JPH01168902A - 人体輪郭合致型のおむつ及び使い捨ておむつを作る方法 - Google Patents

人体輪郭合致型のおむつ及び使い捨ておむつを作る方法

Info

Publication number
JPH01168902A
JPH01168902A JP63305875A JP30587588A JPH01168902A JP H01168902 A JPH01168902 A JP H01168902A JP 63305875 A JP63305875 A JP 63305875A JP 30587588 A JP30587588 A JP 30587588A JP H01168902 A JPH01168902 A JP H01168902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaper
heat
elasticizable
ears
ear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63305875A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0811126B2 (ja
Inventor
Leigh E Wood
レイ アール ウッド
Anthony J Zoia
アンソニー ジョン ゾイア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPH01168902A publication Critical patent/JPH01168902A/ja
Publication of JPH0811126B2 publication Critical patent/JPH0811126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49014Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the side panels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/58Adhesive tab fastener elements

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ8発明の分野 本発明は人体輪郭合致型使い捨ておむつ、特にそのよう
なおむつであって延伸自在でありそして弾性によって収
縮自在である足ぐり及びウェストバンドを有するものに
係る。本発明は特に現在市販されているおむつと比較す
るとき製造コストの僅かな増加を以て着用茜の体に対す
る合い具合を改良する問題に関連する。
口、関連技術の説明 典型的に使い捨ておむつの本体は、実質的に延伸性を有
せず、そして3個の主要素、即も着用者−の身体に接し
て配置される液体透過性のトップシート、おむつの表面
を形成する液体不透過性のバックシート、及び前記トッ
プシートとバックシートとの間に配置される吸収性要素
、から成っている。現在、これら3個の主要素は、吸収
性要素とトップシート要素とを単一シートに一体化する
こ牛は提案されているけれども、3個の独立したシート
によって提供される。
はとんどの使い捨ておむつは、人体輪郭合致型即ち身体
にぴったり合う型式にされており、そしてそれらの足ぐ
り及びウェストバンドは、キーペット外の米国特許用4
515595Sに開示されるように、弾性によって収縮
自在である。前記キーペット外の米国特許の弾性のウェ
ストバンドはおむつの両端を完全に横切って延在するが
、普通はウェストバンドはボンプラン外の英国特許1r
4G82156656号に開示されるように各端を中途
まで横切って延在するに過ぎない。人体輪郭合致型の使
い捨ておむつの場合、ウェストバンドの両端は後耳を形
成するように外方へ張り出され、そして典型的に接着剤
を担持する留め耳が後耳に取付けられている。
はとんどの人体輪郭合致型使い捨ておむつの留め耳は、
前記特許及び特許願に開示されるように、おむつの実質
的に非延伸性の本体に対し整合されている。おそつを引
張って腰部周囲にぴったり合わせようとする使用者によ
って発揮される力は、しばしば、留め耳を引き裂く結果
を招く。コートレーのフランス特許’14258362
0号(1986年12月25日公開)の場合、留め耳は
ウェストにお【ノるおむつの耐漏性を保証するために弾
性のウェストバンドに対して整合されている。
使い捨ておむつの製造工程において、引張力は典型的に
は長手方向に維持され、そして弾性ストリップは延ばさ
れた状態で足ぐりに困難なしに配置され得る。しかし、
引張力が存在せず横方向に延びるウェストのストリップ
については事情は異なる。従って、通常、おむつのウェ
ストは、加熱弾性化可能材料、即ち熱線可能であり爾後
その当初の非収縮寸法へ弾性によって延伸され得る材料
、の平坦なストリップをバックシートに結合することに
よって延伸可能且つ弾性収縮可能にされる。
次いで、おむつの裁断後、該おむつは加熱弾性化可能材
料を収縮させるように加熱され、かくしてウェストバン
ドにひだを付けられる。加熱弾性化可能材料がやはり熱
封可能のプラスチックフィルムであるときは、それは接
着剤の使用によって、または、バックシートに対し熱封
されることによってバックシートに結合され得る。
ウェストのひだ付けに好適な加熱弾性化可能材料はパン
セン外の米国特許第455279Elに開示される。ひ
だを付けられる前、それは複数の平行するエラストマー
のストランドであってそれらの弛緩時長さの少なくとも
約3倍に延伸されたものが加熱結合されている実質的に
平坦な非弾性ウェアである。ストランドを担持する前記
ウェアは、それをバックシートに結合するために感圧接
着剤の層によって被覆され得る。 ′ ウェストバンドが延伸可能且つ弾性収縮可能であること
に代えて、使い捨ておむつの若干は、例えばジエイコブ
の米国特許第3800796号に開示されるように、延
伸可能の留めテープを使用する。前記ジ1イコブの特許
のおむつは人体輪郭合致型ではないが、延伸可能の留め
テープは人体輪郭合致型の使い捨ておむつに使用されて
いる。
シアラツファ外の米国特許第4381781号には、弾
性ウェストストリップが存在する場合は、″連続するウ
ェブが個々のおむつに裁断された後に行われなくてはな
らないおむつウェスト端部の折畳みが極変に達成困難で
ある″ことが言及されている。”この理由は、足ぐりの
弾性材料は個々のおむつをもしそれが生産ラインに沿っ
て急速に運動する問完全に平らに維持されないならば縦
方向に後退させ、その結果、包装並びに折畳み作業は同
時におむつを平らに保持しつつ容易に達成され得ないこ
とにある″(欄1、行70及び12参照)。前記シアラ
ツファ外の特許は、その第1図に示されるように、”結
合されたトップシート2とバックシート4とを貫いて穴
70.72”を切ることによって弾性ウェストストリッ
プに代えている。、″前記穴70.72はそれらのおの
おのとウェスト端縁18との間におむつ生地が存在しな
いようにウェスト端縁18と交差する・・・。層78゜
80のような弾性層材料が穴70.72内にそれぞれ配
置されてトップシート2またはバックシート4の一方ま
たは両方に結合され、従って前記層78.80は第7図
に示されるようにおむつの一体的部分に成る”(114
、行7−19)。1弾性層78.80はそれぞれ耳42
.44内に完全にまたは部分的に位置されるか、または
耳42,44の完全に横方向内側に位置される” (1
14、行4l−44)。”トップシート2及び/または
バックシート4の非弾性によって、横引張応力の大部分
は弾性層80に及ぼされてそれを延伸させるとともに、
着用者の皮膚とウェスト区域8.10との間に心地よい
適合を達成する”(lII5、行5−10)。
前記シアラツファ外の米国特許には、′おむつのバック
シート及び/またはトップシートに対する弾性材料の結
合は、これらシートをそれらがウェア形式で運動するに
つれて裁断する過程と、弾性材料を#I断する過程と、
弾性材料を前記シートの一つに対して押圧する過程とを
必要とするに過ぎない。これら製造過程はすべて通常の
高速おむつ生産ラインとの協働によって容易に達成され
冑る’ ([12、行32−38)と記載されている。
良好な整合を維持する必要性及びそうするように企てる
ことにおいて生じ得る困難については何ら言及されてい
ない。シアラッファ外の特許に基づくおむつは市場に現
れていないと信じられる。
ハ0本発明の摘要 本発明は人体輪郭合致型の使い捨ておむつであって単に
普通の指先力を留め耳に及ぼすだけで臀部及び腰部の周
囲に心地よく着用され得るものを提供する。結果的に、
向上された合い具合が得られ、それと同時に、偶然によ
る引裂ぎの問題が最少にされ、且つ、((閣内に外観が
改善されそして性能が増進される。この新規のおむつは
前記諸利点を提供ししかも現在市販されている使い捨て
おむつと実質的゛に同じ費用で!ll造され得る最初の
使い捨ておむつであると信じられる。市販の使い捨てお
むつと同様に、本発明のこのおむつの本体は概ね実質的
に非延伸性であり、そして液体透過性のトップシートと
、液体非透過性のバンクシートと、これらトップシート
とバックシートとの間に配置された吸収性要素とを有す
る。既に記述されたように、吸収性要素とトップシート
は単一シートとして一体化され得る。トップシート及び
バックシートの少なくとも一方は1対の後耳を形成する
ように外方へ張出される。好ましくは実質的に非延伸性
である留め耳が前記後耳のおのおのに結合される。
本発明のおむつが在来の人体輪郭合致型使い捨ておむつ
と異なる点は、その後耳の少な(とも1個がその留め耳
と整合される区域において弾性ひだを付けられ、それに
より、前記留め耳に加えられる通常の指先力によってそ
れが少なくとも1cIlの弾性延伸を可能にされること
である。平均寸法の幼児用おむつの場合、前記弾性ひだ
付は区域は少なくとも3α(好ましくは、4−8 am
 )の高さにわたって延在すべきである。最小の幼児用
おむつの場合は弾性ひだ付は高さは少なくとも2cm、
そして平均寸法の大入用おむつの場合は少なくとも6r
:mにされなくてはならない。ここで”高さ゛とはその
おむつのウェストと股との間の方向を意味する。”通常
の指先力″は約200−2000gの範囲の力である。
前記弾性ひだ付けは、好ましくは、前記パンセン外の米
国特許に開示されるごとき複数の平行するエラストマー
ストランドを有することが好ましい加熱弾性化可能材料
を前記バックシート及び/またはトップシートに結合す
ることによって達成される。弾性ひだ付き■を少なくと
も1c11+延伸するのに必要な力は、加熱弾性化可能
材料の加熱弾性化状態、幅、厚さまたはそれらの組合せ
に関連する該材料の係数によって制御され得る。弾性ひ
た付き耳をその弾性限度に接近するまC延伸したとき、
使用者は該耳の延伸を続けるのに必要な力の突然の増加
を積悪する。この突然増加が積悪されたとき着用者の臀
部及び腰部の周囲に対する心地良い合い具合を実現する
のに十分な引張力が及ぼされており、そして使用者が追
加の力は不必要であると実感するように前記おむつは設
計さるべきである。これは現在市販されている使い捨て
おむつと比べるとき、耳の引裂きの恐れを激減させる。
引張力の前記突然増加は、平均寸法の幼児用おむつの場
合、500−1500gの力において指!i4されるこ
とが好ましい。
本発明に従う新規のおむつは臀部及び腰部の周囲に心地
よくぴったりと合うように容易に引張られ得るから、弾
性収縮するウェストバンドを設ける必要がなく、従って
ウェストに弾性を付与する費用が節約される。
本発明のおむつは瑛在広く使用されている装置、例えば
ライターの米国特許第4563185号に図示説明され
るそれ、を用いて製造され得る。これは加熱弾性化可能
材料の小片をバックシートにその端縁の少なくとも一つ
に隣接して結合する一ステーションを単に生産ラインに
付加することによって達成され得る。加熱弾性化1M能
材料のストリップがウェストに結合されるステーション
を有する装置を使用するとき、該ステーシコンは材料を
ウェストに配置することに代えて加熱弾性化可能材料の
小片を各バックシートに配置するように修正され得る。
代替的に、前記ステーションはU形ストリップを、その
U字形の両端部が耳を横切って弾性ひだ付は部分を形成
するように、ウェストを横切って配置するように修正さ
れ得る。U形ストリップの裁断は3個の独立片の配置に
比し生地の無駄をより大きくするから、3個の独立片を
同時に供給するように前記ステーションを改造すること
がより経済的であると考えられる。後耳はおむつが加熱
されるおむつ生産ラインの組立部分の終端において弾性
ひたイ1き状態に成る。従来は前記ライターの米国特許
において説明されるようにウェストバンドをひだ付きに
していた。
二、詳細な説明 好ましくは、各後耳を横切るひだは、おむつの後部の各
側において大きい区域を横切る留め耳に加えられる引張
力を分散するために少なくとも41の高さにされる。こ
れは単に留め耳に対し通常の指先圧力を加えることによ
って臀及び腰部の周囲における心地よいぴったりした合
い具合を保証する。加熱される前、加熱弾性化可能材料
は耳が通常の指先力によって少なくともIcm延伸され
ることを許すようにおむつの円周方向に少なくとも2α
、好ましくは少なくとも3cIi、の幅にさるべきであ
る。幼児用おむつの場合、加熱弾性化可能材料がひだ付
は前に6a1より大きい幅を有することは経済的に無駄
である。
前記シアラツファ外の米国特許に基づくおむつの製造に
おいて良好な整合を維持する必要があることと比較され
るとき、本発明に従う新規のおむつの後耳に結合される
加熱弾性化可能材料の複数片は、従来のおむつ製造にお
いて加熱弾性化され得るウェストストリップの結合に精
密性が要求されないのと同じように、精密に結合される
ことを必要としない。耳に対する加熱弾性化可能材料の
片の結合において実質的な誤差を許すために、それらの
結合は好ましくは片とウェスト端縁との間に少なくとも
0.5cIRの空間を残すようにプログを考慮する場合
を除き、もし加熱弾性化可能材料が足ぐりの切設以前に
結合されるならば、加熱弾性化可能材料と足ぐりとの間
に空間を残す必要は無い。
材料を節約することによって費用を最小限に維持するた
めに、加熱弾性化可能材料は、平均寸法の幼児用おむつ
の耳の高さが約10−150であるのに比し、各後耳の
高さの単に約半分、例えば4−8tx、延在することが
好ましい。好ましくは、加熱弾性化可能材料は耳の高さ
の中央に配置され、そして留め耳は加熱弾性化可能材料
の片に対して整合される。耳が加熱弾性化可能材料を熱
に対し露出させることによって弾性ひだを付けられると
きは、耳はその高さの残余にHつで非弾性ひだ付き状態
に成る。
本発明はすべて概略的に図示される添付図面を参照する
ことによってより明らかに理解されると考えられる。
第1図−第3図及び第5図に図示されるおむつ10の本
体は、着用者の身体に接して配6される液体透過性のト
ップシート11、おむつ10の表面を形成する液体不透
過性のバックシート12、及び前記トップシートとバッ
クシートとの間に配置される吸収性要素14から構成さ
れる。さらに、トップシート11とバックシート12ど
の間において、弾性により収縮し得るストリップ16と
18が足ぐりとウェストバンドにそれぞれ配置される。
現在市販されている殆どの人体輪郭合致型使い捨ておむ
つの場合と同様に、足ぐりのストリップ16は伸ばされ
た状態で配置され、一方、ウェストバンドのストリップ
18は、加熱弾性化可能材料であって熱縮されるまでは
弾性収縮可能状態にならないものから成る。前記おむつ
10のウェスト部分の端は外方へ張り出されて後LT2
0.21と両耳23.24とを形成する。後耳2o、2
1には留め耳26.27がそれぞれ取付けられている。
各留め耳はそれをおむつ10の前部に結合し得る感圧接
着剤層28を有する加熱弾性化可能材料から成る片30
.31が、感圧接着剤層32によって、それぞれ後耳2
0.21のおのおのにおいてバックシート12に取付け
られている。
おむつ10が第1図及び第2図に示されるように平らに
形成された後、おむつ10は加熱弾性化可能材料から成
るストリップ18と片30.31とを熱縮するように加
熱される。前記片30.3第4図に部分的に図示される
おむつ40は、2個の片に代えて加熱弾性化可能材料か
ら成る単一のU形片42を使用することを除いて第1図
−第3図のおむつ10と同じである。おむつ40が加熱
されるとき、U形片42の収縮はウェストバンド44及
び後耳46にひだを付ける。おむつ40は前記おむつ1
0の留め耳27.28と同様の留め耳47を有する。
後耳20.21に熱によって活性化された弾性ひだを付
けるのに使用される好適な加熱弾性化可能材料としては
、弾性フィルム例えばコツチ外の米国特許用39125
65号に開示される可撓ポリウレタン、マツセンケール
外の米国特許13819401号に開示される可塑化塩
化ビニル重合体、マトレー外の英国特許願第21604
73A号に説明される交ηするポリアミドブロックとポ
リエーテルブロックの共重合体、及びアルサウスの米国
特許用3639917号に開示されるその他のブロック
共重合体が挙げられる。さらに、モルモンの米国特許第
4652487号、モルモンの米国特許第465780
2号、及びハシセン外の米国特許第4640859号に
gハ示される弾性複合フィルムも好適である。
加熱弾性化可能材料から成る片は、加熱されたとき少な
くとも30%収縮し、それにより、前記後耳が前記片の
幅の少なくとも30%弾性によって延伸されることを可
能にすべきである。前記加熱弾性化可能材料は約50%
収縮することが好ましい。
火」1例 この実施例において使用される加熱弾性化可能材料は、
前記ハシセン外の米国特許に開示されるごとき複数の平
行したエラストマーストランドであってそれらの弛緩時
の長さの少なくとも約3倍まで延伸され得るものを加熱
結合された平坦な非弾性ウェブである。この材料は長さ
約5 cm(2in)、幅約5aw(2i11)を有す
る複数の片に切断された。各片上に感圧接着剤の4層が
形成された。
市販されているおむつ(プロクターアンドギャンブル社
から発売の″ラプス″ブランド使い捨ておむつ)のトッ
プシートが後端部分のバックシートから機械的に分離さ
れた。次いで、前記加熱弾性化可能材料片の接着剤側が
、前記おむつのバックシートの内側面に接着された。そ
の後、前記後端部分は再び組立てられ、感圧接着剤の薄
くストリップを使用することによって前記トップシート
がバックシートに再び結合された。前記加熱弾性化可能
材料片の幅及びストランドは前記おむつの円周方向(耳
高に対し横両方向)に定向された。
次いで、前記おむつは循環高温空気流(約93℃[20
0下])の中に40秒間配置された。おむつの耳部分に
はひだが生じ、そして加熱弾性化可能材料片の幅は約2
.7Ql(1,06in)減縮した。これは47%の収
縮率に相当する。
第6図には本例のおむつのひだ付きの4に関する周期的
応力ひずみ曲線が示される。この曲線はインストロン引
張試験機によって作られた。該引張試験機の下あごは留
め耳の全幅を横切って延び、一方、上あご(幅7.5α
)はおむつの中心を頂から股へ向かって締付けた。そう
することによって、前記ひた付きの耳は弛緩の防止を保
証するように少し延伸された。上あごは約251(10
in)7分の速度で下あごから遠ざかるように運動され
た。第6図において、線50は第1の引張りを示し、纏
52は第2及びW4後の引張りを示し、線54は弛緩曲
線を示す。線50.52は、前記ひだ付きの耳の延伸が
その弾性限度に接近するとき、おむつの使用者が、実質
的に増された力が前記耳を偶然に引き裂くおそれのある
ことを予告されることを示す。
図面に示されるおむつは感圧接着剤付きの留め耳を使用
するが、その他の留め手段例えばスナップまたはホック
・ループ式ファスナも本発明のおむつにおいて役立つ。
前記例及び諸図面は、本発明のおむつのトップシートま
たはバックシートに加熱弾性化可能材料を結合するため
の接着剤の使用について説明するが、他の代替手段例え
ば加熱結合及び音波溶接も使用され得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の人体輪郭合致型使い捨ておむつ
をその部分的に破断された平坦状態で示す平面図、第2
図は第1図の2−2線に沿って取られた横断面図、第3
図はひだ付は以侵を除いて第2図のそれと同様の横断面
図、第4図は本発明の第2の人体輪郭合致型使い捨てお
むつの可部分及びウェスト部分をその部分的に破断され
た平坦状態で示す平面図、第5図は人によって着用され
ているときそれが取るであろう形状を以て示されるM1
図から第3図のおむつの斜視図、M6図は本発明に基づ
く好適なおむつのひだ付ぎの耳に関する周期的応力−ひ
ずみ曲線を示す図面である。 図面上、10・・・おむつ、11・・・トップシート、
12・・・バックシート、14・・・吸収性要素、16
゜18・・・ストリップ、20.21・・・後回、23
.24・・・菌目、26.27・・・留め耳、30.3
1・・・片、32・・・感圧接着剤層、34.35・・
・弾性ひだ。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 液体透過性のトツプシートと、液体不透過性の
    バツクシートと、前記トツプシートとバツクシートとの
    間に配置された吸収性要素とを有し、前記トツプシート
    とバツクシートとの少なくとも一方が外方へ張り出され
    て1対の後耳を形成し、各後耳が留め耳を有し、後耳の
    少なくとも一つがその留め耳に対し整合された区域にお
    いて弾性ひだを付けられ、前記弾性ひだが少なくとも3
    cmの高さに亙つて延在しそして前記後耳が留め耳に加
    えられる通常の指先力によつて少なくとも1cm弾性延
    伸されることを可能にすることを特徴とする人体輪郭合
    致型のおむつ。
  2. (2) 特許請求の範囲第1項記載のおむつにおいて、
    両方の後耳が弾性ひだを付けられている人体輪郭合致型
    のおむつ。
  3. (3) 特許請求の範囲第2項記載のおむつにおいて、
    前記弾性ひだが、トツプシートとバツクシートとの少な
    くとも一方に結合された加熱弾性化可能材料の片によつ
    て構成される人体輪郭合致型のおむつ。
  4. (4) 特許請求の範囲第3項記載のおむつにおいて、
    前記後耳が前記加熱弾性化可能材料の片の幅の少なくと
    も30%弾性延伸され得る人体輪郭合致型のおむつ。
  5. (5) 特許請求の範囲第3項記載のおむつにおいて、
    各後耳の加熱弾性化可能材料がウエストバンドを横切つ
    て延在する加熱弾性化可能材料のストリツプと連続して
    している人体輪郭合致型のおむつ。
  6. (6) 特許請求の範囲第3項記載のおむつにおいて、
    各後耳の加熱弾性化可能材料が独立片である人体輪郭合
    致型のおむつ。
  7. (7) 特許請求の範囲第3項記載のおむつにおいて、
    加熱弾性化可能材料が弾性ひだを付けられる前は実質的
    に平坦な非弾性ウエブであつてそれに弛緩時長さの少な
    くとも3倍に延伸された複数の平行するエラストマース
    トランドが加熱結合されているものから成る人体輪郭合
    致型のおむつ。
  8. (8) 3個の主要素即ち液体透過性のトツプシート、
    液体不透過性のバツクシート及び前記トツプシートとバ
    ツクシートとの間に配置された吸収性要素を有する人体
    輪郭合致型の使い捨ておむつを作る方法であつて大きな
    長さの前記3要素がそれらの長さ方向に運動されるもの
    において、該方法が、1)前記トツプシートとバツクシ
    ートとの少なくとも、一方に、その端縁の少なくとも一
    つに隣接して、加熱弾性化可能材料の互いに離された平
    坦な複数の片を結合する過程と、2)前記要素を1個の
    相互密着体に成るように互いに連続的に結合する過程と
    、3)加熱弾性化可能材料の各結合片において後耳を形
    成するように前記相互密着体から各個のおむつを裁断す
    る過程と、4)加熱弾性化可能材料の前記片を収縮させ
    そしてそれにより後耳において各おむつの本体に弾性ひ
    だを付けるようにおむつを加熱する過程とを有する人体
    輪郭合致型の使い捨ておむつを作る方法。
  9. (9) 特許請求の範囲第8項記載の方法において、加
    熱弾性化可能材料の前記平坦な複数の片が、弛緩時の長
    さの少なくとも約3倍まで延伸された複数の平行するエ
    ラストマーストランドを結合された実質的に平坦な非弾
    性ウエブから成る人体輪郭合致型の使い捨ておむつを作
    る方法。
  10. (10) 特許請求の範囲第8項記載の方法において、
    加熱弾性化可能材料の前記平坦な片が、それを前記トツ
    プシートとバツクシートとの少なくとも一方に結合する
    ための感圧接着剤の層を担持する人体輪郭合致型の使い
    捨ておむつを作る方法。
JP63305875A 1987-12-04 1988-12-02 人体輪郭合致型のおむつ及び使い捨ておむつを作る方法 Expired - Fee Related JPH0811126B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12879087A 1987-12-04 1987-12-04
US128790 1993-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01168902A true JPH01168902A (ja) 1989-07-04
JPH0811126B2 JPH0811126B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=22436984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63305875A Expired - Fee Related JPH0811126B2 (ja) 1987-12-04 1988-12-02 人体輪郭合致型のおむつ及び使い捨ておむつを作る方法

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0323040B1 (ja)
JP (1) JPH0811126B2 (ja)
KR (1) KR970001824B1 (ja)
AR (1) AR244995A1 (ja)
BR (1) BR8806376A (ja)
CA (1) CA1311334C (ja)
DE (1) DE3874110T2 (ja)
ES (1) ES2034265T3 (ja)
IN (1) IN171994B (ja)
MX (1) MX169627B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5374876A (en) * 1991-12-19 1994-12-20 Hiroshi Horibata Portable multi-color signal light with selectively switchable LED and incandescent illumination
KR100495033B1 (ko) * 1997-07-10 2005-09-15 주식회사 엘지생활건강 굴곡부를 포함한 벨트를 갖는 흡수용품
JP2006320730A (ja) * 1991-06-13 2006-11-30 Procter & Gamble Co 吸収体物品
WO2009104581A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
WO2009104673A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2009219862A (ja) * 2008-02-19 2009-10-01 Uni Charm Corp 吸収性物品
WO2013180260A1 (ja) * 2012-06-01 2013-12-05 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
WO2019123572A1 (ja) * 2017-12-20 2019-06-27 花王株式会社 吸収性物品

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2053110C (en) 1990-12-17 2002-09-10 Bruce M. Siebers Diaper or absorbent article with tensioning attachment
US5234423A (en) * 1991-06-13 1993-08-10 The Procter & Gamble Company Absorbent article with elastic waist feature and enhanced absorbency
SK141493A3 (en) * 1991-06-13 1994-12-07 Procter & Gamble Absorbent article with fastening system providing dynamic elastized waistband fit
CA2053105A1 (en) * 1991-08-07 1993-02-08 Jody D. Suprise Disposable absorbent child's training pant with stretchable panels
CA2057739A1 (en) * 1991-09-11 1993-03-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable diaper having differentially stretchable ears with childproof fastening
US5246433A (en) * 1991-11-21 1993-09-21 The Procter & Gamble Company Elasticized disposable training pant and method of making the same
CA2072675A1 (en) * 1991-12-18 1993-12-30 Paul Theodore Van Gompel Child's disposable training pant with stretch gradient side panels and method of making the same
JP3350094B2 (ja) * 1992-05-22 2002-11-25 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 改良された伸縮性サイドパネルを有する使い捨てトレーニングパンツ
US5496298A (en) 1993-12-28 1996-03-05 Kimberly-Clark Corporation Elastomeric ears for disposable absorbent article
CA2130968A1 (en) * 1994-08-12 1996-02-13 Eric Donald Johnson Diaper with improved lateral elongation characteristics
US5542942A (en) * 1994-09-22 1996-08-06 The Procter & Gamble Company Absorbent article with improved elasticized waistband
JP3162592B2 (ja) * 1995-01-11 2001-05-08 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 使い捨ておむつ
US6200299B1 (en) 1995-01-11 2001-03-13 The Procter & Gamble Company Disposable diaper having stress relaxing structures and fasteners positioned for improved fit
AU727282B2 (en) * 1995-01-11 2000-12-07 Procter & Gamble Company, The Disposable diaper
CA2330773A1 (en) 1998-05-28 1999-12-02 William Robert Vinnage Jr. Disposable panttype diaper having improved protection against red marking and method for making the same
US7217260B2 (en) 2001-01-31 2007-05-15 The Procter & Gamble Co. Absorbent article with tension-dividing side panels
JP4116821B2 (ja) * 2002-05-22 2008-07-09 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型おむつ
JP5859867B2 (ja) * 2012-02-07 2016-02-16 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6017102A (ja) * 1983-03-18 1985-01-29 ザ・プロクタ−・エンド・ギヤンブル・カンパニ− 移動ウエブから切断された個々別々の物品をウエブ移動に垂直の方向に弾性化する連続法
JPS60250935A (ja) * 1984-05-01 1985-12-11 キンバリー クラーク コーポレーシヨン 熱収縮性エラストマー、このエラストマーの製造方法およびこのエラストマーを用いた製品
JPS61137607U (ja) * 1985-02-14 1986-08-27
JPS61275402A (ja) * 1985-03-29 1986-12-05 ザ、プロクタ−、エンド、ギヤンブル、カンパニ− 単一のウエストシ−ルドおよび弾性的に伸縮性のウエストバンドを有する使い捨ておむつ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2905581A (en) * 1956-02-20 1959-09-22 Goodrich Co B F Method of preparing shirred heatsealed elastic vinyl products
US3912565A (en) * 1972-01-24 1975-10-14 Fmc Corp Method of preparing shirred, elastic, flexible articles
US4381781A (en) * 1981-01-05 1983-05-03 Kimberly-Clark Corporation Flexible waist diaper
US4527990A (en) * 1982-09-30 1985-07-09 Kimberly-Clark Corporation Elasticized garment and method for its manufacture
US4552795A (en) * 1983-12-27 1985-11-12 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Inelastic, heat-elasticizable sheet material
US4655760A (en) * 1985-07-30 1987-04-07 Kimberly-Clark Corporation Elasticized garment and method of making the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6017102A (ja) * 1983-03-18 1985-01-29 ザ・プロクタ−・エンド・ギヤンブル・カンパニ− 移動ウエブから切断された個々別々の物品をウエブ移動に垂直の方向に弾性化する連続法
JPS60250935A (ja) * 1984-05-01 1985-12-11 キンバリー クラーク コーポレーシヨン 熱収縮性エラストマー、このエラストマーの製造方法およびこのエラストマーを用いた製品
JPS61137607U (ja) * 1985-02-14 1986-08-27
JPS61275402A (ja) * 1985-03-29 1986-12-05 ザ、プロクタ−、エンド、ギヤンブル、カンパニ− 単一のウエストシ−ルドおよび弾性的に伸縮性のウエストバンドを有する使い捨ておむつ

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006320730A (ja) * 1991-06-13 2006-11-30 Procter & Gamble Co 吸収体物品
US5374876A (en) * 1991-12-19 1994-12-20 Hiroshi Horibata Portable multi-color signal light with selectively switchable LED and incandescent illumination
KR100495033B1 (ko) * 1997-07-10 2005-09-15 주식회사 엘지생활건강 굴곡부를 포함한 벨트를 갖는 흡수용품
CN101765416A (zh) * 2008-02-19 2010-06-30 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品
WO2009104673A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2009219862A (ja) * 2008-02-19 2009-10-01 Uni Charm Corp 吸収性物品
WO2009104581A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
US8574212B2 (en) 2008-02-19 2013-11-05 Uni-Charm Corporation Absorptive article including waistline stretching regions
JP5697338B2 (ja) * 2008-02-19 2015-04-08 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
WO2013180260A1 (ja) * 2012-06-01 2013-12-05 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP2013248263A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Unicharm Corp 使い捨ておむつ
WO2019123572A1 (ja) * 2017-12-20 2019-06-27 花王株式会社 吸収性物品
CN111212622A (zh) * 2017-12-20 2020-05-29 花王株式会社 吸收性物品
RU2735174C1 (ru) * 2017-12-20 2020-10-28 Као Корпорейшн Впитывающее изделие
JPWO2019123572A1 (ja) * 2017-12-20 2020-12-03 花王株式会社 吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
EP0323040B1 (en) 1992-08-26
AR244995A1 (es) 1993-12-30
DE3874110D1 (de) 1992-10-01
MX169627B (es) 1993-07-15
JPH0811126B2 (ja) 1996-02-07
KR890009319A (ko) 1989-08-01
DE3874110T2 (de) 1993-03-11
BR8806376A (pt) 1989-08-22
IN171994B (ja) 1993-03-06
ES2034265T3 (es) 1993-04-01
KR970001824B1 (ko) 1997-02-17
EP0323040A1 (en) 1989-07-05
CA1311334C (en) 1992-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01168902A (ja) 人体輪郭合致型のおむつ及び使い捨ておむつを作る方法
US4857067A (en) Disposable diaper having shirred ears
JP4271373B2 (ja) 予め結合された使い捨て吸収性物品の製造方法
JP4981664B2 (ja) 着用物品及びその製造方法
US5399219A (en) Method for making a fastening system for a dynamic fitting diaper
TWI584792B (zh) Discarded diaper and method of manufacturing the same
US5643242A (en) Absorbent articles providing sustained dynamic fit
US6142985A (en) Absorbent articles having Z-folded barrier cuffs providing improved fit and containment
CA2188651C (en) Closure system for disposable pull-on pants having a stretchable waistband
JP3007380B2 (ja) パンツタイプ紙おむつ、およびその製造方法と装置
US20070016155A1 (en) Shaped side panel for disposable absorbent article
HUT77216A (hu) Eldobható elasztomer abszorbens cikk és eljárás az előállítására
HU221098B1 (en) Absorbent article with multiple zone structural elastic-like film web extensible waist feature
SK280240B6 (sk) Spôsob výroby bielizne na jedno použitie s oddelit
EP1600132A1 (en) Disposable absorbent article with adjustable and prefastening tape
JP2005253731A (ja) 使い捨ての着用物品
JPH05317356A (ja) 使い捨てオムツ
JPH09505227A (ja) 多方向伸長性サイドパネルを有する吸収体物品
JPS61239001A (ja) 使い捨ておむつ
JPH0428364A (ja) パンツタイプ紙おむつ
JPH09504976A (ja) 弾性化された脚カフを有する使い捨ておむつ
BR112016001458B1 (pt) Artigo absorvente com um sistema de fixação
KR100570489B1 (ko) 일회용 착용 물품
AU2002332164B2 (en) Method of producing disposable diaper
JPH0631725U (ja) 使い捨ておむつ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees