JPH01172219A - 超電導材の製造方法 - Google Patents
超電導材の製造方法Info
- Publication number
- JPH01172219A JPH01172219A JP62331101A JP33110187A JPH01172219A JP H01172219 A JPH01172219 A JP H01172219A JP 62331101 A JP62331101 A JP 62331101A JP 33110187 A JP33110187 A JP 33110187A JP H01172219 A JPH01172219 A JP H01172219A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- superconducting
- film
- superconducting material
- crystal planes
- superconducting film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 48
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 5
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000007750 plasma spraying Methods 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 229910020012 Nb—Ti Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 3
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 3
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000750 Niobium-germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000007885 magnetic separation Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/60—Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment
Landscapes
- Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Coating By Spraying Or Casting (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、超電導材の製造方法に関するものである。
超電導物質は、既に高エネルギー粒子加速器、医療診断
用MHI−CT物性研究装置等において、超電導マグネ
ットの形で実用化されている。また、発電機、エネルギ
ーの貯蔵や変換、リニアモーターカー、資源回収用磁気
分離装置、核融合炉、送電ケーブル、磁気シールド材等
への応用、さらには、ジョセフノン効果を用いた超電導
素子は、超高速コンピューター、赤外線検出器、低雑音
の増幅器等への応用が期待されており、これらが本格的
に実用化された場合の産業的、社会的インパクトの大き
さは、未だ測りがたい。
用MHI−CT物性研究装置等において、超電導マグネ
ットの形で実用化されている。また、発電機、エネルギ
ーの貯蔵や変換、リニアモーターカー、資源回収用磁気
分離装置、核融合炉、送電ケーブル、磁気シールド材等
への応用、さらには、ジョセフノン効果を用いた超電導
素子は、超高速コンピューター、赤外線検出器、低雑音
の増幅器等への応用が期待されており、これらが本格的
に実用化された場合の産業的、社会的インパクトの大き
さは、未だ測りがたい。
これまでに開発された超電導物質の代表的なものとして
、Nb−Ti合金があり、これは、現在9Tまでの磁界
発生用線材として広く使用されている。
、Nb−Ti合金があり、これは、現在9Tまでの磁界
発生用線材として広く使用されている。
Nb −Ti合金のTc(超電導状態が存在する臨界温
度)は、9にである。また、Nb −Ti 合金より
も格段に高いTcを有する材料として化合物系超電導物
質が開発され、現在Nb、Sn (Tc :l B K
) VsCka(Tc :15K )が線材化され実
用に供せられている。さらに、Nb3 Geでは23に
のTaが得られている。
度)は、9にである。また、Nb −Ti 合金より
も格段に高いTcを有する材料として化合物系超電導物
質が開発され、現在Nb、Sn (Tc :l B K
) VsCka(Tc :15K )が線材化され実
用に供せられている。さらに、Nb3 Geでは23に
のTaが得られている。
このように長年に亘って高’re超電導物質を得るため
の努力がなされてきたが、従来の合金系および化合物系
超電導物質においては、TC23Kが大きな壁になって
いる。Tcが23に以下の超電導物質の冷却には、高価
な液体ヘリウムが必要であり、このことが超電導物質の
広範な応用を阻害している。このTcの壁を打破する材
料として、1986年にIBMチューリッヒのMull
er氏等が、B、z −L、L−Cu −0系の酸化物
で超電導の徴候が認められたと発表して以来、酸化物系
超電導物質の開発競争に拍車がかかった。1986年に
はTc40にであったものが、1987年の初には、早
くも77にの液体窒素温度を超えるY −Ba −Cu
−0系超電導物質が開発され、Tcは約93Kに達し
た。さらに、その後も精力的な開発が続けられており、
今のところ安全性等に問題はあるものの室温で超電導現
象を示す超電導物質の開発も報告されている。
の努力がなされてきたが、従来の合金系および化合物系
超電導物質においては、TC23Kが大きな壁になって
いる。Tcが23に以下の超電導物質の冷却には、高価
な液体ヘリウムが必要であり、このことが超電導物質の
広範な応用を阻害している。このTcの壁を打破する材
料として、1986年にIBMチューリッヒのMull
er氏等が、B、z −L、L−Cu −0系の酸化物
で超電導の徴候が認められたと発表して以来、酸化物系
超電導物質の開発競争に拍車がかかった。1986年に
はTc40にであったものが、1987年の初には、早
くも77にの液体窒素温度を超えるY −Ba −Cu
−0系超電導物質が開発され、Tcは約93Kに達し
た。さらに、その後も精力的な開発が続けられており、
今のところ安全性等に問題はあるものの室温で超電導現
象を示す超電導物質の開発も報告されている。
液体窒素温度で使用可能な高温超電導物質の発見は、前
述した応用分野への期待度を増々高めるものであるが1
.TO(臨界電流密度)の値が高い超電導材を容易に製
造することができる方法は、まだ提案されていない。
述した応用分野への期待度を増々高めるものであるが1
.TO(臨界電流密度)の値が高い超電導材を容易に製
造することができる方法は、まだ提案されていない。
従って、この発明の目的は、Jeの値が高い超電導材を
容易に製造することができる方法を提供することにある
。
容易に製造することができる方法を提供することにある
。
この発明は、基材の表面上に、CuxOy基を含む複合
酸化物超電導物質からなる粒子を溶射して、前記表面土
建超電導皮膜を形成し、このようにして得た超電導素材
を加熱しながらこれに圧下刃を付与し、かくして、前記
超電導皮膜の粒子の結晶面のうち通電性に優れた結晶面
を、前記超電導皮膜の面と平行に揃えることに特徴を有
するものである。
酸化物超電導物質からなる粒子を溶射して、前記表面土
建超電導皮膜を形成し、このようにして得た超電導素材
を加熱しながらこれに圧下刃を付与し、かくして、前記
超電導皮膜の粒子の結晶面のうち通電性に優れた結晶面
を、前記超電導皮膜の面と平行に揃えることに特徴を有
するものである。
次K、この発明の一実施態様の、超電導材の製造方法を
図面を参照しながら説明する。
図面を参照しながら説明する。
第1図は、基材の表面上に超電導皮膜を形成するための
プラズマ溶射装置の断面図、第2図は、この発明の方法
の一実施態様を示す正面図である。
プラズマ溶射装置の断面図、第2図は、この発明の方法
の一実施態様を示す正面図である。
この発明は、先ず、第1図に示すプラズマ溶射装置によ
ってCu等からなる基材1の表面上に、Curly基を
含む複合酸化物超電導物質からなる粉末を溶射する。プ
ラズマ溶射装置は、真空容器2と、真空容器2内に設け
られた溶射ノズル3と、溶射ノズル3内に設けられた電
極4と、溶射ノズル3と電極4との間に接続された電源
5とからなっている。
ってCu等からなる基材1の表面上に、Curly基を
含む複合酸化物超電導物質からなる粉末を溶射する。プ
ラズマ溶射装置は、真空容器2と、真空容器2内に設け
られた溶射ノズル3と、溶射ノズル3内に設けられた電
極4と、溶射ノズル3と電極4との間に接続された電源
5とからなっている。
真空容器2内に基材1を、溶射ノズル3と対向して取り
付け、真空容器2内を減圧し、溶射ノズル3の後端部内
にアルゴン、ヘリウム等の作動ガスを供給し、溶射ノズ
ル3の先端部内に、CuxOy基を含む複合酸化物超電
導物質からなる粉末を供給し、そして、電源5を作動さ
せて、溶射ノズル3と電極4との間にプラズマアークを
発生させる。
付け、真空容器2内を減圧し、溶射ノズル3の後端部内
にアルゴン、ヘリウム等の作動ガスを供給し、溶射ノズ
ル3の先端部内に、CuxOy基を含む複合酸化物超電
導物質からなる粉末を供給し、そして、電源5を作動さ
せて、溶射ノズル3と電極4との間にプラズマアークを
発生させる。
これによって、基材1の表面上に、CuxOy基を含む
複合酸化物超電導物質からなる超電導皮膜6が形成され
る。
複合酸化物超電導物質からなる超電導皮膜6が形成され
る。
次に、このようにして、基材1と超電導皮膜6とからな
る超電導素材7を得たら、第2図に示すように、超電導
素材7を加熱しながら、これに圧下ロール8によって圧
下刃を付与する。こレニよって、圧下刃を付与する前、
即ち、溶射ままの状態では、ランダムに入り組んでいた
超電導皮膜6の粒子の特定の結晶面が、超電導皮膜6と
平行に揃う。即ち、第3図に示すように、通電性が他の
面に比べて大幅に優れたab結晶面が、超電導皮膜60
面と平行に揃う。ξれを粒子に配向性が付与されたと云
う。この結果、超電導皮膜7のJcO値が増大する。
る超電導素材7を得たら、第2図に示すように、超電導
素材7を加熱しながら、これに圧下ロール8によって圧
下刃を付与する。こレニよって、圧下刃を付与する前、
即ち、溶射ままの状態では、ランダムに入り組んでいた
超電導皮膜6の粒子の特定の結晶面が、超電導皮膜6と
平行に揃う。即ち、第3図に示すように、通電性が他の
面に比べて大幅に優れたab結晶面が、超電導皮膜60
面と平行に揃う。ξれを粒子に配向性が付与されたと云
う。この結果、超電導皮膜7のJcO値が増大する。
次に、この発明の実施例について説明する。
第1図に示すプラズマ溶射装置によって、N1基合金か
らなる基材1(厚み1.0m、縦20fma、横30
m )の表面上に、YO,3BcLo、7Cu103−
Yからなる厚み150μmの超電導皮膜6を形成した。
らなる基材1(厚み1.0m、縦20fma、横30
m )の表面上に、YO,3BcLo、7Cu103−
Yからなる厚み150μmの超電導皮膜6を形成した。
即ち、第1図に示すプラズマ溶射装置の真空容器2内に
、Cu 製の板状基板1を設置し、作動ガスとしてアル
ゴンガスとヘリウムガスとの混合ガス(AT:20t/
min 、 He : aot/min )を溶射ノズ
ル3の後端部内に連続的に供給し、プラズマ電源5から
溶射ノズル3と電極4との間に25 KWの電力を供給
し、溶射ノズル3の前端部内に、粒径10から100μ
mのY O,3B (L O,7Cu z O3−、か
らなる超電導物質の粒子を供給し、そして、真空容器2
内の気圧を80ミリバールに減圧して、基材1の表面上
に厚み150μmの超電導皮膜6を形成した。
、Cu 製の板状基板1を設置し、作動ガスとしてアル
ゴンガスとヘリウムガスとの混合ガス(AT:20t/
min 、 He : aot/min )を溶射ノズ
ル3の後端部内に連続的に供給し、プラズマ電源5から
溶射ノズル3と電極4との間に25 KWの電力を供給
し、溶射ノズル3の前端部内に、粒径10から100μ
mのY O,3B (L O,7Cu z O3−、か
らなる超電導物質の粒子を供給し、そして、真空容器2
内の気圧を80ミリバールに減圧して、基材1の表面上
に厚み150μmの超電導皮膜6を形成した。
このようにして得た超電導素材7を800℃に加熱しな
がら、第2図に示すように、圧下ロール8によって、超
電導皮膜7の膜厚が75μmになるまで超電導素材7に
圧下を加えた。次いで、超電導素材7を930℃の温度
に30分間加熱した。
がら、第2図に示すように、圧下ロール8によって、超
電導皮膜7の膜厚が75μmになるまで超電導素材7に
圧下を加えた。次いで、超電導素材7を930℃の温度
に30分間加熱した。
このようにして製造した超電導材をX線回折に供して、
超電導皮膜の粒子の配向性について調べた。この結果、
溶射ままでは、超電導皮膜の粒子の結晶面(003)の
ピークが、他の結晶面(001)、(002)、(00
4)、(005)のピークに比べて非常に高いのに対し
て、この発明の方法により製造した超電導材においては
、これら結晶面のピークはほぼ同等であった。このこと
は、超電導皮膜に粒子配向性が生じたこと、即ち、超電
導皮膜の粒子の、通電性に優れたab形晶面が超電導材
の面と平行に揃ったことを意味する。
超電導皮膜の粒子の配向性について調べた。この結果、
溶射ままでは、超電導皮膜の粒子の結晶面(003)の
ピークが、他の結晶面(001)、(002)、(00
4)、(005)のピークに比べて非常に高いのに対し
て、この発明の方法により製造した超電導材においては
、これら結晶面のピークはほぼ同等であった。このこと
は、超電導皮膜に粒子配向性が生じたこと、即ち、超電
導皮膜の粒子の、通電性に優れたab形晶面が超電導材
の面と平行に揃ったことを意味する。
次に、この発明の方法により製造した超電導材のTcお
よびJcについて調べた。この結果、本発明超電導材の
Jcの値は、s o o o A/iであったのに対し
て、超電導素材に圧下を付与しない比較超電導材のJc
の値は、150A/alであり、TcO値は、何れも9
0.5にであった。
よびJcについて調べた。この結果、本発明超電導材の
Jcの値は、s o o o A/iであったのに対し
て、超電導素材に圧下を付与しない比較超電導材のJc
の値は、150A/alであり、TcO値は、何れも9
0.5にであった。
以上説明したように、この発明によれば、超電導皮膜に
圧下を加えることKよって、超電導皮膜の粒子の、通電
性に優れたab結晶面の方向が、超電導皮膜の面と平行
に揃うので、Jcの値が著しく増大する。
圧下を加えることKよって、超電導皮膜の粒子の、通電
性に優れたab結晶面の方向が、超電導皮膜の面と平行
に揃うので、Jcの値が著しく増大する。
第1図は、プラズマ溶射装置の断面図、第2図は、この
発明の方法の一実施態様を示す正面図、第3図は、超電
導皮膜の粒子の結晶面を示す説明図である。図面におい
て、 1・・・基材、 2・・・真空容器、3・・
・溶射ノズル、 4・・・電極、5・・・電源、
、 6・・・超電導皮膜、7・・・超電導素材
、 8・・・圧下ロール。
発明の方法の一実施態様を示す正面図、第3図は、超電
導皮膜の粒子の結晶面を示す説明図である。図面におい
て、 1・・・基材、 2・・・真空容器、3・・
・溶射ノズル、 4・・・電極、5・・・電源、
、 6・・・超電導皮膜、7・・・超電導素材
、 8・・・圧下ロール。
Claims (1)
- 基材の表面上に、Cu_xO_y基を含む複合酸化物
超電導物質からなる粉末を溶射して、前記表面上に超電
導皮膜を形成し、このようにして得た超電導素材を加熱
しながらこれに圧下刃を付与し、かくして、前記超電導
皮膜の粒子の結晶面のうち通電性に優れた結晶面を、前
記超電導皮膜の面と平行に揃えることを特徴とする、超
電導材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62331101A JPH01172219A (ja) | 1987-12-26 | 1987-12-26 | 超電導材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62331101A JPH01172219A (ja) | 1987-12-26 | 1987-12-26 | 超電導材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01172219A true JPH01172219A (ja) | 1989-07-07 |
JPH0534291B2 JPH0534291B2 (ja) | 1993-05-21 |
Family
ID=18239870
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62331101A Granted JPH01172219A (ja) | 1987-12-26 | 1987-12-26 | 超電導材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01172219A (ja) |
-
1987
- 1987-12-26 JP JP62331101A patent/JPH01172219A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0534291B2 (ja) | 1993-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01172220A (ja) | 超電導材の製造方法 | |
JPH01172219A (ja) | 超電導材の製造方法 | |
JPH01172218A (ja) | 超電導材の製造方法 | |
JPH0534287B2 (ja) | ||
JPH0559861B2 (ja) | ||
JPH01172555A (ja) | 超電導材の製造方法 | |
JPH0453819B2 (ja) | ||
JPH01257128A (ja) | 超電導材の製造方法 | |
JPH0531491B2 (ja) | ||
JPH01153521A (ja) | 超電導材の製造方法 | |
JPH0453820B2 (ja) | ||
JPH0453818B2 (ja) | ||
JPH0531492B2 (ja) | ||
JPH01173609A (ja) | 超電導コイルの製造方法 | |
JPH0531494B2 (ja) | ||
JPH01153519A (ja) | 超電導材の製造方法 | |
JPH0534288B2 (ja) | ||
JPH0531490B2 (ja) | ||
JPH01173607A (ja) | 超電導コイルの製造方法 | |
JPH01153523A (ja) | 超電導材の製造方法 | |
JPH02104678A (ja) | 超電導材の製造方法 | |
JPH01153524A (ja) | 超電導材の製造方法 | |
KR920001675B1 (ko) | 초전도물품(超電導物品) | |
JPH01153522A (ja) | 超電導材の製造方法 | |
JPH02196054A (ja) | 超電導材の製造方法 |