JPH01169171A - ミッションギアの潤滑装置 - Google Patents

ミッションギアの潤滑装置

Info

Publication number
JPH01169171A
JPH01169171A JP32528687A JP32528687A JPH01169171A JP H01169171 A JPH01169171 A JP H01169171A JP 32528687 A JP32528687 A JP 32528687A JP 32528687 A JP32528687 A JP 32528687A JP H01169171 A JPH01169171 A JP H01169171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil pipe
oil
tail end
transmission
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32528687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2655407B2 (ja
Inventor
Hiroaki Matsuura
松浦 洋明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP32528687A priority Critical patent/JP2655407B2/ja
Publication of JPH01169171A publication Critical patent/JPH01169171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2655407B2 publication Critical patent/JP2655407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0456Lubrication by injection; Injection nozzles or tubes therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0463Grease lubrication; Drop-feed lubrication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、自動2輪車などの変速装置に用いられるミ
ッションギアの′tU滑装置に関する。
(従来の技術) 自動2輪車の変速装置などには、ミッションギア機構が
多く用いられている。その−膜内な構成としては、クラ
ンク軸から開閉クラッチを介して回転を伝えられるカウ
ンタ軸にドラブギア列を軸装し、これに並列されたドラ
イブ軸にドリブンギア列を軸装して噛合わせ、所定のギ
アシフトによって変速するようになっている。
ミッションギア機構はミッシフン室内に収納されて潤滑
される。0消の方法は、第5図に示すように、軸とギア
との間の相対回転、軸とドッグクラッチとの間のスライ
ド運動などに対しては、カウンタ軸a1ドライブ軸すの
軸心にあけたオイル通路c、dから所要の位置にオイル
が圧送して供給される。ドライブギア列eとドリブンギ
ア列rの噛合に対するa2I滑は、ミッション室内底部
にプールしたオイルQにギアの下部を浸漬して南部を濡
らせる方法があるが、より直接的にオイルを供給するた
め、軸方向に多数の滴下穴りを配列したオイルパイプi
を両ギア列e、fの噛合部上方に沿って横架し、オイル
パイプ内に供給したオイルを滴下させるようにする。
しかしながら、このオイルパイプ方式では、滴下穴が確
実に下を向いていないと、オイルがミッションギア噛合
部以外のところに落ちて潤滑不良を沼く心配があり、こ
のための姿勢制御の機構を含め、ミッションケース内に
このようなオイルパイプを配置するのは実公昭60−1
45660号公報に示されたように複雑な加工と組付手
数とを要するという問題があった。
(発明が解決しようとする問題点) このように、ミッションギアの噛合部上部に沿ってオイ
ルパイプを横架し、その下部に配列した滴下穴からオイ
ルを滴下するようにしたミッションギアの潤滑装置では
、オイルパイプの滴下穴を確実に下を向けて設置するの
には加工性や組付性がよくないという問題があるのに鑑
み、この発明は、ミッションケースの一側面にミッショ
ンカバーを被せてミッション室を形成して差換式のミッ
ションギア機構に着目し、加工性、・組付性よくオイル
滴下用のオイルパイプをミッション室内に配置できるよ
うにしたミッションギアの潤滑装置を提供することを目
的とする。
(発明の構成) (問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、この発明のミッションギア
の潤滑Si置は、ミッションギア機構のドライブギア列
とドリブンギア列の噛合部ラインの上方に沿って、長手
方向に多数の滴下穴を配列したオイルパイプを架設した
ものにおいて、オイルパイプの尾端を偏平に変形させて
rMMI、、その先端開放端からミッションケースの一
側壁を貫通して反対側壁内面に設けたオイル通路に通ず
るめくら穴に挿通すると共に、一側壁外面に固定したリ
テーナ内面の溝に上記オイルパイプ尾端の偏平端面を嵌
合させた構成をとる。
(作用) このように構成したので、オイルパイプは先端をミッシ
ョンケースの一側壁から貫通して反対側のめくら穴に差
し込んでその尾端をリテーナで抑えるだけで済み、尾端
の偏平端面とリテーナの溝によって滴下穴を確実に下に
向けることができる。
(実施例) 以下この発明の実施例を示す図に就いて説明する。
先ず自動2輪車のエンジン動力伝導系は第3図、第4図
に示すように、次のようにレイアウトされる。エンジン
のクランク軸1端のプライマリドライブギア2がカウン
タ軸3上のプライマリドリブンギア4と噛合い、このプ
ライマリドリブンギア4とカウンタ軸3との間には開閉
クラッチ5が介装される。
カウンタ軸3にはミッションギア機構のドライブギア列
6が軸装され、ドライブ軸7のドリブンギア列8と噛合
い、そのギアシフトされた減速比によりドライブ軸7が
駆動される。ドライブ軸7端にはドライブスプロケット
ホイール9が固定され、チェーンを介して駆動輪に動力
を伝える。
上記クランク軸1はクランクケース10に軸架され、カ
ウンタ軸3およびドライブ軸7はクランクケース10に
連設されたミッションケース11に軸架される。
このミッションケース11は一側が側壁12によって開
基され、他側が開放された凹室に形成され、開放端面1
3にミッションカバー14が被着されてミッション室1
1aを形成する。15は被着用の締着ビスを示す。
上記カウンタ軸3およびドライブ軸7は側壁12とミッ
ションカバー14に跨架される。組付けの順序としては
、先にミッションカバー14に軸合し、ドライブ、ドリ
ブンギア列6.8を組付けて置き、ミッションカバー1
4を被せると同時に側壁12へ挿し込んで軸合する。ミ
ッションカバー14を外すとミッションギヤ機構が軸と
共に抜き出すことができるようにしたものである。
カウンタ軸尾端3aはミッションカバー14から突出し
前記開閉プライマリドリブンギア4および開開クラッチ
5が軸合される。ドライブ軸先端7aは側壁12から突
出して前記ドライブスプロケットホイール9が固定され
る。
ミッションケース11の開放端面13はミッションカバ
ー14との合わせ面になっている。その合わせ面の外周
からクラッチケース16が広拡して延設され、クラッチ
カバー17を被せてクラッチ室16aが形成される。ク
ラッチ室16aには上記開閉クラッチ5などと共に、プ
ライマリドライブギア2および、Vツク軸18が収容さ
れる。
次に、19はミッション潤滑用オイルポンプ、20はエ
ンジン潤滑用オイルポンプを示し、両ポンプ19.20
はドリブンギアの1つ8aに噛合う共通のオイルポンプ
ドリブンギア21により駆動される。ミッション潤滑用
オイルポンプ19により圧送されたオイルは、オイル通
路22を経て、ミッションケース11やミッションカバ
ー14の肉厚部を通る図示しないオイル通路に導かれ、
ざらにカウンタ軸3、ドライブ軸7の軸心を通るオイル
通路23.24を通って、軸受部25a、25b、26
a、26bやドライブ、ドリブンギア6.8の軸合部な
どを潤滑する。
さらにミッションギア機構のドライブギア6、ドリブン
ギア8が噛合う一連のラインの上方に沿ってオイルパイ
プ27が配管される。
オイルパイプ27は、第1図に示すように、下向きのオ
イル滴下穴28が軸方向に沿って多数配列され、尾端は
偏平に変形して閉塞したもので、開放されている先端を
ミッションカバー14のn通孔29から貫通して先端を
ミッションケース側壁12のめくら穴30に挿し込んで
架設される。
めくら穴30にはミッションケース11肉厚内を通るオ
イル通路31が連通し、オイルパイプ27にオイルを供
給する。
一方ミッション力バー14外面に突出している尾端の偏
平端面32にはリテーナ33を当てて、オイルパイプを
抑える。リテーナ33は、第2図に示す通り、溝34が
形成され、ミッションカバ−14外面の一定位置から練
性ねじ35で締着され、偏平端面32を満34に嵌合し
て、オイルパイプ27の回り止めと共に、予め設定され
た通り、滴下穴28を正確に下方へ向けて止着する。
そして先端から導入されたオイルが滴下穴28から落ち
てミッションギアの噛合部TII滑に供じられる。
〔発明の効果〕
以上の通り、この発明に係るミッションギアの潤滑装置
は、ミッションギア機構のドライブギア列とドリブンギ
ア列の噛合部ラインの上方に沿って、長手方向に多数の
滴下穴を配列したオイルパイプを架設したものにおいて
、オイルパイプの尾端を偏平に変形させて閉塞し、その
先端開放端からミッションケースの一側壁を貫通して反
対側壁内面に設けたオイル通路に通ずるめくら穴に挿通
すると共に、一側壁外面に固定したリテーナ内面の溝に
上記オイルパイプ尾端の偏平端面を嵌合させたもので、
加工性、組付性に勝れると共に滴下穴を正確に下に向け
て噛合部に確実にオイルを供給し、ミッションギア噛合
の潤滑性能を向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のミッションギアのa?]滑装置の実
施例を示すミッションギア機構の第3図A−A矢視拡大
断面図、第2図は上記ミッションギア潤滑装置のオイル
パイプ尾端部の斜視図、第3図は自112輪車伝導系を
示ず側面図、第4図は第3図のB−3矢視断面図、第5
図はミッションギアの潤滑装置の基本構造を示す説明図
である。 3・・・カウンタ軸、6・・・ドライブギア列、7・・
・ドライブ軸、8・・・ドリブンギア列、11・・・ミ
ッションケース、12・・・側壁、14・・・ミッショ
ンカバー、19・・・ミッション潤滑用オイルポンプ、
27・・・オイルパイプ、28・・・滴下穴、29・・
・n通孔、32・・・偏平端面、33・・・リテーナ、
34・・・溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ミッションギア機構のドライブギア列とドリブンギア列
    の噛合部ラインの上方に沿つて、長手方向に多数の滴下
    穴を配列したオイルパイプを架設したものにおいて、オ
    イルパイプの尾端を偏平に変形させて閉塞し、その先端
    開放端からミッションケースの一側壁を貫通して反対側
    壁内面に設けたオイル通路に通ずるめくら穴に挿通する
    と共に、一側壁外面に固定したリテーナ内面の溝に上記
    オイルパイプ尾端の偏平端面を嵌合させたことを特徴と
    するミッションギアの潤滑装置。
JP32528687A 1987-12-24 1987-12-24 ミッションギアの潤滑装置 Expired - Fee Related JP2655407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32528687A JP2655407B2 (ja) 1987-12-24 1987-12-24 ミッションギアの潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32528687A JP2655407B2 (ja) 1987-12-24 1987-12-24 ミッションギアの潤滑装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01169171A true JPH01169171A (ja) 1989-07-04
JP2655407B2 JP2655407B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=18175120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32528687A Expired - Fee Related JP2655407B2 (ja) 1987-12-24 1987-12-24 ミッションギアの潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2655407B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537178U (ja) * 1991-09-10 1993-05-21 松下電器産業株式会社 符号を備えた食器
GB2400421A (en) * 2003-04-07 2004-10-13 Honda Motor Co Ltd Lubricating system for a cartridge type transmission
US7040454B2 (en) 2003-06-06 2006-05-09 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Dry-sump lubrication type four-stroke cycle engine
US10316956B2 (en) * 2014-03-27 2019-06-11 Aisin Aw Co., Ltd. Power transfer device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537178U (ja) * 1991-09-10 1993-05-21 松下電器産業株式会社 符号を備えた食器
GB2400421A (en) * 2003-04-07 2004-10-13 Honda Motor Co Ltd Lubricating system for a cartridge type transmission
GB2400421B (en) * 2003-04-07 2006-05-10 Honda Motor Co Ltd Transmission gear mechanism
US7040454B2 (en) 2003-06-06 2006-05-09 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Dry-sump lubrication type four-stroke cycle engine
US10316956B2 (en) * 2014-03-27 2019-06-11 Aisin Aw Co., Ltd. Power transfer device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2655407B2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6332453Y2 (ja)
ATE521794T1 (de) Schmiervorrichtung für motor
US4841789A (en) Drive system for driving valves and an auxiliary machine of an automotive engine
JPH01169171A (ja) ミッションギアの潤滑装置
ATE331879T1 (de) Motor mit kurbelwelle verbunden mit einer angetriebenen welle
JPH01164864A (ja) ミッションギアの潤滑装置
US7159558B2 (en) Engine having centralized mass
JPH0517495Y2 (ja)
JPS6243175Y2 (ja)
JP3120467B2 (ja) 自動二輪車用エンジンの潤滑装置
JP2716625B2 (ja) トランスミッションの潤滑方法
US7155996B2 (en) Lubrication system for a transmission gear mechanism
DE10004472B4 (de) Drehmomentübertragungsvorrichtung
EP1316713B1 (de) Ölauffangvorrichtung für eine Brennkraftmaschine
US5626111A (en) Structure for blocking oil supply hole of kick idle gear bearing portion
JPH0310322Y2 (ja)
JPS6136731Y2 (ja)
JP2729946B2 (ja) 車両用変速機
JPH0334510Y2 (ja)
JPS5874959A (ja) 歯車伝動系における伝動歯車の潤滑装置
JPH02217646A (ja) 内燃機関のバランサ軸駆動装置
JPS59121528U (ja) 自動二輪車用変速機における潤滑油供給装置
JPS6256386B2 (ja)
JP2832608B2 (ja) 内燃機関のバランサ軸駆動装置
JPH0517428Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees