JPH01171490A - 消臭剤 - Google Patents

消臭剤

Info

Publication number
JPH01171490A
JPH01171490A JP62329332A JP32933287A JPH01171490A JP H01171490 A JPH01171490 A JP H01171490A JP 62329332 A JP62329332 A JP 62329332A JP 32933287 A JP32933287 A JP 32933287A JP H01171490 A JPH01171490 A JP H01171490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorant
liquid
yeast
source
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62329332A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kajiwara
正宏 梶原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAKKO SANGYO KK
ITAGAKI ENGEI KK
Original Assignee
HAKKO SANGYO KK
ITAGAKI ENGEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAKKO SANGYO KK, ITAGAKI ENGEI KK filed Critical HAKKO SANGYO KK
Priority to JP62329332A priority Critical patent/JPH01171490A/ja
Publication of JPH01171490A publication Critical patent/JPH01171490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 産業上の利用分野 本発明は悪臭および不快臭の発生源に対し消臭効果を有
する、サツカロマイセス属の酵母菌またはその他の酵母
菌を培養した生産物含有の上清、あるいはセラミックス
濾過液、もしくはそれらの凍結乾燥物を主成分とする消
臭剤に関する。
従来の技術 快適な社会環境造りは、人々の大きい願いである。しか
しながら、生活や生産活動においては、我々は悪臭や不
快臭といった環境悪化を伴う難問に身近に接している。
古(から多数の化合物が合成されてきており、現在数百
方種以上に達するとも言われており、その内約1万種類
以上が悪臭および不快臭を有すると言われている。特に
強刺激臭を有するアミン類、イオウ化合物、酸およびそ
の誘導体、活性メチレンについたハロゲン化物が知られ
ている。さらには家畜、禽を養殖する場所や海産品加工
場や革やにかシ契織業作業所、生ゴや ミ収集場、屠殺場にも有機物が変化した悪臭や不快臭が
存在する。これらは大気を汚染し、地域社会や個人生活
の環境悪化をもたらし、微量で嗅覚細胞を刺激し、鼻か
ら体内へ入り肺で血液に溶は込んで体内の各部位に運ば
れ、特に脳まで達すると神経毒として作用することもあ
る。
従来の消臭法は悪臭物質より発生する悪臭および不快臭
に対して、吸着力が強(、表面積が大きい活性炭に代表
される吸着法や、より強力な芳香物質から発生する芳香
により不快臭を消したり、抑える方法がある。
活性炭や強い芳香物質を用いる従来法は、不快臭の発生
源に対して直接作用するものでな(、発ているが、酵母
を直接使用する方法は、酵母自身の腐敗問題や酵母を野
外で使用するような場合、光や他の化合物との反応によ
る酵母の突然変異等の変化が予想出来ることより、これ
らの問題な解決し、安価で、操作が簡便かつ効率の良い
方法が切望されている。
発明が解決しようとする問題点 安全かつ低価格で特別な設備を必要とせず悪臭、および
不快臭に直接対処できる消臭剤を大量に提供することを
目的とするものである。
本発明者は研究結果、サツカロマイセス属の酵母菌また
はその他の酵母菌を培養した生産物含有の上清あるいは
セラミックス濾過液もしくはそれらの凍結乾燥物を主成
分として使用することにより、安全かつ低価格で悪臭お
よび不快臭・腐敗臭発生源に滴下、潰したり、噴霧した
りして、発生源に直接作用できる消臭剤の提供を見い出
し、本発明を完成した。
以下、本発明の構成について詳述する。本発明で用いら
れる微生物、特に サツカロマイセス(Sacchar
omyces )属の酵母とは食用に供するパン、ビー
ル、酒、医薬品に使用されるサツカロミセス0セレビシ
x −(Saccharomyces 5erevis
i )をいい、他の酵母としてはトルラスポラデルブル
エキイ(Torulaspora  delbruec
kii )、キャンディダギルエルモンディ(Cand
ida guilliermondi )、キャンディ
ダアルビカンス(Candida albicans)
、キー?7デイダケフイ/l/ (Candida K
efyr )、シゾサッ力ロミセスプロンピ(−8hi
zo、−saccharomycesprombe)、
ロドトルラミヌタ(Rhodotorulaminut
a)、ロドトルラゲルテ(二(ス(Rhod6toru
laglutinis )、ハンセヌラアノマラ(Ha
nsenulaanomala )をいい、これらの酵
母を炭素源、窒素源、無機類を含む培養液で培養した酵
母菌体な示す。炭素源としてはグルコースおよびグルコ
ースからトリカルボン酸回路へおよぶ解糖化合を寞素源
としてはポリペプトン、酵母エキス抽出物、およびそれ
らの加水分解化合物、無機類とはマグネシウムを含む無
機化合物を示す。これら酵母の培養はグルコース2%、
ポリペプトン1%、酵母エキス抽出物0.5%、リン酸
緩衝剤0.6%、硫酸マグネシウム0.02%、水10
00部p H6,5−7,0で好気的あるいは嫌気的雰
囲気にて20−37゜で上記酵母を培養し、菌が十分成
育後、通常の遠心分離あるいはセラミックス濾過を行う
。上清あるいはf液すなわち培地および菌体外生産物を
含む液体を得る。本液体あるいは本液体を凍結乾燥した
ものを、適当な希釈剤で希釈し、消臭剤として提供する
。本消臭剤の’H−NM R(270MHz)スペクト
ルを示す。
第1図は後記する実施例1の上清0.451nlを取り
、0.1M基準物質(TMSP−ラジウム:6−トリメ
チルシリルプロビオネート(2,2,3,3−D4 )
 )含有重水素溶液を加え、Q、5 mlとして超伝導
核磁気共鳴装置(270MHz)にてホモデカップル法
を用い、64回積算にて得た’H−NMRスペクトルを
示す。1.15ppm (CH3、t、J=7Hz、ろ
 H)、  6.6 5ppm  (CH2J=7H2
、2H)に・9・ エタノールのシグナルを認めた。
第2図は後記する実施例2の凍結乾燥物の懸濁液につい
て、第1図と同様の装置、および条件下で得られた’H
−NMRスペクトルを示す。0.9ppmに蛋白質のメ
チル基由来のシグナル、1.15 ppm、1.65p
pmに二重線にてアラニン、乳酸のメチル基由来のシグ
ナル、6.2〜4.2 ppmに多重線にて多糖類のシ
グナルを認めた。
本発明に係る消臭剤の消臭効果の発現機構は、現段階f
おいて十分解明できない。前記の第1図、第2図の結果
でエタノール生成が部分的に認められる。しかし、アン
モニア、アミン類にエタノールを添加した所、エタノー
ルの揮発する間は、その悪臭は僅かに減少するが、本発
明の消臭剤のような高度の消臭効果、持続性が認められ
なかった。
それ故、この消臭効果は、悪臭源であるアンモニア、ア
ミン類の低分子が本発明の消臭剤に含まれている蛋白質
、多糖類と相互作用して、−見高分子のようになり、悪
臭発生が抑制されるものと推定される。
悪臭・不快臭および腐敗臭としてはアンモニア、アミン
類、硫化水素等のイオウ含有化合物がよ(知られている
。本発明で用いるアンモニア、アミン類とはアンモニア
、ジメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン
、ベンジルアミン、ピリジン等の無機有機化合物を示す
腐敗臭および不快臭の発生源としては鶏糞等の家畜糞、
イワシ、アカ貝、サザエ、カキ等の生水産物を使用する
。本脱臭法は上記脱臭剤と悪臭・不快臭・腐敗臭の発生
源と直接処理する極めて簡便な方法で脱臭できるもので
ある。
次に実施例により本発明の詳細な説明する。
実施例において、官能テストはモニターの人数を20名
で実施した。
実施例1 酵母サツカロミセスセレビシヱー・(S acchar
omycescere’visie )を30℃3日間
培養し、遠心分離を行って、上清を消臭剤とする。アン
モニア、アミン類の1容量部当り消臭剤0.2容量部を
混合してアンモニア・アミン類に対する官能テストによ
る消臭効果を示す。悪臭・不快臭・腐敗臭の消臭効果;
゛ユ第1表に示す。評価は次の5段階で行った。
全く悪臭・不快臭・腐敗臭を感じない :Aはとんど 
   〃〃:B はとんど悪臭・不快臭・腐敗臭を感じない  :Cかな
り    〃       島Cる   :D非常に 
  〃〃:E 事1表 ABCDE ABCbE 実施例2 消臭剤として、上清とその凍結乾燥物とを対比した。上
清は実施例1の上清1mlをアンモニア、アミン類のi
Qmlに対し用いた。また、凍結乾燥物0.5.l前記
上清の10m1より0.5gが生成される)を水20r
nlに懸濁し、その2meを消臭剤としてアンモニア、
アミン類の1Qmlに対し用いた。
両者のアンモニア、アミン類の混合官能テストによる消
臭効果は同じで、第2表に示す。
第2表 物)処理後 ABCDE   ABCDE アンモニア水    000020 200000メチ
ルアミン    000020 200000エチルア
ミン    000020 200000ジエチルアミ
ン   000020 200000トリエチルアミン
  000020 200000ベンジルアミン   
000020 200000実施例6 生水産物類としてイワシ、アカ貝、サザエ、カキを実施
例1の消臭剤に浸す。2〜6日室温にて放置後腐敗臭・
不快臭を官能テストにより消臭効果を第6表に示す。
第3表 ABCDE  ABCDE イワシ 0 0 0 020  20 0 0 0 0
アカ貝 0 0 0 020  20 0 0 0 0
サザエ 0 0 0 0 20  20 0 0 0 
0カ  キ  0  0  0  0 20    2
0 0  0  0  0テスト後、試食した新味の変
化もなくて良好であった。
実施例4 家畜糞として鶏糞を温水(約60°C)に懸濁し、実施
例1の消臭剤60m1C生鶏糞50.SFに対し)を加
えて2日、7日、14日、室温に放置後、腐敗臭・不快
臭を官能テストにより消臭効果を第4表に示す。
第4表 ABCDE  ABCDE 鶏糞 2日後 000020  317000〃  7
日後 000020  416000〃  14日後 
000020   416000
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例1の脱臭剤である上清の’H
−NMRスペクトルを示す。  ゛第2図は、本発明の
実施例2の脱臭剤の1例である凍結乾燥物の懸濁液の’
H−NMRスペクトルを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)サッカロマイセス(Saccharomyces
    )属の酵母菌または下記に定義するその他の酵母菌を培
    養した生産物含有の上清あるいはセラミックス濾過液、
    もしくはそれらの凍結乾燥物を主成分とする消臭剤、前
    記その他の酵母菌は、トルラスポラデルブルエキイ(T
    orulaspora delbrueckii)、キ
    ャンディダギルエルモンディ(Candida gui
    lliermondi)、キャンディダアルビカンス(
    Candidaalbicans)、キャンディダケフ
    ィル(Candida Kefyr)、シゾサッカロミ
    セスプロンピ(Shizosaccharomyces
     prombe)、ロドトルラミヌタ(Rhodoto
    rula minuta)、ロドトルラゲルティニィス
    (Rhodotorula glutinis)、ハン
    セヌラアノマラ(Hansenula anomala
    )から成る群から選択される。
JP62329332A 1987-12-25 1987-12-25 消臭剤 Pending JPH01171490A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62329332A JPH01171490A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 消臭剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62329332A JPH01171490A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 消臭剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01171490A true JPH01171490A (ja) 1989-07-06

Family

ID=18220267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62329332A Pending JPH01171490A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 消臭剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01171490A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100800974B1 (ko) * 2006-07-07 2008-02-11 안영배 액상의 탈취제 제조 방법 및 그에 의한 탈취제
JP2009512435A (ja) * 2005-10-22 2009-03-26 セ ジョン パク 有機性廃棄物の悪臭除去効能を有する微生物及びその用途

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49132286A (ja) * 1973-04-20 1974-12-18
JPS6040856A (ja) * 1983-08-11 1985-03-04 Daihatsu Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49132286A (ja) * 1973-04-20 1974-12-18
JPS6040856A (ja) * 1983-08-11 1985-03-04 Daihatsu Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009512435A (ja) * 2005-10-22 2009-03-26 セ ジョン パク 有機性廃棄物の悪臭除去効能を有する微生物及びその用途
KR100800974B1 (ko) * 2006-07-07 2008-02-11 안영배 액상의 탈취제 제조 방법 및 그에 의한 탈취제

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5576386B2 (ja) バチルス属菌株を用いた発酵茶の製造方法
JP2011030737A (ja) 消臭剤
KR101025292B1 (ko) 효모에 의한 다시마 추출액의 기능성 천연 발효조미료 및 이의 제조방법
WO2023050689A1 (zh) 一种臭鳜鱼生物保鲜液及低盐臭鳜鱼的生产方法
FR2546723A1 (fr) Procede pour la preparation de concentres de proteines et d'aliments par traitement du sang d'animaux
CN101253924A (zh) 一种高纯度动物软骨胶原多肽的制备方法
Koueta et al. Applications, uses and by-products from cephalopods
JPH01171490A (ja) 消臭剤
CN111034783A (zh) 一种植物抑菌组合液协同超高压处理的臭鳜鱼杀菌方法
CN108931408A (zh) 一种解剖教学标本用保色固定液及其制备方法
CN115212337A (zh) 一种青柿除臭抑菌喷雾及其制备方法
JP2002171934A (ja) タマネギの薄皮(表皮)を原材料とする健康補助食品の製造方法。
JP2010001262A (ja) 機能性組成物および健康維持食品
JPS6087798A (ja) 藻類によるエイコサペンタエン酸の生産方法
JP3460228B2 (ja) アルコール製造廃液の処理法
Xi et al. Study on preservation of chilled beef with natural essential oil nanocapsules
CN112972282A (zh) 天然除臭剂及其制备方法和应用
CN108812637A (zh) 一种毛皮标本用环保型软膏防腐剂及其制备方法
Mayta-Apaza et al. Characterization and evaluation of proteolysis products during the fermentation of acid whey and fish waste and potential applications
JPH08131084A (ja) 麻痺性貝毒の除去方法及びそれに用いる微生物
JPH07289201A (ja) スピルリナ食品の製造方法
Alena et al. THE DISCOVERING OF CHITIN, ITS DERIVATIVES AND THEIR CHEMICAL PROPERTIES.
CN105341630A (zh) 一种脱臭蚕蛹的制备方法
JPH06339517A (ja) 消臭材
CN103284150B (zh) 一种从鱼头中提取脑保健乳化液的制备方法