JPH01173016A - 光導電体を用いた液晶表示装置 - Google Patents

光導電体を用いた液晶表示装置

Info

Publication number
JPH01173016A
JPH01173016A JP33462887A JP33462887A JPH01173016A JP H01173016 A JPH01173016 A JP H01173016A JP 33462887 A JP33462887 A JP 33462887A JP 33462887 A JP33462887 A JP 33462887A JP H01173016 A JPH01173016 A JP H01173016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
liquid crystal
light
crystal display
photoconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33462887A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Fujinami
誠 藤波
Katsuhiko Hattori
克彦 服部
Mitsuyasu Wada
和田 光康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP33462887A priority Critical patent/JPH01173016A/ja
Publication of JPH01173016A publication Critical patent/JPH01173016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/06Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 integrated waveguide

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、画像品質の良い大型で平面的な、光導電体を
用いた液晶表示装置に関する。
[従来技術] テレビ受像機は、ブラウン管を製造する技術が向上した
ことや、大両面で迫力ある画面を見たい市場の要求等に
より年々大型化し、最近では45インチのものまで開発
されている。しかし、商品化されている大型テレビは従
来のCRTをそのまま大きくしたものを利用しているだ
けなので、例えば、市販されている43インチのもので
重量は100kg、厚みは60cmを越し、一般家庭に
設置するのは容易でない。
したがって、各電気メーカーはブラウン管に替わる平面
型デイスプレーの開発を急いでおり、LCD(液晶表示
袋ff)、PDp(プラズマ・デイスプレー)、EL 
(エレクトロ・ルミネッセンス)、蛍光表示管等がその
候補に挙げられている。
これらの中では、液晶表示装置がミ従来から時計、電卓
、さらにはワープロ、パソコン表示装置、ポケット液晶
テレビに使用されるとともに、それらが次第に大型化さ
れており、そして、壁掛はテレビなどのように大型で平
面的な液晶表示装置の有力候補として3端子TPT (
薄膜トランジスタ)型液晶表示装置が知られている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、3端子T P T (7it119 ト
ランジスタ)型液晶表示装置は、画像品質は優れている
ものの製造工程に高い精度を要し、画面を大型化する場
合には急速に製造歩留が悪くなり、14〜15インチ以
上の壁掛はテレビが未だに商品化されていない。
3端子TFT型液晶表示装置では、第2図(a)(TF
T型液晶表示装置の構成を示す等価回路)に示されるよ
うに、複数のデータ信号用電極(Vdl。
Vd2、・・・)ト走査電極(Vsl、Vs2. −)
を同一ガラス基板上でクロスさせる必要があり、このク
ロス点C・・・での絶縁不良が製造歩留を下げる原因の
一つになっている。
また、TFT用の半導体材料としては、アモルファス・
シリコン(以下、アモルファス・Siと記す)がプラズ
マCVDを用いると比較的低い温度で処理でき、大面積
のI!膜が均一につくり易いことから、ポケット液晶テ
レビ用に多く採用されている。しかし、前述したように
現在開発されているTFT型液晶表示装置は、アモルフ
ァス・Siを採用したものでも、せいぜい10インチ程
度までである。その主な原因は、第2図(b)  (T
FT型液晶表示装置の断面図)に示す如く、ドレインO
11ソース02、ゲート03から成るトランジスタ構造
が複雑なうえに、それらに加えて、ゲート絶縁WIOA
、アモルファス・Si層05、保護用のパッシベーショ
ン層06、遮光層07と多くの層が必要なために、より
一層構造が複雑になり、チャネル長が数十μm以下であ
るような微細なパターニングをフォトリソグラフィーで
行う必要があるためである0図中、08は液晶、09は
ガラス基板、010は、透明画素電極としての1TO(
インジウム・錫・オキサイド)をそれぞれ示している。
しかも、液晶表示装置を大型化して、個々の画素を大き
くしたとしても、アモルファス・Siの電子の移動度が
小さいためにチャネル長については比例的に大きくする
ことができず、それだけパターニング精度を下げること
ができる訳ではない。
すなわち、従来のTPTでは電流経路が半導体の膜面内
方向であることが、高い精度の微細加工を要求し、大型
化を困難にしている。
さらに、第3図は、上記TFT型液晶表示装置の同一ガ
ラス基板上でクロスの問題点を解消する目的で開発され
た所謂ノン・クロス・バス構造のTPTを示すものであ
るが、この構造では、リファレンス(コモン)電極(V
rl、  Vr2、・・・)ヲ設け、データ信号用11
Ji (vat、  Vd2. ・) ト走査電極(V
sl、  Vs2.・・・)をそれぞれ反対側のガラス
基板に分離対向させて、前記のクロスをなくす工夫をし
ている。しかし、チャネル長が数十μm以下の微細なパ
ターニングをフォトリソグラフィーで行う必要があると
いう問題が依然として解消されない。
なお、同図において、データ信号用電極(Vdl、V 
d2.・・・)が破線で描かれているのは、それが走査
電極(Vsl、Vs2、・・・)と反対側基板上にある
ことを示すためである。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであっ
て、上述した問題点を解決して、構造の簡単な大型で平
面的な液晶表示装置を従供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明の光導電体を用いた液晶表示装置は、このような
目的を達成するために、 透明画素電極とデータ信号用電極または前記透明画素電
極どうしに共通するコモン電極との間に液晶を設けた液
晶表示装置において、 前記透明画素電極とコモン電極またはデータ信号用電極
との間に光導電体を設け、かつ、前記光導電体に走査信
号としての光を照射する光照射手段を設けたことを特徴
としている。
なお、本発明に係る液晶表示装置は画像メモリー性があ
るアクティブ・マトリックス液晶表示装置の一種であり
、各画素に画素電極を持ち画像メモリー性を有するので
単純マトリックス液晶表示装置よりは画像品質が良く中
間階調が表現できる特性を有している。
本発明に係る液晶表示装置は、ツィステッド・ネマチッ
ク液晶や2色性染料を用いたゲスト・ホストモード・タ
イプの液晶が使用でき、データ信号と走査信号とでマト
リックス駆動して電気光学効果を利用する任意の液晶表
示装置が適用できる。
本発明において使用する光導電体は、CdS。
Se、ZnO,アモルファス・St、有機光導電体(o
pc)等が候補として挙げられるが、感度や応答速度の
点でアモルファス・Siが好ましい。
なお、アモルファス・Siを利用した光導電体には、キ
ャリア非阻止型とキャリア阻止型(ショットキー型、p
in型、Mis型)とがあるが、本発明においては、暗
電流の少ないキャリア阻止型を使用するのが好ましい。
また、本発明における光照射手段としては、光導波路に
より走査信号としての光を光導電体に照射するとか、光
導波路の代わりに、発光体と導電膜から成るEL(エレ
クトロ・ルミネッセンス)等を設け、その発光体を光源
として走査信号としての光を光導電体に照射するなど各
種の構成が採用できる。
前述光導波路は、各画素に設けられている光導電体に走
査信号としての光エネルギーを与えるための光の通路で
あり、従来の光ファイバーと(以たちのを用いることが
可能である。ただし、従来の光ファイバーと異なる点は
、光を側面から積極的に漏洩することにあり、このよう
な損失が少ないものを志向している通信用光ファイバー
とは対照的な構成になる。また、先導波路は、光ファイ
バーに限らず、基板に溝を形成して、そこに屈曲率の高
い樹脂やガラスをモールドし、光を先導波路側面から放
射させることでも実現できる。
上述のように先導波路を用いる場合にはレーザーやLE
D (発光ダイオード)を光源にして光を入射させれば
速い輝度変調ができ、光量も大きなものを選択できるの
で有利である。
その他、本発明に係る液晶表示装置で使用するデータ信
号電極、コモン電極、透明画素電極およびその製造方法
等は、通常のTPTを用いた液晶表示装置と同様なもの
を採用することができ、例えば、透明画素電極には蒸着
やスパッタリングによるITO(インジウム・錫・オキ
サイド)、金gk薄膜等が使用される。さらに、液晶表
示装置全体の画面が大きく、画素の形状精度がそれ程厳
しくない時は、印刷法による電極形成を行うこともでき
る。
[作用1 本発明の基本的原理は、第4図の原理図に示すように、
各画素にできる静電容量に電荷を蓄積させて画像メモリ
を形成するという点で、TPT等のアクティブ・マトリ
ックス液晶表示装置とほぼ同様である。
本発明の液晶表示装置がTPTを用いたものと異なる点
は、スイッチング作用するものが電界効果型トランジス
タではなく、単純なアモルファス・Si等の光導電体で
あること、および走査信号がTPTのゲートに印加され
る電圧でなく、先導波路を通る光とか発光体による光な
ど、光導電体を照射する光信号であることである。
なお、第4図の原理図は、TPT液晶では第3図のノン
・クロス・バス構造に相当し、データ信号用電極とコモ
ン電極は液晶表示装置の基板の反対側に配置しているが
、これを第2図(a)の従来のタイプの液晶表示装置と
同様に、一つの基板上でこれらの電極をクロスさせるよ
うにしてもよく、その場合は、光導電体はコモン電極で
はなくデータ信号用電極に接することになる。
ここで、第4図を用いて、走査線に垂直な方向の画素を
順次データ信号電圧で印加していくことを考える。第4
図において、光(hν)による走査信号が照射されてい
ない画素の光導電体3は抵抗値が高く、破線で描かれた
データ信号用電極7と全画素共通のコモン電極5との間
に乗る電圧は大部分が光導電体3にかかり、液晶層6に
は電気光学効果は生じない、そして、画素の属している
光導波路2にLEDやレーザーの光源から光エネルギー
の形で走査信号が送られ、光導電体3に光が照射される
と、光導電体3の抵抗値が下がり、その画素の透明画素
電極4とデータ信号用電極7が形成するコンデンサCI
Cに電流が流れ込んで電荷がMMiされ、液晶6に電気
光学効果が生じる。
本発明の液晶表示装置では、以上のプロセスが全走査線
について順次繰り返されて表示が行われるが、実際には
MIM(metal−4nsulator−metal
)素子等の非線形2端子素子の寄生静電容量と同じく、
光導電体3の両側に位置する透明画素電極4とコモン電
極5間の静電界1cpcがクロス・トークの原因になる
例えば、第4図に示すように、液晶6の抵抗値と光導電
体3の非照明時の抵抗値を簡単のために無限大、光導電
体3の照明時の抵抗値をOと考えてこれを説明する。
マトリックスを形成する画素の同一列において、m番目
の走査線が選択され(光導電体に光が照射されている時
)、その画素に印加されたデータ信号電圧をE、とし、
他のn番目の走査線が選択されている時(m番目の光導
電体には、もはや光が照射されていない)にデータ信号
電極7上にE7の電圧が加わっているとすると、その時
、n番目の走査線の画素の液晶6に印加されている電圧
eは、 e”Es  ’、C+c/ (C+c+Cec)”−−
C−c/ (Crc−CIC) −(1)となる。
(1)式は、(:、、c<<Crcの条件下で、e−E
s  En 、Cec/C+c−(2)(2)式の第1
項は、画素に保持されている本来の電圧である。(2)
式の第2項はクロストークであり、これを軽減するため
にはC9Cをできるだけ小さくすることが必要であって
、これは前述した従来のアクティブ・マトリックス駆動
液晶表示装置と同様である。
以上説明したように、本発明に係る表示装置は、TPT
を用いた従来の液晶表示装置と動作原理は似ているが、
TPTの代わりに構造および製造が簡単な光導電体を用
いている。すなわち、トランジスタでは電流増幅を行う
ために基板水平方向に複雑・微細な構造をとっているの
に対して、本発明で採用する光導電体は電流増幅の作用
は少ないかわりに、構造が薄膜層の積重ねであるため、
製造が容易でTPT程の精密なバターニングを行う必要
がなく、大型化すればそれだけ精度の粗いパターニング
で済む利点がある。そして、電流増幅の作用が少ないこ
とは、LEDやレーザー等の強い光で走査信号を送るこ
とにより容易にカバーできる。
[実施例] 2施斑上 第1図は、ノン・クロス・バス構造を採用した実施例の
断面図を示すものである。第5図は、同実施例(3×3
のマトリックスの例示)を上から見た場合の透明画素電
極4およびコモン電極5のパターンを示す平面図、第6
図は同実施例のデータ信号用電極7のパターンを示す図
である。なお、第1図は、第5図および第6図の矢印A
方向から見た断面図となっている。
第1図に従って説明すると、本実施例はTN型液晶駆動
方式の表示原理に基づくものであり、概略構造は従来の
TPT液晶と同様に偏光膜11゜12が貼付された2枚
のガラス基板9.10の間に液晶6およびビデオ信号等
を送るデータ信号用電極7、全画素共通のコモン電極5
、液晶6をデータ信号用電極7との間で挟みコンデンサ
を形成する透明画素電極4、配向膜(図では省略)、R
GBのカラー・フィルタ13が設けられていて、これら
の素材、製作技術は周知のものを使用できる0例えば、
データ信号用電極7は、本実施例の場合は透光性を持た
せるためにI’l’Oを用い、透明画素電極4には金属
薄膜、あるいは場合によってITOを適宜用いることが
できる。
本発明の構成に従って、第1図の実施例においては光導
電体3としてアモルファス・Si薄膜を透明画素電極4
の端部とコモン電極5の間に設けているが、これはプラ
ズマCVD、フォトリソグラフィー等により作られる。
なお、コモン電極5はNi、Cr、Affi等の金属薄
膜であり、光導電体3に光導波路2からの光取外の外乱
光が入射しないための遮光膜の役割を兼ね備えている。
光導波路2としては光通信用の光ファイバーに似たもの
をガラス端板10に溝を形成して埋め込み、透明封止剤
14を充填して使用している。ただし、光通信ファイバ
ーでは光を側面から漏洩することがなく、本発明の目的
には使用することができない、従って、本実施例におい
ては、第7図に示すようなコア20とクラッド23から
なる光ファイバーのコア20に、コア20とは屈折率の
異なる透明微粒子21を混入し、光フアイバー内を通過
する光を少しづつ散乱させて光フアイバー側面から外部
に漏洩させるようにする。ただし、これだけでは側面か
ら漏洩する光の強度は長さ方向に指数関数的に減衰して
しまうので、光ファイバ一端面を鏡面22にしておく、
この手段により、光ファイバーの一方の端からレーザー
やLEDで光を入射させるだけで、はぼ−様な輝度分布
を持つ線状光源を作ることが可能である0例えば、第8
図に示すように、光入射側の光ファイバーの端面で、光
強度が1.0であり、その光が光フアイバー内を通過し
ながら側面から漏洩し、もう一方の端で強度が0.7ま
で減衰していたとすると、それ以外に光フアイバー内で
光の損失がないものとすれば、鏡面22で反射されて戻
る光の入射側端面での強度は0.49となる。従って入
射側端面では、往きと帰りの光強度の合計は1.49で
あり、その反対側終端では同1.40となる。従って、
光フアイバー側面から漏洩する光強度の変動は少なく、
はぼ−様であると考えることができる。さらに、光入射
側端面において、1. 0の強度の光が反射して戻って
くる間に0.49まで減衰されたということは約半分の
光エネルギーが光フアイバー側面から出たことになり、
効率としては実用的範囲であるといえる。なお、第1図
中、8は、外乱光が光導電体3に照射されないようにす
る絶縁物質の遮光膜を示しているが、先導波路2の側面
から出る光を効率的に光導電体3に導くためには、光フ
ァイバーの入る内側にAffi等の反射膜を設けること
が望ましい。
光による走査信号は、電子回路(図示していない)によ
り発生させ、その信号に従ってLEDまたはレーザー光
源を輝度変調して、各走査線ごとの先導波路2に入射さ
せるようにする。なお、゛複数の光導波路2に光の走査
信号を入射させる手段としては、1つの光源からの光を
超音波偏向器等の適当な偏向器で振り分けるか、LED
アレイ等により各先導波路2に専用の光源を設けて光導
波路2と結合することが考えられるが、画面の大きさ等
によって選択すればよ(特に制約はない。
例えば、走査線が525本で、lフレームが1/30秒
のNTSC標準テレビ方式では走査時間の間隔は約63
.5μsとなるので、これを本発明の液晶表示装置で表
示するためには、この時間から光導電体の応答速度を差
し引いた、数lOμsの幅の光パルスを走査信号として
用いることになる。なお、市販されている半導体LED
やレーザー光源は光出力が数10mw程度以下であるが
、これは、連続発振の場合であり、本発明においてはパ
ルス発振であるから、光量としては、この値より1桁以
上のものが使用できる。
上記の光の走査信号が光導波路2に導かれると、前述し
たように、その一部は透明画素電極4を通って、光導電
体3を照射する。光導電体3は光が照射されると、その
エネルギーにより電子とキャリアを発生して抵抗値を急
速に下げ、透明画素電極4とコモン電極5を導通状態に
する。従って、この時にデータ信号用電極7に印加され
ている電圧は有効に液晶6に加わり、データ信号用電極
7と透明画素電極4によって構成されるコンデンサに電
荷が流入して蓄積される。そして光が照射されなくなる
と、発生したキャリアは再結合して光導電体3は再び抵
抗値が高くなり、理想的には、蓄積された電荷が次の走
査線選択時まで保持されて画像がメモリされる。
裏層t2 上記実施例1では、光導波路2に、側面から−様に光が
漏れる光ファイバーを用い、透明画常電4fI4とコモ
ン電極5とは、コモン電極5の長さ方向に−様な幅で対
向しているが、この場合、光導電体3が薄くなると、コ
モン電極5と透明画素電極4間のコンデンサ分CPCが
大きくなってクロストークが増える傾向にある。そこで
、この欠点を解消したのが第2実施例である。
第9図は、実施例2を示す部分断面斜視図(第1図に示
す実施例1の下側基板に相当する。なお、上側基板は実
施例Iと同様である)であって、透明画素電極4の一部
に突出部18を設け、その突出部18だけが光導電体3
と接するようにしたものであり、このように、光導電体
3と接する面積を減少することによって、クロス・トー
クの原因となる静電容量CPeを小さくすることができ
るように構成されている。
また、光導波路2には、実施例1の−様な輝度分布を持
つ光ファイバーではなく、ガラス基板10に、満16と
外乱光を防ぐ遮光膜8、および、屈折率の低いクラッド
23それぞ°れを形成し、そこに光を導くための樹脂ま
たはガラス等の透明物質15が埋め込まれている。そし
て、透明画素電極4は透明物!15より屈折率が高いも
のが選択され、その他の部分は透明物[15より屈折率
の低い絶縁物質でコーティングされている。このような
手段によって作られた先導波路2を通る光の大部分は、
光ファイバーの原理と同じく光導波路2内を全反射しな
がら進んで行く、シかし、透明画素電極4と接する突出
部18のところでは全反射の条件は成立せず、光が外部
に放射されて光導電体3に当たるようになる。従って、
本方式によれば光のエネルギー使用効率が向上し、大き
な光源を必要としない利点が生じる。なお、実施例2の
場合も実施例1の場合と同様に、光導波路2の終端は鏡
面になっている。
工l」レー 第1O図は、電極配置がノン・クロス・バス方式でない
従来方式のTPTと類似した構造の実施例を示す断面図
である。
この実施例3では、データ信号用電極7はITO等の透
明電極ではなく、Cr、Ajl!、Ni等に代表される
金属薄膜であり、透明画素電極4と同じ基板上に設けら
れている。一方、コモン電極5は反対基板−Lに透明ベ
タ電極として構成されている。実施例3では、光の走査
信号が先導波路2を通して送られると、それが光導波路
2の上に平行して存在する光導電体3を照射する。その
結果、光導電体3は抵抗値を下げ、それに接しているデ
ータ信号用電極7の電圧を透明画素電極4に導通させる
。第11図は、同実施例のデータ信号用電極7、透明画
素電極4、光導波路2の位置関係を示す平面図であるが
、この図においては、光導電体3の上を覆う遮光膜17
は省略している。なお、第10図は、第11図の矢印B
の断面を図の右側から見ていることになる。
上述のように、光導波路2による構成を採用すれば、そ
の走査ライン上での通常の電極のような浮遊容量による
影響を受けず、その浮遊容量に起因する走査信号の遅延
や波形歪の問題を回避しやすい利点がある。
夫隻舅土 第12図は、実施例4の断面図であり、この実施例4の
特徴とするところは、前述実施例における光導波路2に
代えて、EL(エレクトロ・ルミネッセンス)を採用し
たことである。
すなわち、ガラス基板10に形成した溝24内に、発光
体25を導電11126,26で挟んだEL27が設け
られ、かつ、発光体25が光導電体3と対向する箇所以
外の部分には、外乱光を防ぐ絶縁性の遮光膜28が付設
されている。
[発明の効果1 本発明に係る液晶表示装置では、制御信号である走査信
号は光で送り、データ信号はそれ専用の透明電極で送る
ようにして、両者を完全に分離するから、本発明に係る
液晶表示装置は、3端子素子のTPTと同等の優れた画
像品質を得ることができながら、トランジスタ構造によ
る場合に比べて積層する周数を少なくできるとともに!
i!縁構成を簡略化できて構造を簡単にでき、製造プロ
セスの簡便な大型で平面的な液晶表示装置を提供できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1を示す断面図、第2図(a)
は従来のTPT液晶表示装置の原理を説明する等価回路
、第2図(b)は、同’I’ F T 91i晶表示装
置の断面図、第3図はノン・クロス・バス構造のTPT
液晶表示装置の等価回路、第4図は本発明の詳細な説明
する等価回路、第5図は実施例1に対応する透明画素電
極とコモン電極のパターンを示す図、第6図は実施例1
のデータ信号用電極のパターンを示す図、第7図は先導
波路を説明する断面図、第8図は光導波路の輝度分布を
説明する図、第9図は実施例2を示す部分断面斜視図、
第10図は実施例3を示す断面図、第11図は実施例3
のデータ信号用電極、透明画素電極および光導波路の位
置関係を示す平面図、第12図は実施例4を示す断面図
である。 2・・・光導波路 3・・・光導電体 4・・・透明画素電極 5・・・コモン電極 6・・・液晶 7・・・データ信号用電極 8.28・・・遮光膜 9、lO・・・ガラス基板 11.12・・・偏光膜 13・・・カラーフィルタ 14・・・透明封止剤 15・・・透明物質 16.24・・・溝 18・・・突出部 20・・・コア 21・・・透明微粒子 22・・・鏡面 23・・・クラッド 25・・・発光体 26・・・導電膜 27・・・EL(エレクトロ・ルミネッセンス)出願大
東し 株式会社 代理人 弁理士 杉 谷   勉 第2図 第2図 (b) 第3図 第7図 第8図 九! 終端(鏡面) 丸ファイバー長々方向 第9図 第12図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明画素電極とデータ信号用電極または前記透明
    画素電極どうしに共通するコモン電極との間に液晶を設
    けた液晶表示装置において、 前記透明画素電極とコモン電極またはデータ信号用電極
    との間に光導電体を設け、かつ、前記光導電体に走査信
    号としての光を照射する光照射手段を設けたことを特徴
    とする光導電体を用いた液晶表示装置。
JP33462887A 1987-12-28 1987-12-28 光導電体を用いた液晶表示装置 Pending JPH01173016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33462887A JPH01173016A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 光導電体を用いた液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33462887A JPH01173016A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 光導電体を用いた液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01173016A true JPH01173016A (ja) 1989-07-07

Family

ID=18279506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33462887A Pending JPH01173016A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 光導電体を用いた液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01173016A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224727A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Casio Comput Co Ltd アクティブマトリクスパネル
JPH0289029A (ja) * 1988-09-26 1990-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記憶装置および液晶表示装置
EP0490484A2 (en) * 1990-11-09 1992-06-17 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus
JPH04356024A (ja) * 1991-03-20 1992-12-09 Sharp Corp 表示装置
US5307186A (en) * 1991-08-09 1994-04-26 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal light valve having capability of providing high-contrast image
EP0595647A2 (en) * 1992-10-29 1994-05-04 Sharp Kabushiki Kaisha Optical address type display device
US5381251A (en) * 1992-04-07 1995-01-10 Sharp Kabushiki Kaisha Optical switch element and a liquid crystal light directional coupler used in the optical switch element
US5440411A (en) * 1992-07-09 1995-08-08 Sharp Kabushiki Kaisha Optical scan type display device with optical fiber melted onto a substrate
US5455883A (en) * 1992-04-07 1995-10-03 Sharp Kabushiki Kaisha Optical wave guide and an optical input device, fabrication methods thereof, and a liquid crystal display apparatus using the optical wave guide and the optical input device
US5515198A (en) * 1993-01-23 1996-05-07 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Optical active matrix display
US5536933A (en) * 1993-12-20 1996-07-16 Sharp Kabushiki Kaisha Light information device and method for producing the same
US5541751A (en) * 1992-12-11 1996-07-30 Sharp Kabushiki Kaisha Light scan type display device having light waveguides and photo conductive switching elements
US5657056A (en) * 1992-11-25 1997-08-12 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
US5659332A (en) * 1992-05-29 1997-08-19 Sharp Kabushiki Kaisha Display unit of input integral type
EP0552993B1 (en) * 1992-01-24 1997-12-17 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
US6750936B2 (en) 2001-08-30 2004-06-15 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
CN102073184A (zh) * 2011-01-14 2011-05-25 王亚平 有源阵列液晶显示面板的基板

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224727A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Casio Comput Co Ltd アクティブマトリクスパネル
JPH0289029A (ja) * 1988-09-26 1990-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記憶装置および液晶表示装置
US5535027A (en) * 1990-11-09 1996-07-09 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device with a photoconductor at each intersection of a linear luminous source and a linear electrode
EP0490484A2 (en) * 1990-11-09 1992-06-17 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus
JPH04356024A (ja) * 1991-03-20 1992-12-09 Sharp Corp 表示装置
US5307186A (en) * 1991-08-09 1994-04-26 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal light valve having capability of providing high-contrast image
EP0552993B1 (en) * 1992-01-24 1997-12-17 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
US5381251A (en) * 1992-04-07 1995-01-10 Sharp Kabushiki Kaisha Optical switch element and a liquid crystal light directional coupler used in the optical switch element
US5455883A (en) * 1992-04-07 1995-10-03 Sharp Kabushiki Kaisha Optical wave guide and an optical input device, fabrication methods thereof, and a liquid crystal display apparatus using the optical wave guide and the optical input device
US5589961A (en) * 1992-04-07 1996-12-31 Sharp Kabushiki Kaisha Optical wave guide driven liquid crystal display employing optical switching for input
US5659332A (en) * 1992-05-29 1997-08-19 Sharp Kabushiki Kaisha Display unit of input integral type
US5440411A (en) * 1992-07-09 1995-08-08 Sharp Kabushiki Kaisha Optical scan type display device with optical fiber melted onto a substrate
EP0595647A2 (en) * 1992-10-29 1994-05-04 Sharp Kabushiki Kaisha Optical address type display device
US5528399A (en) * 1992-10-29 1996-06-18 Sharp Kabushiki Kaisha Optical address type display device with uniformly functioning optical switching elements each provided for each pixel
EP0595647A3 (en) * 1992-10-29 1995-03-22 Sharp Kk Display device with optical addressing.
US5657056A (en) * 1992-11-25 1997-08-12 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
US5541751A (en) * 1992-12-11 1996-07-30 Sharp Kabushiki Kaisha Light scan type display device having light waveguides and photo conductive switching elements
US5515198A (en) * 1993-01-23 1996-05-07 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Optical active matrix display
US5536933A (en) * 1993-12-20 1996-07-16 Sharp Kabushiki Kaisha Light information device and method for producing the same
US6750936B2 (en) 2001-08-30 2004-06-15 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
CN102073184A (zh) * 2011-01-14 2011-05-25 王亚平 有源阵列液晶显示面板的基板
CN102073185A (zh) * 2011-01-14 2011-05-25 王亚平 一种有源阵列液晶显示面板的基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01173016A (ja) 光導電体を用いた液晶表示装置
US6259493B1 (en) Active matrix LCD with pixels alternately overlapped with data lines
JP3321807B2 (ja) 液晶パネル用基板,液晶パネル及びそれを用いた電子機器並びに液晶パネル用基板の製造方法
JPH1096910A (ja) マイクロレンズを有する液晶表示装置
JPH0345553B2 (ja)
KR20010049879A (ko) 액티브 매트릭스 인플레인 스위칭 모드 lcd 패널
WO2010131552A1 (ja) 液晶表示装置
JPH0572540A (ja) 液晶表示装置
TWI438660B (zh) 觸控顯示面板
JPH0769532B2 (ja) 投影型表示装置
KR20040001324A (ko) 위치감지 액정표시장치
KR102522531B1 (ko) 미러 디스플레이 패널
JP3048705B2 (ja) 液晶表示装置
JP2784027B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0481816A (ja) 液晶表示装置
JP3195221B2 (ja) 液晶表示装置
JP2518345B2 (ja) アクティブマトリクスパネル
JP2008203711A (ja) アクティブマトリクス基板、電気光学装置及び電子機器
JP2002072186A (ja) 液晶表示装置
JPH09113928A (ja) 投影型画像表示装置
KR20040012309A (ko) 패턴드 스페이서가 사용된 액정패널
JPH04342229A (ja) 液晶表示装置
KR0133276B1 (ko) 광도파로를 구비한 표시장치
JPH04254823A (ja) 液晶表示装置
KR101117977B1 (ko) 반사투과형 액정표시장치의 제조방법