汚れを防止することのできる複写機
を提供することを目的とする。
(d)問題点を解決するための手段 この発明の複写機は、光源が原稿主走査方向に移動する
ことにより原稿台上に載置された原稿を走査して、その
反射光を、感光感圧型マイクロカプセルがコーティング
された光受容シート上で結像させる複写機において、 光源光を反射する拡散反射板を、前記光源と原稿との間
の光源光路中に入出自在に設けるとともに、前記光源が
前記原稿主走査方向に移動する時前記拡散反射板を前記
光源光路から退避させる手段と、前記光源光が前記原稿
主走査方向と反対方向に移動する時、前記光源を点灯さ
せるとともに前記拡散反射板を前記光源光路中へ移動さ
せる手段と、を設けたことを特徴とする。
(e)作用 この発明の複写機においては、光源が原稿主走査方向に
移動す、る時、光源光が原稿を走査してその反射光が光
受容シートを露光し、これにより光受容シート上に選択
的硬化像が形成される。このとき、拡散反射板は光源光
路外へ退避しているため、拡散反射板に邪魔されること
なく原稿走査は行われる。
光源による原稿走査が終わると、光源は点灯したまま前
記原稿主走査方向と逆方向に移動する。
この時、拡散反射板は光源光路中へ移動するため、光源
から照射された光は前記拡散反射板に反射されて光受容
シートを露光する。これにより、光受容シートの前記選
択的硬化像形成面の後方部を露光することができ、マイ
クロカプセルが硬化して加圧によっても開裂することが
無(なる。
(f)実施例 第4図はこの発明の実施例である複写機の概略構成を表
した図である。
複写機本体の右下部にはロール状の光受容シートを収納
した光受容シート力セソI−1が装着されている。光受
容シートカセットlは、内部の光受容シートが光に曝さ
れないように防護しており、交換時にはカセットごと交
換される。光受容シートは形成する画像のサイズに合わ
せて交換される。例えば、A4.A3サイズは同じ光受
容シートを用いて像形成することができ、またB5,8
4サイズは同じ光受容シートを用いて像形成することが
できる。したがって通常は上記の2種類のいずれかの光
受容シートを収納した光受容シートカセットを本体に装
着して複写処理が行われる。光受容シートの一端は、カ
ッタ2、シート支持台3、加圧ローラ4、搬送ローラ5
1〜53を介して本体外へ排出される。なお、光受容シ
ートは引き出しまたは引き戻し可能である。
本体上面には透明ガラス等からなる原稿台6が配置され
原稿が載置される。原稿台6の下方には光源7、ミラー
81〜84およ4びレンズ9を含む光学系が設けられて
いる。光源7.ミラー81等により原稿走査ユニットが
構成されており、原稿走査ユニットが原稿主走査方向(
矢印F方向)に移動することにより、原稿台6上の原稿
が走査されてその反射光がミラー81〜84およびレン
ズ9を介して、シート支持台3に導かれる。それにより
、シート支持台3上の光受容シートが造像露光されて光
受容シートに選択的硬化像が形成される。
第1図は光源7近傍を表した図である。光源7と原稿台
6との間に拡散反射板71が設けられている。拡散反射
板71は例えば白色耐熱ペイントが塗布されたガラス板
等でなる。拡散反射板71は図中奥端部で、ラック、ピ
ニオン機構によりモータ72に接続されており、矢印F
方向またはその逆方向に移動可能である。拡散反射板7
1は矢印F方向に移動することにより光源光路外へ退避
し、矢印F方向と逆方向に移動することにより光源光路
中へ挿入されて光源光を反射する。その反射光は前述の
原稿反射光と同様に、ミラー81〜84等によりシート
支持台3に導かれる。なお、拡散反射板71.モータ7
3は原稿走査ユニット(光源7.ミラー81)に一体化
されている。また、原稿走査ユニットの移動位置は図示
しない位ルタであり、原稿台6の温度上昇を防止する。
複写機本体の左側部には給紙カセット10が装着されて
いる。給紙カセット10には受像シートが収納されてお
り、給紙ローラ10aによって受像シートの給紙が行わ
れる。給紙カセッ)10には形成する画像のサイズに合
わせて適切なサイズの受像シートが収納される。給紙ロ
ーラ10aにより給紙された受像シートは、加圧ローラ
4、ヒートローラ12を介して排紙トレイ13へ排紙さ
れる。
第2図は加圧ローラ4近傍の側面図である。図において
、Plは光受容シートが原稿反射光により露光される露
光点、P2は加圧ローラ4により光受容シート、受像シ
ートが加圧される加圧点、P3は光受容シートと受像シ
ートとが剥離される剥離点を表している。
また第3図は光受容シートの部分展開図である。第2図
、第3図において、Illは選択的硬化像が形成される
長さである。また、加圧点P2.剥離点P3との距離を
12とし、露光点P1.加圧点P2との距離をi3とし
ている。
次に、光学系および光受容シートの動作の説明をする。
まず光学系の動作を説明する。なお光学系が動作してい
る間、光受容シートは常に一定速度で引き出されている
拡散反射板71が光源光路外へ移動している状態で複写
プロセスが開始される。まず、本体上の操作パネル等か
ら複写プロセス開始信号が入力されると、光源7が点灯
して原稿走査ユニットが矢印F方向に移動する。これに
よって、光受容シートの選択的硬化像形成面aに選択的
硬化像が形成される。原稿走査ユニットが原稿端部まで
移動して原稿走査を終えると、モータ72により拡散反
射板71が光源光路中へ移動し、引き続いて原稿走査ユ
ニットはリターン方向(矢印R方向)に移動する。これ
により、光源光は拡散反射板71に反射されて、その反
射光が露光点P2に導かれて光受容シートを露光する。
この時、拡散反射光により光受容シートが露光される長
さがI12となるように、原稿走査ユニットの速度は制
御される。
これにより選択的硬化像形成面aの後方部すが露光され
る。
次に、光受容シートおよび受像シートの説明する。
まず、光受容シートには露光点P1で選択的硬化像が形
成され、加圧点P2で受像シートが重ねられて加圧され
る。受像シートは剥離点P3にて光受容シートから剥離
され、排紙トレイ13側へ送られる。すなわち、−度の
複写プロセスは受像シートの後端が剥離点P3に到達し
て、受像シートの後端が光受容シートから剥離されなけ
れば終了しない、このため、選択的硬化像形成面aの後
方長さ12の領域すは必ず加圧点P2を通過する。この
後方部すには受像シートは重ねられないが、前述したよ
うにリターン時の拡散板反射光により露光されてマイク
ロカプセルが硬イヒしているため、加圧されてもマイク
ロカプセルが開裂してしまうことはない。
上記のようにして第1枚目の画像が形成された後、光受
容シートが13だけ引き戻される。これにより、後方部
すの後端位置が露光点P1に対向し、次回の複写プロセ
ス時には後方部すの後端位置から選択的硬化像が形成さ
れる。13の引き戻しを行わなければ!3領域のマイク
ロカプセルの開裂により加圧ローラが汚れてしまうのを
防止するために、E2の領域を光源7により露光する必
要が生じるが、上述したように引き戻しを行うことによ
り露光する必要をなくし、その分の光量を省略すること
ができるとともに、光受容シートの無駄使いも防止する
ことができる。
なお、この実施例では12(後方部b)に拡散反射光を
照射しているが、12よりもやや広い領域に広げても良
く、それにより加圧可能な領域が広くなって未硬化のマ
イクロカプセルの開裂を確実に防止できる。なお、その
場合には光受容シートの引き戻し長をI13よりもやや
短めにする必要がある。
また、この実施例ではロール状の光受容シートを用いて
いるが、カットシート状のものを用いた場合にも適用す
ることができ、選択的硬化像形成面の後方部を拡散反射
光で露光することにより光受容シートが長めの場合であ
っても、無色染料等により加圧ローラが汚れてしまうの
を防止することができる。
(沿発明の効果 この発明の複写機によれば、複写機に必須の原稿走査光
源を用いて選択的硬化像形成面後方部を露光してマイク
ロカプセルを硬化させ、未硬化マイクロカプセルにより
加圧ローラが汚れてしまうのを防止することができるた
め、加圧ローラのクリーニング装置およびマイクロカプ
セル硬化用の照明光源をなくすことができ、装置を簡略
化してコストダウンをすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である複写機の臘稿走査光源
近傍部の側面断面図、第2図、第3図は選択的硬化像形
成面および原稿走査光源リターン時に露光を行う領域を
説明する図であり、第2図は加圧ローラ近傍の図、第3
図は光受容シートの展開図である。また、第4図は同複
写機の概略構成を表した図である。 4−加圧ローラ、 7−光源、 71−拡散反射板、 a−選択的硬化像形成面、 b−(選択的硬化像形成面の)後方部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源が原稿主走査方向に移動することにより原稿
    台上に載置された原稿を走査して、その反射光を、感光
    感圧型マイクロカプセルがコーティングされた光受容シ
    ート上で結像させる複写機において、 光源光を反射する拡散反射板を、前記光源と原稿との間
    の光源光路中に入出自在に設けるとともに、 前記光源が前記原稿主走査方向に移動する時前記拡散反
    射板を前記光源光路から退避させる手段と、 前記光源光が前記原稿主走査方向と反対方向に移動する
    時、前記光源を点灯させるとともに前記拡散反射板を前
    記光源光路中へ移動させる手段とを設けたことを特徴と
    する複写機。
JP33310187A 1987-12-28 1987-12-28 複写機 Pending JPH01173022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33310187A JPH01173022A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33310187A JPH01173022A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01173022A true JPH01173022A (ja) 1989-07-07

Family

ID=18262290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33310187A Pending JPH01173022A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01173022A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0389277A2 (en) * 1989-03-23 1990-09-26 The Mead Corporation Exposure device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0389277A2 (en) * 1989-03-23 1990-09-26 The Mead Corporation Exposure device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62148956A (ja) 画像記録装置
JPH06138626A (ja) 画像形成装置
JPH01173022A (ja) 複写機
US6670977B2 (en) Image-recording method and image-recording system
JPH0677144B2 (ja) 画像記録装置
US6683674B2 (en) Image recording device
JP2711174B2 (ja) 画像形成方法
JPS6310161A (ja) 加圧画像形成装置
JPS6370255A (ja) 加圧画像形成装置
US4908653A (en) Exposure system for image recording apparatus
US4922288A (en) Image recording apparatus
JPH0769570B2 (ja) 画像形成装置
JPH04346347A (ja) 感光性熱現像感圧記録媒体
JP2709422B2 (ja) 画像形成装置
JPH03142456A (ja) 画像形成装置
JPH03180844A (ja) 画像形成装置
JPH06175236A (ja) 画像形成装置
JPH03163449A (ja) 画像形成装置
JPH02118629A (ja) 画像記録装置
JPH01267654A (ja) 複写機
JPH0440453A (ja) 画像形成装置
JPS62175755A (ja) 画像記録装置
JPS63271447A (ja) 複写装置
JPH03175449A (ja) 画像形成装置
JPS62166350A (ja) 画像記録装置