JPH0798339B2 - 自動車用昇降ウインドウの製造方法 - Google Patents

自動車用昇降ウインドウの製造方法

Info

Publication number
JPH0798339B2
JPH0798339B2 JP63335043A JP33504388A JPH0798339B2 JP H0798339 B2 JPH0798339 B2 JP H0798339B2 JP 63335043 A JP63335043 A JP 63335043A JP 33504388 A JP33504388 A JP 33504388A JP H0798339 B2 JPH0798339 B2 JP H0798339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window plate
window
guide member
manufacturing
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63335043A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02179728A (ja
Inventor
達也 田村
鉄男 堀田
利幸 茂澤
信一 大竹
Original Assignee
橋本フォーミング工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 橋本フォーミング工業株式会社 filed Critical 橋本フォーミング工業株式会社
Priority to JP63335043A priority Critical patent/JPH0798339B2/ja
Publication of JPH02179728A publication Critical patent/JPH02179728A/ja
Publication of JPH0798339B2 publication Critical patent/JPH0798339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は自動車用昇降ウインドウ、特にフラッシュサ
ーフェイス化の目的に合致した自動車用昇降ウインドウ
の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
自動車のドア等の昇降ウインドウの開口部に沿ってグラ
スランチャンネルを形成し、ドアフレームとほぼ同一面
で昇降するウインドウプレートをガイドするために、ウ
インドウプレートの前後端部の周縁部を挟持する挟持部
の内側からグラスランチャンネルに挿入されるガイド片
を有するガイド部材を、ウインドウプレートの前後端部
の周縁部に接着剤で接着する自動車用昇降ウインドウの
製造方法が提案されている(実開昭60−102124号)。
またこの種の昇降ウインドウのウインドウプレートを昇
降させるために、ウインドウプレートの下端部の周縁部
を挟持する挟持部から下方に伸びて駆動装置に連結され
る連結部を有する保持部材をウインドウプレートの下端
部の周縁部に接着剤で接着した自動車用昇降ウインドウ
の製造方法が提案されている(特開昭63−60383号)。
ところが上記のような従来の昇降ウインドウの製造方法
においては、ガイド部材および保持部材等を接着剤によ
りウインドウプレートに接着するため、ウインドウプレ
ートの寸法や形状にバラツキがある場合、ガイド部材、
保持部材等をグラスランチャンネルに対して一定の相対
位置に固着することができず、このためガイド部材とグ
ラスランチャンネルが合致しない場合が生じ、ウインド
ウプレートの昇降をスムーズに行うことができなくなる
という問題点があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、上記問題点を解決するため、ウインド
ウプレートに取付けるガイド部材のグラスランチャンネ
ルに対する相対位置、形状等を一定にし、ウインドウプ
レートをスムーズに昇降させることができる自動車用昇
降ウインドウの製造方法を提案することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は次の自動車用昇降ウインドウの製造方法であ
る。
(1)昇降ウインドウの開口部に設けられたグラスラン
チャンネルと、前記開口部に沿って昇降するウインドウ
プレートと、このウインドウプレートの前後端部の周縁
部を挟持する挟持部から前記グラスランチャンネルに挿
入されるガイド片を有するガイド部材とを備えた昇降ウ
インドウの製造方法において、 加熱により発泡する発泡剤を含む誘電損失の大きい熱可
塑性合成樹脂から未発泡または中間発泡状態のガイド部
材にほぼ対応する横断面形状のガイド部材中間材を得る
工程、 前記中間材を、加熱活性型接着剤層を介在させた状態で
ウインドウプレートの前後端の外周縁に仮固着する工
程、 ウインドウプレートから独立したキャビティを有する誘
電損失の少ない材料からなる成形型に前記ウインドウプ
レートを載置固定する工程、および 成形型の枠成形部に高周波電圧を印加し、中間枠材を自
己発熱させて発泡剤の気化により膨張させ、ガイド部材
を一体的に形成する工程を含むことを特徴とする自動車
用昇降ウインドウの製造方法。
(2)ウインドウプレートの下端部に一体的に形成され
た保持部材を有する昇降ウインドウの製造方法におい
て、ガイド部材形成用のキャビティに対して一定の相対
位置にある別のキャビティを有する成形型に、加熱によ
り発泡する発泡剤を含む誘電損失の大きい熱可塑性合成
樹脂からなる未発泡または中間発泡状態の保持部材にほ
ぼ対応する横断面形状の保持部材中間材を仮固着したウ
インドウプレートを挿入して高周波電圧を印加し、保持
部材を一体的に成形する工程を含むことを特徴とする上
記(1)記載の方法。
(3)中間材を押出成形により形成するようにしたをこ
と特徴とする上記(1)または(2)記載の方法。
〔作 用〕
本発明の自動車用昇降ウインドウの製造方法において
は、未発泡または中間発泡状態のガイド部材にほぼ対応
する横断面形状のガイド部材中間材を形成して、ガイド
部材とほぼ同一または若干短くなるように端末部を切断
し、この中間材を加熱活性型接着剤層を介在させた状態
で、ウインドウプレートの外周縁に仮固着し、ウインド
ウプレートから独立したキャビティを有する成形型に上
記ウインドウプレートを載置固定し、成形型の枠成形部
に高周波電圧を印加し、中間枠材を自己発熱させて発泡
剤の気化により膨張させて、ウインドウプレートの前後
端の周縁部にガイド部材を一体的にインサート成形して
ウインドウを製造する。
ガイド部材を形成したウインドウプレートはガイド部材
のガイド片をグラスランチャンネルに挿入して昇降させ
ることにより開閉される。このときガイド部材の形状、
寸法、位置等は成形型のキャビティによって決まるた
め、ウインドウプレートの寸法、形状等にバラツキがあ
る場合でも、そのバラツキは吸収され、グラスランチャ
ンネルに対して一定の位置に一定の形状でガイド片が形
成されるため、ウインドウプレートの昇降はスムーズに
なる。
ウインドウプレートの下端部に保持部材を形成する場合
も同様にして製造され、保持部材とガイド部材の相対的
位置関係が一定となるため、同様にウインドウプレート
の昇降はスムーズに行われる。
この製造方法では、発泡による圧力は小さいため、ウイ
ンドウプレートの破損は生じない。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第1図は実施例において製造したウインドウを示す正面
図、第2図はその側面図、第3図はA−A断面図、第4
図はB−B断面図、第5図は一部の斜視図、第6図は一
部の断面図である。
図において、1はウインドウで、開口部2に設けられた
グラスランチャンネル3に沿って昇降するウインドウプ
レート4が設けられている。ウインドウプレート4の前
後端の周縁部には、ウインドウプレート4の周縁部を外
側および内側から挟持する挟持部5aの内側からグラスラ
ンチャンネル3に挿入されるガイド片5bを有するガイド
部材5が、ウインドウプレート4から独立したキャビテ
ィを有する成形型にウインドウプレート4を挿入して一
体的に固着するように成形されたインサート成形品によ
って形成されている。ガイド片5bには、凸条6を形成し
ておくことにより、グラスランチャンネル3のリップ3a
と線接触することになり、ウインドウプレート4が上下
動するときに摺動抵抗が小さくなる。7はウインドウプ
レート4の前後端の周縁部内側に形成された不透明プリ
ント層である。
グラスランチャンネル3はゴムまたは軟質樹脂等の弾力
性を有する押出成形品からなり、ガイド部材5のガイド
片5bの両側に接するリップ3aには植毛3bまたは滑性コー
ティングが施されている。グラスランチャンネル3はド
アフレーム8の開口部2に沿って設けられている。ウイ
ンドウプレート4はガイド部材5により、ドアフレーム
8とほぼ同一面に位置するようになっている。9は車体
パネルである。
ウインドウプレート4の下端部の周縁部には、ウインド
ウプレート4を外側および内側から挟持する挟持部11a
から下方に伸びて昇降用駆動装置に連結される連結部11
bを有する保持部材11が、ガイド部材形成用のキャビテ
ィに対して一定の相対位置にある別のキャビティを有す
る成形型にウインドウプレートを挿入して一体的に固着
するように成形されたインサート成形品によって形成さ
れている。挟持部11aにはウインドウプレート4の下端
部に形成された連通孔12に充填された連通部11cが形成
されている。連結部11bには取付孔11dが形成され、駆動
装置の部品であるローラーガイドチャンネル13が図示し
ないボルト、ナット等により取付けられている。
第7図はガイド部材中間材の斜視図、第8図は保持部材
中間材の斜視図、第9図は成形型の下型にウインドウプ
レートを載置した状態を示す平面図、第10図ないし第12
図は型締め状態を示し、第10図は第9図のC−C断面
図、第11図は同D−D断面図、第12図は同E−E断面図
である。
上記のウインドウ1の製造方法は、まず第7図および第
8図に示すように、ガイド部材5および保持部材11より
やや小さい相似形の横断面形状を有するガイド部材中間
材15および保持部材中間材16を形成する。ガイド部材中
間材15はガイド部材5の挟持部5a、ガイド片5bに対応し
て挟持部15a、ガイド片15bを有する。保持部材中間材16
は保持部材11の挟持部11a、連結部11bに対応して、挟持
部16a、連結部16bを有する。これらの中間材15、16は硬
質塩化ビニル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリビニルアセテ
ート樹脂のような誘電損失の大きい熱可塑性樹脂に、加
熱により発泡する発泡剤を混入し、発泡剤が未発泡また
は中間発泡状態を保っている。これらの中間材15、16に
はガラス繊維等を混入するのが好ましい。
中間材15、16のウインドウプレート4に対応する溝部17
は、ウインドウプレート4の厚さと同一またはやや大き
く形成し、また溝部17の最奥のコーナー部に切込部18を
形成して、ウインドウプレート4を挿入しやすくする。
中間材15、16の溝部17内表面には、中間材15、16の押出
成形と同期して、また押出成形後に、加熱により活性化
して中間材15、16とウインドウプレート4を接着する加
熱活性型接着剤層を形成しておくのが好ましいが、これ
に代えて接着剤層はウインドウプレート4側に形成して
もよく、あるいは併用しても差しつかえない。好ましい
接着剤としては、例えばアクリル樹脂を固形分とする主
剤に硬化剤としてフェノール樹脂成分を加えた二液タイ
プのものを挙げることができる。
中間材15、16はガイド部材5および保持部材11とほぼ同
じか、あるいは若干短くなるように切断する。このとき
取付孔11dに対応する取付孔16dも形成する。
次に第9図ないし第12図に示すように、中間材15をウイ
ンドウプレート4の前後端部の周縁部に、中間材16を下
端部周縁部に機械的に仮固着し、成形型20に載置固定す
る。
成形型20はウインドウプレート4の外周縁に沿った平面
形状を有し、上電極プレート21に接続する上電極22を有
する上型本体23と、下電極プレート24に接続する下電極
25を有する下型本体2とからなり、その上型本体23と下
型本体26とで形成されるパーティング27に、ウインドウ
プレート4から独立したガイド部材形成用キャビティ28
および保持部材形成用キャビティ29が形成されている。
上型本体23および下型本体26は誘電損失の少ない材料か
ら作られたものであり、例えばシリコン樹脂、ポリオレ
フィン系樹脂などから作られた樹脂型が一般的である
が、セラミックス材料を使用することもできる。上、下
電極22、25は、ウインドウプレート4にガイド部材5お
よび保持部材11を形成する部分に対応して設けられてい
て、その水平方向の幅は、キャビティ28、29の水平方向
の幅よりやや大きく、かつキャビティ28、29とほぼ一定
の距離を保つように配置されている。キャビティ28、29
は、ガイド部材5および保持部材11に対応した形状とな
っている。30は取付孔16dに挿入されるピンである。
このような成形型20のキャビティ28、29に、ウインドウ
プレート4に仮固着した中間材15、16を載置して、型締
め固定する。
この状態が上、下電極22、25間の高周波電圧を印加する
と、中間材15、16は誘電損失の大きい材料から成形され
ているので、自己発熱する。この発熱に伴って、内部に
混入されている発泡剤が気化、膨張し、これにより中間
材15、16が膨張する。
このようにして中間材15、16の全体が膨張してキャビテ
ィ28、29の内面に張りつく。このとき中間材15、16の軟
化溶融により接着剤層も加熱されて活性化され、ウイン
ドウプレート4と中間材15、16をしっかり固着し、ガイ
ド部材5および保持部材11を形成する。
一方、成形型20は誘電損失の少ない材料から作られてい
るので、自己発熱することは少なく、軟化したりキャビ
ティ28、29が変形したりすることはない。またウインド
ウプレート4には中間材15、16の挟持部15a、16aの発泡
による膨張力が作用するのみで、通常の射出成形のよう
な高い圧力が作用しないため、ウインドウプレート4の
破損は発生しない。
高周波電圧の印加を停止し、ガイド部材5および保持部
材11が冷却固化するのを持って型開きし、ウインドウ1
を取り出し、ウインドウ1の製造を完了する。
この製造方法では、発泡による圧力は小さいため、ウイ
ンドウプレート4の破損は生じない。またキャビティ2
8、29より若干幅の狭い中間材15、16を用いると、キャ
ビティ28、29への挿入が容易であり、また加熱膨張によ
り一定の外形に成形されるため、中間材15、16のバラツ
キが吸収される。
こうして得られるガイド部材5および保持部材11を形成
したウインドウプレート4は、保持部材11を連結部11b
により駆動装置のローラーガイドチャンネル13に連結
し、ガイド部材5のガイド片5bをグラスランチャンネル
3のリップ3a間に挿入して昇降させることにより開閉さ
れる。このときガイド部材5および保持部材11の形状、
寸法、位置等は成形型20のキャビティ28、29によって決
まるため、ウインドウプレート4の寸法、形状、曲率半
径等にバラツキがあり、曲率半径がR1になっていたりウ
インドウプレート4の周縁部が第6図のX、Y、Z位置
に変化する場合でも、それらのバラツキは吸収されて、
ガイド部材5のガイド片5bの曲率半径は常にR2と一定に
なり、また第1図のK、L、M、Nの寸法も一定とな
り、グラスランチャンネル3に対して一定の位置に一定
の形状でガイド片5bおよび連結部11bが形成されるた
め、ガイド片5bとグラスランチャンネル3の干渉はな
く、ウインドウプレート4の昇降はスムーズに行われ
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、グラスランチャンネルに挿入されるガ
イド片を有するガイド部材を、ウインドウプレートから
独立したキャビティを有する成形型に、中間材を仮固着
したウインドウプレートを挿入して一体的に成形するた
め、ウインドウプレートに取付けるガイド部材のガラス
ランチャンネルに対する相対位置、形状等の一定にし、
ウインドウプレートをスムーズに昇降させることができ
る。また部品の装着、位置決め等の手間が不要になり、
ウインドウプレートを破損させることなく、外観の優れ
たウインドウを製造できるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例において製造したウインドウを示す正面
図、第2図はその側面図、第3図はA−A断面図、第4
図はB−B断面図、第5図は一部の斜視図、第6図は一
部の断面図、第7図はガイド部材中間材の斜視図、第8
図は保持部材中間材の斜視図、第9図は成形型の下型に
ウインドウプレートを載置した状態を示す平面図、第10
図ないし第12図は型締め状態を示し、第10図は第9図の
C−C断面図、第11図は同D−D断面図、第12図は同E
−E断面図である。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示し、1はウ
インドウ、2は開口部、3はグラスランチャンネル、4
はウインドウプレート、5はガイド部材、5a、11aは挟
持部、5bはガイド片、8はドアフレーム、11は保持部
材、11bは連結部、15はガイド部材中間材、16は保持部
材中間材、20は成形型、22は上電極、23は上型本体、25
は下電極、26は下型本体、28はガイド部材形成用キャビ
ティ、29は保持部材形成用キャビティである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B60J 1/17 // B29L 31:58 B60J 1/17 J (72)発明者 大竹 信一 神奈川県横浜市戸塚区上矢部町字藤井320 番地 橋本フォーミング工業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】昇降ウインドウの開口部に設けられたグラ
    スランチャンネルと、前記開口部に沿って昇降するウイ
    ンドウプレートと、このウインドウプレートの前後端部
    の周縁部を挟持する挟持部から前記グラスランチャンネ
    ルに挿入されるガイド片を有するガイド部材とを備えた
    昇降ウインドウの製造方法において、 加熱により発泡する発泡剤を含む誘電損失の大きい熱可
    塑性合成樹脂から未発泡または中間発泡状態のガイド部
    材にほぼ対応する横断面形状のガイド部材中間材を得る
    工程、 前記中間材を、加熱活性型接着剤層を介在させた状態で
    ウインドウプレートの前後端の外周縁に仮固着する工
    程、 ウインドウプレートから独立したキャビティを有する誘
    電損失の少ない材料からなる成形型に前記ウインドウプ
    レートを載置固定する工程、および 成形型の枠成形部に高周波電圧を印加し、中間材を自己
    発熱させて発泡剤の気化により膨張させ、ガイド部材を
    一体的に形成する工程を含むことを特徴とする自動車用
    昇降ウインドウの製造方法。
  2. 【請求項2】ウインドウプレートの下端部に一体的に形
    成された保持部材を有する昇降ウインドウの製造方法に
    おいて、ガイド部材形成用のキャビティに対して一定の
    相対位置にある別のキャビティを有する成形型に、加熱
    により発泡する発泡剤を含む誘電損失の大きい熱可塑性
    合成樹脂からなる未発泡または中間発泡状態の保持部材
    にほぼ対応する横断面形状の保持部材中間材を仮固着し
    たウインドウプレートを挿入して高周波電圧を印加し、
    保持部材を一体的に成形する工程を含むことを特徴とす
    る請求項(1)記載の方法。
  3. 【請求項3】中間材を押出成形により形成するようにし
    たことを特徴とする請求項(1)または(2)記載の方
    法。
JP63335043A 1988-12-29 1988-12-29 自動車用昇降ウインドウの製造方法 Expired - Fee Related JPH0798339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63335043A JPH0798339B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 自動車用昇降ウインドウの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63335043A JPH0798339B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 自動車用昇降ウインドウの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02179728A JPH02179728A (ja) 1990-07-12
JPH0798339B2 true JPH0798339B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=18284108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63335043A Expired - Fee Related JPH0798339B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 自動車用昇降ウインドウの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0798339B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160083939A (ko) * 2013-11-22 2016-07-12 쌩-고벵 글래스 프랑스 차량 유리 봉입부의 형성 방법, 차량 창문 및 금형

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7229850B2 (ja) * 2019-05-20 2023-02-28 株式会社神戸製鋼所 車両用サイドドアの製造方法、ドア用部品及びサイドドア

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160083939A (ko) * 2013-11-22 2016-07-12 쌩-고벵 글래스 프랑스 차량 유리 봉입부의 형성 방법, 차량 창문 및 금형

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02179728A (ja) 1990-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0951982B1 (en) Method of making fused film plastic parts and articles made by such methods
US5699603A (en) Sealing or guiding assemblies and methods of making them
US5197243A (en) Window for automobiles or the like, and method of manufacturing the same
JPS6063115A (ja) モ−ルデイング付窓ガラスの製造方法および装置
JPH0818520B2 (ja) 自動車用ウエザストリツプ
EP0368669B1 (en) Method of manufacturing automobile windows
JPH0798339B2 (ja) 自動車用昇降ウインドウの製造方法
EP0343245A1 (en) Method of manufacturing decorative sheet-carrying laminated molding
JP3085825B2 (ja) 真空成形法
JPH09123213A (ja) エラストマからなるプロファイルフレームを備える窓ガラスを製造する方法
US5846465A (en) Method for preparing a plate member for a window with a resinous frame
JP4104703B2 (ja) 物体上に押出し成形される特定断面を持つ帯状物を後成形するための成形型
JPS638021A (ja) ウインドウモ−ルデイングの製造方法
JP2531218B2 (ja) 車両用ウインドウの製造方法
JPH0717030B2 (ja) ウエザストリップの端末成形方法
JP2004503394A (ja) ずらした配置の分割面を用いる射出同時成形
JP3915206B2 (ja) 積層体の製造方法
JPS63112143A (ja) 枠部を有するプレ−ト成形品の製造方法
JP3365006B2 (ja) 自動車用ルーフサイドウエザストリップ
JPH1170544A (ja) 自動車用ウエザストリップの製造方法
JPH02179539A (ja) 自動車用昇降ウインドウ
JP3150357B2 (ja) 自動車の内装品
JPS63297010A (ja) 車両用ウインドウの製造方法
JP2736393B2 (ja) ウェザーストリップの製造方法
JPH03346Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees