JPH01171911A - 車両用ウインドウの製造方法 - Google Patents

車両用ウインドウの製造方法

Info

Publication number
JPH01171911A
JPH01171911A JP62333343A JP33334387A JPH01171911A JP H01171911 A JPH01171911 A JP H01171911A JP 62333343 A JP62333343 A JP 62333343A JP 33334387 A JP33334387 A JP 33334387A JP H01171911 A JPH01171911 A JP H01171911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
frame
glass plate
liquid synthetic
liquidlike
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62333343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2531218B2 (ja
Inventor
Sakae Fujioka
藤岡 栄
Tatsuya Tamura
達也 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Original Assignee
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hashimoto Forming Industry Co Ltd filed Critical Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority to JP62333343A priority Critical patent/JP2531218B2/ja
Publication of JPH01171911A publication Critical patent/JPH01171911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531218B2 publication Critical patent/JP2531218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、枠を有する車両用ウィンドウの製造方法に
関するものである。
〔従来の技術〕
車両用のウィンドウとして、フロントウィンドウ、バッ
クウィンドウ、オペラウインドウ、サンルーフなどの枠
を有する固定式のウィンドウがある。このような枠を有
するウィンドウの製造方法として、ガラス板の周縁部を
射出成形型に挿入して溶融樹脂を射出し、射出成形によ
りガラス板の周縁部に枠を形成する方法がある。
しかしながら、このような方法では、射出成形型の締付
圧あるいは樹脂の射出圧によりガラス板が傷付いたり、
破損しやすい、このような点を改善するために、射出成
形により窓用ガラス板の挟持溝を有する断面形状の無端
の一次成形発泡性樹脂縁取部材主体を形成し、これの挟
持溝にホットメルト接着剤を塗布して接着剤層を形成し
1次いでこれの挟持溝を前記ガラス板の周縁に接着剤層
を介して仮挟持させ、さらにこれをシリコンモールド内
に入れて高周波成形して冷却等することにより、前記ガ
ラス板の周縁に接着剤層を介して同一断面、または部分
的に断面を異にする無端の二次成形発泡樹脂縁取部材の
挟持溝を挟持状一体に接着する方法が提案されている(
例えば特開昭62−257831号)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかL7ながら、このような従来の車両用ウィンドウの
製造方法においては、−次および二次の成形を行うため
、工程が複雑であるとともに、−次成形品の断面形状を
二次成形品に一致させることができないため、二次成形
の際完全にキャビティ内に樹脂が行きわたらず、二次成
形品としての枠に欠陥が生じやすいなどの問題点があっ
た。
この発明の目的は、上記問題点を解決するため。
簡単な工程でガラス板の損傷や枠の欠陥のないウィンド
ウを製造することが可能な車両用ウィンドウの製造方法
を提案することである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、誘電損失の小さい材料からなる固定型と可
動型との間にガラス板を挟んで固定し。
両型の成形面およびガラス板の周縁部とで形成される成
形空間に誘電損失の大きい液状合成樹脂を注入し1次い
で高周波電圧を印加して液状合成樹脂を加熱することに
より硬化させ、枠を一体的に形成することを特徴とする
車両用ウィンドウの製造方法である。
固定型および可動型を形成する誘電損失の小さい材料と
しては、シリコン樹脂、ポリエチレン樹脂などがあげら
れる。また枠を形成するための誘電損失の大きい液状合
成樹脂としては、塩化ビニルゾルなどの加熱により硬化
する低粘度の液状合成樹脂があげられ、加熱により発泡
する発泡剤を含むものが好ましい。
〔作 用〕
誘電損失の小さい材料からなる固定型と可動型との間に
ガラス板を挟んで固定し、両型の成形面およびガラス板
の周縁部とで形成される成形空間に誘電損失の大きい液
状合成樹脂を注入すると。
液状合成樹脂は成形空間に充填され、枠に対応した形状
になる。次いで高周波電圧を印加すると液状合成樹脂は
加熱されて硬化し、ガラス板の周縁部に枠が一体的に形
成される。
〔実施例〕
以下、本発明を図面の実施例により説明する。
第1図は製造されたウィンドウを裏側から見た一部の斜
視図、第2図ないし第6図は実施例の製造工程を示す断
面図である。
第1図において、1はウィンドウで、ガラス板2の周縁
部に枠3が一体的に形成されている。ガラス板2の周縁
部裏側には不透明プリント層4が形成され、その一部を
枠3が覆っている。枠3は発泡状の合成樹脂からなり、
その外表面側には所定の色調を呈する非発泡状の表皮層
5が形成されている。枠3はガラス板2の周縁部を三方
からつかんだ状態の本体部6と、車体パネル(図示省略
)に当接するリップ部7とを有し、本体部6の裏面側に
は車体パネルに取付けるための取付具(クリップ)8が
突出するように埋込まれている。取付具8は弾性を有す
るポリアミドやポリアセタール樹脂から成形したものが
好ましい。
ウィンドウ1の製造方法は、第2図に示すように、ガラ
ス板2の周縁部の裏面側に不透明プリント層4を形成す
るとともに、その上から枠3を形成する部分に接着剤層
9を形成する。また取付具8は第6図に示すように、接
着剤層9の上から取付具8のリテーナ10を装着し、ガ
ラス板2の周縁部を挟持するように、周縁部に沿って複
数個固着する。一方、第3図に示すように固定型11の
成形面12に、液状塗料や発泡剤を含まない塩化ビニル
ゾル等の液状合成樹脂層13を形成しておく。
次に第4図に示すように、誘電損失の小さい材料からな
る固定型11および可動型14のシール部15間にガラ
ス板2を挟んで固定し、ガラス板2の周縁部を成形空間
16に挿入し、ガラス板2の中央部を逃げ空間17に位
置させる。このとき第5図および第6図に示すように、
接着剤層9を形成した部分および取付具8のリテーナ1
0を成形空間16に位置させる。
次いで第5図に示すように注入口18から発泡剤を含む
塩化ビニルゾル等の誘電損失の大きい液状合成樹脂19
を成形空間16に注入し、可動型14の注入口18と反
対側の対角線上の位置に設けられた吐出孔(図示省略)
から空気および一部の液状合成樹脂を吐出する。注入さ
れた液状合成樹脂はガラス板2の周縁部に形成された接
着剤層9およびリテ−ナlOを三方から覆うように成形
空間16内に充填され、枠3の形状となる。液状合成樹
脂19は第5図に示すように、液状合成樹脂層13に直
接当たらないように注入するのが好ましい。
次いで第4図に示すように固定型11および可動型14
の外側から成形空間16に対応する部分に高周波電圧E
を印加すると、固定型11および可動型14の誘電損失
が小さく、液状合成樹脂層13.液状合成樹脂19は誘
電損失が大きいため、液状合成樹脂層13、液状合成樹
脂19は加熱されて硬化し、枠3を形成する。このとき
液状合成樹脂19は発泡剤の発泡により膨張して、成形
空間16の小さなすき間にも入り込んで、成形空間16
内に完全に充満し、成形欠陥はなくなる。液状合成樹脂
層13はそのまま硬化し、表皮層5が形成される。
上記の液状合成樹脂19の注入および発泡、硬化後にか
かる成形圧は従来の射出成形に比べるとはるかに小さい
ので型締圧も小さくてよく、ガラス板2の損傷は発生し
ない。特に逃げ空間17を形成すると、ガラス板2にか
かる変形が吸収され、損傷はさらに少なくなる。
第7図は他の実施例を示し、この実施例ではガラス板2
として中間にポリビニルブチラール樹脂等の透明樹脂板
を挟んだ合せガラスが使用されており、他は前記実施例
と同様である。
なお、上記実施例において、表皮層5は必ずしも形成す
る必要はないが、これを形成することにより、均一で滑
らかな表面が得られる。この場合外表面側となる液状合
成樹脂層13を重力方向下側に位置させて成形を行うと
、気泡が外表面側に残らないので好ましい。また液状合
成樹脂19も発泡剤を含まなくてもよいとともに、接着
剤層9も省略可能である。枠3はガラス板2の全周縁に
形成するものに限らず、一部分に形成してもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ガラス板を挿入した成形空間に液状合
成樹脂を注入し、高周波加熱により硬化させて、枠を形
成するようにしたので、簡単な工程により、ガラス板の
損傷や枠の欠陥のない車両用ウィンドウを製造すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例により製造されたウィンドウの斜視図、
第2図ないし第7図は実施例の製造方法を示す断面図で
ある。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示し、1はウ
ィンドウ、2はガラス板、3は枠、5は表皮層、8は取
付具、9は接着剤層、11は固定型、13は液状合成樹
脂層、14は可動型、16は成形空間。 19は液状合成樹脂である。 代理人 弁理士 柳 原   成

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)誘電損失の小さい材料からなる固定型と可動型と
    の間にガラス板を挟んで固定し、両型の成形面およびガ
    ラス板の周縁部とで形成される成形空間に誘電損失の大
    きい液状合成樹脂を注入し、次いで高周波電圧を印加し
    て液状合成樹脂を加熱することにより硬化させ、枠を一
    体的に形成することを特徴とする車両用ウィンドウの製
    造方法。
  2. (2)液状合成樹脂は加熱により発泡する発泡剤を含む
    特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP62333343A 1987-12-28 1987-12-28 車両用ウインドウの製造方法 Expired - Fee Related JP2531218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333343A JP2531218B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 車両用ウインドウの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333343A JP2531218B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 車両用ウインドウの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01171911A true JPH01171911A (ja) 1989-07-06
JP2531218B2 JP2531218B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=18265050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62333343A Expired - Fee Related JP2531218B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 車両用ウインドウの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531218B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6228305B1 (en) * 1998-05-07 2001-05-08 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha Method for the production of an opening-closing member and a sunroof produced therefrom for use with vehicle
JP2007522412A (ja) * 2004-02-10 2007-08-09 ジョン クレイン セイフマティック オサケ ユキチュア 機械的シャフトシールの装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122722A (ja) * 1987-11-06 1989-05-16 Asahi Glass Co Ltd ガスケツト付窓ガラスの製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122722A (ja) * 1987-11-06 1989-05-16 Asahi Glass Co Ltd ガスケツト付窓ガラスの製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6228305B1 (en) * 1998-05-07 2001-05-08 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha Method for the production of an opening-closing member and a sunroof produced therefrom for use with vehicle
JP2007522412A (ja) * 2004-02-10 2007-08-09 ジョン クレイン セイフマティック オサケ ユキチュア 機械的シャフトシールの装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2531218B2 (ja) 1996-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4584155A (en) Method and device for manufacturing glass sheets having surface structures molded-on by superficial molding
US4259274A (en) Method and apparatus for making a laminated ski
JP2514801B2 (ja) 窓材の製造方法
JPH01171911A (ja) 車両用ウインドウの製造方法
JPH05229013A (ja) 樹脂枠体付きガラス窓の製造方法
JPH049648B2 (ja)
JPH0147284B2 (ja)
SE8702963L (sv) Sett och anordning for gjutning
JPH049649B2 (ja)
JP2531218C (ja)
JPH06328505A (ja) 射出成形金型
JPS63297010A (ja) 車両用ウインドウの製造方法
JPH0238008A (ja) 表皮材とパッド材との一体成形方法
JPS6237717Y2 (ja)
JP2799592B2 (ja) 複合成形体の成形方法
JPH0365428A (ja) 車両用ウインドウおよび製造方法
JPH0565329B2 (ja)
JPS6310260Y2 (ja)
JPH062840Y2 (ja) 自動車用内装材
JPS6367126A (ja) モ−ルあるいはガスケツトを形成する方法
JPS6367128A (ja) モ−ルあるいはガスケツトを形成する方法
JPH0798339B2 (ja) 自動車用昇降ウインドウの製造方法
JPH01105712A (ja) 表皮材を有する樹脂成形品の製造方法
JPH01195007A (ja) 一体発泡成形品の製造方法
JPS60244510A (ja) プラスチツク成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees