JPH01171477A - 氷核形成活性をもつ微生物の発酵方法 - Google Patents

氷核形成活性をもつ微生物の発酵方法

Info

Publication number
JPH01171477A
JPH01171477A JP32306387A JP32306387A JPH01171477A JP H01171477 A JPH01171477 A JP H01171477A JP 32306387 A JP32306387 A JP 32306387A JP 32306387 A JP32306387 A JP 32306387A JP H01171477 A JPH01171477 A JP H01171477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microorganisms
ketoglutarate
ice
microorganism
sugar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32306387A
Other languages
English (en)
Inventor
Shirley Yau Lynn
シャーリー ヨー リン
Geralyn Defrank Noto
ジェラリン ドゥフランク ノート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH01171477A publication Critical patent/JPH01171477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は氷核形成活性(ice nucleating
 activity:INA)をもつ微生物の発酵方法
に関する。
〔従来の技術〕
米国特許筒4,200,228号明細書には雪を製造す
る方法が開示されており、この方法によれば空気中に噴
霧される小滴中に微生物が含まれている。
使用されている微生物は氷核形成を促進することが知ら
れている種類のものである。その結果、通常の温度より
可成り高い温度で雪を製造することができる。このプロ
セスに有用な代表的な微生物U旦」憇)である。
このプロセスをいかなる規模でも使用しようとすると、
多量の微生物を必要とすることは明白である。更に、微
生物は、その貯蔵、取扱及び運搬輸送を容易にするため
に、乾燥形態で得るのが望ましい。
氷核形成活性をもつ微生物の生長条件は当業界で知られ
ている。例えばMaki及び−illoughbyのB
acteri≦as Biogenic 5ource
s of FreezingNuclei、 J、Ap
plied Meteorogy 17.1049〜1
053頁には、シュートモ ス・シリンゲのような微生
物を20℃より低い温度、即ち5℃でKoserクエン
酸液体培地(citrate broth)で生長させ
ることが記載されている。
別の文献、即ちKoxloff + 5chofiel
d及びLu teのIce Nucleating A
ctivity of Pseudomonassyr
ingae and Erwinia herbico
la+  J、Bacter。
旦、222〜231頁(1983)には、pHが約7.
0のトリプトン−酵母エキス−グリセロール培地上で微
生物を生長させている。この文献では、微生物は乾燥状
態では回収されておらず、懸濁液の状態で直接、活性の
テストをしている。この氷核形成活性は懸濁液中では安
定でなく、−夜で活性が低下することが認められている
前記微生物の大量生産に前記した公知の方法を用いた場
合には所望の氷核形成活性のものは得られない。最初の
懸濁液の氷核形成活性が所望の活性より低くなるばかり
でなく、大量の微生物を凍結乾燥する間に活性の大半が
失なわれてしまう。
この結果は、前記方法が商業的な量の微生物を妥当なコ
ストで製造することのできないプロセスであることを示
している。
特願昭62−236411号(米国特許出願筒910.
600号に相当)には、氷核形成微生物を製造するもの
として当業界で知られていた方法の改良が記載されてい
る。この方法ではplIを6.5〜5.5にコントロー
ルする。plIが約6.7に近づいた時には酸を添加し
、そしてpHが5.5に近づいた時には塩基を添加する
。前記の特願昭62−236411号には、氷核形成I
ト徽生物の発酵方法についての他の改良も記載されてい
る。例えば、炭素源としてのマンニトールと窒素源とし
ての酵母抽出物とを含む好ましい培地が記載されている
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記の特願昭62−236411号に記載の方法は技術
水準に有意の進歩をもたらしたが、前記の微生物の製造
には更に改良が求められている。例えば、マンニトール
は高価な炭素源である。より安価な源例えばグルコース
又はシュークロースを使用するのが好ましい。INAの
生成を更に改良することも望まれている。
以下余白 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、氷核形成活性をもつ微生物を培地において発
酵させる工程とその微生物を回収する工程とを含む、氷
核形成活性をもつ微生物の発酵方法の改良に関する。そ
の改良は、炭素源としての糖と、窒素源としてのα−ケ
トグルタレート又はα−ケトグルタレート生成性アミノ
酸とを含む培地を使用することにある。
本発明の発酵に使用する培地は、2種の必須成分すなわ
ち糖とα−ケトグルタレート又はα−ケトグルタレート
生成性アミノ酸とからなる。
本発明において有用な糖としてはグルコース(粗グルコ
ース例えばデキストロース)、シュークロース、フラク
トース、エリスロース、マンノース、キシロース及びリ
ボースが含まれる。市販されているこれらの糖源を便利
に使用することができる。これらの糖源としては、液状
シュークロース、高フルクトースコーンシロップ及びデ
キストロースコーンシロップが含まれる。これらの糖の
混合物を使用することもできる。これらの糖と組み合せ
て他の炭素源例えばマンニトール及び他のI!誘導体を
使用することができる。
他の必須の成分はα−ケトグルタレート又はα  ゛−
ケトグルタレート生成性アミノ酸である。生物学的過程
でα−ケトグルタレートを生成するアミノ酸はアルギニ
ン、ヒスチジン、グルタミン、グルタミン酸及びプロリ
ンである。これらのアミノ酸からα−ケトグルタレート
を製造することに関する記載は、旧ochemisty
 、第2版、Lehninger。
Wor th (1975) 574頁以後にある。こ
れらの化合物の混合物も使用することができる。
α−ケトグルタレート又はα−ケトグルタレート生成性
アミノ酸を窒素源として有利に使用することができるこ
とは驚くべきことである。なぜなら、他の通常の窒素源
例えば単純なアンモニウム塩は同様の結果をもたらさな
いからである。
前記の培地は、リン酸塩例えばリン酸カリウムを含有す
ることも好ましい。リン酸塩の有用な濃度範囲は、0.
2〜6g/l、好ましくは0.6〜3g/lである。
前記の培地は、好ましくは他の成分を含有する。
前記の微生物の発酵用として当業界で知られているよう
に、硫酸マグネシウムが好ましい。更に、前記の培地が
痕跡量の金属を含有することが望ましい。本発明者は、
痕跡量の鉄及び亜鉛が特に有効であることを見出した。
加えることが好ましい他の金属としては、マンガン、ナ
トリウム、カルシウム及びモリブデンが含まれる。本明
細書において「痕跡量」とは、金属が0.0001〜1
0g/j!の濃度で存在することを意味する。必須成分
の糖及びα−ケトグルタレート又はα−ケトグルタレー
ト生成性アミノ酸の濃度は臨界的意味をもたない。
現在のところ好ましい培地は、I!30〜100g/j
!とα−ケトグルタレート生成性アミノ酸10〜50g
/lを含有している。
現在のところ好ましい培地の組成は以下のとおりである
グルコース          80 g/lマンニト
ール          5g//!L−グルタミン酸
       20 g/l硫酸マグネシウム    
    2g/lリン酸カリウム          
2g/l痕跡量金属 一硫酸鉄         0.056 g / 1−
硫酸亜鉛        0.0012g/l−塩化ナ
トリウム      0.012 g / 1発酵の間
では、前記特願昭62−236411号に記載されてい
るとおり、pIIを制御するのが望ましい。
温度は19℃〜25℃が好ましい。
本発明によれば、氷核形成活性をもつ任意の微生物を製
造することができる。適当な微生物とし示することがで
きる。本発明において使用するのに有用な他の微生物と
しては、例えば1 土”)工±二仝及旦且旦」紅虹観」
肛城匹圏)を挙げることができる。現在のところ好まし
い微生物はP、シリU二にすLil狙) ATCCNo
、53.543 (ブタペスト条約に従って米国メリー
ランド州のロックビルのATCC(American 
Type Cu1ture Co11ection)に
1986年9月23日に寄託〕である。
前記の発酵法で製造される微生物は種々の方法で乾燥さ
せることができる。典型的な例は、スプレー乾燥及び凍
結乾燥である。いずれの乾燥方法もINAを成る程度低
下させる。発酵器中で生成される大量のINAを保存す
る成る好ましい方法は、「氷核形成活性をもつ微生物の
回収」と題する一Lindseyの米国特許出願第91
.0.552号に記載の方法である。この方法では、培
地を冷却し、濃縮し、そして超低温液体中に流してペレ
ットを形成し、そしてこれらのベレットを次に比較的低
温で凍結乾燥する。
−以下の実施例においては、INAは慣用技術を用いて
計算した。INAは複数個の微生物を含む水滴(10I
11)をパラフィン被覆アルミ箔上に置き、これを−5
℃の恒温浴中に入れることによって求めた。この方法の
詳細は、例えば文献Vali。
Quantitative Evaluation o
f ExperimentalResults on 
the Heterogenous Freezing
 ofSupercooled Liquids、 J
、Atoms Sci、、28 、 402〜409頁
(1971年)に記載されている。以下の実施例で報告
したINAは、乾燥微生物1g当りの氷核形成部位の数
である。本発明の目的に対して、乾燥することなく発酵
器から直接サンプリングしたサンプルを用いてINAを
測定した。従って、これを[発酵器I NAJと称する
。その単位は、乾燥微生物1g当りの核の数である。
以下、実施例によって本発明を具体的に説明する。
〔実施例〕
以下の表Iに記載の培地200eを含有する3001シ
ードタンク中に、シュードモナス・シリンゲ(P、 s
yringae)ATCCNo、 53543の試料4
 mlを装入した。
表   I マンニトール       約80g/j!酵母エキス
        約20 g/l硫酸マグネシウム  
   約 Lg/l前記のシードタンクで40時間経過
した後、現在のところ好ましい培地として前記した培地
を含有する3、OOH発酵器に移して総体積2.000
1にした。
これらの全工程を通じて、温度は21℃にコントロール
した。pHを4N塩酸及び2N水酸化ナトリウムでコン
トロールした。即ち、pHが6.6に近づいたら酸を添
加し、pHが5.6に近づいたら塩基を添加した。溶解
酸素は30%飽和より上に維持した。発泡抑制剤は発泡
をコントロールするのに必要な場合に添加した。
3.0001発酵器中で22時間経過後、細胞塊は1リ
ットル当り14.5 gに到達し、発酵器INAは1.
0×lO1!であった。
〔発明の効果〕
本発明は、低コスト炭素源を使用する、氷核形成性微生
物の発酵方法を提供するものである。本発明方法は高I
NAをもつ多量の微生物を特徴する

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、氷核形成活性をもつ微生物を培地において発酵させ
    る工程とその微生物を回収する工程とを含む、氷核形成
    活性をもつ微生物の発酵方法において、炭素源としての
    糖と、α−ケトグルタレート又はα−ケトグルタレート
    生成性アミノ酸とを含む培地を使用することを特徴とす
    る、氷核形成活性をもつ微生物の発酵方法。
JP32306387A 1986-12-22 1987-12-22 氷核形成活性をもつ微生物の発酵方法 Pending JPH01171477A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94412086A 1986-12-22 1986-12-22
US944120 1986-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01171477A true JPH01171477A (ja) 1989-07-06

Family

ID=25480823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32306387A Pending JPH01171477A (ja) 1986-12-22 1987-12-22 氷核形成活性をもつ微生物の発酵方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0272669A3 (ja)
JP (1) JPH01171477A (ja)
CA (1) CA1292199C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1244932A (zh) 1996-12-12 2000-02-16 美国标准公司 流体流量伺服控制用阀系统
MXPA01010246A (es) * 1999-04-15 2002-03-27 Lilly Co Eli Produccion de pseudomicina por pseudomonas syringae.
US6919188B1 (en) 1999-04-15 2005-07-19 Eli Lilly And Company Pseudomycin production by Pseudomonas syringae

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4432160A (en) * 1981-08-20 1984-02-21 The Regents Of The University Of California Microrganism inhibition of frost damage to plants

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153134A (en) * 1987-03-05 1992-10-06 Genencor International, Inc. Fermentation of microorganisms having ice nucleation activity using a temperature change

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4432160A (en) * 1981-08-20 1984-02-21 The Regents Of The University Of California Microrganism inhibition of frost damage to plants

Also Published As

Publication number Publication date
CA1292199C (en) 1991-11-19
EP0272669A3 (en) 1989-09-27
EP0272669A2 (en) 1988-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5848160B2 (ja) シンキカゴウブツノセイゾウホウ
US4970153A (en) Method of producing acid urease and the use of the urease
US5017485A (en) Process for obtaining sorbitol and gluconic acid by fermentation, and cell material suitable for this purpose
JPH01171477A (ja) 氷核形成活性をもつ微生物の発酵方法
KR960010903B1 (ko) 빙핵 형성 활성을 갖는 미생물의 생산
JP3076378B2 (ja) 新規の氷核形成活性微生物
Wang et al. Comparison of citric acid production by Aspergillus niger immobilized in gels and cryogels of polyacrylamide
EP0261623B1 (en) Recovery of microorganisms having ice nucleating activity
US5413932A (en) Fermentation of microorganisms having ice nucleation activity using a temperature change
US4515943A (en) Crystal of beta-nicotinamide-adenine-dinucleotide and process for preparing the same
US5223412A (en) Cell-free and whole cell ice nucleators and process for their production
CA1297824C (en) Spray drying of microorganisms having ice nucleating activity
Yong et al. The production of ethyl acetate by soy yeast Saccharomyces rouxii NRRL Y‐1096
JP2883712B2 (ja) 光学活性1,3―ブタンジオールの製法
US2933434A (en) Glutamic acid synthesis by aeromonas
JPS61260889A (ja) リンゴ酸カルシウムの製造方法
JPH047678B2 (ja)
JPS5926274B2 (ja) 発酵法によるコエンチ−ムq↓1↓0の製造法
JPH03187399A (ja) 光学活性1,3―ブタンジオールの製法
JPH08173179A (ja) 新規微生物およびそれを用いるトレハロースの製造法
JPH09238695A (ja) 新規微生物およびそれを用いるトレハロースの製造法
JPS6269996A (ja) カルニチン・アルキルエステルの製造法
JPH03266978A (ja) β―チロシナーゼ含有菌体の保存方法