JPH01172081A - 鞍乗型車両 - Google Patents

鞍乗型車両

Info

Publication number
JPH01172081A
JPH01172081A JP62333540A JP33354087A JPH01172081A JP H01172081 A JPH01172081 A JP H01172081A JP 62333540 A JP62333540 A JP 62333540A JP 33354087 A JP33354087 A JP 33354087A JP H01172081 A JPH01172081 A JP H01172081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
frame
automatic transmission
battery
swing arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62333540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2757183B2 (ja
Inventor
Yuzo Hioki
日置 裕三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP62333540A priority Critical patent/JP2757183B2/ja
Publication of JPH01172081A publication Critical patent/JPH01172081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757183B2 publication Critical patent/JP2757183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、 産業上の利用分野 本発明は、自動変速機付エンジンを搭載した鞍乗型車両
に関する。
b、 従来の技術 不整地走行用として開発された鞍乗型四輪車は基本的な
構造として鞍乗型に構成したフレームに、鞍乗用シート
を載置し、前後輪として各二輪設け、各車輪には低圧バ
ルーンタイヤを装備し、バーハンドルとバーステップを
備えている。
この種の鞍乗型車両に自動変速機付エンジンを搭載した
先行技術として特開昭61−129382号公報がある
この先行技術によると、第4図のように、フレーム10
0にエンジンユニット101の先端部を回動可能に軸支
し、エンジンユニット101の後端部に支持板102を
装着し、この支持板102に後車軸103を回動可能に
支持すると共に支持板102をショックアブソーバ等の
緩衝装置104を介してフレーム100に懸架している
しかしながら、この先行技術によると、エンジンユニッ
ト101 自体を揺動させるので、レイアウト等の関係
からサスペンションストロークが大きくとれない欠点が
あり、かつバネ下重量が大きくなる問題点がある。また
、エンジンユニット101がフレーム100の枠外に位
置することになり、車体の後部重量が大きくなると共に
外部からの衝撃等を受は易い欠点がある。
一方、バッテリーの取付個所は、エンジン等の主要装備
品のレイアウトを配慮して車体の前部または後部あるい
はシート下部に配置している (実開昭58−1089
88号公報)。
C8発明が解決しようとする問題点 このような従来技術によると、自動変速機付エンジンを
搭載した鞍乗型車両にバッテリーを配置する場合、エン
ジン自体がスイングするので、取付個所が一層制限され
ることになる。
本発明は上記問題点を解決し、重心位置を低くして操縦
性能の向上を図り得る鞍乗型車両を提供することを目的
とする。
d、 問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するため、フレームの前部と
後部に、バルーンタイヤを装着した前車輪と後車輪を各
二輪備え、上記フレームの枠内に自動変速機付エンジン
を搭載し、上記フレームに回動可能に支持されたスイン
グアームの後端部に後車軸を軸支し、上記フレームの上
部に上端を装着した緩衝装置の下端部で上記スイングア
ームを懸架した鞍乗型車両であって、上記自動変速機付
エンジンのクランクケース側面の凹部側にバ・ノテリー
を配置したことにある。
e、 作用 自動変速機付エンジンが固定されているので、側面の空
間にバッテリーを配置することが可能となる。
f、 実施例 以下本発明の一実施例を図面を参照しながら詳細に説明
する。
第1図および第2図において、■は鞍乗型四輪車の車体
フレームであり、これは先端部をステアリングシャフト
2を支持したステアリングヘッド2aに連結した1本の
タンクレールチューブ3と、タンクレールチューブ3の
両側に連結されてエンジン搭載部を形成する一対のサイ
ドメンバ4と、サイドメンバ4の後方に延設されてシー
ト配置部を形成するシートレール5とで構成されている
上記サイドメンバ4は、タンクレールチューブ3の前方
両側から、それぞれ前方斜め下方向に、両側に拡がるよ
うに延設され、先端部を後方に湾曲したフロント部4I
と、このフロント部から後方に向けて延設されたロア部
4□と、ロア部42の後端部から上方に湾曲されてタン
クレールチューブ3の後端部に連結されたリヤ部43と
で構成されている。サイドメンバ4相互間には、複数の
ブリッジチューブ6が設けられ、ボックス型の空間が形
成されている。シートレール5は、ブリッジチューブ7
によって補強されている。サイドメンバ4の後端部には
、折曲部にブラケット8が設けられ、このブラケット8
にスイングアーム9の先端部が回動可能に支持されてい
る。このスイングアーム9は、上端を車体フレーム1に
支持されたショックアブソーバ等の緩衝装置10を介し
て懸架されており、かつ後端部で後車軸11を軸支した
リヤアクスルハウジング12を支持している。
13は車体フレーム1の枠内に配置された自動変速機付
エンジンであり、これは車体フレーム1に装着されたブ
ラケット141.14□にボルト15を介して固定され
ている。
この自動変速機付エンジン13は、第3図のように、ピ
ストン16およびシリンダ17と、クランクケース18
に内蔵されたクランクシャフト19と、このクランクシ
ャフト19に設けられたVベルトプーリ20と、このV
ベルトプーリ20からVベルト21を介して動力を伝達
されるVベルトプーリ22と、このVベルトプーリ22
を備えた中間軸23と、この中間軸23のギヤ23aに
噛合するギヤ24aを備えた出力軸24を備えたもので
ある。この出力軸24には図示しないスプロケットが設
けられ、チェーン25を介して後車軸11のスプロケッ
ト26に連繋されている。
上記クランクケース18には、クランクシャフト19と
中間軸23との長さの違いから、側面に凹部27が形成
されており、この凹部27によって形成される空間部A
にバッテリー28を配置したものである。
このバッテリー28は、エンジン12の側面にボルト2
9により共線めされたバッテリーホルダ30に取付けら
れている。
31はクランクケース18の上面に配設されたエアクリ
ーナであり、アウトレット32を介してシリンダ前方の
キャブレタ33に連結されている。
上記構成によると、荷重の大きいエンジン13の側面に
バッテリー28を配置しているので、荷重を車体フレー
ム1の枠内に集中させることができる。
g、 発明の効果 以上述べたように、本発明の鞍乗型車両は、フレームの
前部と後部に、バルーンタイヤを装着した前車輪と後車
輪を各二輪備え、上記フレームの枠内に自動変速機付エ
ンジンを搭載し、上記フレームに回動可能に支持された
スイングアームの後端部に後車軸を軸支し゛、上記フレ
ームの上部に上端を装着した緩衝装置の下端部で上記ス
イングアームを懸架した鞍乗型車両であって、上記自動
変速機付エンジンのクランクケース側面の凹部側にバッ
テリーを配置することができることから、操縦性能の向
上を図ることができる。また、エンジンの側面にバッテ
リーを配置したスペースの有効利用が図れ、かつ配線の
長さをより短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明による鞍乗型車両の一実施
例を概念的に示し、第1図は側面図、第2図は平面図で
ある。第3図は自動変速機付エンジンの一例を示す断面
図、第4図は従来の自動変速機付エンジンを搭載した鞍
乗型車両を示す概念図である。 1・・・車体フレーム、    9・・・スイングアー
ム、10・・・緩衝装置、     11・・・後車軸
、13・・・自動変速機付エンジン、 28・・・バッテリー。 特許出願人  鈴木自動車工業株式会社代理人 弁理士
  奥  山  尚  男(ばか2名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フレームの前部と後部に、バルーンタイヤを装着した前
    車輪と後車輪を各二輪備え、上記フレームの枠内に自動
    変速機付エンジンを搭載し、上記フレームに回動可能に
    支持されたスイングアームの後端部に後車軸を軸支し、
    上記フレームの上部に上端を装着した緩衝装置の下端部
    で上記スイングアームを懸架した鞍乗型車両であって、
    上記自動変速機付エンジンのクランクケース側面の凹部
    側にバッテリーを配置したことを特徴とする鞍乗型車両
JP62333540A 1987-12-25 1987-12-25 鞍乗型車両 Expired - Lifetime JP2757183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333540A JP2757183B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 鞍乗型車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333540A JP2757183B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 鞍乗型車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01172081A true JPH01172081A (ja) 1989-07-06
JP2757183B2 JP2757183B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=18267189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62333540A Expired - Lifetime JP2757183B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 鞍乗型車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2757183B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02197479A (ja) * 1989-01-27 1990-08-06 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車のバッテリ配設構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61129382A (ja) * 1984-11-27 1986-06-17 スズキ株式会社 小型車両の後輪懸架装置
JPS6218286U (ja) * 1985-07-19 1987-02-03
JPS6297891U (ja) * 1985-12-11 1987-06-22

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61129382A (ja) * 1984-11-27 1986-06-17 スズキ株式会社 小型車両の後輪懸架装置
JPS6218286U (ja) * 1985-07-19 1987-02-03
JPS6297891U (ja) * 1985-12-11 1987-06-22

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02197479A (ja) * 1989-01-27 1990-08-06 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車のバッテリ配設構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2757183B2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4817985A (en) Rear suspension for off-road vehicle
JPS6058073B2 (ja) 自動二輪車
US4723620A (en) Motorcycle frame and swing arm support structure
US4836324A (en) Saddle type vehicle running on uneven ground
US6264241B1 (en) Frame structure for saddling type vehicle
EP1378427B1 (en) Tricycle with a rocking mechanism
JPH026670B2 (ja)
JPH1159542A (ja) 自動2輪車の車体構造
JP2621273B2 (ja) 鞍乗型車両の燃料タンク取付構造
JP2006347472A (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPH01172081A (ja) 鞍乗型車両
JP3792851B2 (ja) 鞍乗り型車両のフレーム構造
KR0184980B1 (ko) 자동2륜차의 엔진 지지구조
JP3623844B2 (ja) マフラーの取付構造
JPH0411427B2 (ja)
JPH01172088A (ja) 鞍乗型車両
JP2007062569A (ja) 四輪車両
JPH01226486A (ja) 自動二輪車のパワーユニット支持構造
JPH01172085A (ja) 鞍乗型車両のエアクリーナ取付構造
JPH0459168B2 (ja)
JPH01172082A (ja) 鞍乗型車両
JPS5827899Y2 (ja) 自動2輪車の後輪懸架装置
JPH0532276B2 (ja)
JPS6338088A (ja) 自動二輪車用緩衝装置の支持構造
JPH01182184A (ja) 鞍乗型車両の後輪支持構造