JPH01168260A - 菌類の菌糸体の有効成分の分離抽出法及び健康飲料 - Google Patents

菌類の菌糸体の有効成分の分離抽出法及び健康飲料

Info

Publication number
JPH01168260A
JPH01168260A JP62323896A JP32389687A JPH01168260A JP H01168260 A JPH01168260 A JP H01168260A JP 62323896 A JP62323896 A JP 62323896A JP 32389687 A JP32389687 A JP 32389687A JP H01168260 A JPH01168260 A JP H01168260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mycelium
medium
health drink
mycelia
extraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62323896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0569499B2 (ja
Inventor
Yusuke Shigyo
執行 祐輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62323896A priority Critical patent/JPH01168260A/ja
Publication of JPH01168260A publication Critical patent/JPH01168260A/ja
Publication of JPH0569499B2 publication Critical patent/JPH0569499B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、効率的でかつ優れた右IIJI+11と5
!味をイiする菌類、担子菌のうち特に′!#葺菌糸体
の有効成分の分離、抽出の簡便化方法及びイのイi効成
分を抽出したことよりなる叶1.V!飲料にIll i
る。
従来の技術 菌類特に担子菌類のうらの柑’t3の菌糸体には人体に
43いである種のtA果を示す成分が含まれてA−3す
、保針飲料、U康食品等に広く利用さ″れている。
まlζ、医薬品としての利用ら種々試みられている。
+(t 7.T菌糸体の41効成分の培養及び抽出法と
じては、特公昭51−19.013号、特公昭53−2
3.392号、特公昭60−23.826号等が知られ
ている。
いづれも、菌糸体からの有効成分の抽出にさいしては、
酵素作用を利用して有効成分を菌糸体内より取り出して
いる。その為に、人聞の水の存在下で長時間加温処理し
て層り、菌糸体のそのらのから蛙康飲料を直接飲用時に
調製することはできないのが現状である。
発明が解決1べき問題点 担子菌、特に椎茸菌の菌糸体の内容物を菌糸体から取り
出すのには酵素を作用させる方法があるが、飲用時に酵
素処理するのは種々の問題、特に類1時間に内容物を取
り出すことはできない。
問題dXを解決するための手段 加温下で減圧乾燥りることにより菌糸体内の急激な沸騰
現象で有効成分は細胞膜が破れて、菌糸体外に取り出さ
れ、熱水はもとより、常温及び温水でも短時間で簡単に
有効成分を抽出することが可能となることを見出し、こ
の発明を完成させた。
なお、水沫は4tl倉以外の1(1子菌類の菌糸体例え
ば、マンネンタケ(霊芝)、シめじ等に加えまつたけの
有効成分の分離、抽出方法及び同イ]効成分を健康飲料
とし用いる際には有用であることを確認した。
以下この発明の詳細な説明する。
健康飲料を調l!Jするのには、上述の如く広く担子菌
が用いられただけでなくよったレノも使用で・きる。
有効成分を抽出しや1くりる際には、菌糸体のみを使用
してらよいし、その培養物(培地+菌糸体)をそのまま
用いてもよく、特に、特願昭62−23354号の場合
には、菌糸体を培地ごと使用してもよい。
菌糸体の培地の種類は問わない。例えば、!It/i1
Mでもよく、鋸屑に米糠を混ぜたもの、特公昭53−2
3.392号に1ハ1示されCいるバガスを用いたもの
でよく、また特願IKイ62−233548で用いられ
ている鋸屑、米糠、籾殻を混ぎたものぐもよい。
分離、抽出を簡便化するためには上述の培地で培養した
ものから菌糸体のみを集めて用いても良く培地ごと菌糸
体を用いてもよい。簡便化するためには、減圧にできる
装置を備えた容器内で70℃以下に加温した後急激に減
圧して、低温沸騰乾燥させると菌糸体の細胞膜が破れ、
菌糸体に含まれる有効成分が菌糸体の外に取り出される
減圧乾燥に用いる容器は、50乃至70℃の加温に耐え
うる材質のもので、且つ、0.1s+HG程度の減圧に
耐えうるちのが好ましく、ステンレス製や、内面がプラ
スチックなどでライニングされた鉄製の物やほうろうび
きのものが好ましい。
加温は、オイルバスを用いて行うのが簡便でありが、一
体化した容器、例えば、ジャケット付反応容器等を用い
て行ってもよい。
加温の温度は、通常70℃以下、好ましくは50乃至7
0℃で行えばよい。また50℃以下(常温)であっても
減圧時間を調整することで差し支えない。
減圧乾燥に要する時間は、10分乃至1時間で充分であ
る。
1!1られた有効成分を含む乾燥物を、培地残さ、菌糸
体細胞IJ等から分離することなく健康飲料として用い
る場合には、渇水、または、熱水を用いて抽出すれば良
い。その際、J3茶などに使用されるティーバック用袋
に入れて使用してもよい。
材質は、紙、布、プラスチックのいずれも良く、市販品
としては例えばAキロン(人紀商jJ1製)などが例示
される。1回の使用量である菌糸体残渣、イj効成分を
含む乾燥物1.5〜2.F)9を収納Jるだけの容量の
ある大きざの6のにして使用1ればよい。勿論、デイ−
バックの人ささは用途に応じて変更してもよく、また、
大ぎざに応じて1包あたりの収納1dは適宜変更りれば
よい。
使用にあたっては、熱温を用いてデイ−バック入りa3
茶、fIr茶などの場合と同様にし−C有効成分を溶出
させて飲用すればよい。自覚症状により1回1バツクを
1〜3回にわりて飲用すればJ:い。
勿論、5〜7回程度に分りで飲用しCム良いが、通゛畠
は3回稈度で充分である。
実施例 以下実施例を挙げて、この発明を説明する。
実施例1゜ 鋸屑5、米糠1、籾殻1からなる固体培地に水を加えて
、培地の含水h1が約60%となるようにした培地を1
1量のポリエチレン製容器に入れ、120℃で60分間
加熱滅菌し、冷f(Iする。冷却したj?S地に椎IX
の種菌をb’+菌し、室温23±1℃で約201]間培
養する。ポリエチレンの内表面に菌糸体が白くまとわり
nくのを認めた時点で培養を停止する。内容物を取り出
し、粉砕し、適当な容器に入れ、オイルバスを用いて品
温がほぼ70℃となるまで加温し、加温後、四温度を保
持しつつ減圧して低温沸騰乾燥させる。
乾燥後、得られた菌糸体9!A清、菌糸体の内容物等を
含む乾燥物をプラスチック製のティ−バック10原紙を
用いて1袋あたり2g入れて封入して1康飲料用テイー
バツクを調製する。
味覚実験 −1−配実施例で得られたティーバックを用いて、約8
0℃の熱水200 ccを用いて内容物を抽出し、その
味覚について男女各2名よりなるパネラ−により、味覚
実験を実施し1c。その結果、本発明による有効成分の
抽出液は、重版のしいたけ菌糸体を原料とする保叶飲利
と比較して優れていた、。
実施例2 バカス90重間部、米IJIIO重量部からなる同体培
地に水を適度に含ませた後に、椎茸種菌を接種し、温麿
および湿度を調節した培養室内に放置し、菌糸体を培幀
させる。菌糸体が固体培地に蔓延したところで、バカス
阜材の繊1を素を解束し、12メツシュ通過分が24車
吊%以下となるようにする。これを、実施例1と同様処
理にしてデイ−バック用健康飲料を調製する。
実施例;3 バカス9、米11i11を水に加えて含水部60〜65
%の培地I K9を製し、これをポリエチレン袋に充填
して121℃の−1・40分間加熱殺菌し、冷11後こ
れに椎茸の固体種菌を接種する。種菌を接種した培地は
空調装置を設け、室温20℃〜22℃、湿度60〜65
%に保持された培養室に移して約60〜65日培養する
と、培地表面に隆起現象が現われ、菌糸体が培地中に回
り宛然状態となる。
口の状(ぷの時に培地をポリエチレン袋より取り出し、
これを粉砕機により微細に粉砕する。これを実施例1と
同様処理にしてティーバック様の11康飲料を調製する
実施例4 [19、米糠1を水に混和せしめて固体培地1に9を製
し、これをポリエチレン袋に充填して加熱、殺菌し、こ
れにti1種菌を接種する。種菌を接種した培地を空調
装置を設けて成る培養室内に移して菌糸を蔓延させ、隆
起現象が仝而に表われた直後に袋より培地を取り出し、
これを粉砕機により微細に粉砕する。以下、実施例1同
様にしてティーバック様の健康飲料を調装Jる。
実施例5 ア7Jマツの若い菜を集めてきて、清水で充分に洗った
のら、水切りをした。このアカマツの葉1に9に対して
水1j!を加えて、1時間煮沸し、アカマツの若葉のエ
ニ1“スを調製した。この■4ス10j(u f11部
に対して、寒天20重量部、予じめ調製したポテト1−
iス30 Lr’ig ftj部を加え、全cdを10
0重量部とするJ、うに水道水を加えた。充分に位拌し
たのち120℃で30分聞滅菌をした。このものを適当
な容器(例えばバットなどの容器)に入れて冷141シ
た。冷n1後、無菌箱内で約1cm角の立方体に切りぎ
ざみ培養用の培地とした。この培地に別に用意した種菌
を植えて、温麿20±3℃、湿度70±5%の無菌室内
で3ヌ4間培養した。表面に多くの菌糸体の増殖が認め
られた。
菌糸体を培地ごと取り出し、粉砕した。これを用いて、
以下実施例1と同様に処理してティーバック用叶康飲料
を調製した。
発明の効果 かくして簡便に利用+11能なティーバック様叶康飲別
及び、ぞれに使用する原料が極めて部用に11?供され
ることどなる。
代111!人 浅  村   皓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)適当な培地で菌類の菌糸体を増殖せしめ、菌糸体
    のみ回収するか、又は菌糸体を培地ごと粉砕し、粉砕物
    を減圧タンク内で加温後急速に減圧として乾燥すること
    により水で容易に抽出するようにしたことを特徴とする
    菌類の菌糸体の有効成分の分離抽出の簡便化方法。 (2)減圧乾燥時の加温温度を常温から70℃とする特
    許請求の範囲第一項記載の方法。(3)抽出時の水温を
    、常温から90℃とする特許請求の範囲第一項記載の方
    法。 (4)菌類が椎茸菌である特許請求の範囲第一項記載の
    方法。 (5)特許請求の範囲第一項の方法で得た菌類有効成分
    の分離抽出を簡便化した菌類の菌糸体中に含まれる有効
    成分を温水又は熱水で抽出したことよりなる健康飲料。 (6)有効成分が分離抽出しやすくなつた菌糸体をティ
    ーバック様の布、紙、又はプラスチック製の袋に収納し
    たものである特許請求の範囲第五項記載の健康飲料。 (7)袋に収納した菌糸体の量が1回の使用量に対応し
    たものである特許請求の範囲第五項記載の健康飲料。
JP62323896A 1987-12-23 1987-12-23 菌類の菌糸体の有効成分の分離抽出法及び健康飲料 Granted JPH01168260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62323896A JPH01168260A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 菌類の菌糸体の有効成分の分離抽出法及び健康飲料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62323896A JPH01168260A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 菌類の菌糸体の有効成分の分離抽出法及び健康飲料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01168260A true JPH01168260A (ja) 1989-07-03
JPH0569499B2 JPH0569499B2 (ja) 1993-10-01

Family

ID=18159818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62323896A Granted JPH01168260A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 菌類の菌糸体の有効成分の分離抽出法及び健康飲料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01168260A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010086694A (ko) * 2000-03-02 2001-09-15 박경서 차와 한약재에 균사체를 함유하는 방법
DE10328285A1 (de) * 2003-06-23 2005-02-10 Korsten & Goossens Ohg Leiterplatte

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120593A (ja) * 1974-08-13 1976-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS51125788A (en) * 1975-03-06 1976-11-02 Nakada Kunii Method for cultivating and processing of mashrooms
JPS51148086A (en) * 1975-06-11 1976-12-18 Nakada Kunii Process for cultivating and processing of mashrooms
JPS59156256A (ja) * 1983-02-25 1984-09-05 House Food Ind Co Ltd 食品の減圧油揚げ法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120593A (ja) * 1974-08-13 1976-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS51125788A (en) * 1975-03-06 1976-11-02 Nakada Kunii Method for cultivating and processing of mashrooms
JPS51148086A (en) * 1975-06-11 1976-12-18 Nakada Kunii Process for cultivating and processing of mashrooms
JPS59156256A (ja) * 1983-02-25 1984-09-05 House Food Ind Co Ltd 食品の減圧油揚げ法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010086694A (ko) * 2000-03-02 2001-09-15 박경서 차와 한약재에 균사체를 함유하는 방법
DE10328285A1 (de) * 2003-06-23 2005-02-10 Korsten & Goossens Ohg Leiterplatte

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0569499B2 (ja) 1993-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100889930B1 (ko) 곡물을 이용한 차가버섯 균사체와 상황버섯 균사체의 복식 대량 배양방법, 이에 의해 배양된 차가버섯 균사체와 상황 버섯 균사체를 포함하는 식품 및 그 제조 방법
KR101123103B1 (ko) 건강성분을 강화한 발효식품 제조방법
CN104956925B (zh) 桦褐孔菌连续深层发酵液和发酵粉的生产方法
CN106616109A (zh) 一种灵芝饮品的制作方法
JPS597692B2 (ja) ドクダミの脱臭法
CN111919986A (zh) 一种用松茸提取活性菌制作保健饮品方法
JPH01168260A (ja) 菌類の菌糸体の有効成分の分離抽出法及び健康飲料
KR101853848B1 (ko) 참외 주박 소금 제조방법 및 그 참외 주박 소금
JP2818458B2 (ja) バナバ飲用物の製造方法
JPS60149321A (ja) きのこ類の栽培方法
KR101568756B1 (ko) 칡 음료의 제조방법
JP2008054687A (ja) 冬虫夏草、冬虫夏草茶及び飲食物
JPH10210947A (ja) 乳酸菌含有豆腐、乳酸菌含有豆乳および豆乳発酵物並びにそれらの製造方法
KR101216183B1 (ko) 매실을 이용한 건강식품 조성물의 제조방법 및 건강식품 조성물
KR101042159B1 (ko) 꽃송이버섯을 함유하는 음료수 및 이의 제조방법
KR100497657B1 (ko) 생청국장과 그 제조방법
KR101331668B1 (ko) 발효 초약 효소의 제조 방법
JP3373821B2 (ja) 飲食用キノコ組成物およびその製造法
KR101491088B1 (ko) 개똥쑥 발효떡차 및 그 제조방법
KR100482779B1 (ko) 상황버섯 음료와 그의 제조방법, 및 상황버섯 음료 제품
CN107296122A (zh) 一种营养成分含量高的植物发酵饮料的配方及其制备方法
JPH0349894B2 (ja)
KR100566442B1 (ko) 생칡 고유의 향을 지닌 알갱이칡즙 제조방법.
JPS63192379A (ja) 担子菌類菌糸体の培養及び有効成分の分離抽出法
US20070224329A1 (en) Water Contained With Mushroom Constituent And A Producing Method Thereof, And A Water Product Contained With Mushroom Constituent

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees