JPH01169154A - 遊星歯車減速機 - Google Patents

遊星歯車減速機

Info

Publication number
JPH01169154A
JPH01169154A JP62323867A JP32386787A JPH01169154A JP H01169154 A JPH01169154 A JP H01169154A JP 62323867 A JP62323867 A JP 62323867A JP 32386787 A JP32386787 A JP 32386787A JP H01169154 A JPH01169154 A JP H01169154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eccentric
shaft
inner pin
planetary gear
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62323867A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0627533B2 (ja
Inventor
Taku Haga
卓 芳賀
Jun Ishikawa
純 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP62323867A priority Critical patent/JPH0627533B2/ja
Priority to DE8888107633T priority patent/DE3878023T2/de
Priority to EP88107633A priority patent/EP0291052B1/en
Priority to KR1019880005519A priority patent/KR950010687B1/ko
Priority to US07/193,479 priority patent/US4909102A/en
Publication of JPH01169154A publication Critical patent/JPH01169154A/ja
Publication of JPH0627533B2 publication Critical patent/JPH0627533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば内歯歯車をピン又はピンとローラの組
合せよりなる円弧歯形等で構成し、外歯歯車の歯形をエ
ビトロコイド平行曲線よりなるトロコイド形歯形成いは
円弧歯形等で構成すると共に、外歯両川に嵌合された偏
心体の回転によって外歯歯車を揺動回転させ、内外両歯
車を内接噛合させて入力回転を減速して出力する内接噛
合形遊星歯車減速磯の改良に関し、さらに詳しくは、該
遊星歯車減速機が中空の偏心体軸を有し、該偏心体軸の
中空部分を利用可能とすると共に、該偏心体の中空部分
の内径を増・大させた構造に関する。
(従来技術) 内接噛合形遊星歯車機構を用いた減速機は種々提案され
ている。これらの減速機の中でら内歯歯車がピン又はピ
ンとローラの組合せよりなる円弧歯形であり、外歯歯車
がエビトロコイド平行曲線よりなるトロコイド形歯形で
あって、この外歯歯車には内ピン或いは内ピンと内ロー
ラが遊嵌されており、外歯歯車に嵌合された偏心体の回
転によって外歯歯車を揺動回転させ、内外両歯車を内接
噛合させて入力回転を減速して出力する遊星歯車減速機
は「サイクロ減速機」(登録商標)として著名である。
そして、この「サイクロ減速機」は大トルクの伝達が可
能である上、減速比が大きいため種々の減速機構として
使用されている。
以下に、公知の「サイクロ減速機」(以下、遊星歯車減
速機という)の−例を第3図及びfjS4図によって説
明する。
第3図は遊星歯車減速機の一例を示す断面図であり、第
4図は第3図のA−A線断面図である。
この例では、入力軸1の回転が出力軸2の減速回転とな
って取り出されるものとなっているが、出力軸2を固定
し、内歯歯車8から減速回転を取り出す構成とすること
もでさる。
入力軸1には個々に分割された2枚の偏心体3が設けら
れている。入力軸1と偏心体3とはキー溝4及びキー4
Aによって結合されている。
外歯歯車5は個々の偏心体3にコロ6を介して嵌合され
ている。この外歯歯車5はその外周にトロコイド歯形か
らなる外歯7を有している。
又、コロ6は内周リング6Aを有している。更に、内歯
歯車8は外側のケーシングを兼用しており、かつ該内歯
歯車8はこの例では固定されている。内歯歯4L8は外
歯歯1115と内接噛合する外ピン9からなる円弧歯形
を有している。前記外歯歯車5には内ピン穴10が形成
されており、内ピン穴10には内ピン11が遊嵌されて
いる。そして、この内ピン11の外周には内口−212
が遊嵌されており、該内ピン11の一端は内ピン保持7
ランジ13にffi嵌されている。
内ピン保持7ランジ13には出力軸2が一体的に設けら
れている。
以上に説明した遊星歯車減速機では、個々の偏心体3を
入力軸1に別々に位相差を持たせて取り付けるものとな
っており、2枚の場合には180度の位相差を以て取り
付けなければならない、ところが、正確に180度の位
相差を持つように取り付けるには、その作業に精密さが
要求され、作業性が余りよくなかった。
上記偏心体の取り付は作業における作業性を゛改善する
ものとして、fjSS図に示すような構造の遊星歯車減
速機も公知である。
fjs 5図を参照して、2個の偏心体31.32が一
体に成型された偏心部材3Aが設けられ、この偏心部材
3Aが入力軸1にキー結合されている。その他の構成に
ついては、fjrJ3図及び第4図に示す遊星歯車減速
機と同一であるから説明を省略する。
この構造によると、分割された個々の偏心体の位相差を
合わせる手間が省ける点で作業性が向上するものとなっ
ている。
又、ls図に示す構造を更に一歩進めて、第6図に示す
ような偏心体軸3Bを持っ1!展歯車減速成も提案され
ている。
fjS6図を参照して、偏心体軸3Bは2個の偏心体3
.13□を一体に有しており、かつ両端を軸受14及び
15で軸支されている。軸受14は内ピン保持7ランク
13との間に設けられ、軸受15は内歯歯車8に固定さ
れたカバーケーシング16との間に設けられている。
上記偏心体軸3Bを持つ遊星歯車減速機では、図示しな
い入力軸によって偏心体軸3Bを回転させ、その回転を
内歯歯車8の減速回転(内ピン保持7ランク13が固定
の場合)或いは内ピン保持7ランジ13の減速回転(内
歯歯車8が固定の場合)として取り出すようになってい
る。
この第6図に示す′M星歯車減減速の中空部分は入力軸
を挿入させるためのものであるが、この偏心体軸3Bの
中空部分は、例えば袖を挿通させて使用するとか、或い
は必要なケーブルを挿通させて使用するとか、種々の用
途がひらけているものであった。
第7図に示すものは、第6図の構造の遊星歯車減速機を
利用したロボット関節の一例を示すものである。
第7図を参照して、モータM1の回転は傘歯車21.2
2を介してfjSlの遊星歯車減速機の偏心体軸23に
伝達される。このmlの遊星歯車減速機では内歯歯車2
4が固定されているので、内ピン保持フランジ25が減
速回転の出力側となる。内ピン保持7ランジ25は軸受
26によって回転自在に支持されており、該内ピン保持
フランジ25の回11云はロボットの腕27を軸心01
の回りに回転させる。
又、モータM2の回転は傘歯車28.29を介して軸3
0の回転となり、該軸30の回転は全歯If131.3
2を介して第2の遊星歯車減速機の偏心体jilII3
3に与えられる。軸3oは軸受34によって支持され、
かつ萌記第1の遊星歯車載速成の偏心体軸23を貫通し
て設けられている。第2のTL星歯車減減速は前記ロボ
ットの腕27内に設けられており、その偏心体軸33の
回転は内ピン保持7ランジ35の減速回転となって出力
される。内ピン保持フランジ35にはロボットの腕27
の操作端36が固定されており、該操乍端36の回転は
細心02回りの回転となる。このため、ロボットの操作
端36は、一方では軸心01のまわりに公転され、他方
では軸心02回りに自転して所定の作業を行なうものと
なっている。
以上の説明がらも分かるように、従来の遊星歯車載速成
では偏心体を1個或いは2個設けた構造が普通であった
一方、分割された偏心体の数を3枚以上として個々のコ
ロに作用する荷重を低減し、以て伝達荷重を増大させた
遊星歯車載速成も公知である。
第8図を参照して、入力軸1には個々に分割された3枚
の偏心体3Cが120度の位相差を持って設けられてい
る。入力軸1と偏心体3Cとは公知のようにキー溝及び
キーによって結合されている。3枚の外歯歯車5は個々
の偏心体3Cにコロ6を介して嵌合されている。コロ6
は内周リング6Aを有している。
この3枚の偏心体3Cを設けた遊星歯車減速機では、伝
達荷重を増大させる効果を奏するが、見方を変えると、
それぞれのコロ6及び内周リング6Aに作用する伝達荷
重が小さいので、フロロ及び内周リング6Aの厚みを小
さくできるものとなって、遊星歯車減速機の半径方向大
きさを低減し、以て全体的に小形化を達成できるもの、
と言うこともで慇る。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、上記第6図及び17図に示す遊星歯車減速機
では次のような問題があった。
偏心体軸の中空部分を回転軸が貫通するものでは、該回
転軸の軸径を大きくして伝達トルクを増大させんとする
と、中空部分の内径を大きくしなければならないが、偏
心体軸等の個々の部品の強度の面から中空部分の内径を
増大させるには限界がある。
そこで本発明の目的は、偏心体軸に一体形成された偏心
体を3個以上とした遊星歯車載速成を提供せんとするに
ある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の特徴とするところは、中空の偏心体軸に3個以
上の偏心体を一体形成し、これによってコロ及び内周リ
ングの厚みを低減し、以て中空部分の内径を増大させた
ところにある。
ところが、第6図に示すような偏心体軸では、偏心体の
数は2個までであって、第8図に示すような3個の偏心
体を一体形成したとしてら実際にはそのような偏心体軸
を遊星歯車減速機に適用することは不可能である。その
理由は、3個の偏心体を形成する場合、各偏心体が偏心
体軸上に120度づつずらさ、れて形成されるため、コ
ロの内周リングをこれらの偏心体を越えて挿入させるこ
とが不可能となるからである。
そこで、本発明を実施するに当たってはfjS9図に示
すように、偏心体軸3に一体形成された3個の偏心体3
D、、3D2.3D3の内、端部の偏心体3D3を小内
部3Sとその外周に設けられたスペーサリング3Rとか
ら構成し、該小内部3Sの外周が隣接する偏心体3D2
の外周よりも内側になるように小さ(形成させ、これに
よって中間の偏心体3D2にコロ6及び内周リング6A
を挿入可能としたものである。
尚、本発明を実施するに当たっては、前記第9図の構成
の他に、第10図に示すように端部の偏心体3E3を小
内部とし、第9図におけるスペーサリング3Sと内周リ
ング3Rとの合計厚さの内周リング3R3を設ける構造
としてもよい。
(実施例) 以下、図によって本発明の一実施例を詳しく説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す断面図である。
以下の説明においては、!@3図及びPt54図に示す
従来公知の構成と同一部分についでは同一符号を付すも
のとする。
偏心体軸41には端部より順次3個の偏心体33.3□
、3.が一体的に形成されている。偏心体31.32.
3.にはコロ61,62.6コが設けられており、該コ
ロ6I、6□、6.は内周リングGA、、6A2.6A
、を有している。各偏心体3113□、3.には前記内
周リング6 A +、6A2.6Aa、及びコロ611
6□、6.を介して3枚の外歯歯車5が嵌合されでいる
。この外歯歯車5はその外周にトロコイド歯形からなる
外歯を有している。内歯歯車8はケーシングと一体に形
成されている。又、内歯歯1$8は外歯歯車5と内接噛
合する外ピン9からなる円弧歯形を有している。この外
ピン9は外ローラを遊嵌する構造としてもよい。前記外
歯歯1115には内ピン穴10が形成されており、該内
ピン穴10には内ピン11が遊嵌されている。この内ピ
ン11の外周には内ローラ12が遊嵌されており、該内
ピン11は一端を内ピン保持7ランジ13に密嵌されて
いる。ここで、内口−212は省略可能である。内ピン
保持フランジ13は固定側(図示しない)に固着されて
いる。
以上までの構成は従来公知の遊星歯車減速機と同様な構
成であるが、本発明では偏心体軸41の中心に該偏心体
軸41を貫通する中空部分42が形成されている。尚、
中央の偏心体3□にコロ62と内周リング6A2が挿入
可能となるように、偏心体3.が内部33.とスペーサ
リング3,2とによって構成されていることは19図で
説明したとおりである。
本発明は以上のように構成されているので、コロ61,
62.6コと内周リング6A、、6A2、(3A、に作
用する荷重が低減され、該コロ6い6□、6.及び内周
リング6 A +、6A2.6 A 3の半径方向厚み
を低減できるので、中空部分42の内径を増大できるも
のとなる。このため、以下の第2図に示すロボットの関
節として使用した場合、中空部分を貫通して太い軸をと
おすことが可能となり、大トルクの伝達が可能となって
小形、高伝達トルクのロボット関節が得られるものとな
る。
f52図を参照して、モータM1の回転は該モータM1
の出力軸に設けられた傘歯車41と第1の遊星歯車減速
機の偏心体軸42に設けられた傘歯車43を介して第1
の遊星歯車減速機に伝達される。この第1の遊星歯車減
速機では内歯歯車44がモータ保持枠45に固定されて
いるので、内ピン保持7ランジ46が減速回転の出力側
となる。内ピン保持7ランク46は軸受47によって内
歯歯車枠48との間で回転自在に支持されており、かつ
該内ピン保持7ランシ46は連結枠49を介してロボッ
トの腕50と連結されている。このため、内ピン保持フ
ランジ46の回転はロボットの腕50の軸心01回りの
回転となる。ここで、軸心01はfjSlの遊星歯車減
速機の回転中心である。
又、モータM2の回転は該モータM2の出力軸に設けら
れた傘歯車51を介して貫通軸52の一端に設けられた
傘歯車53に伝達される。
貫通軸52はこの図示例では中空軸となっているが、中
実軸としてもよい。貫通軸52の他端には傘歯車54が
設けられ、第2の遊星歯車減速機の偏心体軸55に設け
られた傘歯車56と噛合している。貫通軸52はtjS
lの遊星歯車減速機の偏心体軸42の中空部分を貫通し
て設けられ、その両端付近で軸受57によって回転自在
に支持されている。こうして、そ−タM2の回転が貫通
軸52を介して12の!!星歯車減減速の偏心体軸55
に与えられる。第2の遊星歯車減速機は前記ロボットの
腕50内に設けられており、内歯歯車58が腕50に固
定されているので、偏心体軸55の回転は内ピン保持7
うンジ5つの減速回転となって出力される。内ピン保持
フランジ5つにはロボットの腕50の操作端60が固定
されており、該繰作端60は腕50との開で軸受61に
よって回1吠自在に支持されている。この操作:4J6
0の回転は軸心02回りの回転となる。ここで、02は
第2の遊星歯車減速機の回転中心である。
こうして、ロボットの繰作端60は、モータM1によっ
て軸心01のまわりに公転され、モータM2によって軸
心02回りに自転され、所定の作業を行なうものとなっ
ている。
このようなロボットの関節では、できるだけ高トルクの
伝達を可能としたいが、そのためには貫通軸52の径が
大きい程よいことになる。
換言すれば、偏心体軸42の中空部分の内径が大きい程
よいということである。従って、本発明のように3個の
偏心体を設けた偏心体軸とすれば、そのような要求を適
えることができるものとなる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではない。
例えば、第1図の説明では内歯歯車8がケーシングと一
体に回転され、内ピン保持7ランジ13が固定するもの
として説明したが、内ピン保持7ランジ13を回転し、
内歯tJiJIll 8をケーシングと一体に固定とし
、内ピン保持フランジ13から出力を取り出すようにし
たものら、本発明に含むことは、その趣旨から明白なも
のである。
又、偏心体の数は3個に限定されるものではなく、内部
とスペーサリングのv1成を両端に設けること或いは内
部とスペーサリングとの組み合わせを隣接する偏心体の
2個以上に連続して設けることにより、4個或いはそれ
以上の偏心体を持つ遊星歯車減速機に適用可能であり、
本発明は3個以上の偏心体を持つ遊星歯車減速機に適用
可能である。
更に又、本発明は減速機に限定されるものではなく、増
速磯にも適用可能である。
(発明の効果) 以上のように描成された本発明の効果を述べると次のと
おりである。
偏心体が3個以上設けられているので、1個当たりに作
用する伝達荷重が低減する。このため、コロ及び内周リ
ングの半径方向厚みを低減することが可能になり、その
分偏心体紬の中空部分の内径を増大させることができる
。従って、該中空部分の利用度が向上し、特にロボット
の関節に適用すると小形、高伝達トルクのロボット関節
が得られる。
【図面の簡単な説明】
f:51図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は
第1図の遊星歯車減速機を使用したロボット関節の一例
を示す断面図、@3図は従来公知の2枚の分割偏心体を
用いた遊星歯車減速機の断面図、第4図は第3図のA−
A断面図、第5図は従来公知の一体形成偏心体を用いた
遊星歯ヰ1減速磯の断面図、fjS6図は従来公知の偏
心体軸を用いた遊星歯車減速機を示す断面図、第7図は
fjSi3図の′i!L星歯屯減速磯減速いたロボット
の関節を示す断面図、第8図は従来公知の3枚の偏心体
を用いた遊星歯車滅連磯の断面図、第9図は3個の偏心
体を一体的に有する偏心体軸を用いた遊星歯車載速成の
断面図、fjS10図は3個の偏心体を一体的に有する
偏心体軸を用いた他の遊星歯車減速機の断面図である。 31.3□、3.:偏心体 3.1:円n  332ニスペーサリング5:外歯歯*
6+、62.63:コロ 6A、、6A2.6A、:内周リング 8:内歯歯$  9:外ピン 10:内ピン穴11:内
ピン 12:内ローラ 13:内ピン保持7ランジ 41:偏心体軸42:中空
部分 復代理人 弁理士 辻 三部(ばか1名)第1図 第3図 第4図 第5図 第6図 j$7図 第 8 図 ]A 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中空の偏心体軸と、該偏心体軸に一体に形成された3個
    以上の偏心体と、前記偏心体にコロ及び内周リングを介
    して嵌合された外歯歯車と、該外歯歯車と内接噛合する
    内歯歯車と、前記外歯歯車を貫通して設けられた内ピン
    と、該内ピンを保持する内ピン保持フランジとからなり
    、前記内歯歯車或いは前記内ピン保持フランジのどちら
    か一方を固定し、他方から減速回転を取り出すようにし
    た遊星歯車減速機。
JP62323867A 1987-05-14 1987-12-23 遊星歯車減速機 Expired - Lifetime JPH0627533B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62323867A JPH0627533B2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23 遊星歯車減速機
DE8888107633T DE3878023T2 (de) 1987-05-14 1988-05-11 Planetengetriebesystem.
EP88107633A EP0291052B1 (en) 1987-05-14 1988-05-11 Planetary gear system
KR1019880005519A KR950010687B1 (ko) 1987-05-14 1988-05-12 유성치차 증감속기
US07/193,479 US4909102A (en) 1987-05-14 1988-05-12 Planetary gear system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62323867A JPH0627533B2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23 遊星歯車減速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01169154A true JPH01169154A (ja) 1989-07-04
JPH0627533B2 JPH0627533B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=18159479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62323867A Expired - Lifetime JPH0627533B2 (ja) 1987-05-14 1987-12-23 遊星歯車減速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627533B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000065162A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Teijin Seiki Co Ltd 減速機
JP2006234178A (ja) * 2006-06-13 2006-09-07 Nabtesco Corp 減速機
WO2009098945A1 (ja) 2008-02-07 2009-08-13 Nabtesco Corporation 歯車伝動装置
JP2010236698A (ja) * 2010-07-29 2010-10-21 Nabtesco Corp 減速機
EP2400183A1 (en) 2010-06-25 2011-12-28 Kamoseiko Kabushiki Kaisha A roller type transmission device
US8460146B2 (en) 2010-06-25 2013-06-11 Kamoseiko Kabushiki Kaisha Roller type transmission device
WO2022179987A1 (de) 2021-02-26 2022-09-01 Spinea, S.R.O. Getriebe

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102032321A (zh) * 2010-08-27 2011-04-27 吴声震 火箭发射活动平台大扭矩摆线减速装置
CN102032322A (zh) * 2010-08-27 2011-04-27 吴声震 火箭发射活动平台大扭矩锥齿-双摆减速装置
WO2012074096A1 (ja) * 2010-12-02 2012-06-07 株式会社ジェイテクト 偏心揺動型減速機

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000065162A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Teijin Seiki Co Ltd 減速機
JP2006234178A (ja) * 2006-06-13 2006-09-07 Nabtesco Corp 減速機
WO2009098945A1 (ja) 2008-02-07 2009-08-13 Nabtesco Corporation 歯車伝動装置
US8353798B2 (en) 2008-02-07 2013-01-15 Nabtesco Corporation Gear transmission
JP5409397B2 (ja) * 2008-02-07 2014-02-05 ナブテスコ株式会社 歯車伝動装置
EP2400183A1 (en) 2010-06-25 2011-12-28 Kamoseiko Kabushiki Kaisha A roller type transmission device
US8460146B2 (en) 2010-06-25 2013-06-11 Kamoseiko Kabushiki Kaisha Roller type transmission device
JP2010236698A (ja) * 2010-07-29 2010-10-21 Nabtesco Corp 減速機
WO2022179987A1 (de) 2021-02-26 2022-09-01 Spinea, S.R.O. Getriebe

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0627533B2 (ja) 1994-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950010687B1 (ko) 유성치차 증감속기
JP2866246B2 (ja) 内接噛合式遊星歯車構造を採用した増減速機シリーズ
WO1988006688A1 (en) Epicyclic reduction gear
JP2542510B2 (ja) 遊星歯車機構を有する増減速機
JPH01169154A (ja) 遊星歯車減速機
JP2023184669A (ja) 歯車ユニット
JP2563266Y2 (ja) 偏心差動方式減速機
JPH0627532B2 (ja) 遊星歯車増減速機
JPH05296300A (ja) 内接噛合式遊星歯車構造を採用した増減速機シリーズ
JP2017040348A (ja) 遊星歯車装置及びその設計方法
JPS62233540A (ja) 遊星歯車減速機の出力軸支持装置
JPH086785B2 (ja) 遊星歯車装置
JP2020029914A (ja) ハイポサイクロイド減速機
JPH10299841A (ja) 内接噛合遊星歯車構造
JPS63270946A (ja) 多段減速機
JPS6388346A (ja) 差動遊星歯車装置
JPS59140937A (ja) 減速機
JPS62288747A (ja) 差動遊星歯車装置
WO2022064725A1 (ja) 減速装置及び電気機器
JP7074628B2 (ja) 遊星減速装置及び電動アクチュエータ
JP2525597B2 (ja) 遊星歯車増減速機
JPH0517480Y2 (ja)
KR200429619Y1 (ko) 헤리컬 유성감속기
JPS63254252A (ja) 遊星歯車増減速機の出力側軸支持装置
KR20090022523A (ko) 헤리컬 유성감속기

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080413

Year of fee payment: 14