JPH01170462A - 顆粒状脱臭剤 - Google Patents

顆粒状脱臭剤

Info

Publication number
JPH01170462A
JPH01170462A JP62329165A JP32916587A JPH01170462A JP H01170462 A JPH01170462 A JP H01170462A JP 62329165 A JP62329165 A JP 62329165A JP 32916587 A JP32916587 A JP 32916587A JP H01170462 A JPH01170462 A JP H01170462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated clay
substances
zinc salt
malodorous components
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62329165A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Shirata
健志 白田
Hiroshi Matsui
浩 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP62329165A priority Critical patent/JPH01170462A/ja
Publication of JPH01170462A publication Critical patent/JPH01170462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/20Lapping pads for working plane surfaces
    • B24B37/24Lapping pads for working plane surfaces characterised by the composition or properties of the pad materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/734Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/762Nanowire or quantum wire, i.e. axially elongated structure having two dimensions of 100 nm or less
    • Y10S977/765Nanowire or quantum wire, i.e. axially elongated structure having two dimensions of 100 nm or less with specified cross-sectional profile, e.g. belt-shaped
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/773Nanoparticle, i.e. structure having three dimensions of 100 nm or less
    • Y10S977/775Nanosized powder or flake, e.g. nanosized catalyst
    • Y10S977/777Metallic powder or flake
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/882Assembling of separate components, e.g. by attaching
    • Y10S977/883Fluidic self-assembly, FSA
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/888Shaping or removal of materials, e.g. etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、主として家庭における生ごみやトイレから発
生する悪臭を好適に除去する顆粒状脱臭剤に関する。
(従来の技術) 生ごみやトイレから発生する悪臭の成分は、アンモニヤ
(1〜10ppm)、硫化水素(0,1〜4ppm)、
メチルメルカプタン(0,2〜o、4ppm)、エチル
メルカプタン(0,1〜0.3 p p m)、その他
メルカプタン類(0,1〜1ppm)、トリエチルアミ
ン(0,8〜3ppm)、スカトール(微量)等が挙げ
られる。
又、悪臭の除去方法として、感覚的脱臭法(マスキング
、中和)、物理的脱臭法(吸着、吸収)、生物的脱臭法
(酵素、殺菌)、化学的脱臭法(反応、附加、縮合、イ
オン交換)等が知られているが、根本的な脱臭法として
は化学的方法が採用されている。
従来から、脱臭剤として活性炭、活性白土、亜鉛塩など
が使用されてきたが、通常の活性炭は、上記悪臭成分の
うち、酸性物質や中性物質を吸着するが、アルカリ性物
質、特にアンモニヤ及び低級アミンを吸着することがで
きない。
一方、活性白土はアルカリ性物質と反応してこれを無臭
化するが、酸性物質や中性物質とは殆ど反応せず無臭化
することはできない。
又、′亜鉛塩は硫黄化合物と反応して硫化亜鉛を生成し
、硫黄含有物質を無臭化するが、窒素含有物質とは反応
しない。
従って、活性炭、活性白土や亜鉛塩単独では、上記悪臭
成分を無臭化することはできない。
(発明が解決しようとする問題点) 上述のように、従来がら脱臭剤として使用されてきた活
性炭、活性白土又は炭酸塩単独では、悪臭中の特定成分
に対して脱臭効果を発揮するものの、生ごみやトイレか
ら発生する多種類の悪臭成分を無臭化することができな
いという問題点があった。 又、亜鉛塩の中でも、特に
炭酸亜鉛が優れた脱臭力と安全性を兼ね備えているが、
微粉状態で提供されるので飛散し易く、安価な押出し成
形法によって、造粒化することはできないという問題点
もあった。
(問題点を解決するための手段) 本発明の顆粒状脱臭剤は、上記従来の脱臭剤の問題点を
解決するためになされたものであり、特に生ごみやトイ
レから発生する多種類の悪臭成分に対して、脱臭効果が
あり、且つ安価なコストで製造可能な脱臭剤を提供する
ことを目的とし、活性白土と亜鉛塩との粉末状混合物を
造粒して顆粒状脱臭剤とすることにより、上記目的が達
成される。
本発明において、活性白土と亜鉛塩との混合割合は重量
比で、99:1〜50:50の範囲が好適である。
亜鉛塩は悪臭中の硫黄化合物、例えばメチルメルカプタ
ン、エチルメルカプタン等のメルカプタン類や硫化メチ
ル、二硫化メチル等の有機硫黄化合物に対して、優れた
脱臭力を発揮するので、過少の場合は硫黄化合物に対す
る脱臭効果が欠如する。一方、亜鉛塩が過多の場合は、
造粒化に必要な活性白土が不足し、本発明の顆粒脱臭剤
を造粒化することが困難となる。
本発明において好適に使用される亜鉛塩は、炭酸亜鉛、
酢酸亜鉛、酸化亜鉛等であるが、特に炭酸亜鉛が好適で
ある。
活性白土は悪臭中のアルカリ性物質であるアンモニヤ“
、トリメチルアミンやスカトール等に対して、優れた脱
臭力を発揮するので、過少の場合はアルカリ性物質に対
する脱臭効果が欠如し、過多の場合は亜鉛塩の添加量が
少なくなり、硫黄化合物に対する脱臭力が不足する。
家庭の生ごみやトイレから発生する悪臭成分として、ア
ンモニヤ並びにトリメチルアミン等の窒素含有アルカリ
性物質、硫化水素並びにメルカプタン等の硫黄含有酸性
物質、及び硫化ジメチル等の中性物質が挙げられる。
上記悪臭成分は、アルカリ性物質又は硫黄化合物のいず
れかに該当するので、活性白土と亜鉛塩とを混合するこ
とにより、悪臭成分の全てを脱臭することが可能となる
本発明の顆粒状脱臭剤は、悪臭源近辺で使用されるが、
必ずしも悪臭源に直接振り掛けて使用される必要はなく
、むしろ悪臭の存在する空間に置いて使用される可能性
が高いので、形状は粉体よりも顆粒状である方が、悪臭
成分が脱臭剤粒間を拡散し易く、脱臭剤との接触機会も
多くなり、脱臭効果の向上が計られる。
本発明の顆粒状脱臭剤は、所定量の活性白土と亜鉛塩と
からなる混合物に、両者重量の約50重量%に相当する
水分を添加し混合した後、三成分の混合物を造粒用押出
機により加熱成形し、製造される。
(作用) 本発明の顆粒状脱臭剤は、上述の通り活性白土と亜鉛塩
との混合物から構成されるので、悪臭中のアンモニヤ、
トリメチルアミン、スカトール等のアルカリ性物質は、
活性白土の表面に並んでいる硫酸分子と反応して中和さ
れ、活性白土表面で不揮発性の塩として固定化され、無
臭化される。
一方、悪臭中のメチルメルカプタン、エチルメルカプタ
ン等のメルカプタン類、硫化水素等の硫黄含有酸性物質
、及び硫化メチル、二硫化メチル等の硫黄含有中性物質
の硫黄原子は、亜鉛塩の亜鉛イオンと反応して、硫化亜
鉛として固定化され、無臭化される。
又、本発明の顆粒状脱臭剤は、顆粒間に形成された間隙
を、悪臭成分が拡散することができるので、粉末状とな
されるよりも、悪臭成分との接触機会が高くなる。
(実施例) 以下に本発明の実施例について述べる。
実施例1 微粉状の活性白土と炭酸亜鉛とを、重量比で95:5に
混合した混合物に、該混合物重量の50%に相当する水
分を添加した三成分混合物を、約100℃の温度に加熱
された造粒用押出機で押出成形して、直径3mm、長さ
10nの顆粒状の脱臭剤を製造した。
上記顆粒状脱臭剤の脱臭力試験を下記の方法で実施した
顆粒状脱臭剤10gを直径90mのポリスチレン製シャ
ーレに、はぼ水平になるようにして入れる。
このシャーレを容量201のポリエチレン製タンクの底
に入れ、このタンク中に1mlの硫化アンモニウム液を
注射器で滴下した後、このタンクの蓋を閉めて20℃で
約1時間放置する。
次いで、ポリエチレン製タンクの側面に、直径1cmの
孔を開け、ガス検知管(ガスチック社製)を差込み、脱
臭処理後の硫化水素及びアンモニヤのガス濃度を、それ
ぞれ測定する。
脱臭力試験のブランク濃度として、顆粒状脱臭剤を入れ
ない容量201のポリエチレン性タンクに、同様の方法
で、1mlの硫化アンモニウム液を滴下して、20℃で
約1時間放置後、硫化水素及びアンモニヤの濃度を測定
した。
以上の測定値より、硫化水素及びアンモニヤに対する除
去率(%)を下記の計算式で算出し、いずれも100%
のく直を得た。
微粉状の活性白土Logをポリスチレン製シャーレに取
り、実施例1と同様な方法で、硫化水素及びアンモニヤ
の脱臭力試験を行い、除去率がそれぞれ0%、96%の
値を得た。
比較例2 微粉状の炭酸亜鉛Logをポリスチレン製シャーレに取
り、実施例1と同様な方法で硫化水素及びアンモニヤの
脱臭力試験を行い、除去率がそれぞれ99%、75%の
値を得た。
比較例3 微粉状の活性白土と微粉状の炭酸亜鉛を、重量比で95
:5の割合に混合した混合物10gを、ポリスチレン製
シャーレに取り、実施例1と同様な方法で、硫化水素及
びアンモニヤの脱臭力試験を行い、除去率がそれぞれ9
7%、95%の値を得た。
以上の実施例及び各比較例の組成並びに除去率を、それ
ぞれ下表に示す。
表 (以下余白) (発明の効果) 本発明の顆粒状脱臭剤は、上記の如き構成となされてい
るので、酸性、中性、アルカリ性のいずれの物質からな
る悪臭成分に対しても、優れた脱臭力を発揮する。
従って、家庭の生ごみやトイレから発生する悪臭の除去
に最適な脱臭剤である。
又、安価なコストで、飛散することがなく、取扱いが容
易な顆粒状に成形することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、活性白土と亜鉛塩との粉末状混合物を造粒してなる
    顆粒状脱臭剤。 2、活性白土と亜鉛塩との混合割合が、重量比で99:
    1〜50:50の範囲である特許請求の範囲第1項記載
    の顆粒状脱臭剤。
JP62329165A 1987-12-24 1987-12-24 顆粒状脱臭剤 Pending JPH01170462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62329165A JPH01170462A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 顆粒状脱臭剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62329165A JPH01170462A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 顆粒状脱臭剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01170462A true JPH01170462A (ja) 1989-07-05

Family

ID=18218371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62329165A Pending JPH01170462A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 顆粒状脱臭剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01170462A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382471A (ja) * 1989-08-25 1991-04-08 Nippon Petrochem Co Ltd 顆粒状脱臭剤組成物
WO1994023764A1 (en) * 1993-04-19 1994-10-27 Kabushiki Kaisha Ikueisha Deodorant, gas-permeable deodorized film and method of manufacturing the same
JP4847871B2 (ja) * 2003-11-07 2011-12-28 バルワー エス.アー.エス. 流体製品スプレーヘッド、およびこうしたスプレーヘッドを有する投与ポンプ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60161307A (ja) * 1984-01-27 1985-08-23 Japan Carlit Co Ltd:The 二酸化塩素ガス発生組成物
JPS62181047A (ja) * 1986-02-05 1987-08-08 金井 君枝 脱臭及び抗菌性の溶液
JPS62231666A (ja) * 1985-12-12 1987-10-12 馬場 照雄 脱臭用材とその製造方法
JPS62235372A (ja) * 1986-04-07 1987-10-15 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd 脱臭用塗料およびそれを用いた脱臭シ−ト
JPS62235371A (ja) * 1986-04-07 1987-10-15 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd 脱臭用塗料およびそれを用いた脱臭シ−ト
JPS62292165A (ja) * 1986-06-13 1987-12-18 蛇の目ミシン工業株式会社 脱臭剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60161307A (ja) * 1984-01-27 1985-08-23 Japan Carlit Co Ltd:The 二酸化塩素ガス発生組成物
JPS62231666A (ja) * 1985-12-12 1987-10-12 馬場 照雄 脱臭用材とその製造方法
JPS62181047A (ja) * 1986-02-05 1987-08-08 金井 君枝 脱臭及び抗菌性の溶液
JPS62235372A (ja) * 1986-04-07 1987-10-15 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd 脱臭用塗料およびそれを用いた脱臭シ−ト
JPS62235371A (ja) * 1986-04-07 1987-10-15 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd 脱臭用塗料およびそれを用いた脱臭シ−ト
JPS62292165A (ja) * 1986-06-13 1987-12-18 蛇の目ミシン工業株式会社 脱臭剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382471A (ja) * 1989-08-25 1991-04-08 Nippon Petrochem Co Ltd 顆粒状脱臭剤組成物
WO1994023764A1 (en) * 1993-04-19 1994-10-27 Kabushiki Kaisha Ikueisha Deodorant, gas-permeable deodorized film and method of manufacturing the same
JP4847871B2 (ja) * 2003-11-07 2011-12-28 バルワー エス.アー.エス. 流体製品スプレーヘッド、およびこうしたスプレーヘッドを有する投与ポンプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6143091B2 (ja)
JPH0373155A (ja) 吸水性樹脂組成物及びこれを用いる消臭方法
EP0223928B1 (en) Thermoplastic resin composition
JPH01170462A (ja) 顆粒状脱臭剤
JP2745424B2 (ja) 脱臭剤
CN1085105A (zh) 多功能空气除臭、消毒、杀菌剂
JPS6140803A (ja) 凝固状二酸化塩素発生組成物及びその包装体
JPS63264137A (ja) 脱臭剤
JPH0985082A (ja) 消臭性吸水剤
JPH04290547A (ja) 吸水性脱臭剤
KR100447305B1 (ko) 액상 탈취제
JPH0333022B2 (ja)
JPH0620539B2 (ja) 脱臭剤
JPS6013702B2 (ja) 液状消臭剤
JPH0699591B2 (ja) 消臭性フイルム
JPH0549862A (ja) 脱臭方法および処理剤
JPH01203040A (ja) 吸着剤およびその製造方法
JPS63166433A (ja) 脱臭材
JPH04114734A (ja) 脱臭剤
JPH0365184B2 (ja)
JP3146037B2 (ja) 脱臭剤
JPH06285140A (ja) 指示薬を含有した脱臭剤の製法
JPS63130136A (ja) 脱臭剤
JPH0513189B2 (ja)
KR900006845B1 (ko) 탈취제 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees