JPH01170806A - 光学式位置検出方法 - Google Patents

光学式位置検出方法

Info

Publication number
JPH01170806A
JPH01170806A JP33101587A JP33101587A JPH01170806A JP H01170806 A JPH01170806 A JP H01170806A JP 33101587 A JP33101587 A JP 33101587A JP 33101587 A JP33101587 A JP 33101587A JP H01170806 A JPH01170806 A JP H01170806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
light intensity
received light
received
correction coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33101587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0663763B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Koyagi
康幸 小八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP33101587A priority Critical patent/JPH0663763B2/ja
Priority to US07/289,542 priority patent/US4971443A/en
Publication of JPH01170806A publication Critical patent/JPH01170806A/ja
Publication of JPH0663763B2 publication Critical patent/JPH0663763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7023Aligning or positioning in direction perpendicular to substrate surface

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は離隔対象物の位置を検出する光学式位置検出
方法に関し、例えばLCDとかPWBなとの基板製造工
程で用いられるプロシキティ露光装置用位置検出装置等
に適用しうる位置検出方法に関するものである。
(従来の技術) 近年、LCD(液晶表示装置)やPWB(プリント配線
基板)等の性能について、−層高魔性が要求され、それ
につれて基板に形成される微細なパターンについンも、
さらに高い解像度が要求されるようになった。このよう
な微細なパターンは基板の表面に7オFレジストを塗布
し、その7オトレジストに例えば上記のようなプロシキ
ミティ露光装置を用いてマスク・パターンを焼き付け、
いわゆるエツチング処理にて形成される。
ところで、プロシキティ露光装置では基板とフォトマス
クとの間隙を例えば20〜50μm程度の一定間隔に設
定配置する必要があることから、従来では例えば第6図
に示すような位置検出装置を用いて、あらかじめ7オト
マスクと基板の対向面間距離を測定していた。
それは、たとえば離隔対象物であるフォトマスク101
の表面に光ビームB1を投光し、その反射光ビームB2
を一次元又は2次元の半導体装置検出器(たとえばPS
D)107で受光し、その受光信号IA−IBに基づい
てフォトマスク101の表面位置を算定するように構成
されている。即ち、上記半導体装置検出器107は電極
A−B開の距離をし、抵抗をR1電極Aから受光ビーム
の位置までの距離をX、この距離Xに対応する部分の抵
抗値をRx、受光ビームの光強度をI。と規定するとき
、各電極A−Bより次式で与えられる電流値を出力する
そして、演算回路110を介して各電流値IA・1Bの
比Pxを 一3= Px=(L/X)−1−・−・・(2)として測定対象
面の位置Xに対応する信号として出力させ、その信号に
基づいて7オトマスク101の測定対象面の位置(位置
検出器に設けた基準位置と測定対象面上の測定点(受光
ビームの中心)までの距離)を検出するように構成され
ている。
従って、この従来例では光強度と無関係な位置信号Px
によって対象物の位置を検出することができる。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、上記のように7オトマスクと基板の対向面間
距離を測定する場合において、上記従来例の方法では一
層高い精度要求に応えることができないという問題があ
る。それは以下のような理由による。
即ち、7オトマスクはガラス板の上記対向面側に微細な
マスク・パターンを形成したものであり、このパターン
は例えばクロムや銀塩の薄膜で形成され、ガラス板とは
その表面の反射率が異なる。
つまり、7オトマスクの測定対象となる反射面は、例え
ば第7図に拡大して示すようにガラス板が露出した反射
領域Gと、マスク・パターンによる反射領域Pとから成
り、いわば異種の反射率を持つ反射領域G−Pが混在し
た状態になっている。
従って、この反射面で反射した光ビームB2を一次元配
例のCOD素子7とか7オトダイオードなどで受光した
ならば、ガラス板に対応する反射領域Gでは反射光強度
が落ち込んだ分布、例えば第8図斜線部で示すような受
光強度信号E(χ)になるはずである。
しかるに上記従来例のものは、受光ビームの光強度分布
と無関係に、電極A−Bから出力される電流値IA−I
Bに基づいて対象物である7オトマスクの反射面の位置
を算定するものであるため、その検出精度は受光ビーム
の直径り内で相当の誤差を含むことになる。ちなみに受
光ビームを50μm、マスクパターンの反射率に対する
ガラス板の反射率の比を0.2と仮定して試算すると、
測定対象面の検出位置は±8μmの誤差を生ずることも
ありうる。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、検出
位置精度をさらに向上させることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記目的を達成するためになされたもので、以
下のように構成される。
即ち、対象物に光ビームを投光し、その反射光ビームを
少なくとも一次元配列の充電変換素子で受光し、その受
光信号に基づいて対象物の位置を検出する光学式位置検
出方法において、当該対象物の測定対象面上における異
る反射率を持つ反射領域相互間の反射率の比を補正係数
として規定し、異る反射傘を持つ反射領域のうちの一つ
の反射率を持つ反射域類のみからの反射光ビームの光強
度分布に従う光強度信号を測定対象面対応信号として規
定し、この測定対象面対応信号に基づいて算定する受光
ビームの中心位置を測定対象面対応位置として規定し、
受光信号を受光素子上の各位置の光強度信号として出力
する光電変換素子を用いることにより、対象物測定対象
面がらの反射光ビームを受光してその光強度分布に従う
受光強度信号を取り込み、その受光強度信号に基づト上
記補正係数を介して上記反射面対応位置を算定すること
により、対象物の位置を検出するようにしたことを特徴
とする方法である。
(作 用) 上記のように、本発明では測定対象面が異種の反射率を
持つ反射領域によって構成されている場合において、反
射光ビームを一次元配列の光電変換素子で受光し、その
光強度分布に従う受光強度信号に基づいて受光ビームの
中心位置を算定するに際し、上記受光強度信号を補正係
数によって一旦測定対象面対応信号に補正してそれから
受光ビームの中心位置を算定するか、あるいは、前記測
定対象面対応信号と上記受光強度信号との差信号に基づ
いて受光ビームの中心位置を補正する。上記補正によっ
て求めた受光ビームの中心位置が測定対象面対応位置で
あり、対象物の位置を受光素子の有効受光範囲内で正確
に検出することができる。
(実 施 例) 以下図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は本方法発明による光学式位置検出装置の概要図
、第4図は演算回路による演算処理の内容を例示するフ
ローチャートである。
この位置検出装置はプロキシミティ露光装置用位置検出
装置として構成され、7オトマスク1の表面1aに光ビ
ームB、を投光する投光器2と、反射光ビームB2を受
光する受光器5と、受光器5から出力される受光信号E
(χ)を増幅する増幅器8と、A/I)変換器9と、そ
の信号に基づいて受光ビームの中心位置Mを演算し位置
信号Mを出力する演算回路10と、初期設定値等に基づ
いて上記位置信号Mを較正する較正回路11とを具備し
て成る。
上記投光器2は光源としてレーザ光ビームを射出するL
D3と、そのレーザ光ビームを所要のビーム直径に絞り
込む投影用レンズ4・4を備え、7オトマ°スク1の表
面1aへ入射光ビームB、をある角度で投光するように
構成されている。
一方受光器5は入射光ビームB、で照明した7オトマス
ク表面のスポット照明領域Jを拡大して結像する受光用
レンズ6・6と、結像面に一次元配列のCCD素子であ
る光電変換器7とを備え、7オトマスク1上のスポット
照明領域Jからの反射光ビームB2を受光して、例えば
第2図あるいは第3図に示すような受光強度分布に従う
受光強度信号E(χ)を時系列で出力するように構成さ
れている。なお、7オトマスク1上のスポット照明領域
Jは前記した第7図に示すものと同様に、ガラス板が露
出した反射領域Gとマスク・パターンによる反射領域P
とが混在しているため、光電変換器7より出力される受
光強度信号E(χ)はガラス板による反射領域Gでの反
射光強度が減少し、第2図及び第3図の斜線部で示すよ
うな受光強度分布に従う信号レベルになっている。
演算回路10は例えばマイクロコンピュータによって構
成され、上記受光強度信号E(χ)に基づいて、7オト
マスク1の反射面1aに対応する位置を演算し、その位
置信号を出力するようになつているう 以下、第2図〜第4図に基づいて上記演算処理の内容を
説明する。
先ずステップS1では、繰作部よりあらかじめ補正係数
Kを設定入力しておく。この補正係数には、前記7オト
マスク1の反射面上におけるガラス板が露出した反射領
域Gの反射率に対するマスク・パターンによる反射領域
Pの反射率の比として規定する゛。従って、この補正係
数には次式に対応する値になっている。
K=′f(χ)/F(χ)  ・・・(3)ここで、f
(χ)は′フォトマスク表面1aがマスク・パターン部
分Pを含まない場合、つまりガラス板部分Gのみである
場合の反射光ビームの受光強度信号を示し、またF(χ
)は7オトマスク表面1aがマスク・パターン部分Pの
みからなる場合の反射光ビームの受光強度信号を示し、
説明の便宜上、後者F(χ)を測定対象面対応信号とし
て規定するメ・、両者はいずれもほぼ正規分布をなす。
ステップS2では7オトマスク表面1aで反射した反射
光ビームB2を光電変換器7で受光しで、その受光強度
分布に従う受光強度信号E(χ)を演算回路10のバッ
フ7メモリ内へ取り込む。
ステップS3では受光強度信号E(χ)の落ち込み位置
A5を検索して内部メモリに記憶し、同様にステップS
、では立上がり位置B、を検索する。
この検索は例えば、受光強度信号E(χ)の変化率(d
E(χ)/dχ)の正・負及び絶対値が所定値より大き
いか否かを判別することによって実行される。
上記検索によって、マスク・パターンによる反射光強層
の落ち込み範囲及びその個数Nが定まる。
ステップS5では上記検索結果に基づいて、受光強度信
号E(χ)の落ち込み部分を測定対象面対応信号F(χ
)のレベルに補正する。例えば第3図にあってはA1−
B1の範囲にかけて落ち込んだ信号レベルE(χ)を前
記補正係数Kを介して破線で示す信号レベルF(χ)ま
で例外上げるこ′とを意味する。これは次式で表わすこ
とができる。
ステップS6では、補正した上記測定対象面対応信号F
(χ)に基づいて受光ビームB2の中心位置Mを算出す
る。中心位置Mは次式で与えられ、この位置Mは測定対
象面1aに対応する位置になっている。
ステ・ざプS7では上記演算結果Mに基づいて測定対象
面の位置信号Xを出力する。即ち、先の置信号Mは、あ
らかじめ−っ以上の既知の基準位置に対して得られた出
力信号に基づいて較正回路11を介して較正され、対象
物の位置信号Xとしと出力される。
次に、受光ビームの中心位置Mを算出する別実施例を第
5図に基づいて説明する。
第5図は演算回路10による演算処理の別実施例を例示
するフローチャートである。なお、同図中ステップ81
〜S、及びステップS7の処理内容は先に説明した内容
と同一であるのでその説明を省く。
ステップS、lでは、ステ・ンプS、及びステ・ンプS
4の検索結果に基づいて受光強度信号E(χ)の四部信
号部分G、を前記第4式に基づいて測定対象面対応信号
F(χ)のレベルまで補正するとともに、下記(6)式
及び(7)式により、それぞれ受光ビームの光強度重心
位置M。及び四部信号部分G;の重心のX座標位置M、
を算出する。
なお、上記(7)式は計算の便宜上(7a)式のように
変形することもできる。
この場合には、受光強度信号E(χ)の四部信号部分G
1をあらかじめ測定対象面対応信号F(χ)のレベルま
で補正する必要はなく、信号波形のノイズ等による乱れ
の影響による誤差も小さい。 ゛ステラフ’ S 6’
では上記光強度重心位置MJび凹部の重心位IJMiに
基づト(8)式により受光ビームの中心位置Mを算出す
る。
M=(M、Go十ΣM、 G、 )/(にo十ΣCi 
)  ・−<8>上記実施例は、いずれも反射光強度か
高い方の正規分布信号F(χ)を測定対象面対応信号と
して規定した場合について説明したがこれに限らず、反
射光強度の低い方の正規分布信号f(χ)を測定対象物
対応信号として規定した場合でも、同様に受光ビームの
中心位置Mを正確に算出することができる。
なお、上記実施例では、プロキシミティ露光装置用位置
検出装置として説明したが、これに限るものではなく、
例えば、投影露光機、パターン測定装置、オートフォー
カス装置、一般の位置検出器等にも用いることができる
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように本発明の方法によれば、対
象物の測定対象面が異種の反射率を持つ反射面を含む場
合でも、その受光強度分布に従う受光強度信号を補正し
て受光ビームの中心位置、つまり測定対象面対応位置を
正確に検出することがでるので、検出位置の精度を一層
向上させることが外る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本方法発明による実施例装置の概要図、第2図
及びpif13図はそれぞれ受光強度分布に従う−ts
−’ 受光強度信号の模式図、第4図及び第51はそれぞれ別
実施例に係る演算処理の内容を例示するフローチャート
、第6図は従来例による位置検出装置の概要図、第7図
は対象物である7オトマスク上のスポット状照明部の拡
大図、第8図は第2図相当図である。 1・・・対象物(7オトマスク)、1a・・・測定対象
面、2・・・投光器、 5・・・受光器、 7・・・光
電変換素子(光電変換器)、 10・・・演算回路、 
B1・・・入射光ビーム、B2・・・反射光ビームL 
 E(χ)・・・受光強度信号、′ F(χ)・・・測
定対象面対応信号、G、・・・凹又は凸部信号部分: 
K・・・補正係数、M・・・測定対象面対応位置(受光
ビーム中心位置)、M。・・・受光ビームの光強度中心
位置、 M−・・・凹又は凸部重心位置。 特許出願人  大日本スクリーン製造株式会社第5図 5TART ’ 52 S3    麿≧フ; ’  101 !ニー!艦(1會ヒ′。 第6図 ■Δ 第7図      第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、対象物に光ビームを投光し、その反射光ビームを少
    なくとも一次元配列の光電変換素子で受光し、その受光
    信号に基づいて対象物の位置を検出する光学式位置検出
    方法において、当該対象物の測定対象面上における異る
    反射率を持つ反射領域相互間の反射率の比を補正係数と
    して規定し、異る反射率を持つ反射領域のうちの一つの
    反射率を持つ反射領域のみからの反射光ビームの光強度
    分布に従う光強度信号を測定対象面対応信号として規定
    し、この測定対象面対応信号に基づいて算定する受光ビ
    ームの中心位置を測定対象面対応位置として規定し、受
    光信号を受光素子上の各位置の光強度信号として出力す
    る光電変換素子を用いることにより、対象物測定対象面
    からの反射光ビームを受光してその光強度分布に従う受
    光強度信号を取り込み、その受光強度信号に基づき上記
    補正係数を介して上記反射面対応位置を算定することに
    より、対象物の位置を検出するようにしたことを特徴と
    する光学式位置検出方法 2、補正係数を介して測定対象面対応位置を算定するに
    際し、上記取り込んだ受光強度信号を一旦補正係数を介
    して測定対象面対応信号に補正し、その補正した測定対
    象面対応信号に基づいて受光ビームの中心位置を算定す
    るようにした特許請求の範囲第1項に記載の光学式位置
    検出方法 3、補正係数を介して測定対象面対応位置を算定するに
    際し、受光強度信号に基づき受光ビームの光強度重心位
    置を算出するとともに、上記補正した測定対象面対応信
    号と受光強度信号の凹又は凸部信号部分より凹又は凸部
    重心位置を算出し、光強度重心位置及び凹又は凸部重心
    位置より受光ビームの中心位置を算定するようにした特
    許請求の範囲第2項に記載の光学式位置検出方法
JP33101587A 1987-12-25 1987-12-25 光学式位置検出方法 Expired - Lifetime JPH0663763B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33101587A JPH0663763B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 光学式位置検出方法
US07/289,542 US4971443A (en) 1987-12-25 1988-12-23 Optical position detecting method and apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33101587A JPH0663763B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 光学式位置検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01170806A true JPH01170806A (ja) 1989-07-05
JPH0663763B2 JPH0663763B2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=18238872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33101587A Expired - Lifetime JPH0663763B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 光学式位置検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0663763B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021004720A1 (en) * 2019-07-08 2021-01-14 Asml Netherlands B.V. Method for determining a center of a radiation spot, sensor and stage apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021004720A1 (en) * 2019-07-08 2021-01-14 Asml Netherlands B.V. Method for determining a center of a radiation spot, sensor and stage apparatus
US11982948B2 (en) 2019-07-08 2024-05-14 Asml Netherlands B.V. Method for determining a center of a radiation spot, sensor and stage apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0663763B2 (ja) 1994-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040114792A1 (en) Mark position detecting apparatus and mark position detecting method
US4971443A (en) Optical position detecting method and apparatus therefor
US6556284B1 (en) System for measuring the luminance characteristics of objects, in particular objects with luminance dependent on emitting direction
JPH01170806A (ja) 光学式位置検出方法
JP3133416B2 (ja) 測光装置
JP2525237B2 (ja) 相対位置検出装置
JP3031929B2 (ja) 測距方法および補助投光装置
KR100323534B1 (ko) 듀얼 psd를 이용한 기판간의 간격 측정장치
JPH0781856B2 (ja) 光学式位置検出方法
JPH01178809A (ja) 光学式位置検出方法
JPH07153660A (ja) 焦点位置補正方法および投影露光装置
JP2816257B2 (ja) 非接触変位測定装置
KR100287727B1 (ko) 2차원 ccd를 이용한 기판간의 간격 측정장치
JPH07142300A (ja) 位置検出装置
JP3202322B2 (ja) マスク検査装置
JPS63198818A (ja) 距離検出装置
JPS63121005A (ja) 合焦状態検出方法
KR100327038B1 (ko) 웨이퍼 정렬 장치
JP3303118B2 (ja) 光学装置
JPH01156694A (ja) 光電スイッチ
JP2675051B2 (ja) 光学式非接触位置測定装置
JPH01142410A (ja) 測距装置
JP3159271B2 (ja) 異物検査方法及び装置
JPS61231409A (ja) 光学式位置測定装置
JPH02238308A (ja) 相対位置検出装置