JPH01172845A - 静電潜像現像用液体現像剤 - Google Patents

静電潜像現像用液体現像剤

Info

Publication number
JPH01172845A
JPH01172845A JP62330965A JP33096587A JPH01172845A JP H01172845 A JPH01172845 A JP H01172845A JP 62330965 A JP62330965 A JP 62330965A JP 33096587 A JP33096587 A JP 33096587A JP H01172845 A JPH01172845 A JP H01172845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine particles
colorant
developer
development
manufactured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62330965A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Watanabe
春夫 渡辺
Masami Oyama
大山 昌美
Koichi Kawakado
川角 浩一
Hiroshi Shoji
庄司 浩士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP62330965A priority Critical patent/JPH01172845A/ja
Publication of JPH01172845A publication Critical patent/JPH01172845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真プロセス等において静電潜像を湿式
現像する際に使用される静電潜像現像用液体現像剤に関
するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、電気絶縁性キャリア液体中に着色剤が分散さ
れてなる液体現像剤に、さらに金属酸化物微粒子を添加
することによって、着色剤の帯電電荷の向上を図り、現
像の高速化1画像の高品位化を図ろうとするものである
(従来の技術〕 静電写真プロセスにおいて、−様に帯電させた光導電体
上に画像信号に応じて選択的に光照射することにより形
成された静電潜像を現像する方法には、大別して乾式現
像法と湿式現像法がある。
乾式現像法は、原理的には静T1潜像に単に着色剤の粉
末を散布し付着させるだけなので、取り扱い性及び現像
トナー剤の保存性に関して湿式現像法にはない長所を有
している。しかしながら、電子スチル写真を印画するビ
デオプリンタ等に見られる如く、近年高まりつつある高
品位画像への要望に対応するには、湿式現像法に一歩譲
らざるを得ないのが実情である。
これに対して湿式現像法は、着色剤としての染料、顔料
を電気絶縁性のキャリア液体中に分散させた液体現像剤
を使用する方式であり、乾式現像法に比べて画像の解像
度や階調性に優れているため、各方面で開発が進められ
ている。
ところで、電子写真、静電記録等に用いられる静電潜像
現像用液体現像剤は、帯電した潜像に静電的吸引力によ
って着色剤等の粒子を付着せしめることにより現像を行
うもので、静電潜像の帯電電荷と逆極性の電荷付与が必
要とされる0着色剤への電荷の付与が充分でないと、例
えば前述の粒子の流れによる画像の崩れを生ずる虞れが
ある。
また、一方では静電写真の現像プロセスの高速化が求め
られており、高速現像においても充分な着色濃度を得る
ことが要求される。このような要請に応えるには、前記
の原理に鑑み、やはり着色剤の帯電電荷量を高め潜像の
帯電電荷との間の静電的吸引力を強める必要がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、湿式現像法においては、得られる画像の高
品位化や現像プロセスの高速化を達成するために、液体
現像剤中の着色剤の帯電電荷をいかに高めるかが大きな
課題となっている。
そこで本発明は、かかる従来の実情に鑑みて提案された
ものであって、着色剤の帯電電荷を向上することを目的
とし、高品位画像の形成や高速現像が可能な静電潜像現
像用液体現像剤を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明等は、前述の目的を達成せんものと長期に亘り鋭
意研究を重ねた結果、金属酸化物微粒子の添加が帯電電
荷向上に有効であることを見出し本発明を完成するに至
ったもので、したがって本発明の静電潜像現像用液体現
像剤は、電気絶縁性キャリア液体中に着色剤が分散され
るとともに金属酸化物微粒子が添加されたことを特徴と
するものである。
本発明において、着色剤の帯電電荷を向上させるために
添加される金属酸化物微粒子としては、S i Ox 
+ A l z Os + T 10 t + Z n
 O+ G a z O31I n !03+ G e
 Ot+ S n 02+ P b Oz+ M g 
O等やこれらの混合金属酸化物の1種又は2種以上を主
体とする金属酸化物の微粒子が使用可能である。
なお、使用に際しては、画像への影響等を考慮して可視
域に吸収の少ないものが好ましい。
前述の金属酸化物微粒子の平均粒径としては、−成粒子
の平均粒径として0.1μm (1000人)以下であ
ることが好ましく、0.05μm (500人)以下で
あることがより好ましい。金属酸化物微粒子の粒径があ
まり大きすぎると、充分な効果が期待できず、また画像
に悪影響を及ぼす虞れがある。
下限については特に制約はなく、入手し得るものから選
択して使用すればよい。
比表面積で見た場合には、30rrf/g以上、好まし
くは40rrf/g以上のものが使用される。
これらの金属酸化物微粒子は、後述の着色剤に対して重
量比で2倍以下、好ましくは同量以下の範囲で添加され
る。
上述の金属酸化物微粒子は、着色剤粒子自体を構成する
ものではなく、着色剤粒子に付着形態にて使用に供させ
るものである。
一方、液体現像剤の主体をなす着色剤、電気絶縁性キャ
リア液体には、従来公知のものがいずれも使用できる。
先ず、着色剤としては、従来公知の無機顔料、有機顔料
、染料及びこれらの混合物が使用可能である。
例えば、無機顔料としては、クロム系顔料、カドミウム
系顔料、鉄系顔料、コバルト系顔料1群青、紺青等が挙
げられる。また、有a顔料、染料としては、ハンザイエ
ロ(C,1,11680) 、ベンジジンイエローf:
、 (C,1,21090)、ヘンジジンオレンジ(C
,1,21110) 、  ファーストレッド(C,1
,37085) 。
ブリリアントカーミン3 B (C,1,16015−
Lake)、フタロシアニンブルー(C,1,7416
0) 、 フタロシアニングリーン(C,1,7426
0) 、ビクトリアブルー(C。
1.42595−Lake) 、スピリットブラック(
C,1,50415) 。
オイルブルー(C,1,74350) 、アルカリブル
ー(C。
1.4277OA) 、ファーストスカーレソト(C,
1,12315) 。
ローダミン5 B (C,i、45160)、  ロー
ダミンレーキ(C,1,45160−Lake) 、フ
ァーストスカイブルー(C。
1.74200−Lake) 、 ニグロシン(C,1
,50415) 、カーボンブラック等が挙げられる。
これらは、単体あるいは混合物として用いることができ
る。
電気絶縁性キャリア液体も従来より公知の多種類のもの
が使用可能であるが、現像操作中に静電荷像を損なわな
いようにする必要性から電気抵抗109Ω・Cl11以
上、誘電率3以下の非水溶媒を選ぶのが望ましい。例え
ば脂肪族炭化水素、脂環式炭化水素、芳香族炭化水素、
ハロゲン化炭化水素、ポリシロキサン類等を用いること
ができるが、−船釣には揮発性、安全性、毒性、臭気等
の点からインパラフィン系石油溶剤が好適である。イソ
パラフィン系石油溶剤としては、エッソ社製アイソパー
G1アイソパーH1アイソパーL1アイソパーに、シェ
ル石油社製シェルゾール71等を挙げることができる。
前述の着色剤、電気絶縁性キャリアー液体の他、現像剤
の分散性を促進するため、あるいは電荷供与剤の解離を
促進するため、あるいは着色剤の定着性を向上させるた
めに樹脂を併用してもよい。
該樹脂としては、公知の多種類のものが使用可能である
が、例えば、ブタジェンゴム、スチレン−ブタジェンゴ
ム、環化ゴム、天然ゴム等のゴム類、スチレン系樹脂、
ビニルトルエン系樹脂、アクリル系樹脂、メククリル系
樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリカーボネート類、ポリ
酢酸ビニル類等の合成樹脂類、ロジン系樹脂、水素添加
ロジン系樹脂、アマニ油変性アルキド等変性アルキドを
含むアルキド樹脂類、ポリテルペン類等の天然樹脂類等
が挙げられる。その他フェノールホルマリン樹脂類のよ
うな変性フェノール樹脂類を含むフェノール樹脂類、天
然樹脂変性マレイン酸樹脂、フタル酸ペンタエリトリッ
ト、クマロン−インデン樹脂類、エステルガム樹脂、植
物油ポリアミド類等も有用であるし、ポリ塩化ビニル、
塩素化ポリプロピレン等のようなハロゲン化炭化水素重
合体、ビニルトルエン−ブタジェン、ブタジェン−イソ
プレン等の合成ゴム類、2−エチルへキシルメタクリレ
ート、ラウリルメタクリレート、ステアリルメタクリレ
ート、ラウリルアクリレート、オクチルアクリレート等
の長鎖アルキル基を持つアクリル系単量体の重合体もし
くはそれらと他の重合性単量体との共重合体類(例えば
、スチレン−ラウリルメタクリレート共重合体、アクリ
ル酸−ラウリルメタクリレート共重合体等)、ポリエチ
レン等のポリオレフィン類、ポリテルペン類等も使用で
きる。
さらに、液体現像剤には通常電荷供与剤が添加され、本
発明現像剤も例外ではない。使用される電荷供与剤は、
例えば、ナフテン酸、オクテン酸。
オレイン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸あるいは
ラウリン酸等の脂肪酸の金属塩、スルホコハク酸エステ
ル類の金属塩類、油溶性スルホン酸金属塩、リン酸エス
テル金属塩、アビエチン酸等の金属塩、芳香族カルボン
酸金属塩、芳香族スルホン酸金属塩類等である。
前述の各成分の配合比であるが、先ず着色剤は、前記電
気絶縁性キャリア液体11に対して、通常0、01 g
〜100g、好ましくは0.1 g〜10gである。ま
た、前記電荷供与剤は、現像剤12に対して0.001
g〜10g1好ましくは0.01g〜1gの範囲である
本発明の現像剤は、通常の静電潜像の現像プロセスであ
れば如何なる現像プロセスであっても使用することがで
き、静電潜像の形成方法や感光体の種類によらず適用可
能である。例えば、感光体に関して言えば、周知の有機
光導電体、もしくは無機光導電体を用いた感光体に対し
て用いることができる。適用される有機光導電体として
は、周知の広範囲の有機光導電体が挙げられ、実用され
ているものとしては、ポリ−N−ビニルカルバゾールと
2.4.7−ドリニトロフルオレンー9−オンとからな
る電子写真感光体、ポリ−N−ビニルカルバゾールをピ
リリウム塩系色素で増感したもの、ポリ−N−ビニルカ
ルバゾールをシアニン系色素で増感したもの、有機顔料
を主成分とする電子写真感光体、染料と樹脂とからなる
共晶錯体を主体とする電子写真感光体等が例示される。
無機光導電体としては、酸化亜鉛、硫化亜鉛、硫化カド
ミウム、セレン、セレン−テルル合金、セレン砒素合金
、セレン−テルル−砒素合金、非晶質ケイ素系材料等が
挙げられる。
また、本発明の現像剤は感光以外の手段、すなわち帯電
針による誘電体の帯電等で生ぜしめた静電潜像を現像す
るのにも用いられる。
〔作用〕
着色剤を分散した電気絶縁性キャリア液体中に金属酸化
物微粒子を添加すると、着色剤の帯電電荷が格段に増加
する。
その詳細な機構は不明であるが、染料または顔料等の着
色剤粒子の周辺に前記金属酸化物微粒子が吸着され、当
該金属酸化物微粒子の帯電により着色剤の見掛は上の帯
電電荷が増大するものと推定される。
〔実施例〕
以下、本発明を具体的な実施例を基に説明する。
なお、本発明がこれら実施例に限定されるものでないこ
とは言うまでもない。
裏旌拠土 着色剤粒子としてのシミュラー・ファスト・イエロー 
8CF(大日本インキ社製)0.5g及びイソパラフィ
ン系溶剤(出光石油社製、 IP2835)0.5gを
混練し、さらにフーバーマーラー法により混練した。
次いで、これをイソパラフィン系溶剤(商品名アイソパ
ーH)50d中に分散し、超微粒子状無水シリカ(日本
アエロジル社製、アエロジル200)0、05 gを加
え、ガラスピーズと共にペイントシェーカーにより18
時間分散を続けた。
、さらに、アクリル樹脂(三菱レーヨン社製、 FRl
ol)の50%トルエン溶液0.5g、ナフテン酸ジル
コニウム0.025g、及びナフテン酸カルシウム0.
025 gを加え、濃縮現像液を調製した。
尖施炎主 実施例1の超微粒子状無水シリカ(日本アエロジル社製
、アエロジル200) 0.05 gを超微粒子状無水
シリカ(日本アエロジル社製、アエロジルR927) 
0105gに代え、実施例1に準じて濃縮現像液を調製
した。
尖隻貫主 実施例1の超微粒子状無水シリカ(日本アエロジル社製
、アエロジル2oO) 0.05 gを超微粒子状無水
シリカ(日本アエロジル社製、アエロジル300) 0
.1 gに代え、実施例1に準じて濃縮現像液を調製し
た。
2旌炭土 実施例1の超微粒子状無水シリカ(日本アエロジル社製
、アエロジル200) 0.05 gを超微粒子状無水
シリカ(日本アエロジル社製、アエロジル380) 0
.5 gに代え、実施例1に準じて濃縮現像液を調製し
た。
実施±i 実施例1の超微粒子状無水シリカ(日本アエロジル社製
、アエロジル200) 0.05 gを酸化チタン超微
粒子(日本アエロジル社製、チタニウムオキサイドP2
5)0.5gに代え、実施例1に準じて濃縮現像液を調
製した。
北較%上 実施例1と同様の操作に従い、超微粒子状無水シリカ(
日本アエロジル社製、アエロジル200)を加えないで
濃縮現像液を調製した。
以上の各実施例、比較例で調製した濃縮現像液をそれぞ
れ1 ml取り、イソパラフィン系溶剤(商品名アイソ
パーH)100+1で希釈し電荷測定を行った。なお、
電荷測定は、ノボトニーらの方法”V、Novotny
 and Mル、Hair、 J、Co11oid a
nd Inter−face Sci、 71273 
(1979)” に準じて行った。
結果を第1表に示す。
(以下余白) この第1表からも明らかなように、金属酸化物微粒子を
添加した各実施例の現像液では、比較例1の現像液に比
べて顔料電荷の割合が飛躍的に増大している。
そこで、実施例1で調製した現像液を5mi取り、これ
をイソパラフィン系溶剤(商品名アイソパーH)120
d中に分散して静電写真用液体現像剤を調製し、現像を
試みた。その結果、軟調で解像度の高い画像が形成され
た。
次に、着色剤の種類や金属酸化物微粒子の種類を代えて
同様の実験を行った。
ス1」I− 着色剤粒子としてのりオノールブルー KX−Fl(東
洋インキ社製)0.625g及びイソパラフィン系溶剤
(出光石油社製、 IP2835) 0.5 gをフー
バーマーラー法により混練した。
次いで、これをイソパラフィン系溶剤(商品名アイソパ
ーH)50td中に分散し、酸化アルミニウム微粒子(
日本アエロジル社製、アルミニウムオキサイドC)0.
05gを加え、アルミナビーズと共にペイントシェーカ
ーにより18時間分散を続けた。
サラニ、アクリル樹脂(三菱レーヨン社L FRlol
)の50%トルエン溶液0.5g、ナフテン酸ジルコニ
ウム0.025g、及びナフテン酸カルシウ、4.0.
025gを加え、濃縮現像液を調製した。
災見凱1 実施例6の酸化アルミニウム微粒子(日本アエロジル社
製、アルミニウムオキサイドC)0.05gを超微粒子
状無水シリカ(日本アエロジル社製。
アエロジル300) 0.5 gに代え、実施例6に準
じて濃縮現像液を調製した。
几教勇呈 実施例6と同様の操作に従い、酸化アルミニウム微粒子
(日本アエロジル社製、アルミニウムオキサイドC)を
加えないで濃縮現像液を調製した。
裏層1 着色剤粒子としてのシミュラーローダミン YトナーF
(大日本インキ社製)0.8g、亜麻仁油0.5g及び
超微粒子状無水シリカ(日本アエロジル社製、アエロジ
ル200) 0.01 gをフーバーマーラー法により
混練した。
以下、実施例1に準じてiff縮現像液を調製した。
ただし、アクリル樹脂(三菱レーヨン社製、 FRIO
l)の50%トルエン溶液は0.2g使用した。
此jピ11 実施例8と同様の操作に従い、超微粒子状無水シリカ(
日本アエロジル社製、アエロジル200)を加えないで
濃縮現像液を調製した。
これら各実施例、比較例についても、濃縮現像液をそれ
ぞれIId取り、イソパラフィン系溶剤(商品名アイソ
パーH)100dで希釈し電荷測定を行った。電荷測定
方法は前述の通りである。
結果を第2表に示す。
この第2表からも金属酸化物微粒子の添加が顔料電荷の
増大に有効であることがわかる。
(発明の効果〕 以上の説明からも明らかなように、本発明においては、
着色剤を分散した電気絶縁性キャリア液体中に金属酸化
物微粒子を添加しているので、着色剤粒子の帯電電荷を
大幅に増大することが可能である。
したがって、本発明の液体現像剤を用いれば、解像度の
高い高品位な画像形成が可能である。また、高速現像に
おいても本発明の液体現像剤を用いることにより充分な
着色濃度を得ることができ、現像過程での着色剤粒子の
流れに伴う画像の崩れ等を防止することも可能である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電気絶縁性キャリア液体中に着色剤が分散されるととも
    に金属酸化物微粒子が添加されたことを特徴とする静電
    潜像現像用液体現像剤。
JP62330965A 1987-12-26 1987-12-26 静電潜像現像用液体現像剤 Pending JPH01172845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62330965A JPH01172845A (ja) 1987-12-26 1987-12-26 静電潜像現像用液体現像剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62330965A JPH01172845A (ja) 1987-12-26 1987-12-26 静電潜像現像用液体現像剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01172845A true JPH01172845A (ja) 1989-07-07

Family

ID=18238356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62330965A Pending JPH01172845A (ja) 1987-12-26 1987-12-26 静電潜像現像用液体現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01172845A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008145831A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 湿式現像剤、及び画像形成装置
EP2671119A4 (en) * 2011-01-31 2016-11-23 Hewlett Packard Development Co LIQUID ELECTRO-PHOTOGRAPHIC INK AND METHOD OF PREPARING THEREOF

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934328A (ja) * 1972-07-27 1974-03-29
JPS512828A (ja) * 1974-06-26 1976-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934328A (ja) * 1972-07-27 1974-03-29
JPS512828A (ja) * 1974-06-26 1976-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008145831A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 湿式現像剤、及び画像形成装置
EP2671119A4 (en) * 2011-01-31 2016-11-23 Hewlett Packard Development Co LIQUID ELECTRO-PHOTOGRAPHIC INK AND METHOD OF PREPARING THEREOF

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5306591A (en) Liquid developer compositions having an imine metal complex
JP3489032B2 (ja) 静電写真用の帯電制御剤を含有する液体現像剤
US4789616A (en) Processes for liquid developer compositions with high transfer efficiencies
US5071727A (en) Positively chargeable electrostatic toner containing organic metal complex or organic nitrogen, phosphino or metal compound
US3850830A (en) Liquid developer containing extender body particles
US4880720A (en) Liquid developer compositions
JPH01172845A (ja) 静電潜像現像用液体現像剤
JP2674104B2 (ja) 静電潜像現像方法
JP2764940B2 (ja) 画像形成方法
JPH01257860A (ja) 静電潜像現像用液体現像剤
JPH0736224A (ja) 電子写真用液体現像剤
JPH026966A (ja) 静電潜像現像剤
JP2764950B2 (ja) 画像形成方法
JPH0281A (ja) 現像方法
JP3463076B2 (ja) 液体現像用トナー
JP2898141B2 (ja) 静電写真用液体現像剤
JPH0236946B2 (ja)
JP2887719B2 (ja) 非磁性一成分現像方法
JPH10319646A (ja) 静電荷現像用正帯電性液体現像剤
JPS6254276A (ja) 正荷電性トナー及び画像形成方法
JP2694550B2 (ja) 電子写真用被覆キャリア
JP2794291B2 (ja) 電子写真用被覆キャリア
JPH02116863A (ja) 画像形成方法
JPH02115866A (ja) 画像形成方法
JPS62295069A (ja) カラ−トナ−