JPH01169690A - メモリカード - Google Patents

メモリカード

Info

Publication number
JPH01169690A
JPH01169690A JP62327173A JP32717387A JPH01169690A JP H01169690 A JPH01169690 A JP H01169690A JP 62327173 A JP62327173 A JP 62327173A JP 32717387 A JP32717387 A JP 32717387A JP H01169690 A JPH01169690 A JP H01169690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
memory card
battery
data
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62327173A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Sasaki
実 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62327173A priority Critical patent/JPH01169690A/ja
Publication of JPH01169690A publication Critical patent/JPH01169690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、情報を記録保持するためのメモリカードに
関する。
(従来の技術) 従来より磁気カードに代わるカードとして種々のカード
がその用途に応じて研究開発され、商品化されている。
その中で、データやプログラムを格納し、持ち運んだり
保存できるようにするため、カード本体にバックアップ
用電池を設けてなるカードがある。
例えば特開昭58−208882号公報には、第15図
に示すようにメモリ1502のデータ保存用とマイクロ
プロセッサ1503の駆動用に内部電池1501より電
源供給を行うようにしたカードが開示されている。
しかしながら、このような内部電池を備えたカードにお
いては、電池が切れれば当然記憶されているデータは消
えてしまうので、内部電池の消費は低いほど望ましい。
言い換えるならば内部電池は高寿命である方が望ましい
。しかるに現在のカードには、単に内部電池を設けるに
とど!、シ、記憶する必要の無いデータがメモリ素子に
入っている場合も内部電池を消費するので、高寿命化に
対する技術的課題に関して何ら解決する手段が講じられ
ていない。
(発明が解決しようとする問題点) 上述したように内部′電池を有する従来のメモリカード
にあってはこの内部電池の消耗によるデータの消失につ
いては何ら考慮されていなかった。
この発明はこのような点に鑑みてなされたもので、その
目的は、メモリカードの内部電池の消費を極力低減をせ
得るメモリカードを提供することにある。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) このQ明は情報を入力する端子とは別に外部からの制御
信号によシメモリカード内のバックアップ電池をメモリ
素子に接続あるいは切シ離し、メモリ素子にデータを記
憶したい時のみバックアップ電池よりメモリ素子に電源
を供給する様にしたメモリカードである。
(作 用) 情報を記録するメモリカードに保存する必要の彦いデー
タが記憶されているときは外部端子よりの制御信号によ
シ内部電池よシの電源供給を0FFL、電池の消耗を防
ぐ。保存する必要のあるデータがメモリカードに入って
いる場合には外部端子よりの制御信号によシ内部メモリ
に電池よりの電源を供給する。このためメモリカード内
のバックアップ電池の寿命を大幅に向上させることがで
きる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳述する。本
発明の特徴であるメモリカードについて説明する、前に
、このカードを用いる記録装置について説明する。この
記録装置として現在特に研究がなされている電子カメラ
を用いる場合について示す。まず、第4図は電子カメラ
の後方よりの斜視図である。図から明らかに分シ得る通
常のカメラの機能を有する箇所については説明を略すも
電子カメラ(以下、単にカメラと称す。)本体には、撮
像枚数表示204.レリーズ(シャッタ)111が配置
されている。又、本体には本願発明のメモリカード11
0が右方よシ挿入できるように挿入口205が設けられ
ている。このメモリカード110表面には、挿入矢印2
03及び色表示202が設けられており、挿入矢印20
3はメモリカード110の挿入方向を、色表示202は
、カメラにこのメモリカード110が挿入されているこ
とを確認するために設けられており、カメラ本体にも確
認窓201が設けられている。
次にカメラの基本構成を第3図に示す。この図はカメラ
を側面から見た図であるが、説明上、メモリカード11
0及び部品等の配置位置を若干変えている。撮像に際し
、焦点調節、シャッタ速度、絞シ101を調節後、レリ
ーズ、tiiを押すことによシ、シャッタ102が開き
、COD 103等の固体撮像素子にレンズ100を介
して、光が入射される。この時絞す1011 シャッタ
102の開閉はシャッタ制御回路105によシ制御され
る。又同時に、シャッタ制御回路105は駆動回路10
8を立ち上げる。所定時間露光後、シャッタ102を閉
じ、駆動回路108によ、!l)、CCD1031で光
電変換された信号を読み出す。この信号はA/D変換器
104により入力先に応じたディジタル値に変換され、
このディジタル信号をディジタル信号処理回路にょシ、
信号処理きれメモリカード110に記憶できるデータと
する。上記A/D変換器104及びディジタル信号処理
回路107は各々駆動回路108によるタイミング信号
により駆動する。又この駆動回路108は、メモリカー
ド110へ書き込まれるデータのアドレスを指定する。
一方、レリーズ111を押すことにょシ同時にシャッタ
制御回路105より、絞り値とシャッタ速度値を読み出
し、データ記録回路の日付1時刻等のデータと共に、メ
モリカードエ1oにディジタル値で書き込む。上記した
駆動回路108等はカメラに配設される電池109から
電源供給を受ける。又このメモリカード110は確実に
挿入がなされた後に電池109からの電源供給を受ける
次に、本願の特徴であるメモリカードについて第1図の
基本構成図を用いて述べる。メモリカードは簡単に述べ
ると外部端子、記憶素子、内部電池と切替回路からなっ
ている。外部端子は、カメラからの画像ディジタル情報
を入力する端子301と、カメラに配置されている電池
(第3図109)からの電源供給を受けるために設けら
れた端子302、内部電池制御端子306 、307等
からなる。
端子301から入力されてくる情報は半導体メモリとし
て例えばRAMチップ305にメモリされる。メモリカ
ードを本体に挿入時は端子302より電源が供給されメ
モリ素子はカメラ本体の電池で動作する。メモリ素子に
保存に必要なデータが書き込まれるかあるいは書き込も
うとするとき第3図のスイッチ112の選択によりデー
タ保存選択回路113が作動し、端子306に保存の必
要々ことを示す制御パルスを与える。切替回路303は
バックアップ電池304がメモリ素子に接続される様準
備する。
メモリカードがカメラ本体から抜かれた後はメモリ素子
は内部のバックアップ電池で動作し、データは保持され
る。メモリ素子に記憶されているデータが不必要になっ
たら端子307に制御パルスを与えるとバックアップ電
池はメモリ素子より切り離され、バックアップ電池は消
耗しない。尚、第3図のスイッチ112は常に306に
制御パルスを与えるように設定しておき、不必要の時の
みスイッチ112を切り替えるようにしてもよい。これ
によりスイッチの選択ミスによりデータが保存されない
というような誤操作は防止できる。
上記の切替回路の例を第2図の回路図を用いて説明する
。カメラにメモリカードが挿入され端子302に電圧V
c (Vc > Va )が印加されていると電圧比較
器405は′1”を出力しトランジスタ403は”6N
”となシミ圧VcがRAM 305へ供給される。保存
する必要のあるデータがRAM 305に記憶された後
端子306に″1”パルスを供給するとフリップフロッ
プ407の出力Qは′1”となる。この後メモリカード
をカメラからとり出す。VcはOvとなシミ圧比較器4
05は@Onを出力しNANDゲート406の出力は′
0”となりトランジスタ404はON’ 4なりRAM
305には電池よりの電圧Vaが供給されRa305の
データを保持する必要が無い場合には端子306には゛
1″パルスが与えられず、端子307より IJ上セツ
トルスが与えられるとフリップフロップ407の出力Q
は0#である。従ってカメラからメモリカードを取り出
しVc=0°となシミ圧比較器405の出力が0”とな
ってもNANDゲート406の出力は1#のままであり
、トランジスタ404はoffのままであυ、RAM3
05には電圧Vaは供給されない。
第5図を用いてCOD等の固体撮像素子を1つのみ用い
た謂ゆる単板カラー撮像についての撮像方法を説明する
。白黒撮像やR,G、B等色信号毎に固体撮像素子を複
数個用いたものはよシ簡単であるので説明を省略する。
固体撮像素子は例えば第5図に示す如< CODが使用
でき素子表面にはR,G、B等色分離のための光学フィ
ルタが付けられる。シャッター開閉後裔画素の信号は垂
直転送レジスタφH1水平転送レジスタφ7を駆動する
ことにより出力増幅器701よシ順次読み出される。出
力信号は第6図に示すサンプルホールド回路801によ
シサンプル・ホールドされ、上記のA/D変換器104
でデジタル値に変換される。必要ならばA/D変換前に
所望のレベル迄増幅器802で増幅する。A/D変換は
8〜12ビット精度が望ましい。デジタル信号に変換後
R9G、B信号それぞれROM803等によるγ補正、
色温度の差異による色信号の補正(ホワイトバランス)
を行った後メモリーカード110に書き込む。
メモリーにはCOD出力の順にすなわち第1番目の画素
データはメモリの1番地に第2番目の画素データはメモ
リの2番地に書き込む。固体撮像素子の駆動クロック、
サンプルホールド用サンプルパルス、A/D変換用クロ
ック、メモリ書き込みクロックは同期していれば良く、
動画用の規定周波数のクロックを用いる必要は無い。こ
れらは全て駆動回路108によシ与えられる。
上述したような経緯により順次、画像が記憶される。撮
像データを保存したい場合はメモリカードに制御パルス
を与えて内部電池が動作する様準備した後メモリカード
をカメラから取り出す。この時損ツのデータはカード内
部電池によシ保持される。このメモリカード内のデータ
を再生する方法を以下に示す。
第10図はメモリカード再生機の基本構成図である。こ
の再生機1401にメモリカード110が装填され、こ
のカード内のデータは再生機1401の図示しない電源
から電圧供給をうけ、データは保持される。同時にメモ
リカード110の内部電池は電圧供給を中止する。駆動
回路1403からの読み出し信号により、メモリカード
からディジタルデータを読み出し、D/A変換器140
2によシアナqグ信号に変換する。これにより映像信号
が取シ出せる。一方駆動回路1403からは同期信号が
取シ出せ、これらの信号によシ撮像した画像のモニター
が行われる。又、必要に応じて永久保存用とし1プリン
ター1404よりアウトプットする。
この様にカード内の画像データを永久保存用のプリンタ
等に出力した後、カード内データの保存が不要となった
らカードに制御信号を送り内部電池をメモリ等から切シ
離した状態にする。この後メモリカードを再生機からと
り出した場合、カード内のRAMには内部電池が接続さ
れない。
メモリカードのより詳しい具体例を第8図に示す。この
場合256 kbitのS RAMを24個実装した6
Mビットの場合を示す。カカド端部には、8ビツトのデ
ータ端子、アドレス情報(A、 )を受けるアドレス端
子、コントロール端子及び電源端子が形成される。制御
端子の1つ(C8)はRAM32の選択用1つ(WP)
はライトパルス用、1つ(CE)は再生時カードが数枚
あった場合のカード選択用端子である。C8出力により
デコータ121の一方が選択される。今例えばSRAM
がデータを保持するのに1チップ当シ1μA必要だとす
ると24チップで24μA砂丑となる。一方向部電池を
例えば40 mAHとすると内部電池は約70日で消費
してしまうことになる。この様にデータを保持する必要
の無い時でも電池を接続しておくことは経済性に不都合
を生じ、またデータをRAMに書かないうちにカード1
;フ用が不可能となることがある。
上記内部電池の切替、すなわち第2図におけるトランジ
スタ404の制御にはセット、リセットの7リツプフロ
ツプの場合を示したが、制御端子を1つのみとしフリッ
プフロップの出力Qが交互に変化するトグル型のもので
も可能である。更にこのフリップフロップをEPROM
 、 E PROM等で置き換えることももちろん可能
である。例えば第8図に示す様にE2FROM 410
.411を使い端子306にパルスを与えるとトランジ
スタ411は書き込み状態、トランジスタ410は消去
状態となる。従ってインバータ412の出力は“1”を
保持しNa回路406は°゛0”となシトランジスタ4
04はONとなシミ池電圧VaがRAM 305 K供
給される。端子307に消去パルスを与えるとインバー
タ412の出力は11nを保持しトランジスタ404は
of7となシミ部電池はRAM305と切シ離される。
上記実施例ではフリップフロップ、EPROM等を内部
電池切替の為のメモリとして独立に設けたが、例えば第
9図に示す様にデータを記憶する為のメモリに複数個の
調を用いる場合は図に示す様に1チップの例えば0番地
を常に電池切替情報保持として用いることも可能である
。メモリカード装填時、カメラ側からの電圧Vcが端子
302に供給されるとトランジスタ403はON、)ラ
ンジスタ404はOFFとなりRAM501のVccに
電圧がカメラ側より供給され、トランジスタ420も同
様ONとなシ、RAM502 、503 、504のV
ccに電圧がカメラ側より供給される。これによシメモ
リカードの電池304の供給電圧V&は遮断される。そ
してRAM 501にはトランジスタ403.420に
よりRAM501〜504 K電源が供給される。ここ
で例えばRAM501にρ番地が存在するとする。0番
地以外にデータを書き込んだ彼、保存する必賃があれば
O番地に′1”を書き込む。その後メモリカードをカメ
ラ本体からはずす。端子301のAO−A5がO″とな
、!lll″′O”番地が選択されRAM501のl1
01〜4よp″”1” (111)が出力されるとNA
ND 422の出力は0となる。従ってトランジスタ4
21がONとなシRAM502〜504のVccに電池
304より電源が供給されメモリ内データは保存される
。一方メモリ内にデータを保存する必要が無ければθ番
地に“0”を書き込めばカメラ本体よりカードをはずし
た時、RAM 501の出力は’0”(0000)であ
るからNAND42の出力はゝ′l”となりトランジス
タ421はOFFとなり従ってRAM502〜504に
は電池電圧は供給きれなへRAM501はカードがカメ
ラ本体よυはずされると必ず電池電圧がトランジスタ4
04を経由して供給される。
上述の例では外部制御端子306 、307はデータ入
出力端子301と兼用している為特に新しく設ける必要
は無い。尚、上記実施例では電池304の電圧Vaの制
御をデータにより行っていたが、例えば、第2図のA点
にメカスイッチを設はメモリカード上でデータ保存の制
御を行ってもよい。
データ保存の要点について、別のメモリ、例えばトスフ
ァイルやDAT等に転送し、記憶された時に自動的にメ
モリカード内のデータを消去するようにしてもよいし、
特別なイレーズ信号によってメモリカード内のデータを
消去してもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、使い勝手のよいメモリカードを提供で
き、しかもこのカードに内蔵される電池の高寿命化が図
れ、よって信頼性に優れたメモリカードを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るメモリカードの基本構
成図、第2図はメモリカードに設けられる切替回路図、
第3図は記録装置としての電子カメラ本体の基本構成図
、第4図は電子カメラ本体の後方斜視図、第5図は固体
撮像素子の構成図、第6図は電子カメラめブロック図、
第7図はメモリカードのよシ詳しい構成図、第8図は切
替回路の他の例、第9図は切替情報をデータ記録部の一
部を使用しfc場合の構成図、第10図再生機の略構成
図である。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  松山光之 O5RAM 第1 図 第2図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外部からの情報を入力するための情報端子と、前
    記情報端子からの情報を記憶するためのメモリ素子と、
    このメモリ素子の情報を保存するための電源を供給する
    バックアップ電源と、バックアップ電池からの電源供給
    を指示するための制御信号を入力する制御端子と、前記
    電源端子からの電源が供給された場合に、前記メモリ素
    子に優先的にこの電源端子からの電源が供給される様切
    り替える手段とを有し、前記電源端子から電源が供給さ
    れない場合で、かつ前記制御端子から制御信号が入力さ
    れた時のみ前記バックアップ電池より電源が供給される
    ことを特徴とするメモリカード。
  2. (2)バックアップ電池の電源を、前記メモリ素子に供
    給するか否かを指示する制御信号を記憶するためのメモ
    リを有してなることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のメモリカード。
  3. (3)バックアップ電池を前記メモリ素子に供給するか
    、否かを指示する制御信号を記憶するメモリはF,Fで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のメモ
    リカード。
  4. (4)バックアップ電源を前記メモリ素子に供給するか
    否かを指示する制御信号を記憶するメモリは不揮発性メ
    モリであることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
    のメモリカード。
  5. (5)データを記憶のするためのメモリ素子は複数のS
    RAMチップで構成され、このうちの1チップの1部を
    バックアップ電池をメモリ素子に供給するか否かを指示
    する制御信号を記憶するものとすることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のメモリカード。
JP62327173A 1987-12-25 1987-12-25 メモリカード Pending JPH01169690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62327173A JPH01169690A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 メモリカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62327173A JPH01169690A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 メモリカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01169690A true JPH01169690A (ja) 1989-07-04

Family

ID=18196120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62327173A Pending JPH01169690A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 メモリカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01169690A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4539005B2 (ja) * 1999-08-24 2010-09-08 ソニー株式会社 記録及び/又は再生装置
JP4649814B2 (ja) * 1999-08-24 2011-03-16 ソニー株式会社 記録及び/又は再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4539005B2 (ja) * 1999-08-24 2010-09-08 ソニー株式会社 記録及び/又は再生装置
JP4649814B2 (ja) * 1999-08-24 2011-03-16 ソニー株式会社 記録及び/又は再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6429896B1 (en) Digital camera and external device for image storage and camera control
US4837628A (en) Electronic still camera for recording still picture on memory card with mode selecting shutter release
US4907231A (en) Memory cartridge-connectable electronic device such as electronic still video camera
US8314858B2 (en) Imaging and recording apparatus controlling erasure of data in flash type memory
JP3726272B2 (ja) デジタルカメラ
JPH07226911A (ja) 電子スチルカメラ
JPH06350907A (ja) 電子スチルカメラ
JPH05161110A (ja) 画像記録装置及び電子スチル・カメラ
US20050225659A1 (en) Image processing apparatus
JP3210068B2 (ja) 記録装置
JP3854833B2 (ja) 撮像装置およびその信号処理方法およびプログラム及び記憶媒体
US20040032490A1 (en) Image sensing apparatus, image sensing method, program, and storage medium
JPH01169690A (ja) メモリカード
JP2004104601A (ja) 撮像装置、撮像装置制御方法、その記録媒体およびそのプログラム
JP3647050B2 (ja) 撮影装置
JPH02249371A (ja) 電子カメラ
JPS6320590A (ja) メモリカ−ド
JPH07225687A (ja) 電子スチルカメラ
US6968118B1 (en) Image processing apparatus, its control method, and storage medium
US6738093B1 (en) Analog memory device for digital imaging apparatus
JP2611222B2 (ja) 静止画像記録装置
JP3907657B2 (ja) 撮影装置
JPH04367834A (ja) 記録装置
JP2001223977A (ja) デジタルカメラ
JP3007670B2 (ja) 電子的撮像装置